WEリーグ3年目が今週末開催! 11クラブの選手とAWCC出場の浦和Lからはスペシャルゲストが登場

2023.11.06 15:05 Mon
WEリーグ3年目のカンファレンスが開催
©超ワールドサッカー
WEリーグ3年目のカンファレンスが開催
6日、東京都内で「2023-24 WEリーグキックオフカンファレンス」が開催された。3シーズン目を迎える日本初の女子プロサッカーリーグであるWEリーグ。11月11日に開幕を迎える中で、11クラブの代表選手が登場し、開幕に向けた意気込みを語った。

なお、2022-23シーズン女王の三菱重工浦和レッズレディースは、AFC Women's Club Championship 2023 – Invitational Tournament(AWCC)に出場するため欠席。マスコットのフレンディアが登場し、柴田華絵がビデオメッセージで登場した。
なでしこジャパンがオーストラリア&ニュージーランド女子ワールドカップ(W杯)でベスト8という結果を残し、日本女子代表はアジア競技大会で金メダルを獲得し連覇を達成。先日まで行われたパリ五輪のアジア2次予選でも3連勝で最終予選行きを決めるなど、女子サッカーの注目度が高まる中でのリーグ開幕となる。

カンファレンスの冒頭、髙田春奈チェアが3シーズン目の開幕を前にコメント。新たなチャレンジをしていくとし、女子サッカーの注目が集まる中でしっかりとやっていきたいと意気込みを語った。
「WEリーグは3シーズン目になりますが、秋春制をとっているということで、Jリーグがちょうど佳境を迎えている最中に、ここから3シーズン目がスタートします」

「そういう意味ではサッカーの楽しみ方を、WEリーグが新しく提案していくというチャレンジを3シーズン目もしているということで注目してもらえたらと思います」

「3シーズン目を迎えるにあたり、これまでと何が違うのかを考えていましたが、WEリーグが設立された時からずっとコロナ禍で戦って参りました。今年の春からマスクも外して生活されるようになり、その中で2シーズン目が終了しました。全面に声出しをしながらサッカーを楽しめることは、WEリーグとしては初めてのことになるというところです」

「2シーズン目が終わった後に女子のワールドカップがニュージーランド、オーストラリアで開催され、そちらが女子サッカーという中では今までにはない盛り上がりを世界的には評価されています。私自身も現地に足を運んで見ていましたが、女子サッカーの発展というものを目の当たりにさせていただいたというか、変化を感じています」

「そして、もちろんなでしこジャパンは2011年に優勝していますが、女子サッカーの価値が全体的に向上している中で活躍してくれて、その中にWEリーガーたちが躍動してくれて、女子のサッカーって面白いなと世界中の方々が感じていらっしゃったイベントになりました。それを終えてアジア大会も金メダルを獲得し、そこにもたくさんのWEリーガーたちが選ばれて活躍をして、そしてやっとリーグ戦が開幕するという。舞台が整ったなという感じです」

「『WE Make Football』というのは私たちがサッカーをもっと面白くするということもありますが、サッカーが男子だけではなく女子も含めて楽しめる。それでサッカーが初めて完成するという意味が込められています」

「これから始まりますリーグ戦ではまた新しいスタート、これまでにないチームが頭角を表してくれると思うので、是非そこにも注目して戴き、3シーズン目のWEリーグを一緒に盛り上げていただければと思います」

カンファレンスでは、11名の選手が開幕の対戦カードごとに意気込みや今シーズンの戦い方についてコメント。開幕まで1週間を切った中で、新たなシーズンに向けてそれぞれが順調に調整してきているようだ。

1 2

柴田華絵の関連記事

23日、AFC女子チャンピオンズリーグ(AWCL)の準々決勝が行われ、三菱重工浦和レッズレディースは中国の武漢江大女子フットボールクラブと対戦。90分間を0-0で終えると、延長戦でも決着がつかず、武漢江大が5-6でPK戦を制した。 WEリーグ2連覇中の浦和は、第1回大会制覇を目指してAWCLに参戦。2024年10 2025.03.23 19:30 Sun
9日、AFC女子チャンピオンズリーグ(AWCL)の第2節が行われ、三菱重工浦和レッズレディースはチャイニーズ・タイペイの台中藍鯨女子足球と対戦。0-2で勝利を収め連勝を決めた。 初戦のオリッサFC(インド)との戦いでは、衝撃の17-0という試合を披露した浦和。塩越柚歩が3点、伊藤美紀が4点と攻撃陣が爆発を見せた。 2024.10.09 23:40 Wed
7日、「2023-24WEリーグアウォーズ」が行われ、2023-24シーズンの最優秀選手賞とベストイレブンが発表された。 三菱重工浦和レッズレディースの連覇で幕を閉じたWEリーグ。優秀選手賞30名が発表されていた中、最優秀選手に選ばれたのは浦和のFW清家貴子だった。 清家は浦和の中心選手としてリーグ戦22試 2024.06.07 19:30 Fri
2023-24シーズンのWEリーグ優秀選手賞30名が発表された。 三菱重工浦和レッズレディースが見事に連覇を果たしたシーズン。12クラブの監督と選手の投票結果をもとに、優秀選手30名が決定した。 最多の選出は連覇を果たした浦和から10名。20ゴールを記録し得点王にも輝いたなでしこジャパンのFW清家貴子やキャ 2024.06.04 08:30 Tue

WEリーグの関連記事

17日、2024-25SOMPO WEリーグ最終節が一斉開催で行われた。 今シーズンのWEリーグは最終節まで優勝チームが決まらない三つ巴の戦いに。首位の日テレ・東京ヴェルディベレーザ、2位のINAC神戸レオネッサは勝ち点で並び、3連覇目指す3位の三菱重工浦和レッズレディースも絡んでの戦いとなった。 首位で最 2025.05.17 16:12 Sat
10日、11日にかけて2024-25SOMPO WEリーグ第21節が行われた。 残り2節となった今シーズンのWEリーグ。日テレ・東京ヴェルディベレーザ、INAC神戸レオネッサ、三菱重工浦和レッズレディースの3チームによる熾烈な優勝争いが繰り広げられている。 【大宮Vvs東京NB】しっかりと勝利した東京NBが 2025.05.11 22:15 Sun
WEリーグは6日、公式戦での最多入場者数記録を更新したことを発表した。 最多入場者数を記録したのは、6日に行われた2024-25 SOMPO WEリーグ第20節ジェフユナイテッド市原・千葉レディースvs大宮アルディージャVENTUSの一戦となった。 この試合は国立競技場で行われ、明治安田J2リーグ第14節の 2025.05.07 13:10 Wed
6日、明治安田J2リーグ第14節の10試合が全国各地で行われた。 【札幌vs磐田】昨季のJ1対決は磐田に軍配 12位の北海道コンサドーレ札幌と9位のジュビロ磐田の対戦。昨季はJ1で戦った両者が上位に向かうために大事な試合に臨んだ。 試合は開始38秒に動く。リカルド・グラッサのロングフィードを裏に 2025.05.06 18:40 Tue
6日、明治安田J2リーグ第14節のジェフユナイテッド千葉vsRB大宮アルディージャが国立競技場で行われた。 首位に立つ千葉と3位に転落したRB大宮の対戦。WEリーグのジェフユナイテッド・市原レディースvs大宮アルディージャVENTUSも行われ、千葉vs大宮のダブルヘッダーとなった。 千葉は引き分けに終わった 2025.05.06 18:30 Tue

柴田華絵の人気記事ランキング

1

「本当に幸せだなって」浦和Lキャプテン柴田華絵がファンに感謝、スタンドでのトロフィーリフトも「優勝は皆さんのおかげ」

チームをまとめた三菱重工浦和レッズレディースのキャプテン、MF柴田華絵がWEリーグ初優勝を決めた一戦を振り返った。 浦和は3日、Yogibo WEリーグ第21節で大宮アルディージャVENTUSと浦和駒場スタジアムで対戦。4-0で勝利を収めた。 引き分け以上で優勝が決まるという状況下、序盤から攻勢を強めた浦和は立ち上がりからシュートシーンを量産し、24分に猶本光の絶妙なループシュートで先制点を挙げた。 前半終了間際には島田芽依が追加点を奪うと、後半には相手のミスに乗じて清家貴子が2ゴールをマーク。守っても無失点で90分を終え、文句なしの勝利でWEリーグ初優勝を達成した。 試合直後のフラッシュインタビューで柴田は「嬉しいの一言です」と簡潔に気持ちを表現した。 今季の浦和は守護神のGK池田咲紀子の離脱や主軸センターバックであった南萌華のローマ移籍に加え、ディフェンスリーダーとして白羽の矢が立っていた高橋はなもなでしこジャパン活動中にヒザの前十字靭帯を損傷し、離脱を余儀なくされていた。 それでも、リーグ戦開幕前のWEリーグカップ決勝では3点のビハインドを跳ね返して優勝を決めたように、リーグ屈指の攻撃力に加え、試合を重ねるごとに逆境をはねのけるメンタリティが着実に備わってきた。 「試合をこなしながら本当に良くなっていったと思ったので、出た選手出た選手が自分の持ち味を出せるようにみんなで前向きに戦ってこられたなと思います。もう少し質の部分であげられたらなっていうのはあるんですけど、厳しい戦いや難しい試合も勝ち切れたところはすごくよかったと思います」と、中盤だけでなくチームを支えたキャプテンは語る。 「やっぱり先週長野さん(AC長野パルセイロ・レディース)に負けたこともあって、(この試合に限らず)勝つんだという気持ちの部分が一番大事かなと思いました」との言葉通りに、大宮V戦では4得点を奪っての快勝で見事なバウンスバックを果たし、優勝を手にした。 2011年に浦和へ加入し、在籍13年目を迎える柴田にとって、2014年、2020年のなでしこリーグ制覇以来となるトップリーグ3度目、WEリーグとしては初のトロフィーについては「重たかったです」とのこと。優勝セレモニー後のサポーターへの挨拶時にはスタンドへと移動し、ファンとともにトロフィーを掲げる姿も。「本当に喜んでくれました。本当に幸せだなって感じましたね」と感慨に浸った。 「本当にいつもたくさんの応援、今日も本当にたくさんの応援をいただいてパワーになりました。優勝は本当に皆さんのおかげです、ありがとうございます」 <span class="paragraph-title">【写真】スタンドに入りサポーターとトロフィーを掲げる柴田華絵</span> <span data-other-div="movie"></span> <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2023/shibata20230603_tw1.jpg" style="max-width: 100%;"></div> <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2023/shibata20230603_tw2.jpg" style="max-width: 100%;"></div> 写真:超ワールドサッカー 2023.06.03 23:43 Sat

NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly