【プレミア注目プレビュー】無敗首位スパーズがポチェッティーノN17初帰還のブルーズと激突! 激戦必至のロンドンダービー
2023.11.06 12:33 Mon
激戦必至のロンドンダービー
プレミアリーグ第11節、トッテナムvsチェルシーが、日本時間6日29:00にトッテナム・ホットスパースタジアムでキックオフされる。ポチェッティーノN17初帰還に注目集まる激戦必至のロンドン・ダービーだ。前節、クリスタル・パレスとのダービーをFWソン・フンミンの2試合連続ゴールなどで2-1と勝ち切った首位のトッテナム(勝ち点26)。ここ最近は対戦相手の対策が進んで苦戦も見受けられるが、きっちり4連勝を達成した。そして、2018年12月以来の5連勝を狙う今節は、奇しくもその当時にチームを指揮していたアルゼンチン人指揮官との初対戦となる。
フライデーナイト開催の前節から中9日と、戦術面の浸透と共に十分な準備期間を得て臨むビッグマッチでは、2位のアーセナルが今節ニューカッスル相手に今季初黒星を喫したなか、唯一の無敗継続を狙う。
対する11位のチェルシー(勝ち点12)は前節、ブレントフォードにホームで0-2の敗戦。ボール保持、シュート数では相手を圧倒したが、アタッカー陣が最後の質を欠きゴールを奪えず。さらに、勝負所で守備が我慢し切れないという昨季から継続する負けパターンでの今季4敗目となった。
それでも、ミッドウィークのEFLカップではチャンピオンシップ(イングランド2部)のブラックバーン相手に今季初出場のDFバディアシル、FWスターリングのゴールで2-0と快勝。バウンスバックに成功し、敵地でのダービーを迎えた。下位に沈みながらもリバプール、アーセナルとのビッグ6対決ではいずれもドローと健闘が光る一方、対トップハーフの未勝利は昨季から継続されており今回の一戦ではドローではなく勝ち切る姿を見せたいところだ。
【4-2-3-1】
▽予想スタメン

GK:ヴィカーリオ
DF:ペドロ・ポロ、ロメロ、ファン・デ・フェン、ウドジェ
MF:サール、ビスマ
MF:クルゼフスキ、マディソン、ブレナン・ジョンソン
FW:ソン・フンミン
負傷者:GKホワイトマン、DFウドジェ、ベン・デイビス、MFペリシッチ、セセニョン、FWソロモン
出場停止者:なし
出場停止者はいない。負傷者はペリシッチやソロモンといった長期離脱組に加え、ベン・デイビスの欠場が濃厚だ。一方で、指揮官が五分五分と語ったウドジェに関しては復帰が期待される。
スタメンは前述の11人を予想したが、左サイドに関してメンバー変更の可能性も想定される。ウドジェが間に合わない場合はエメルソン・ロイヤルが左サイドバックに入り、ブレナン・ジョンソンに代わってリシャルリソンの継続起用も十分に考えられる。
◆チェルシー◆
【4-3-3】
▽予想スタメン

GK:ロベルト・サンチェス
DF:リース・ジェームズ、チアゴ・シウバ、コルウィル、ククレジャ
MF:ギャラガー、カイセド、エンソ・フェルナンデス
FW:パーマー、ジャクソン、スターリング
負傷者:DFフォファナ、チルウェル、チャロバー、MFエンクンク、ラヴィア、チュクエメカ、FWブロヤ
出場停止者:なし
出場停止者はいない。負傷者に関してはエンクンクやチルウェルらが引き続き不在となる一方、ヒザを痛めていたブロヤに関してはベンチ入りの可能性がある。
スタメンは前述の11人を予想。ただ、ディフェンスラインではグストやディザジのオプション採用、前線ではジャクソンをベンチスタートとしてムドリクを左ウイングに配し、パーマーの偽CF起用もありそうだ。
★注目選手
◆トッテナム:DFクリスティアン・ロメロ

新生スパーズのディフェンスリーダーが同胞指揮官率いる難敵の前に立ちはだかる。セリエA最優秀DFの看板を引っ提げて2021年にスパーズへ加入した25歳DFは、ここまでそのポテンシャルを発揮。一方で、細かな負傷離脱やアルゼンチン代表優先でクラブ軽視とも取れる振る舞い、好戦的過ぎるプレースタイルゆえのカードトラブルなど評価を落とす部分も否めなかった。
しかし、ワールドカップ優勝の経験、新指揮官との良好な関係、バイスキャプテン任命によって選手として成熟度、クラブへの忠誠心を増した結果、今季は新守護神ヴィカーリオを含め大きく刷新された守備陣において頼もしいリーダーとして絶大な存在感を示す。
過去に同胞メッシが世界最高のDFの一人と評してバルセロナに獲得をリクエストしたとされる、その特大のポテンシャルを完全に発揮しつつあり、10月度のプレミアリーグ月間MVPにも初ノミネート。心身ともに充実した状態で今回のビッグマッチに臨む。昨季のアウェイゲームでは、後にPGMOLが誤審と認めた相手DFククレジャへの髪掴みの一件もあり、入れ込み過ぎることが懸念されるが、守備では相手の快足アタッカー陣への対応、攻撃では相手のハイプレスをいなすビルドアップでの貢献が期待されるところだ。
◆チェルシー:MFコール・パーマー

初のダービーで存在感示せるか。今季も多くの新戦力を迎え入れたチームにおいて最も大きなインパクトを残す元マンチェスター・シティMFがブルーズのキーマンだ。世界屈指のスカッドを誇るシティでは定位置を確保できずも、智将グアルディオラから高い評価を得ていたU-21イングランド代表MFは新天地で早くもその高いポテンシャルを発揮。9試合2ゴール3アシストの数字以上の貢献度を見せている。
多くのタスクを求められるシティ出身らしく2列目の全ポジションをカバーしつつ、先日のアーセナル戦では偽CFの役割もこなす戦術眼、適応能力の高さは、ポチェッティーノ監督からも絶賛されている。加えて、豊富な運動量と献身性を武器に守備のスタッツも非常に優れ、無尽蔵のスタミナを誇る中盤と共に、指揮官が志向するアグレッシブなスタイルにおいてファーストディフェンダーとしての貢献度も高い。
自身初のスパーズとのダービーでは右ウイング、トップ下、偽CFと複数の起用法が想定されるが、攻撃では指揮官が求める“リンクプレイヤー”の役割、守備では変幻自在のビルドアップを特長とする相手の攻撃の起点を潰す重要な仕事が求められる。
フライデーナイト開催の前節から中9日と、戦術面の浸透と共に十分な準備期間を得て臨むビッグマッチでは、2位のアーセナルが今節ニューカッスル相手に今季初黒星を喫したなか、唯一の無敗継続を狙う。
それでも、ミッドウィークのEFLカップではチャンピオンシップ(イングランド2部)のブラックバーン相手に今季初出場のDFバディアシル、FWスターリングのゴールで2-0と快勝。バウンスバックに成功し、敵地でのダービーを迎えた。下位に沈みながらもリバプール、アーセナルとのビッグ6対決ではいずれもドローと健闘が光る一方、対トップハーフの未勝利は昨季から継続されており今回の一戦ではドローではなく勝ち切る姿を見せたいところだ。
◆トッテナム◆
【4-2-3-1】
▽予想スタメン

(C)CWS Brains,LTD.
GK:ヴィカーリオ
DF:ペドロ・ポロ、ロメロ、ファン・デ・フェン、ウドジェ
MF:サール、ビスマ
MF:クルゼフスキ、マディソン、ブレナン・ジョンソン
FW:ソン・フンミン
負傷者:GKホワイトマン、DFウドジェ、ベン・デイビス、MFペリシッチ、セセニョン、FWソロモン
出場停止者:なし
出場停止者はいない。負傷者はペリシッチやソロモンといった長期離脱組に加え、ベン・デイビスの欠場が濃厚だ。一方で、指揮官が五分五分と語ったウドジェに関しては復帰が期待される。
スタメンは前述の11人を予想したが、左サイドに関してメンバー変更の可能性も想定される。ウドジェが間に合わない場合はエメルソン・ロイヤルが左サイドバックに入り、ブレナン・ジョンソンに代わってリシャルリソンの継続起用も十分に考えられる。
◆チェルシー◆
【4-3-3】
▽予想スタメン

(C)CWS Brains,LTD.
GK:ロベルト・サンチェス
DF:リース・ジェームズ、チアゴ・シウバ、コルウィル、ククレジャ
MF:ギャラガー、カイセド、エンソ・フェルナンデス
FW:パーマー、ジャクソン、スターリング
負傷者:DFフォファナ、チルウェル、チャロバー、MFエンクンク、ラヴィア、チュクエメカ、FWブロヤ
出場停止者:なし
出場停止者はいない。負傷者に関してはエンクンクやチルウェルらが引き続き不在となる一方、ヒザを痛めていたブロヤに関してはベンチ入りの可能性がある。
スタメンは前述の11人を予想。ただ、ディフェンスラインではグストやディザジのオプション採用、前線ではジャクソンをベンチスタートとしてムドリクを左ウイングに配し、パーマーの偽CF起用もありそうだ。
★注目選手
◆トッテナム:DFクリスティアン・ロメロ

Getty Images
新生スパーズのディフェンスリーダーが同胞指揮官率いる難敵の前に立ちはだかる。セリエA最優秀DFの看板を引っ提げて2021年にスパーズへ加入した25歳DFは、ここまでそのポテンシャルを発揮。一方で、細かな負傷離脱やアルゼンチン代表優先でクラブ軽視とも取れる振る舞い、好戦的過ぎるプレースタイルゆえのカードトラブルなど評価を落とす部分も否めなかった。
しかし、ワールドカップ優勝の経験、新指揮官との良好な関係、バイスキャプテン任命によって選手として成熟度、クラブへの忠誠心を増した結果、今季は新守護神ヴィカーリオを含め大きく刷新された守備陣において頼もしいリーダーとして絶大な存在感を示す。
過去に同胞メッシが世界最高のDFの一人と評してバルセロナに獲得をリクエストしたとされる、その特大のポテンシャルを完全に発揮しつつあり、10月度のプレミアリーグ月間MVPにも初ノミネート。心身ともに充実した状態で今回のビッグマッチに臨む。昨季のアウェイゲームでは、後にPGMOLが誤審と認めた相手DFククレジャへの髪掴みの一件もあり、入れ込み過ぎることが懸念されるが、守備では相手の快足アタッカー陣への対応、攻撃では相手のハイプレスをいなすビルドアップでの貢献が期待されるところだ。
◆チェルシー:MFコール・パーマー

Getty Images
初のダービーで存在感示せるか。今季も多くの新戦力を迎え入れたチームにおいて最も大きなインパクトを残す元マンチェスター・シティMFがブルーズのキーマンだ。世界屈指のスカッドを誇るシティでは定位置を確保できずも、智将グアルディオラから高い評価を得ていたU-21イングランド代表MFは新天地で早くもその高いポテンシャルを発揮。9試合2ゴール3アシストの数字以上の貢献度を見せている。
多くのタスクを求められるシティ出身らしく2列目の全ポジションをカバーしつつ、先日のアーセナル戦では偽CFの役割もこなす戦術眼、適応能力の高さは、ポチェッティーノ監督からも絶賛されている。加えて、豊富な運動量と献身性を武器に守備のスタッツも非常に優れ、無尽蔵のスタミナを誇る中盤と共に、指揮官が志向するアグレッシブなスタイルにおいてファーストディフェンダーとしての貢献度も高い。
自身初のスパーズとのダービーでは右ウイング、トップ下、偽CFと複数の起用法が想定されるが、攻撃では指揮官が求める“リンクプレイヤー”の役割、守備では変幻自在のビルドアップを特長とする相手の攻撃の起点を潰す重要な仕事が求められる。
トッテナムの関連記事
プレミアリーグの関連記事
|
トッテナムの人気記事ランキング
1
圧巻5ゴールのリバプールがアンフィールドで5季ぶり20度目のリーグ制覇! 遠藤航は右SBで歓喜の瞬間味わう【プレミアリーグ】
プレミアリーグ第34節、リバプールvsトッテナムが27日にアンフィールドで行われ、ホームのリバプールが5-1で快勝。2019-20シーズン以来、通算20度目のトップリーグ優勝を果たした。なお、リバプールのMF遠藤航は76分から途中出場した。 首位のリバプールは前節、敵地でレスター・シティに苦戦を強いられたが、1-0の勝利を収めて5シーズンぶりのリーグ制覇に王手をかけた。また、今週ミッドウィークに前倒し開催となった2位アーセナルのドローによって今節の優勝条件は引き分け以上という形に。超満員の本拠地での勝利で優勝決定を狙ったスロット監督は前節から先発2人を変更。負傷でメンバー外のブラッドリーに代わってレスター戦で決勝点のアレクサンダー=アーノルド、ツィミカスに代えてロバートソンを起用した。 一方、対戦相手となった16位スパーズは、週明けに控えるヨーロッパリーグ(EL)準決勝1stレグのボデ/グリムト戦が最優先事項。すでに残留決定も目の前での優勝阻止、リーグ連敗ストップを期して臨んだアウェイゲームでは1-2で敗れたノッティンガム・フォレスト戦から先発8人を変更。ソランケやマディソン、ベリヴァルら一部主力を起用もグレイやベン・デイビスら控えメンバーも起用した。 優勝決定戦ということもあり、試合前からスタジアム周辺に集ったKOPが熱狂的な空気を作り出し、YNWAの大合唱の後に幕を明けた一戦。 立ち上がりからホームチームが勢いを持って積極的な仕掛けを見せたが、先手を奪ったのはアウェイチーム。12分、右CKの場面でキッカーのマディソンの右足アウトスウィングのクロスを、マークを外してフリーとなったソランケがゴール右隅へヘディングシュートを流し込んだ。 ソランケの恩返しゴールによってまさかの展開となったが、慌てない首位チームはすぐさまスコアをタイに戻す。16分、相手陣内右サイドでタメを作ったサラーがポケットを狙うソボスライにスルーパスを通す。そして、背番号8からの丁寧な折り返しを、ゴール前に走り込んだルイス・ディアスがスライディングシュートで押し込んだ。副審の旗が上がっていたが、セミオート・オフサイドシステムでゴールが認められた。 これで優勝条件のイーブンに戻したものの、あくまで勝利で優勝を決めることしか考えていないホームチームは、ここから攻撃のギアを一気に上げる。 すると24分、自陣ボックス付近で繋ごうとした相手に圧力をかけてグラフェンベルフがボックス手前右で潰すと、このこぼれを引き取ったマク・アリスターが強烈な左足ミドルシュートをゴール右上隅の完璧なコースに突き刺し、逆転に成功した。 背番号10の鮮烈な一撃の興奮冷めやらぬなか、躍動のレッズは3点目まで奪い切る。34分、右CKの流れからボックス中央でルーズボールを収めたガクポが巧みなステップワークでシュートコースを作り出し、腰の捻りを利かせた右足シュートをゴール左隅に突き刺した。 2点差を付けたことで、少しゲームコントロールを意識し始めたホームチームに対して、失うものもないスパーズも意地の反撃。前半終盤にかけてはブレナン・ジョンソン、テルの両ウイングを使った形から幾度か際どいシーンを作り出したが、要所を締める相手の守備を前に点差を縮めることはできなかった。 迎えた後半、スパーズはマディソン、グレイを下げてクルゼフスキ、サールを同時投入。立ち上がりは前から奪いに行く姿勢を示したが、時間の経過とともにリバプールに押し込まれていく。 後半も攻撃の手を緩めないリバプールは2点リードの余裕もあってか、多彩な崩しから幾度もゴールに迫っていく。なかなか仕留め切れない状況が続いたが、エースが見事な決定力を発揮する。 63分、自陣中央からスタートしたロングカウンターでソボスライが見事な中央突破。右を並走するサラーに繋げると、背番号11はカットインから鋭い左足シュートをニア下に突き刺した。 これで試合の大勢が決したなか、65分過ぎには完全にELモードに切り替えたスパーズがスコアラーのソランケ、テルを下げてリシャルリソン、オドベールを投入。これに対してリバプールもガクポ、ソボスライを下げてカーティス・ジョーンズ、ジョタをピッチに送り込む。 この交代直後の69分にはアレクサンダー=アーノルドのクロスがウドジェのオウンゴールを誘発し、ダメ押しの5点目まで奪った。 これで完全に優勝モードに切り替わったスロット監督は76分、アレクサンダー=アーノルド、ディアスを下げて遠藤、エリオットとバックアッパーとしてチームを支えた選手たちをピッチに投入。遠藤は右サイドバックのポジションで歓喜の瞬間に立ち会うことになった。 以降はスパーズも戦意喪失でリバプールが今季ここまでの戦いを嚙みしめるように時計を進めながらタイムアップの瞬間を迎えた。そして、優勝チームに相応しい圧巻のパフォーマンスで完勝のリバプールが、アンフィールドで5季ぶりのリーグ制覇を成し遂げた。 リバプール 5-1 トッテナム 【リバプール】 ルイス・ディアス(前16) アレクシス・マク・アリスター(前24) コーディ・ガクポ(前34) モハメド・サラー(後18) オウンゴール(後24) 【トッテナム】 ドミニク・ソランケ(前12) <span class="paragraph-title">【動画】マク・アリスターのスーパーミドルが優勝祝う決勝点に!</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet" data-media-max-width="560"><p lang="ja" dir="ltr">リヴァプールが早くも逆転<br>マクアリスターが左足の強烈な一撃<br>アンフィールドが揺れる<br><br>プレミアリーグ 第34節 <a href="https://twitter.com/hashtag/%E3%83%AA%E3%83%B4%E3%82%A1%E3%83%97%E3%83%BC%E3%83%AB?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#リヴァプール</a> v <a href="https://twitter.com/hashtag/%E3%83%88%E3%83%83%E3%83%86%E3%83%8A%E3%83%A0%E3%83%BB%E3%83%9B%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%B9%E3%83%91%E3%83%BC?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#トッテナム・ホットスパー</a><br><br><a href="https://t.co/IQcfgHPywb">https://t.co/IQcfgHPywb</a> <a href="https://t.co/zXLNMCdTEE">pic.twitter.com/zXLNMCdTEE</a></p>— U-NEXTフットボール (@UNEXT_football) <a href="https://twitter.com/UNEXT_football/status/1916522788409717078?ref_src=twsrc%5Etfw">April 27, 2025</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2025.04.28 02:29 Mon2
今季ゴール量産の前田大然にリバプールやアーセナルなどプレミアの複数クラブが関心か? 移籍金は48.3億円程度
今シーズンのセルティックで多大なる活躍を見せている日本代表FW前田大然(27)にプレミアリーグのビッグクラブが関心を持っているという。イギリス『TBR』が伝えた。 2022年1月に横浜F・マリノスからセルティックに加入した前田。今シーズンは公式戦47試合で33ゴールを記録。スコティッシュ・プレミアシップでは16ゴールを記録し、得点ランキングトップに立つとともに、シーズンMVPの最終候補に残っている。 左ウイングを主戦場としていた前田は、1月に日本代表FW古橋亨梧がスタッド・レンヌへと完全移籍したことを受けて中央でのプレーが増えることに。すると一気にゴールを量産し、1つステップを登った形となっている。 前田とセルティックの契約は2027年夏までとなっており、ブレンダン・ロジャーズ監督も今夏の移籍の可能性を示唆していたが、プレミアリーグからの関心が高まっているという。 前田の獲得に関心を持っているのは、アーセナル、リバプール、チェルシー、トッテナム・ホットスパーとのこと。さらに、アストン・ビラやブレントフォード、フルアム、クリスタル・パレス、ウェストハム、リーズ・ユナイテッドなども興味を持っているという。 前田の移籍金は約2500万ポンド(約48億3000万円)と見られており、プレミアリーグのクラブであれば手が出せる金額。前田自身は「ここにいる間は、常にセルティックのために戦い、プレーしたいと思っています。チームのために集中してプレーし続けたいです」と、セルティックのためにプレーすることを口にしていたが、セルティックが最後のクラブになるかという質問には「うーん、よく分かりません。難しい質問ですね」と、残留を明言せず、高みを目指していくことは間違いないと見られている。 2025.05.02 16:45 Fri3
スパーズがボデ/グリムトに連勝で41年ぶりのEL決勝進出! ユナイテッドとの同国対決へ【EL】
ヨーロッパリーグ(EL)準決勝2ndレグ、ボデ/グリムトvsトッテナムが8日にアスプミラ・スタディオンで行われ、アウェイのスパーズが0-2で勝利。2戦合計1-5としたスパーズの決勝進出が決まった。 先週行われた1stレグはホームのスパーズが3-1で先勝。大きなアドバンテージを得た一方、ボデ/グリムトも1点を返したことで逆転でのファイナル進出へ望みを繋いだ。 人工芝の地の利とベルグ、エヴイェン、ヘルメルソンらサスペンション明けの選手たちの復帰で逆転突破を図ったノルウェーの強豪は先週末のリーグ戦の延期によって休養十分で臨んだ。 一方、アドバンテージを得て敵地に乗り込んだスパーズは先週末のリーグ戦ではウェストハムと1-1のドロー。ひとまずリーグ連敗を「3」でストップし、今回の大一番を迎えた。1stレグからは先発1人を変更。負傷のマディソンの代役にクルゼフスキを起用した。 立ち上がりから主導権争いが繰り広げられる。2点リードを忘れて普段通りに入ったスパーズは、立ち上がりにリシャルリソンのシュートでファーストシュートを記録。対するボデ/グリムトもボールを保持してサイドを起点に勝負を仕掛けながら、セットプレーからチャンスを窺う。 互いに決定機まで持ち込めない状況が続くなか、20分過ぎにはアウェイチームに決定機。23分、ボックス手前の好位置で得たFKをキッカーのペドロ・ポロが右足で直接狙うが、枠の左を捉えたシュートはGKハイキンの好守に遭う。 前半半ばを過ぎてホームチームも攻勢を強めると、31分にはベルグの枠の左隅を狙った直接FKでGKヴィカーリオを脅かすと、以降はハウゲの左クロスに合わせたホグのヘディングシュートやベルグのロングシュートでフィニッシュまで持ち込んでいく。 しかし、集中したスパーズの守備を前に前半のうちにゴールをこじ開けることはできず。2戦合計1-3とスパーズの2点リードのまま試合を折り返した。 後半もボデ/グリムトが押し込む展開が続き、サイドを起点に際どいクロスが入るものの、スパーズの身体を張った守備に手を焼く。 後半も膠着状態が続くと、60分を過ぎて両ベンチが動く。ゴールがほしいボデ/グリムトはホグ、ブロンベルクを下げてヘルメルソン、ソルリを同時投入。対するスパーズはリシャルリソンに代えてテルを投入すると、一連の交代で試合が動く。 63分、スパーズの左CKの場面でキッカーのテルが右足インスウィングの浮き球クロスを上げると、ファーでロメロが頭で折り返したボールをゴール前に飛び込んだソランケが右足ワンタッチで合わせ、1stレグに続き重要なゴールを奪った。 さらに、畳みかけるアウェイチームは69分、左サイドからの仕掛けを起点にスムーズへ右サイドに展開。ポロがファーを狙ったと思われるクロスが左ポストの内側を叩くと、これがそのままゴールネットに吸い込まれ、決定的な追加点を奪った。 この連続ゴールで大勢が決したなか、以降は完全に逃げ切り態勢に入ったスパーズに対して、ホームで一矢報いたいボデ/グリムトが攻勢を仕掛ける展開に。ただ、最後まで集中を切らさずにクリーンシートで守り切ったスパーズが0-2でゲームクローズ。 この結果、ボデ/グリムトに連勝し2戦合計5-1で勝ち切ったスパーズが前身UEFAカップ時代の1983-84シーズン以来、41年ぶりのEL決勝進出を決定。サン・マメス開催となる21日の決勝ではマンチェスター・ユナイテッドとの同国対決に挑む。 ボデ/グリムト 0-2(AGG:1-5) トッテナム 【トッテナム】 ドミニク・ソランケ(後18) ペドロ・ポロ(後24) 2025.05.09 05:56 Fri4
スパーズのEL決勝進出高まる状況でプレミア第37節のアストン・ビラvsトッテナムの試合日程が変更に
プレミアリーグ第37節のアストン・ビラvsトッテナムの試合日程の変更が発表された。 現在、熾烈なトップ5争いを繰り広げる7位のアストン・ビラと、16位のトッテナムの一戦は、当初5月18日(日)に開催予定だった。 しかし、ヨーロッパリーグ(EL)決勝進出の可能性があるトッテナムが、5月21日(水)に行われるサン・マメス(ビルバオ)に十分な準備期間を得るため、アストン・ビラとプレミアリーグに5月16日(金)への日程変更を訴えていた。 EL準決勝1stレグではトッテナムがホームでボデ/グリムトに3-1で勝利。これに対して同じプレミアリーグ勢のマンチェスター・ユナイテッドが、アウェイでアスレティック・ビルバオに3-0で先勝。イングランド勢同士のファイナルの可能性が高まっている。 そのユナイテッドは元々プレミアリーグ第37節で16日にチェルシーとのアウェイゲームを戦う予定で、トッテナムが18日に試合を行う場合、公平性という部分で問題が生じるため、最終的にノースロンドンのチームの要請が認められる形となった。 なお、新たな日程ではアストン・ビラvsトッテナムが現地時間5月16日(金)の19:30(日本時間27:30)、チェルシーvsマンチェスター・ユナイテッドが20:15(日本時間28:15)にリスケジュールとなった。 2025.05.07 14:35 Wed5