【セリエA第10節プレビュー】ルカク古巣対決のインテルvsローマ、ナポリvsミランのビッグマッチ
2023.10.28 07:30 Sat
前節はミランvsユベントスのビッグマッチが行われ、10人となったミラン相手にユベントスがウノゼロ勝利とした。ミランの敗戦によってインテルが首位を奪還。迎える第10節はインテルvsローマ、ナポリvsミランのビッグマッチ2試合が開催される。
まずはインテルvsローマ。インテル(勝ち点22)は前節、トリノに3-0で快勝。FWラウタロが早くも11ゴール目を挙げ、得点ランクを独走している。そして火曜に行われたチャンピオンズリーグ(CL)のブラガ戦では2-1で競り勝ち、CLも良い形で前半戦を終えた。ケガ人もいない万全の状態でFWルカクが牽引するローマに挑む。
一方、前節モンツァ戦を前半のうちに10人となった相手に、90分のFWエル・シャーラウィ弾で何とか競り勝った7位ローマ(勝ち点14)は、木曜のヨーロッパリーグ、スラビア・プラハ戦も制して公式戦6連勝とした。まだまだ内容に課題はあるものの、結果が出ていることはポジティブ。ローマに順調にフィットした古巣対決となるルカクがいかようなパフォーマンスを見せるかに注目だ。
続いてナポリvsミラン。5位ナポリ(勝ち点17)は前節、FWオシムヘンを負傷で欠いた中、FWクワラツヘリアのドッピエッタなどでヴェローナに3発快勝。そして火曜に行われたCLウニオン・ベルリン戦ではウノゼロ辛勝とした。引き続きオシムヘンを欠くが、代役のFWラスパドーリがウニオン戦でゴールを挙げるなどしっかりと結果を残し、オシムヘンの穴を埋めている。引き続きオシムヘンを欠くが、ラスパドーリの活躍は続くか。
一方、2位ミラン(勝ち点21)は前節、前述のようにユベントスに惜敗。DFチャウの一発退場が響いた。さらに水曜に行われたCLではパリ・サンジェルマン戦では成す術なく敗れた。公式戦連敗となってしまった中、悪い流れを断ち切ってナポリ撃破となるか。
最後にMF鎌田の10位ラツィオ(勝ち点13)。前節サッスオーロ戦は主軸のFWフェリペ・アンデルソン、MFルイス・アルベルト弾で快勝とした。しかし水曜に行われたCLではフェイエノールトの前に完敗。まだまだ不安定なチーム状態が続くが、4位と好スタートを切ったフィオレンティーナ(勝ち点17)を下せるか。フェイエノールト戦で出番のなかった鎌田は引き続きベンチからチャンスを窺うことになりそうだ。
◆セリエA第10節
▽10/27(金)
ジェノア 1-0 サレルニターナ
▽10/28(土)
《22:00》
サッスオーロvsボローニャ
《25:00》
レッチェvsトリノ
《27:45》
ユベントスvsヴェローナ
▽10/29(日)
《20:30》
カリアリvsフロジノーネ
《23:00》
モンツァvsウディネーゼ
《26:00》
インテルvsローマ
《28:45》
ナポリvsミラン
▽10/30(月)
《26:90》
エンポリvsアタランタ
《28:45》
ラツィオvsフィオレンティーナ
まずはインテルvsローマ。インテル(勝ち点22)は前節、トリノに3-0で快勝。FWラウタロが早くも11ゴール目を挙げ、得点ランクを独走している。そして火曜に行われたチャンピオンズリーグ(CL)のブラガ戦では2-1で競り勝ち、CLも良い形で前半戦を終えた。ケガ人もいない万全の状態でFWルカクが牽引するローマに挑む。
一方、前節モンツァ戦を前半のうちに10人となった相手に、90分のFWエル・シャーラウィ弾で何とか競り勝った7位ローマ(勝ち点14)は、木曜のヨーロッパリーグ、スラビア・プラハ戦も制して公式戦6連勝とした。まだまだ内容に課題はあるものの、結果が出ていることはポジティブ。ローマに順調にフィットした古巣対決となるルカクがいかようなパフォーマンスを見せるかに注目だ。
一方、2位ミラン(勝ち点21)は前節、前述のようにユベントスに惜敗。DFチャウの一発退場が響いた。さらに水曜に行われたCLではパリ・サンジェルマン戦では成す術なく敗れた。公式戦連敗となってしまった中、悪い流れを断ち切ってナポリ撃破となるか。
ミランに競り勝った3位ユベントス(勝ち点20)は16位ヴェローナ(勝ち点8)と対戦。ミラン戦ではFWケアンが躍動。FWキエーザ&ヴラホビッチが万全でなく途中出場となった中、先発を任されたケアンはチャウの退場を誘発した他、安定したポストプレーで攻撃の起点となっていた。引き続き先発予想のケアンだが、ゴールでさらに評価を高められるか。
最後にMF鎌田の10位ラツィオ(勝ち点13)。前節サッスオーロ戦は主軸のFWフェリペ・アンデルソン、MFルイス・アルベルト弾で快勝とした。しかし水曜に行われたCLではフェイエノールトの前に完敗。まだまだ不安定なチーム状態が続くが、4位と好スタートを切ったフィオレンティーナ(勝ち点17)を下せるか。フェイエノールト戦で出番のなかった鎌田は引き続きベンチからチャンスを窺うことになりそうだ。
◆セリエA第10節
▽10/27(金)
ジェノア 1-0 サレルニターナ
▽10/28(土)
《22:00》
サッスオーロvsボローニャ
《25:00》
レッチェvsトリノ
《27:45》
ユベントスvsヴェローナ
▽10/29(日)
《20:30》
カリアリvsフロジノーネ
《23:00》
モンツァvsウディネーゼ
《26:00》
インテルvsローマ
《28:45》
ナポリvsミラン
▽10/30(月)
《26:90》
エンポリvsアタランタ
《28:45》
ラツィオvsフィオレンティーナ
インテルの関連記事
セリエAの関連記事
|
インテルの人気記事ランキング
1
インテル、セリエBでブレイク中の“エスポージト3兄弟”の三男フランチェスコと2030年まで契約延長か
インテルが、スペツィアへレンタル移籍中のU-21イタリア代表FWフランチェスコ・ピーオ・エスポージト(19)との契約延長に動いているようだ。 長男のサルバトーレ、次男のセバスティアーノ共にインテルのユースで育ったフランチェスコは、2023年夏にサルバトーレの所属するセリエBのスペツィアに2年レンタルで加入。 189㎝の大型FWは加入初年度からコンスタントに出場機会を得ると、セリエB全38試合(先発:17試合)に出場し3ゴールを記録。レンタル2年目を迎えた今季は、開幕からエースFWとして定位置を掴むと、ここまでリーグ戦27試合に出場し、得点ランク首位タイの14ゴールを記録している。 インテルとフランチェスコの契約は2027年6月までとなっているが、このタイミングで契約更新を打診。 イタリアの移籍市場に精通するマッテオ・モレット氏によると、新たな契約期間は2030年6月30日までで、年俸は100万ユーロ(1億6000万円)強で合意に近づいているとのことだ。 なお、セリエBでブレイク中のフランチェスコには、マンチェスター・ユナイテッドやレスター・シティなどイタリア国外からも関心を集めていた。 2025.03.27 09:30 Thu2
インザーギ監督が2023-24シーズンのセリエA最優秀監督に選出!
2023-24シーズンのセリエA最優秀監督に贈られるパンキーナ・ドーロが24日に発表され、インテルのシモーネ・インザーギ監督(48)が初選出された。 パンキーナ・ドーロは、毎年恒例となっているイタリアサッカー界で監督に与えられる栄誉ある個人賞の一つ。同業者による投票により、年間最優秀監督が決定する。 2022-23シーズンはチャンピオンズリーグ(CL)決勝までチームを導くも、マンチェスター・シティの前に敗れていたインザーギ監督。昨シーズンはセリエAで他を寄せ付けず、29勝6分け2敗で20度目の優勝を果たしていた。 初受賞したインザーギ監督は「多くの経験を積んだクラブでこの賞を受賞できたことは大きな誇りであり、同僚からの投票によって選ばれることは名誉なことだ」とコメントした。 なお、2位にはアタランタのジャン・ピエロ・ガスペリーニ監督が、3位には昨シーズンまでフィオレンティーナを率いていたヴィンチェンツォ・イタリアーノ監督(現ボローニャ監督)が続いた。 2025.03.25 08:00 Tue3
ラウタロ&ダンフリースがウディネーゼ戦を欠場
インテルのアルゼンチン代表ラウタロ・マルティネスとオランダ代表DFデンゼル・ダンフリースが、週末のウディネーゼ戦を欠場するようだ。イタリア『スカイ』が報じている。 ラウタロとダンフリースはともに、直近の代表メンバーに選出されていたが、インターナショナル・ブレークの初戦を前に辞退し、さらなる診断のためにミラノに戻った。 『スカイ』によれば、その後の検査でラウタロは屈筋の肉離れ、ダンフリースはハムストリングに損傷が見つかったとのこと。 このケガにより、両者のウディネーゼ戦欠場が確定。同紙はラウタロはコッパ・イタリア準決勝1stレグのミラン戦での復帰が濃厚となっているが、ダンフリースはミラン戦とパルマ戦も欠場する見込みだと報じている。 2025.03.25 10:30 Tue4
「理由はわからない…」試合中に突然のパニック発作、インテルFWが代表活動で「突然吐き気とめまいを感じた」
インテルのオーストリア代表FWマルコ・アルナウトビッチが、試合中にパニック発作を起こしていたようだ。 オーストリア代表としてUEFAネーションズリーグに参加しているアルナウトビッチ。セルビア代表とのプレーオフに臨んだ中、試合中に問題が起きていた。 ドイツ『ビルト』によれば、アルナウトビッチが発作を起こしたことを明かしたという。 「胃の丈夫に強い圧迫感を覚え、同時にパニック発作を起こした。その理由はわからない」 「ただ、ドクターがすぐに診察し、治療薬を処方してくれたので、全てが元通りになり、プレーを続けることができた」 「突然、吐き気とめまいを感じた。おそらくヒザの痛み、ヒザ頭にとても強い痛みを感じたからだと思う」 プレーを続行したアルナウトビッチ。大事には至らなかったようだが、突然の発作は怖いところ。なお、試合は1-1のドローに終わっている。 2025.03.21 22:17 Fri5