奈良と福島はドロー決着、岩手は弾丸ミドル2発で琉球から勝ち点1もぎ取る【明治安田J3第31節】

2023.10.14 15:50 Sat
14日、明治安田生命J3リーグ第31節の2試合が行われた。

◆奈良 1-1 福島

7位・奈良クラブと14位・福島ユナイテッドFCの一戦。0-0で迎えた71分、福島は宮崎智彦が右CKを上げると、インスイングのクロスに長野星輝がニアへ飛び込み、勢いそのままに右足で合わせる技ありボレーを叩き込んだ。
アウェイチームが均衡を破ったなか、J3参入初年度でのJ2昇格を目指す奈良もすぐさま反撃。74分、相手の中途半端なクリアを拾った西田恵から浅川隼人を経由し、最後はボックス左から酒井達磨が右足シュートを流し込んだ。

試合も終盤に差し掛かる手前で1点を取り合った両チーム。しかし、どちらも次の1点は訪れず、1-1のドロー決着に。奈良、福島ともに2試合未勝利となった。
◆岩手 2-2 琉球

10位・いわてグルージャ盛岡と17位に沈むFC琉球の一戦。14分、琉球は福村貴幸が左サイドで最終ラインの背後に抜け出すと、中に走り込む選手がいないのを確認し、ボックス左で自ら左足を一閃。岩手GK丹野研太の手を弾いてネットに吸い込まれた。

対する岩手は52分、李栄直がボックス右から地を這う弾丸右足ミドルを突き刺して同点に。しかし、65分、琉球の元日本代表FW金崎夢生が左CKのこぼれ球に詰め込んで勝ち越し。残留争いの渦中にいる琉球が3ポイントに向けて一歩前に出る。

それでも岩手が再び同点に。87分、ボックス手前で松原亘紀が後方へ落とし、走り込んだ藤村怜が25〜30m級の強烈な弾丸ミドルを突き刺した。

結局、試合は2-2のドロー決着。弾丸ミドル2発で2度追いついた岩手が1ポイントを拾い、琉球は2ポイントを落とす格好となった。

◆J3第31節
▽10月14日(土)
奈良クラブ 1-1 福島ユナイテッドFC
いわてグルージャ盛岡 2-2 FC琉球

10月15日(日)
《13:00》
松本山雅FC vs AC長野パルセイロ
テゲバジャーロ宮崎 vs SC相模原
FC今治 vs Y.S.C.C.横浜
《13:55》
愛媛FC vs ギラヴァンツ北九州
《14:00》
FC大阪 vs FC岐阜
カマタマーレ讃岐 vs ガイナーレ鳥取
カターレ富山 vs アスルクラロ沼津
ヴァンラーレ八戸 vs 鹿児島ユナイテッドFC

奈良クラブの関連記事

Jリーグは14日、5月15日の「Jリーグの日」を記念し、開幕当時に多くのファンに親しまれた「Jリーグチップス」を特別に復刻することを発表した。 1993年の開幕とともに人気を博した「Jリーグチップス(選手カード付)」が、32周年を迎えるJリーグに帰ってくることに。復刻版では、J1、J2、J3の全60クラブから各3 2025.05.14 15:55 Wed
11日、第105回天皇杯の都道府県代表決定戦が各地で行われ、47都道府県代表が出揃った。 これまで19都県の代表が決定していた中、11日には28道府県の代表決定戦が全国各地で行われた。 J3クラブも参加する中、J3クラブ同士の対戦となった栃木県では、栃木SCが栃木シティ相手に0-2で勝利し5年連続25回目の 2025.05.11 21:40 Sun
10日、第105回天皇杯の都道府県代表決定戦が1都7県で行われた。 今回代表チームが決定したのは、東京都、茨城県、千葉県、新潟県、愛知県、岐阜県、兵庫県、奈良県となった。 岐阜ではJ3のFC岐阜とセカンドチームに当たるFC岐阜SECONDが対戦。親子対決となった中、3-0でFC岐阜が勝利し5年連続19回目の 2025.05.10 22:53 Sat
thumb 明治安田J3リーグ第12節の10試合が6日、7日にかけて各地で行われた。 【八戸vs栃木C】上位対決は痛み分け 首位の栃木シティ(勝ち点24)と3位のヴァンラーレ八戸(勝ち点20)の上位対決。試合は立ち上がりから攻め合う形となり2分に八戸は澤上竜二がクロスを頭で合わせるが、GK相澤ピーターコアミが好セーブ。 2025.05.07 21:02 Wed
明治安田J3リーグ第11節の10試合が3日に各地で行われた。 【栃木CvsFC大阪】初のJ3挑戦の栃木Cが首位浮上 2位の栃木シティと首位のFC大阪の一戦。首位攻防戦となった中、ホームの栃木Cが主導権を握ることに開始6分、右サイドを仕掛けた田中パウロ淳一がクロスを入れると、相手のハンドを誘いPKを獲得。これ 2025.05.03 22:10 Sat

J3の関連記事

淡々と、黙々と。その姿勢はどこに行っても変わらない。 今季ファジアーノ岡山からSC相模原に加入した河野諒祐は、J3リーグ第22節・テゲバジャーロ宮崎戦で先発した。ピッチ上でリーグ戦のキックオフの笛を聞くのは、第13節・FC大阪戦以来で、約2カ月ぶりのこと。しかし、7月16日に行われた天皇杯3回戦・川崎フロンターレ 2025.07.29 18:00 Tue
thumb 14日、明治安田J3リーグ第5節延期分の松本山雅FCvsAC長野パルセイロがサンプロ アルウィンで行われ、2-2のドローに終わった。 降雪・積雪の影響で延期された、11位の松本と17位の長野による信州ダービー。11日に天皇杯の長野県予選決勝で相まみえた両者が今度はリーグ戦に舞台を移して激突した。 試合序盤は 2025.05.14 21:14 Wed
Jリーグは14日、「2025“Jリーグの日”特別企画発表会」を開催。5月15日の「Jリーグの日」を記念した特別企画として「Jリーグチップス(選手カード付)」のオマージュ版を特別に復刻させることを発表した。 「Jリーグチップス(選手カード付)」のオマージュ版は、5月17日(土)、18日(日)に行われる試合を対象とし 2025.05.14 16:45 Wed
Jリーグは14日、5月15日の「Jリーグの日」を記念し、開幕当時に多くのファンに親しまれた「Jリーグチップス」を特別に復刻することを発表した。 1993年の開幕とともに人気を博した「Jリーグチップス(選手カード付)」が、32周年を迎えるJリーグに帰ってくることに。復刻版では、J1、J2、J3の全60クラブから各3 2025.05.14 15:55 Wed
Jリーグは13日、最新の出場停止情報を発表した。 12日に先週末の試合後の出場停止情報はすでに発表されていたが、その翌日にV・ファーレン長崎のFWフアンマ・デルガドに対する正式な処分が発表された。 フアンマは11日に行われた明治安田J2リーグ第15節のモンテディオ山形戦で一発退場。53分に自陣で相手DF西村 2025.05.13 18:53 Tue

奈良クラブの人気記事ランキング

1

ソニー仙台FCラストイヤーを彩った選手たちの去就は? Jリーグ挑戦は現在3名、JFLor地域リーグ移籍、現役引退…

ソニー仙台FCラストイヤーを彩った選手たちの新天地が概ね決定。一方でスパイクを脱ぎ、社業に専念する者も少なくない。 2024シーズン限りで活動終了、日本フットボールリーグ(JFL)を退会したソニー。JFL王者に輝いたこともある名門実業団が幕を閉じた。 ラストイヤーを彩った選手たちの去就は、1月14日時点で概ね発表済み。現役続行でJリーグ、JFL、地域リーグに新天地を求める者いれば、引退してソニーの社業に専念する者も。 例えば、中盤主力のMF伊藤綾汰(24)はJ3リーグへ参入する高知ユナイテッドSCに移籍。不動の右サイドバックを担ったDF後藤裕二(24)は福島ユナイテッドFC、DF中山雅斗(23)は奈良クラブへ。現在、Jリーグ挑戦は3名を数える。 JFLクラブへ移籍するのは、昨季リーグ新人王のFW布方叶夢(22/→FCマルヤス岡崎)、DF辻椋大(23/→ブリオベッカ浦安)など今のところ計5名。VONDS市原へ向かうFW勝浦太郎(24)など地域リーグ移籍も計5名である。 一方、キャプテンを担ったMF吉野蓮(27)、2023シーズンJFLベストイレブンのMF平田健人(28)、正守護神のGK佐川雅寛(28)など、これまでに計7名が引退を発表。吉野は発表に伴い、「今後は会社に恩返しを」と綴っている。 ◆選手たちの去就(1月14日時点) GK 1 佐川雅寛→現役引退 21 八井田舜→現役引退 26 松田亮→ジェイリースFC(九州/地域) DF 2 後藤裕二→福島ユナイテッドFC(J3) 3 塩崎悠司→現役引退 4 長江皓亮→未発表 6 中山雅斗→奈良クラブ(J3) 16 辻椋大→ブリオベッカ浦安(JFL) 22 平山裕也→ヴェルスパ大分(JFL) 23 神田悠成→福山シティFC(中国/地域) 25 山下翼→FC延岡AGATA(九州/地域) 30 大友豪士→未発表 MF 5 平田健人→現役引退 7 吉森恭兵→現役引退 8 伊藤綾汰→高知ユナイテッドSC(J3) 10 藤原元輝→現役引退 11 信太英駿→未発表 14 吉野蓮→現役引退 18 秋元佑太→未発表 20 小池陸斗→福山シティFC(中国/地域) FW 9 勝浦太郎→VONDS市原FC(関東1部/地域) 13 山田晋平→ヴィアティン三重(JFL) 15 布方叶夢→FCマルヤス岡崎(JFL) 17 加藤佑弥→未発表 19 甲元大成→飛鳥FC(JFL) 2025.01.15 15:15 Wed
2

J3奈良がDF澤田雄大と契約更新 昨季JFLベストイレブンで今季加入「怪我を治して強くなって帰ってきます」

奈良クラブが3日、DF澤田雄大(25)との契約更新を発表した。 澤田は2022年に日本フットボールリーグ(JFL)のソニー仙台FCへ入団し、最終ラインの主軸に。昨季はJFLベストイレブンを受賞した。 今季から奈良移籍でJリーグ入り。J3で21試合に出場したなか、終盤戦のラスト6試合はケガで欠場となっていた。 澤田はクラブを通じてコメントを発表。 「奈良クラブに関わる皆さん、今シーズンもご支援ご声援ありがとうございました。今シーズンは勝つことの難しさ、勝負の厳しさを痛感するシーズンとなりました。この経験を、必ず来シーズンに繋げていきたいと思います。そして、怪我を治して強くなって帰ってきます!変わらぬ熱い応援をよろしくお願いします!」 2024.12.03 18:35 Tue
3

奈良退団のMF片岡爽、新天地はオーストラリアのロックデール・イリンデンに決定!

奈良クラブは14日、2023シーズン限りで契約満了となったMF片岡爽(31)が、オーストラリアのロックデール・イリンデンFCへ加入すると発表した。 片岡は2015年に筑波大学からFC今治に加入してプロキャリアをスタート。2019年に期限付き移籍で藤枝MYFCへ加入すると翌年から完全移籍に切り替わったが、わずか1年で退団となると2021年、当時日本フットボールリーグ(JFL)に所属していた奈良クラブ入りを果たした。 奈良では主力の1人としてプレーすると、2022シーズンはJFLで21試合に出場してチームの優勝とJ3リーグ昇格に貢献。昨シーズンはクラブにとって初の舞台となったJ3リーグで27試合に出場したが、シーズン終了後に契約満了が発表されていた。 2024.02.14 09:50 Wed
4

「明けましておめでとうございます!」奈良が嫁阪翔太と契約更新「素晴らしい瞬間を掴み取りましょう!」

奈良クラブは4日、MF嫁阪翔太(27)の2024シーズン契約更新を発表した。 嫁阪は大阪府出身で、ガンバ大阪で2015年にトップ昇格も、3年間でJ1リーグのピッチに一度も立てず、18年にいわてグルージャ盛岡へ完全移籍。奈良にはJリーグ合同トライアウトを経て2022年に加入する。 奈良1年目はJFLで8試合出場にとどまるも、クラブとともにJリーグへ返り咲いた2023シーズンは、J3リーグ32試合5得点をマーク。契約更新にあたり、クラブ公式サイトからコメントを発表している。 「新年明けましておめでとうございます!」 「まず初めにパートナー、ボランティアの皆さん2023シーズンの多大なるご支援、サポートありがとうございました!そしてどんな時も暖かい声援を送り続け、僕達の背中を押してくださったファン・サポーターの皆さん1年間ありがとうございました!」 「皆様方のおかげで今の奈良クラブがあると思っています!そして来シーズンも奈良クラブの選手として闘えることになり、とても嬉しく思います!今シーズンはJリーグ初年度で悔しい思いをしましたが、来シーズンこそは絶対に素晴らしい瞬間を掴み取りましょう!」 2024.01.04 19:20 Thu
thumb
5

8戦ぶり白星の富山が3位でJ2昇格PO進出! 福島は沼津との直接対決制し残る1枠争いへ、YS横浜はJFL入れ替え戦へ【明治安田J3第37節】

17日、明治安田J3リーグの5試合が各地で行われた。 16日の他会場の結果によりJ2昇格プレーオフ進出が決まった3位カターレ富山(勝ち点58)は、今節勝てば3位での進出が確定。ぎりぎりPO進出の可能性を残す9位ヴァンラーレ八戸(勝ち点51)をホームに迎えると、右クロスに安光将作が頭で合わせ、26分にリードを奪う。 後半立ち上がりには右CKのセカンドボールをマテウス・レイリアが振り抜いて追加点。八戸も61分、左クロスから佐々木快がヘディングを叩き込み反撃するが、終盤にはセットプレーから神山京右が押し込んで富山に3点目。8試合ぶりの勝利を収めた富山が3位でのPO進出を決めた。 残るPO進出枠を懸け、6位福島ユナイテッドFC(勝ち点53)と7位アスルクラロ沼津(勝ち点52)は直接対決。緊張感漂う一戦を先に動かしたのはアウェイの沼津。25分、左サイドでFKを得ると、附木雄也がゴール前に飛び込んだ。 しかし、福島も森晃太の左クロスに大関友翔がニアで合わせて36分に同点。イーブンで後半に入ると、78分には左CKの混戦から松長根悠仁が仕留め、福島が逆転に成功する。 そのまま逃げきった福島は昇格PO進出を手繰り寄せる勝ち点「3」。逆転負けの沼津は6位以内の可能性がなくなった。 勝たなければ日本フットボールリーグ(JFL)との入れ替え戦行きが決まる19位Y.S.C.C.横浜(勝ち点32)は、15位テゲバジャーロ宮崎(勝ち点43)とのアウェイゲーム。北九州の攻撃を凌いだYS横浜は21分、シュートのこぼれ球に脇坂崚平が詰めて先制。その2分後には脇坂がコントロールショットで2点目を奪う。 一方、2点ビハインドで後半に臨んだ宮崎は、73分に橋本啓吾が競り勝って追い上げ。さらに後半アディショナルタイム、黒木謙吾が右クロスに合わせて追いつくと、セットプレーから武颯が逆転弾。試合をひっくり返されたYS横浜は、入れ替え戦に臨む19位が確定した。 J3残留が決まっていなかった18位奈良クラブ(勝ち点36)は酒井達磨の先制ゴールを守り抜き、最下位での降格が決まっているいわてグルージャ盛岡(勝ち点22)に勝利。入れ替え戦行きを回避し、残留を確定させている。 なお、4位松本山雅FCと5位FC大阪も今節の結果によりPO進出が決定。最終節では6位福島と7位北九州が最後の1枠を争う。 ◆明治安田J3リーグ第37節 ▽11月17日(日) ガイナーレ鳥取 1-0 ツエーゲン金沢 カターレ富山 3-1 ヴァンラーレ八戸 福島ユナイテッドFC 2-1 アスルクラロ沼津 奈良クラブ 1-0 いわてグルージャ盛岡 テゲバジャーロ宮崎 3-2 Y.S.C.C.横浜 ▽11月15日(金) FC大阪 1-0 SC相模原 ▽11月16日(土) 松本山雅FC 2-1 FC琉球 カマタマーレ讃岐 0-1 FC今治 ギラヴァンツ北九州 1-1 AC長野パルセイロ FC岐阜 2-2 大宮アルディージャ 2024.11.17 16:30 Sun

NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly