【CLグループ第2節プレビュー②】セルティックvsラツィオの日本代表対決
2023.10.04 18:00 Wed
チャンピオンズリーグ(CL)のグループステージ第2節が4日に開催される。ここでは第2節2日目となるグループE~Hの戦いを展望していく。
◆日本代表の競演なるか~グループE~
3クラブに日本人が所属するグループEでは開幕節、ラツィオがアトレティコ・マドリーに劇的ドロー。FW上田が負傷欠場したフェイエノールトが、日本代表3選手が先発したセルティックを下して白星スタートとした。迎える第2節、セルティックとラツィオが激突し、フェイエノールトがアトレティコと対戦する。
フェイエノールトとの初戦、良い入りを見せたセルティックだったが、FKから先制点を許した場面では壁に入っていたFW古橋が失点に関与してしまい、そこから苦しい展開を強いられた。悔しい思いをした古橋としてはラツィオ戦で鬱憤を晴らすCL初ゴールを決めることに期待したい。
一方、MF鎌田の序列が下がっているラツィオでは直近のミラン戦を落とし、早くもリーグ戦4敗目を喫してしまった。ミラン戦では3試合ぶりに出場した鎌田だが、チーム状態ともども厳しい状況にある中、セルティック戦をキッカケにできるか。日本代表の競演が実現するかにも要注目だ。
上田が負傷から復帰しているフェイエノールトでは、セルティック戦直後のアヤックスとのデ・クラシケルを4発快勝と、チーム状態はすこぶる良好。ここ2試合途中出場の上田はアトレティコ戦でもスーパーサブの役割となりそうだが、インパクトを残せるか。
【グループE】
《25:45》
アトレティコ・マドリー vs フェイエノールト
《28:00》
セルティック vs ラツィオ
◆連勝スタート目指すPSGはニューカッスルと対戦~グループF~

最激戦区グループFの開幕節では、パリ・サンジェルマン(PSG)がドルトムントに快勝し白星スタートを切った。そしてミランはニューカッスル相手に優勢としながらもゴールレスドロー決着。迎える第2節、連勝スタートを目指すPSGがニューカッスルと対戦する。
PSGはドルトムント戦、守備的に戦ってきた相手を後半序盤に攻略し、2-0で快勝。その後のリーグ戦ではマルセイユとのフランス・ダービーを4発快勝とした。直近のクレルモン戦ではゴールレスドローとまだまだチーム状態は安定していないが、CL連勝スタートを切って死のグループで主導権を握れるか。
一方、21年ぶりにCLの舞台に立ったニューカッスルはミランとの初戦、劣勢ながらも引き分けに持ち込んで地力のあるところを示した。その後のプレミアリーグではシェフィールド・ユナイテッドを8発粉砕とし、EFLカップではマンチェスター・シティを撃破と勢いが付いている。久々のセント・ジェームズ・パークでのCLで、サポーターの後押しを受け大物喰いとなるか。
PSG相手に弱気な戦いぶりで敗れ去ったドルトムントだったが、その後のブンデスリーガで復調気配。不調のFWアラーを外して新戦力のFWフュルクルクを軸に据え、そのフュルクルクが直近のホッフェンハイム戦で移籍後初ゴールを挙げた。徐々に本来の攻撃力を取り戻している中、ミラン相手に本領を発揮できるか。
対するミランはニューカッスル戦後のセリエAを3連勝。ターンオーバーをしつつ、新戦力のFWオカフォーに移籍後初ゴールが生まれるなど、良いチームの循環ができている。直近のラツィオとのビッグマッチではFWレオンが流石のパフォーマンスで2アシストをマークし、チームを勝利に導いた。選手層に厚みを感じさせる中、ドルトムントを連敗スタートに追いやれるか。
【グループF】
《28:00》
ドルトムント vs ミラン
ニューカッスル vs パリ・サンジェルマン
◆3季連続の顔合わせ、本命2強が激突~グループG~

2強2弱と目されるグループGではマンチェスター・シティとライプツィヒが順当に白星スタートを切った。迎える第2節では3季連続の顔合わせとなるライプツィヒとシティの本命が激突する。
ライプツィヒは開幕節、ヤング・ボーイズに3-1で勝利。一時追いつかれるもしっかりと突き放して勝利を掴んだ。そのライプツィヒは直近のブンデスリーガではバイエルンとの首位攻防戦を2-2の引き分け。後半に反撃を食らったものの、前半は見事な戦いぶりを見せた。とりわけFWオペンダとMFシャビ・シモンズは新戦力ながらチームの中心として活躍。昨季ベスト16で敗れたシティにリベンジするには両者の活躍が欠かせない。
対するシティはツルヴェナ・ズヴェズダとの開幕節、FWアルバレスの2発などで3-1の勝利。直近のウォルバーハンプトン戦ではMFロドリの出場停止の影響もあり、一撃を食らって敗れてしまった。EFLカップでの敗戦に続き、珍しい公式戦連敗を喫したシティだが、流れを変えられるか。DFグヴァルディオルの古巣対決にも注目だ。
【グループG】
《28:00》
ライプツィヒ vs マンチェスター・シティ
ツルヴェナ・ズヴェズダ vs ヤング・ボーイズ
◆バルサが敵地で難敵ポルトと対戦~グループH~

グループHでは開幕節、バルセロナがアントワープを5発一蹴。早々にチームにフィットしている感のFWフェリックスが攻撃を牽引している中、直近のセビージャ戦では相手のオウンゴールで1-0の勝利。盤石の戦いができている状況ではないが、しっかりと勝ちを拾っており、勝負強さを示している。ポルトは堅実な守備を持っており、一筋縄ではいかないかと思われるが、先日契約延長したばかりの16歳FWヤマルのプレーにも注目したい。
【グループH】
《25:45》
アントワープ vs シャフタール
《28:00》
ポルト vs バルセロナ
◆日本代表の競演なるか~グループE~
3クラブに日本人が所属するグループEでは開幕節、ラツィオがアトレティコ・マドリーに劇的ドロー。FW上田が負傷欠場したフェイエノールトが、日本代表3選手が先発したセルティックを下して白星スタートとした。迎える第2節、セルティックとラツィオが激突し、フェイエノールトがアトレティコと対戦する。
フェイエノールトとの初戦、良い入りを見せたセルティックだったが、FKから先制点を許した場面では壁に入っていたFW古橋が失点に関与してしまい、そこから苦しい展開を強いられた。悔しい思いをした古橋としてはラツィオ戦で鬱憤を晴らすCL初ゴールを決めることに期待したい。
上田が負傷から復帰しているフェイエノールトでは、セルティック戦直後のアヤックスとのデ・クラシケルを4発快勝と、チーム状態はすこぶる良好。ここ2試合途中出場の上田はアトレティコ戦でもスーパーサブの役割となりそうだが、インパクトを残せるか。
対するアトレティコはラツィオ戦、まさかの試合終了間際の相手GK被弾で勝ち点2を落としたが、直後のマドリード・ダービーで快勝。難所パンプローナでのオサスナ戦も制し、直近のカディス戦も2点差をひっくり返しての逆転勝利とチーム状態は最高潮。フェイエノールトを叩いてCLでも良い流れに持ち込みたい。
【グループE】
《25:45》
アトレティコ・マドリー vs フェイエノールト
《28:00》
セルティック vs ラツィオ
◆連勝スタート目指すPSGはニューカッスルと対戦~グループF~

Getty Images
最激戦区グループFの開幕節では、パリ・サンジェルマン(PSG)がドルトムントに快勝し白星スタートを切った。そしてミランはニューカッスル相手に優勢としながらもゴールレスドロー決着。迎える第2節、連勝スタートを目指すPSGがニューカッスルと対戦する。
PSGはドルトムント戦、守備的に戦ってきた相手を後半序盤に攻略し、2-0で快勝。その後のリーグ戦ではマルセイユとのフランス・ダービーを4発快勝とした。直近のクレルモン戦ではゴールレスドローとまだまだチーム状態は安定していないが、CL連勝スタートを切って死のグループで主導権を握れるか。
一方、21年ぶりにCLの舞台に立ったニューカッスルはミランとの初戦、劣勢ながらも引き分けに持ち込んで地力のあるところを示した。その後のプレミアリーグではシェフィールド・ユナイテッドを8発粉砕とし、EFLカップではマンチェスター・シティを撃破と勢いが付いている。久々のセント・ジェームズ・パークでのCLで、サポーターの後押しを受け大物喰いとなるか。
PSG相手に弱気な戦いぶりで敗れ去ったドルトムントだったが、その後のブンデスリーガで復調気配。不調のFWアラーを外して新戦力のFWフュルクルクを軸に据え、そのフュルクルクが直近のホッフェンハイム戦で移籍後初ゴールを挙げた。徐々に本来の攻撃力を取り戻している中、ミラン相手に本領を発揮できるか。
対するミランはニューカッスル戦後のセリエAを3連勝。ターンオーバーをしつつ、新戦力のFWオカフォーに移籍後初ゴールが生まれるなど、良いチームの循環ができている。直近のラツィオとのビッグマッチではFWレオンが流石のパフォーマンスで2アシストをマークし、チームを勝利に導いた。選手層に厚みを感じさせる中、ドルトムントを連敗スタートに追いやれるか。
【グループF】
《28:00》
ドルトムント vs ミラン
ニューカッスル vs パリ・サンジェルマン
◆3季連続の顔合わせ、本命2強が激突~グループG~

Getty Images
2強2弱と目されるグループGではマンチェスター・シティとライプツィヒが順当に白星スタートを切った。迎える第2節では3季連続の顔合わせとなるライプツィヒとシティの本命が激突する。
ライプツィヒは開幕節、ヤング・ボーイズに3-1で勝利。一時追いつかれるもしっかりと突き放して勝利を掴んだ。そのライプツィヒは直近のブンデスリーガではバイエルンとの首位攻防戦を2-2の引き分け。後半に反撃を食らったものの、前半は見事な戦いぶりを見せた。とりわけFWオペンダとMFシャビ・シモンズは新戦力ながらチームの中心として活躍。昨季ベスト16で敗れたシティにリベンジするには両者の活躍が欠かせない。
対するシティはツルヴェナ・ズヴェズダとの開幕節、FWアルバレスの2発などで3-1の勝利。直近のウォルバーハンプトン戦ではMFロドリの出場停止の影響もあり、一撃を食らって敗れてしまった。EFLカップでの敗戦に続き、珍しい公式戦連敗を喫したシティだが、流れを変えられるか。DFグヴァルディオルの古巣対決にも注目だ。
【グループG】
《28:00》
ライプツィヒ vs マンチェスター・シティ
ツルヴェナ・ズヴェズダ vs ヤング・ボーイズ
◆バルサが敵地で難敵ポルトと対戦~グループH~

Getty Images
グループHでは開幕節、バルセロナがアントワープを5発一蹴。早々にチームにフィットしている感のFWフェリックスが攻撃を牽引している中、直近のセビージャ戦では相手のオウンゴールで1-0の勝利。盤石の戦いができている状況ではないが、しっかりと勝ちを拾っており、勝負強さを示している。ポルトは堅実な守備を持っており、一筋縄ではいかないかと思われるが、先日契約延長したばかりの16歳FWヤマルのプレーにも注目したい。
【グループH】
《25:45》
アントワープ vs シャフタール
《28:00》
ポルト vs バルセロナ
セルティックの関連記事
UEFAチャンピオンズリーグの関連記事
|
セルティックの人気記事ランキング
1
セルティックFW前田大然がPFA年間最優秀選手賞を受賞! 中村俊輔、古橋亨梧に続いて3人目の受賞に
セルティックの日本代表FW前田大然がスコットランドPFA年間最優秀選手賞を受賞した。日本人3人目の受賞者となる。 今シーズンも圧倒的な強さを見せたセルティックは、スコティッシュ・プレミアシップで4連覇を達成。シーズン3冠の可能性を残している状況だ。 前田はゴールを量産しており、ここまでリーグ戦32試合で16ゴール10アシストを記録。公式戦では、48試合で33ゴール12アシストと圧倒的な成績を残していた。 前田はチームメイトであるMFカラム・マクレガー、FWニコライ・トゥーン、ダンディーFCのサイモン・マレーと共に最終候補に残っていた。 なお、日本人選手としては2007年に中村俊輔、2023年に古橋亨梧(スタッド・レンヌ)が受賞しており、日本人として3人目の受賞者となった。 前田は受賞に際しコメント。今季のゴール数に関しては「想像はしていなかったですが、今まで積み重ねてきたことを今シーズンもやっていたので、それが結果につながり良かったと思います」と振り返った。 またチームメイトからの投票もあったなか「チームメイトに選ばれたことは感謝したい」とコメント。ファンからも選ばれての受賞には「加入当初は厳しい声もありましたし、それが力になったので、逆に感謝しています」とコメントした。 <span class="paragraph-title">【写真】前田大然がPFA年間最優秀選手賞受賞</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="en" dir="ltr" <a href="https://twitter.com/CelticFC/status/1919158175460106575?ref_src=twsrc%5Etfw">May 4, 2025</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2025.05.05 17:13 Mon2
セルティック関心のデンマーク代表FW、ラツィオ会長が放出を否定「長く留まってくれることを望む」
セルティックへの移籍が噂されているラツィオのデンマーク代表FWグスタフ・イサクセン(24)だが、クラウディオ・ロティート会長が否定した。イギリス『スカイ・スポーツ』が伝えた。 イサクセンはミッティランの下部組織出身で、2023年8月にラツィオに完全移籍で加入した。 ラツィオでは2シーズンで公式戦83試合に出場し9ゴール10アシストを記録。今シーズンはセリエAで34試合4ゴール3アシスト、ヨーロッパリーグ(EL)で10試合2ゴール3アシストを記録し、右ウイングとして攻撃を支えている。 そのイサクセンは、2028年夏までラツィオと契約を結んでいる中、今夏の退団が噂されている。 セルティックはポルトガル人FWジョタが長期離脱となり、ウインガーを探している状況。その中でイサクセンに関心を寄せているという。 ただ、ラツィオのロティート会長は放出する気はないとコメント。チームに残ることを希望した。 「我々は闘志あふれるチームを築き上げてきた」 「グスタフには予想外の瞬間から注目してきた。彼が素晴らしい選手だと確信している」 「彼は最近ラツィオに加入した他の多くの選手たちと同様にまだ成長の可能性があり、我々は彼が長く留まってくれることを望んでいる」 2025.05.04 23:30 Sun3
「知らなかったからビックリした」セルティック加入井手口陽介の上半身タトゥーに驚きの声
セルティックの公式YouTubeチャンネルが日本人選手たちの入団セレモニーの様子を公開。その中で露わになった日本代表MF井手口陽介の上半身のタトゥーにファンから驚きの声が寄せられている。 今冬の移籍市場で、井手口に加え、FW前田大然、MF旗手怜央と日本人3名を一気に獲得したセルティック。12日には本拠地セルティック・パークで3選手のお披露目と会見が行われた。 会見前、ロッカールームでセルティックのユニフォームに着替えた井手口だが、その左肩から左ひじにかけてと、左脇腹、そして背中にもタトゥーが施されていた。 元々、ガンバ大阪時代にも右腕にびっしりとタトゥーを入れ、年々増やしていた井手口だが、右腕以外にも多くのタトゥーを入れていることがひょんなことから露わになった。 これにはファンからも「何気にタトゥー入ってる」、「左腕にもタトゥー入ってるの全然気づいてなかったわ、いつの間に~」、「知らなかったからビックリした」、「背中にも」と驚きの反応が相次いだ。 会見には、蓄えていた髭を剃って臨んだ井手口。2度目の欧州挑戦での活躍に期待がかかる。 <span class="paragraph-title">【写真&動画】井手口陽介の上半身に入れられたタトゥーの数々</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="KUNR7DWnGYg";var video_start = 88;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2022/155324.jpg" style="max-width:100%;"></div> 2022.01.13 12:25 Thu4
今季ゴール量産の前田大然にリバプールやアーセナルなどプレミアの複数クラブが関心か? 移籍金は48.3億円程度
今シーズンのセルティックで多大なる活躍を見せている日本代表FW前田大然(27)にプレミアリーグのビッグクラブが関心を持っているという。イギリス『TBR』が伝えた。 2022年1月に横浜F・マリノスからセルティックに加入した前田。今シーズンは公式戦47試合で33ゴールを記録。スコティッシュ・プレミアシップでは16ゴールを記録し、得点ランキングトップに立つとともに、シーズンMVPの最終候補に残っている。 左ウイングを主戦場としていた前田は、1月に日本代表FW古橋亨梧がスタッド・レンヌへと完全移籍したことを受けて中央でのプレーが増えることに。すると一気にゴールを量産し、1つステップを登った形となっている。 前田とセルティックの契約は2027年夏までとなっており、ブレンダン・ロジャーズ監督も今夏の移籍の可能性を示唆していたが、プレミアリーグからの関心が高まっているという。 前田の獲得に関心を持っているのは、アーセナル、リバプール、チェルシー、トッテナム・ホットスパーとのこと。さらに、アストン・ビラやブレントフォード、フルアム、クリスタル・パレス、ウェストハム、リーズ・ユナイテッドなども興味を持っているという。 前田の移籍金は約2500万ポンド(約48億3000万円)と見られており、プレミアリーグのクラブであれば手が出せる金額。前田自身は「ここにいる間は、常にセルティックのために戦い、プレーしたいと思っています。チームのために集中してプレーし続けたいです」と、セルティックのためにプレーすることを口にしていたが、セルティックが最後のクラブになるかという質問には「うーん、よく分かりません。難しい質問ですね」と、残留を明言せず、高みを目指していくことは間違いないと見られている。 2025.05.02 16:45 Fri5