富山FW高橋駿太が今シーズン限りで現役引退…「残り9試合一緒に戦ってください」
2023.10.03 12:29 Tue
カターレ富山は3日、FW高橋駿太(34)の今シーズン限りでの現役引退を発表した。
富山県出身の高橋は2008年にモンテディオ山形へ加入するも、出場機会は得られないまま関東リーグの栃木ウーヴァFCに移籍。その後、FC琉球、AC長野パルセイロ、ザスパクサツ群馬とわたり歩き、2019年シーズンから地元クラブである富山に完全移籍した。
これまでのプロキャリアで、J2通算78試合12得点、J3通算185試合31得点、天皇杯通算19試合3得点を記録。今シーズンも明治安田生命J3リーグで28試合に出場して、7ゴール1アシストをマークしていた。
今シーズン限りでスパイクを脱ぐ決断を下した高橋は、クラブを通じて自身のキャリアの締めくくりにJ2昇格を成し遂げたいと意気込みを述べている。
「今シーズンで引退を決めました。富山ファミリーみんなで力を合わせて一緒に戦い今年絶対J2復帰したい。チームのために自分ができる全てのことを一生懸命頑張っていきたいと思います。残り9試合一緒に戦ってください。応援よろしくお願いします」
富山県出身の高橋は2008年にモンテディオ山形へ加入するも、出場機会は得られないまま関東リーグの栃木ウーヴァFCに移籍。その後、FC琉球、AC長野パルセイロ、ザスパクサツ群馬とわたり歩き、2019年シーズンから地元クラブである富山に完全移籍した。
今シーズン限りでスパイクを脱ぐ決断を下した高橋は、クラブを通じて自身のキャリアの締めくくりにJ2昇格を成し遂げたいと意気込みを述べている。
「今シーズンで引退を決めました。富山ファミリーみんなで力を合わせて一緒に戦い今年絶対J2復帰したい。チームのために自分ができる全てのことを一生懸命頑張っていきたいと思います。残り9試合一緒に戦ってください。応援よろしくお願いします」
|
|
関連ニュース

鹿児島&富山が勝ち点差「2」でJ2昇格懸けた運命の最終節へ!北九州はJFLの結果をもってJ3残留が確定【明治安田J3第37節】
26日、明治安田生命J3リーグ第37節の8試合が各地で行われた。 2連敗中とJ2昇格に向けて足踏みが続く2位・鹿児島ユナイテッドFC(勝ち点58)は、11位のアスルクラロ沼津(勝ち点51)とホームで対戦。前半はゴールレスで終えたものの、後半に入り鹿児島が先制する。65分、右CKをニアでそらした米澤令衣のヘディングシュートがファーサイドネットを揺らした。 これで勢いに乗った鹿児島は4分後に追加点。右サイドを抜け出した端戸仁がそのままボックスに侵入し、左足でゴール左隅を射抜く。2-0で4試合ぶりの白星を手にした鹿児島は、勝ち点を「61」に伸ばした。 こちらも2連敗中の3位・カターレ富山(勝ち点56)は、19位・テゲバジャーロ宮崎とのアウェイゲームに臨んだ。スコアが動いたのは39分、右からのクロスにファーの伊藤拓巳が頭で合わせて富山がリードを得る。2分後には独力でゴール前まで持ち込んだマテウス・レイリアが冷静にGKとの一対一を制し、富山の2点リードでハーフタイムを迎えた。 後半に入ると、PKを含む2点を追加したマテウス・レイリアがハットトリックを達成。その後も猛攻を見せた富山は計6ゴールの大勝を飾り、逆転でのJ2昇格に望みを繋いだ。 その他、すでにJ3優勝&J2復帰を決めている愛媛FC(勝ち点70)は2連敗を喫し、4位・奈良クラブ(勝ち点54)は4試合ぶりの黒星で7位に後退している。この結果、鹿児島と富山の2チームが2位の座をかけて運命の最終節を迎えることとなった。 また、同日に行われた日本フットボールリーグ(JFL)最終節ではJリーグ入会“継続審議“のレイラック滋賀がドローで終え、3位に転落。JFLの2位以内にJ3昇格要件を満たすクラブがなくなったことから、J3で最下位のギラヴァンツ北九州は残留が確定となった。 ◆明治安田生命J3リーグ第37節 ▽11月26日(日) 愛媛FC 1-2 ヴァンラーレ八戸 テゲバジャーロ宮崎 0-6 カターレ富山 奈良クラブ 1-2 ガイナーレ鳥取 Y.S.C.C.横浜 1-1 AC長野パルセイロ 鹿児島ユナイテッドFC 2-0 アスルクラロ沼津 SC相模原 0-0 いわてグルージャ盛岡 ギラヴァンツ北九州 1-2 福島ユナイテッドFC カマタマーレ讃岐 0-0 松本山雅FC ▽11月25日(土) FC今治 3-1 FC大阪 FC琉球 0-1 FC岐阜 <span class="paragraph-subtitle">◆明治安田生命J3リーグ順位表</span> 1位:愛媛FC|勝ち点70/+10 2位:鹿児島ユナイテッドFC|勝ち点61/+17 ―――――J2昇格 3位:カターレ富山|勝ち点59/+10 4位:FC今治|勝ち点56/+11 5位:ガイナーレ鳥取|勝ち点55/+5 6位:ヴァンラーレ八戸|勝ち点55/+2 7位:奈良クラブ|勝ち点54/+12 8位:FC岐阜|勝ち点54/+10 9位:松本山雅FC|勝ち点54/+5 10位:FC大阪|勝ち点53/+4 11位:Y.S.C.C.横浜|勝ち点52/-1 12位:アスルクラロ沼津|勝ち点51/+1 13位:いわてグルージャ盛岡|勝ち点51/-2 14位:AC長野パルセイロ|勝ち点49/-8 15位:福島ユナイテッドFC|勝ち点46/-5 16位:カマタマーレ讃岐|勝ち点44/-15 17位:FC琉球|勝ち点42/-18 18位:SC相模原|勝ち点40/-4 19位:テゲバジャーロ宮崎|勝ち点38/-21 20位:ギラヴァンツ北九州|勝ち点28/-13 2023.11.26 16:33 Sun
2位・鹿児島、3位・富山の連敗でJ2昇格争いの行方はまだまだわからず! J2大宮の降格も持ち越しに【明治安田J3第36節】
19日、明治安田生命J3リーグ第36節の7試合が各地で行われた。 残り1つの昇格権を目指して、2位をキープしたい鹿児島ユナイテッドFC(勝ち点58)は、アウェイで9位のFC今治(勝ち点50)と対戦。9分、ボックス内で相手のクリアを阻止した端戸仁がそのままゴール右隅に決め、鹿児島が幸先良く先制する。 ところが、63分に右からのクロスに三門雄大が頭で合わせて今治が同点とすると、80分には新井光がシュート気味のクロスを押し込み、逆転。4試合ぶりに勝利した今治が5位に浮上した一方、鹿児島は手痛い2連敗となった。 鹿児島を追い越したい3位・カターレ富山(勝ち点56)は、11位・ヴァンラーレ八戸(勝ち点49)とのアウェイゲームに臨んだ。先制したのはホームの八戸。36分、ボックス内でパスを受けたオリオラ・サンデーが切り返しで相手をかわし、ゴール上方に左足シュートを突き刺した。 八戸1点リードのまま突入した終盤、87分に蓑田広大が一発退場となり富山が数的優位に。しかし、最後までゴールを奪えなかった富山は2連敗となり、今節も鹿児島をかわすことができなかった。 その他、J3優勝とJ2復帰を決めた首位・愛媛FC(勝ち点70)は16位・福島ユナイテッドFC(勝ち点40)に1-4で敗戦。7位のFC岐阜(勝ち点51)や8位のアスルクラロ沼津(勝ち点51)といった中位チームも黒星を喫し、昇格争いから脱落している。 なお、鹿児島の敗戦により、J2クラブライセンス不交付のFC大阪が2位以内に入る可能性が残ったため、J2を21位で終えている大宮アルディージャのJ3降格は決まらなかった。 ◆明治安田生命J3リーグ第36節 ▽11月19日(日) FC今治 2-1 鹿児島ユナイテッドFC ガイナーレ鳥取 3-2 FC琉球 福島ユナイテッドFC 4-1 愛媛FC ヴァンラーレ八戸 1-0 カターレ富山 いわてグルージャ盛岡 2-1 FC岐阜 AC長野パルセイロ 2-2 ギラヴァンツ北九州 アスルクラロ沼津 1-2 カマタマーレ讃岐 ▽11月18日(土) 奈良クラブ 2-1 SC相模原 松本山雅FC 0-2 Y.S.C.C.横浜 FC大阪 1-1 テゲバジャーロ宮崎 <span class="paragraph-subtitle">◆明治安田生命J3リーグ順位表</span> 1位:愛媛FC|勝ち点70/+11 2位:鹿児島ユナイテッドFC|勝ち点58/+15 ーーーーーJ2昇格 3位:カターレ富山|勝ち点56/+4 4位:奈良クラブ|勝ち点54/+13 5位:FC今治|勝ち点53/+9 6位:FC大阪|勝ち点53/+6 7位:松本山雅FC|勝ち点53/+5 8位:ガイナーレ鳥取|勝ち点52/+4 9位:ヴァンラーレ八戸|勝ち点52/1 10位:FC岐阜|勝ち点51/+9 11位:アスルクラロ沼津|勝ち点51/+3 12位:Y.S.C.C.横浜|勝ち点51/-1 13位:いわてグルージャ盛岡|勝ち点50/-2 14位:AC長野パルセイロ|勝ち点48/-8 15位:福島ユナイテッドFC|勝ち点43/-6 16位:カマタマーレ讃岐|勝ち点43/-15 17位:FC琉球|勝ち点42/-17 18位:SC相模原|勝ち点39/-4 19位:テゲバジャーロ宮崎|勝ち点38/-15 ーーーーーJFL降格圏 20位:ギラヴァンツ北九州|勝ち点28/-12 2023.11.19 16:27 Sun
4戦ぶり黒星の富山は2位浮上のチャンス生かせず… 5発大勝の相模原は18位に浮上!【明治安田J3第35節】
12日、明治安田生命J3リーグ第35節の6試合が各地で行われた。 前日に2位・鹿児島ユナイテッドFC(勝ち点58)が敗れたため、勝利すればJ2昇格圏内に浮上する3位・カターレ富山(勝ち点56)は8位・奈良クラブ(勝ち点48)をホームに迎えた。先制したのは奈良。42分、GKの位置を見逃さなかった酒井達磨がハーフウェイライン付近からロングシュートを決めた。 後半の立ち上がりにもクロスから嫁阪翔太のゴールが決まり、奈良はそのまま2-0で勝利。4試合ぶりの黒星を喫した富山は2位浮上のチャンスを生かせなかった一方、奈良は6位へと順位を上げた。 J3・JFL入れ替え戦出場圏からの脱出を図る19位・SC相模原(勝ち点36)はJ2クラブライセンス不交付なものの、4位につけるFC大阪(勝ち点52)とホームで対戦。前半はゴールレスで終えたが、後半に入ってから大きく試合が動く。 相模原は65分に橋本陸、67分に綿引康のゴールで2点をリードすると、75分過ぎには立て続けに3得点。5-0の大勝を飾り、残留を手繰り寄せる2連勝で18位に浮上した。 その他、5位・松本山雅FC(勝ち点52)は16位・福島ユナイテッドFC (勝ち点39)と引き分けたが、FC大阪が敗れたため、4位へ浮上。18位・テゲバジャーロ宮崎(勝ち点37)は13位・ヴァンラーレ八戸(勝ち点46)に打ち負け、大勝した相模原と順位が入れ替わっている。 ◆明治安田生命J3リーグ第35節 ▽11月12日(日) 福島ユナイテッドFC 1-1 松本山雅FC テゲバジャーロ宮崎 3-4 ヴァンラーレ八戸 ガイナーレ鳥取 2-3 AC長野パルセイロ FC岐阜 1-0 カマタマーレ讃岐 SC相模原 5-0 FC大阪 カターレ富山 0-2 奈良クラブ ▽11月11日(土) Y.S.C.C.横浜 0-1 アスルクラロ沼津 ギラヴァンツ北九州 6-1 いわてグルージャ盛岡 FC琉球 2-0 鹿児島ユナイテッドFC 愛媛FC 1–0 FC今治 ▽11月11日(土) Y.S.C.C.横浜 0-1 アスルクラロ沼津 ギラヴァンツ北九州 6-1 いわてグルージャ盛岡 FC琉球 2-0 鹿児島ユナイテッドFC 愛媛FC 1–0 FC今治 <span class="paragraph-subtitle">◆明治安田生命J3リーグ順位表</span> 1位:愛媛FC|勝ち点70/+14 2位:鹿児島ユナイテッドFC|勝ち点58/+16 ーーーーーJ2昇格 3位:カターレ富山|勝ち点56/+5 4位:松本山雅FC|勝ち点53/+7 5位:FC大阪|勝ち点52/+6 6位:奈良クラブ|勝ち点51/+12 7位:FC岐阜|勝ち点51/+10 8位:アスルクラロ沼津|勝ち点51/+4 9位:FC今治|勝ち点50/+8 10位:ガイナーレ鳥取|勝ち点49/+3 11位:ヴァンラーレ八戸|勝ち点49/0 12位:Y.S.C.C.横浜|勝ち点48/-3 13位:いわてグルージャ盛岡|勝ち点47/-3 14位:AC長野パルセイロ|勝ち点47/-8 15位:FC琉球|勝ち点42/-16 16位:福島ユナイテッドFC|勝ち点40/-9 17位:カマタマーレ讃岐|勝ち点40/-16 18位:SC相模原|勝ち点39/-3 19位:テゲバジャーロ宮崎|勝ち点37/-15 ーーーーーJFL降格圏 20位:ギラヴァンツ北九州|勝ち点27/-12 2023.11.12 17:30 Sun