27歳で急死、シェフィールド・ユナイテッドの女子選手は不審死ではないと確認

2023.09.25 23:05 Mon
27歳で急死してしまったマディ・キューザック
Getty Images
27歳で急死してしまったマディ・キューザック
27歳の若さで急死したシェフィールド・ユナイテッド女子チームのMFマディ・キューザックだが、その死は不審な点がなかったようだ。キューザックは20日の18時35分、ホースリーのレディ・リー・ロードの施設で遺体で発見された。
ダービシャー警察によれば、キューザックはその場で死亡が確認されたとのこと。家族も認識している中、不審なものとしては扱われていないとのことだ。

キューザックは、2019年1月にレスター・シティからシェフィールド・ユナイテッドの女子チームに加入。チーム最古参であり、クラブで100試合出場を達成した最初の選手となっていた。

クラブのマーケティング責任者としても働いていた中で、今オフに契約延長。6年目のシーズンに期待を込めていた中で、不運な死を遂げることとなってしまった。
シェフィールド・ユナイテッドの選手たちは24日に行われたニューカッスル・ユナイテッド戦のキックオフ前、全員が背番号「8」のキューザックのユニフォームを着用して1分間の黙祷を実施。8分にはスタンドから追悼の拍手が送られていた。

なお、チームはニューカッスルに8失点と大敗。8が大きく関係した試合となった。

1 2

関連ニュース

元イングランド代表DFジャギエルカが41歳で現役引退…エバートンやシェフィールド・Uで活躍

エバートンやシェフィールド・ユナイテッドで活躍した元イングランド代表DFフィル・ジャギエルカ(41)が現役引退を発表した。 昨シーズン限りでチャンピオンシップ(イングランド2部)のストーク・シティを退団し、以降フリーの状況が続いていた41歳DFは、イギリス『スカイ・スポーツ』でスパイクを脱ぐ決断を下したことを明かした。 「自分のキャリアについて、あまり不満はないと思うよ」 「タイミングを見ればわかるように、誰かが私に契約の機会を与えてくれないかどうかを確認するために、もう少し自分自身をそこに置こうとしていたけど、彼らはそうしなかったし、僕はそれを理解している」 「40歳でもプレーできたことをとても誇りに思うよ」 「15歳か16歳のころ、実力が足りないと言われた自分を座らせて、40歳で得点を決め、40歳でプレーし、今のようなキャリアを歩んできたと早送りで振り返れば、あまり不満はないと思うよ」 ジャギエルカはシェフィールド・ユナイテッドでプロキャリアをスタートし、2006年にはプレミアリーグ昇格に貢献。その後、2007年にエバートンへ完全移籍で加入し、12年間に渡ってプレー。2013年からクラブのキャプテンも務めた。 2019年夏にエバートンとの契約が満了した後、プレミアリーグへ昇格した古巣ブレイズに復帰。古巣での2年間のプレー後はウェイン・ルーニー監督率いるダービー・カウンティと短期契約し、その後はストークで1年半プレー。23年間のクラブキャリア通算では750試合以上に出場している。 また、2008年にデビューを飾ったイングランド代表では通算40試合に出場。ユーロ2012と2014年のブラジル・ワールドカップという大舞台も経験した。 2023.11.28 22:34 Tue

「スペースを与えすぎ」三笘薫の失点シーンのプレーが現地で指摘、後半から出場も及第点の評価「何も起こせなかった」

ブライトン&ホーヴ・アルビオンの日本代表MF三笘薫の守備に厳しい指摘が入った。 12日、プレミアリーグ第12節が行われ、ブライトンはホームにシェフィールド・ユナイテッドを迎えた。 昨シーズンの躍進によりヨーロッパリーグ(EL)に初出場しているブライトン。週2回の試合に慣れていない選手が多い中、プレミアリーグでは絶不調。9月24日にのボーンマス戦に勝利して以来、5試合未勝利となっている。 ミッドウィークのELアヤックス戦で先発フル出場していた三笘はベンチスタート。試合は1-0でリードしていたが、74分にオウンゴールで失点。最下位のシェフィールド相手に1-1のドローに終わっていた。 45分間のプレーとなった三笘は惜しいシュートを放つ場面もあった一方で、オウンゴールに繋がったシーンでは完全にジェイデン・ボーグルに裏を取られてしまうこととなった。 イギリス『Sussex World』は三笘に対して6点(10点満点)の評価。ただ、見せ場はなく、失点シーンでの問題点も指摘した。 「ハーフタイムに投入されたが、最後にブライトンがプレミアリーグで勝利したボーンマス戦でベンチから出た時ほどのインパクトを与えることはできなかった」 「ニアポストへの1本のシュートは好セーブに遭った」 「(ジェイデン・)ボーグルにはゴールまでのスペースを与えすぎた。彼は何も起こせなかった」 慣れない過密日程でフル稼働気味の三笘。この後は日本に戻り、北中米ワールドカップ アジア2次予選を戦い、移動も伴ってまた厳しい状況に。チームの復調は三笘に懸かっていそうだが、再び輝く姿が期待されている <span class="paragraph-title">【動画】「スペースを与えすぎ」と指摘された三笘薫のプレー</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="pkG0zR1JGLc";var video_start = 480;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2023.11.13 10:57 Mon

最下位ブレイズに痛恨ドローのブライトンはリーグ6戦未勝利…後半投入の三笘が攻撃活性化もダフード愚行退場響く【プレミアリーグ】

プレミアリーグ第12節、ブライトンvsシェフィールド・ユナイテッドが12日にアメックス・スタジアムで行われ、1-1のドローに終わった。なお、ブライトンのMF三笘薫は後半からプレーした。 7位のブライトンは前節、エバートンと1-1のドローに終わってリーグ5戦未勝利に。今節では最下位に低迷するブレイズ相手にリーグ戦6試合ぶりの白星を目指した。 直近のヨーロッパリーグ(EL)では泥沼のアヤックス相手に2-0の快勝を収めたが、ダンク、ミルナー、エストゥピニャンの主力3選手が相次いで負傷。同試合の勝利を素直に喜べない形となった。引き続き厳しい台所事情で臨んだこの試合では先発6人を変更。招集外の負傷者に加え、三笘やジョアン・ペドロらをベンチスタートとし、アンス・ファティを1トップに配するなど試行錯誤のメンバー構成となった。 キックオフ直後はビルドアップの局面でバタついたブライトンだが、4分にはダフードのスルーパスに抜け出したファティが最初の枠内シュートでゴールに迫る。すると、直後の6分には左サイドから果敢にドリブルで斜めに切り込んだアディングラがDF2枚を振り切り、中央のブオナノッテに預けてボックス内に侵入。このパス交換でさらにDF3枚を越えたコートジボワール代表FWがGKとの一対一を見事に制し、ゴール左隅に右足のシュートを流し込んだ。 三笘に代わって左ウイングに入った21歳若武者の鮮烈なプレーで開始早々にリードを手にしたシーガルズは、以降は危なげなくボールを動かしながらラインが揃わない相手守備の背後やギャップを突いてチャンスを創出。15分には再び中央で背後へ抜けたファティに決定機が訪れるが、ここはGKフォダリンガムの好守に阻まれる。 早い時間帯の追加点こそ奪えなかったものの、ボールを握り倒して相手陣内でハーフコートゲームを継続するホームチーム。徐々に守備を整えてきたアウェイチームを前に流れの中では決定機まで持ち込めないが、セットプレーの二次攻撃からブオナノッテが右サイドネットを叩く際どい場面も作り出す。 さらに、前半終了間際には再びセットプレーの二次攻撃からギルモアがやや不規則な回転がかかったミドルシュートでGKフォダリンガムを脅かしたが、ここは見事なセーブに阻まれて前半の内に2点目を奪い切ることはできなかった。 迎えた後半、デ・ゼルビ監督はララナとブオナノッテを下げて三笘、ジョアン・ペドロをハーフタイム明けに投入。この交代でアディングラが右サイド、ファティがトップ下にポジションを移した。 立ち上がりには三笘のボックス内での仕掛け、ジョアン・ペドロのミドルシュートと途中出場の主力が早速存在感を発揮する。61分にはボックス手前でファティからパスを受けた三笘が鋭い縦への仕掛けでボックス左に侵入し、ニア下を狙った左足シュートを放つ。だが、これはGKフォダリンガムの好守に阻まれる。 後半も主導権を握って再三チャンスを作りながらも2点目が遠いブライトン。すると、後半半ばには試合の流れに大きな影響を与えるアクシデントが発生。69分、ギルモアへハードなタックルを見舞ったオズボーンに対して、ダフードがボールと関係ないところで踏みつける愚行を犯し、これを間近で見ていた主審は迷わずレッドカードを掲示した。 これで数的不利を背負うことになったデ・ゼルビ監督は、直後にファティとギルモアを下げてフェルトマン、バレバとフレッシュな選手を投入。だが、74分にはボックス右に抜け出したボーグルにシュート性の高速グラウンダークロスを入れられると、クリアを試みたDFウェブスターのオウンゴールに繋がり、同点に追いつかれた。 ここから試合は数的優位のブレイズが押し込む流れとなるが、ブライトンも最後の局面では身体を張った守備で何とか2失点目は許さない。 また、勝ち点1を意識しつつも三笘やアディングラといった突破力のあるアタッカーを起点としたカウンターでワンチャンスを狙う。その狙い通りに幾度か深い位置まで運んでセットプレーを獲得したが、ダンクらの不在も響いて決め切ることはできず。 結局、試合はこのまま1-1でタイムアップを迎え、再三の決定機逸とダフードの愚行退場が響いたブライトンはリーグ6戦未勝利と苦境が続く。 2023.11.13 01:05 Mon

後半AT弾でシェフィールド・Uが劇的な昇格後初勝利!指揮官「これはご褒美」

シェフィールド・ユナイテッドのポール・ヘッキングボトム監督が今季初勝利を噛み締めた。イギリス『スカイ・スポーツ』が伝えている。 シェフィールド・Uは4日、プレミアリーグ第11節でウォルバーハンプトンとブラモール・レーンで対戦し、2-1で勝利。後半アディショナルタイム10分のPKで勝ち越し、劇的な今季初勝利を挙げた。 停滞気味だった前半には、ハーフタイム直前にリアン・ブリュースターが負傷交代というアクシデントにも見舞われたブレイズだったが、変わって入ったジェームズ・マカティーの躍動もあって盛り返した後半には、72分にキャメロン・アーチャーが強烈な一撃を突き刺して先制点を奪う。 89分に追い付かれ、またも勝利はお預けかと思われたが、追加タイム10分にオリバー・ノーウッドがPKを沈めると、そのままタイムアップ。ホームで待望の3ポイントを手にした。 昇格組のシェフィールド・Uは10試合を終えて1分け9敗と、3シーズンぶりのプレミア挑戦で苦しんだ。ようやく歓喜の瞬間を迎えたヘッキングボトム監督は「然るべき結果だった」と胸を張った。 「パフォーマンスはとても良かったと思う。前半は少しおとなしく、両チームとも探り探りな感じはあったが、後半はよりアグレッシブに、よりエネルギーを持ってプレーし、リスクを冒してラインを高くし、ウルブズを自陣に閉じ込めることができた」 「相手の守備も良かったのでチャンスは貴重だったが、いい勝利だった。然るべき結果だろう」 シェフィールド・Uはニューカッスルやアーセナルに大敗を喫した一方で、僅差の試合も多く、これまでの10試合中6試合が1点差以内のゲームだった。未だ最下位という状況は変わらないが、指揮官はこの日のような接戦を「いかに勝ちに持っていくか」が重要だと語った。 「何度もゴールに近づいていたので、これはご褒美だ。ただ、我々の立場は依然として変わらないので、伝えたいことは同じ。こういった状況では冷静さが必要だということだ。本当に強いチームと戦っていることはもちろん理解しているが、(プレミアでの)試合も重ね、今日のように勝てた可能性もある」 「我々の課題はそういった試合をいかに勝ちに持っていくかだ」 シェフィールド・Uはこの初勝利でプレッシャーから解放されるだろうか。次節は三笘薫を擁するブライトン&ホーヴ・アルビオンと、アウェイで対戦する。 <span class="paragraph-title">【動画】シェフィールド・Uが劇的な昇格後初勝利</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="IpRxjuw6cY8";var video_start = 0;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2023.11.05 22:05 Sun

「ただただ感動」「マジで泣いた」プレミア50試合目の節目で冨安健洋がアーセナル初ゴール!チームメイトがみんな笑顔で大喜び「めっちゃ愛されてる」

アーセナルの日本代表DF冨安健洋が待望のアーセナル初ゴールを記録した。 28日、プレミアリーグ第10節のアーセナルvsシェフィールド・ユナイテッドがエミレーツ・スタジアムで行われ、5-0で快勝を収めた。 ミッドウィークのチャンピオンズリーグ(CL)第3節のセビージャ戦でフル出場した冨安はベンチスタートに。好パフォーマンスが高く評価された中でも先発の座は奪えなかった。 無敗のアーセナルと未勝利のシェフィールドの対戦となった中、前半はなかなかペースが上がらずにゴールが遠い状況。それでも28分にイングランド代表FWエディ・エンケティアがイングランド代表MFデクラン・ライスのクロスからゴールを奪い、アーセナルが先制する。 前半を1-0で終えると、後半はエンケティアが躍動。50分にCKのこぼれ球を蹴り込み追加点を奪うと、58分にはボックス手前からの強烈なミドルシュートを叩き込み、ハットトリックを達成。冨安は3-0となった後の66分から途中出場した。 この試合では右サイドバックとして出場した冨安。チームは88分にファビオ・ヴィエイラがPKを決めて4点目。アディショナルタイム10分を過ごす中、96分に冨安に待望の瞬間が訪れた。 右CKからのファビオ・ヴィエイラのクロスに対し、GKをブロックしていた冨安がキープ。すると、こぼれ球をGKの前で反転ボレー。冨安にとってプレミアリーグ50試合目のメモリアルマッチで、ついに加入後初ゴールを記録することとなった。 このゴールには、スタンドのファンも総立ちで大喜び。チームメイトも冨安に駆け寄って喜びを露わにすると、ベンチにいたメンバーやミケル・アルテタ監督も笑顔で喜びを露わにし、ブカヨ・サカやデクラン・ライスなどは拍手と送って冨安を称えていた。 加入3年目にして初ゴール。このゴールにファンは「いいもの見れた!」、「マジで泣いた」、「このゴールはめちゃくちゃ嬉しい」、「記念すべき日になった」、「ただただ感動」とコメント。また、周りの反応にも注目が集まり、「みんなが喜んでるのが良い」、「めっちゃ愛されてる」、「全員が笑顔に」、「雰囲気が最高だな」とコメントが集まった。 アーセナルは冨安のゴールもあり、今季最多となる5ゴールで勝利。プレミアリーグでの無敗をキープした。 <span class="paragraph-title">【動画】待望の瞬間!冨安健洋がアーセナルで初ゴール!ファンもチームメイトも大喜び!</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="u6_7PM2KbEw";var video_start = 5;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2023.10.29 01:23 Sun
NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly