相模原のDF東廉太が右ヒザ内側側副じん帯損傷で全治6週間

2023.08.29 20:50 Tue
©︎J.LEAGUE
SC相模原は20日、DF東廉太の負傷を発表した。

東は検査の結果、右ヒザ内側側副じん帯損傷と診断。全治は6週間とのことだ。
東は今シーズンFC東京U-18からトップチームに昇格。8月から育成型期限付き移籍で相模原に加入していた。

なお、今シーズンの明治安田生命J3リーグで3試合に出場していた。

関連ニュース

相模原が温井駿斗、佐相壱明、松澤彰と契約満了

SC相模原は1日、DF温井駿斗(27)、MF佐相壱明(24)、FW松澤彰(26)の契約満了を発表した。 温井と松澤は今季からで、佐相は2022年加入。今季のJ3リーグでは温井が14試合出場、佐相が24試合出場、松澤が15試合出場で3得点だった。 退団が決まった3選手はクラブの公式サイトでそれぞれ思いを綴った。 ◆温井駿斗 「1年間ありがとうございました! サガミスタの皆さんにまた会えるのを楽しみにしています」 ◆佐相壱明 「短い期間でしたがありがとうございました。今年のサッカーはすごく楽しく、充実した1年間でした。これからも頑張ります」 ◆松澤彰 「今シーズンをもって退団する事になりました。1年間という短い期間でしたがありがとうございました」 「またJリーグという素晴らしい舞台でプレーさせていただけるチャンスをいただいたこのクラブには感謝しかありません」 「そして、どんな時も共に戦ってくれたサガミスタのみなさん一年間ありがとございました。最後になりますが今後もSC相模原の活躍を応援しております」 2023.12.01 15:25 Fri

相模原のスポーツダイレクターに日本代表OBの平野孝氏が就任 「成すべき役割を進取果敢にチャレンジ」

SC相模原は24日、平野孝氏(49)のスポーツダイレクター就任を発表した。 現役時代に日本代表としてもプレーした平野氏は引退後、古巣のヴィッセル神戸でアカデミー部部長兼スカウト部部長や、スポーツダイレクター、アシスタントコーチ、スカウト部を歴任した。 新たに相模原の強化に携わる平野氏はこの度、SC相模原のスポーツダイレクターに就任させていただくことになりました」とその旨を報告するとともに、意気込みを語っている。 「私を信頼してオファーを下さったクラブには、とても感謝しております。何度かお話しさせていただく中で、クラブがサッカーを通じて相模原を盛り上げ、今以上に発展させていきたいという思いを明確に、そして熱意を持って伝えていただき、私もその未来図の一助になれればと引き受けさせていただきました。SC相模原に関わる全ての方々のために、成すべき役割を進取果敢にチャレンジしていきます。よろしくお願い致します。 2023.11.24 17:30 Fri

相模原DF東廉太が左ヒザの重傷で全治10カ月…今季はFC東京から育成型期限付き移籍で加入

SC相模原は23日、DF東廉太の負傷を報告した。 東は検査の結果、左ヒザ前十字じん帯断裂及び左ヒザ後外側支持機構損傷と診断されたとのこと。8日に手術が行われており、全治は10カ月程度と発表されている。 東はFC東京の下部組織出身であり、今シーズンからトップチームに昇格。8月に相模原へ育成型期限付き移籍で加入すると、明治安田生命J3リーグで4試合に出場していた。 2023.11.23 17:25 Thu
thumb

逆転勝利の奈良がJ2昇格に望み!FC大阪は土壇場で追いつかれ、明日にもJ2大宮のJ3降格決定の可能性【明治安田J3第36節】

18日、明治安田生命J3リーグ第36節の3試合が各地で行われた。 逆転昇格に向け残り3試合全勝が望まれる4位・松本山雅FC(勝ち点53)は、12位・Y.S.C.C.横浜(勝ち点48)をホームに迎えた。先制したのはアウェイのYS横浜。37分、右CKからのクロスに佐藤大樹が頭で合わせた。 67分にもYS横浜がセットプレーから加点。右サイドでFKを得るとクロスがファーの大嶋春樹まで届き、右足で合わせた。そのまま2-0で勝利したYS横浜が暫定9位へ浮上した一方、松本にとっては昇格が大きく遠ざかる敗戦となった。 こちらもまだ昇格の可能性が0ではない6位・奈良クラブ(勝ち点51)は、J3残留を確実にしたい18位・SC相模原(勝ち点39)と対戦。試合が動いたのは14分、右サイドのFKから水口湧斗が太もものあたりでクロスを押し込み、相模原がリードを得た。 1点ビハインドで後半を迎えた奈良は、68分に同点。酒井達磨の一度目のシュートは相手DFにブロックされたが、足下に来た跳ね返りを左足ダイレクトで蹴り込んだ。 さらに後半アディショナルタイム、左ポケットでパスを受けた西田恵が右足で落ち着いてファーに流し込み、奈良が土壇場で逆転。今節敗れた松本をかわし暫定4位に浮上、昇格に望みを繋いだ。 J2クラブライセンス不交付でありながら5位につけているFC大阪(勝ち点52)は、相模原を追いかける19位・テゲバジャーロ宮崎(勝ち点37)との一戦。この試合もセットプレーから均衡が崩れる。25分、FC大阪の古川大悟が右CKに頭で合わせた。 このままFC大阪が勝利するかに思われた後半アディショナルタイム、アウェイの宮崎が意地を見せる。ボックス内にロングボールが入ると、ルーズボールに素早く反応した山崎亮平が詰めて同点。試合はそのまま1-1のドローに終わり、宮崎は相模原との勝ち点差を「1」に縮めた。 なおFC大阪の結果はJ2を21位で終えている大宮アルディージャの残留か降格に影響を与えることとなり、明日2位の鹿児島ユナイテッドFCが勝利すれば、大宮のJ3降格が決定する。 ◆明治安田生命J3リーグ第36節 ▽11月18日(土) 奈良クラブ 2-1 SC相模原 松本山雅FC 0-2 Y.S.C.C.横浜 FC大阪 1-1 テゲバジャーロ宮崎 ▽11月19日(日) 《13:00》 FC今治 vs 鹿児島ユナイテッドFC ガイナーレ鳥取 vs FC琉球 福島ユナイテッドFC vs 愛媛FC 《14:00》 ヴァンラーレ八戸 vs カターレ富山 いわてグルージャ盛岡 vs FC岐阜 AC長野パルセイロ vs ギラヴァンツ北九州 アスルクラロ沼津 vs カマタマーレ讃岐 ◆明治安田生命J3リーグ順位表 1位:愛媛FC|勝ち点70/+14 2位:鹿児島ユナイテッドFC|勝ち点58/+16 ーーーーーJ2昇格 3位:カターレ富山|勝ち点56/+5 4位:奈良クラブ|勝ち点54/+13 5位:FC大阪|勝ち点53/+6 6位:松本山雅FC|勝ち点53/+5 7位:FC岐阜|勝ち点51/+10 8位:アスルクラロ沼津|勝ち点51/+4 9位:Y.S.C.C.横浜|勝ち点51/-1 10位:FC今治|勝ち点50/+8 11位:ガイナーレ鳥取|勝ち点49/+3 12位:ヴァンラーレ八戸|勝ち点49/0 13位:いわてグルージャ盛岡|勝ち点47/-3 14位:AC長野パルセイロ|勝ち点47/-8 15位:FC琉球|勝ち点42/-16 16位:福島ユナイテッドFC|勝ち点40/-9 17位:カマタマーレ讃岐|勝ち点40/-16 18位:SC相模原|勝ち点39/-4 19位:テゲバジャーロ宮崎|勝ち点38/-15 ーーーーーJFL降格圏 20位:ギラヴァンツ北九州|勝ち点27/-12 2023.11.18 21:31 Sat
thumb

4戦ぶり黒星の富山は2位浮上のチャンス生かせず… 5発大勝の相模原は18位に浮上!【明治安田J3第35節】

12日、明治安田生命J3リーグ第35節の6試合が各地で行われた。 前日に2位・鹿児島ユナイテッドFC(勝ち点58)が敗れたため、勝利すればJ2昇格圏内に浮上する3位・カターレ富山(勝ち点56)は8位・奈良クラブ(勝ち点48)をホームに迎えた。先制したのは奈良。42分、GKの位置を見逃さなかった酒井達磨がハーフウェイライン付近からロングシュートを決めた。 後半の立ち上がりにもクロスから嫁阪翔太のゴールが決まり、奈良はそのまま2-0で勝利。4試合ぶりの黒星を喫した富山は2位浮上のチャンスを生かせなかった一方、奈良は6位へと順位を上げた。 J3・JFL入れ替え戦出場圏からの脱出を図る19位・SC相模原(勝ち点36)はJ2クラブライセンス不交付なものの、4位につけるFC大阪(勝ち点52)とホームで対戦。前半はゴールレスで終えたが、後半に入ってから大きく試合が動く。 相模原は65分に橋本陸、67分に綿引康のゴールで2点をリードすると、75分過ぎには立て続けに3得点。5-0の大勝を飾り、残留を手繰り寄せる2連勝で18位に浮上した。 その他、5位・松本山雅FC(勝ち点52)は16位・福島ユナイテッドFC (勝ち点39)と引き分けたが、FC大阪が敗れたため、4位へ浮上。18位・テゲバジャーロ宮崎(勝ち点37)は13位・ヴァンラーレ八戸(勝ち点46)に打ち負け、大勝した相模原と順位が入れ替わっている。 ◆明治安田生命J3リーグ第35節 ▽11月12日(日) 福島ユナイテッドFC 1-1 松本山雅FC テゲバジャーロ宮崎 3-4 ヴァンラーレ八戸 ガイナーレ鳥取 2-3 AC長野パルセイロ FC岐阜 1-0 カマタマーレ讃岐 SC相模原 5-0 FC大阪 カターレ富山 0-2 奈良クラブ ▽11月11日(土) Y.S.C.C.横浜 0-1 アスルクラロ沼津 ギラヴァンツ北九州 6-1 いわてグルージャ盛岡 FC琉球 2-0 鹿児島ユナイテッドFC 愛媛FC 1–0 FC今治 ▽11月11日(土) Y.S.C.C.横浜 0-1 アスルクラロ沼津 ギラヴァンツ北九州 6-1 いわてグルージャ盛岡 FC琉球 2-0 鹿児島ユナイテッドFC 愛媛FC 1–0 FC今治 <span class="paragraph-subtitle">◆明治安田生命J3リーグ順位表</span> 1位:愛媛FC|勝ち点70/+14 2位:鹿児島ユナイテッドFC|勝ち点58/+16 ーーーーーJ2昇格 3位:カターレ富山|勝ち点56/+5 4位:松本山雅FC|勝ち点53/+7 5位:FC大阪|勝ち点52/+6 6位:奈良クラブ|勝ち点51/+12 7位:FC岐阜|勝ち点51/+10 8位:アスルクラロ沼津|勝ち点51/+4 9位:FC今治|勝ち点50/+8 10位:ガイナーレ鳥取|勝ち点49/+3 11位:ヴァンラーレ八戸|勝ち点49/0 12位:Y.S.C.C.横浜|勝ち点48/-3 13位:いわてグルージャ盛岡|勝ち点47/-3 14位:AC長野パルセイロ|勝ち点47/-8 15位:FC琉球|勝ち点42/-16 16位:福島ユナイテッドFC|勝ち点40/-9 17位:カマタマーレ讃岐|勝ち点40/-16 18位:SC相模原|勝ち点39/-3 19位:テゲバジャーロ宮崎|勝ち点37/-15 ーーーーーJFL降格圏 20位:ギラヴァンツ北九州|勝ち点27/-12 2023.11.12 17:30 Sun
NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly