ガンペール杯勝利のチャビ監督、流れ変えた16歳FWを称賛! 移籍市場にも言及
2023.08.09 16:18 Wed
バルセロナを率いるチャビ・エルナンデス監督が、4-2で勝利したトッテナムとのジョアン・ガンペール杯を振り返った。
これに対して、トッテナムは2日前にシャフタール・ドネツク戦を戦ったため、GKグリエルモ・ヴィカーリオとMFイヴ・ビスマを除き控えメンバー中心のスカッドで臨んだ。
試合はバルセロナがFWロベルト・レヴァンドフスキのゴールで前半開始早々に先制するが、前半終盤にトッテナムのMFオリヴァー・スキップに2ゴールを奪われ、1点ビハインドで後半へ。その後半も相手により多くの決定機を作られたが、終盤投入のFWラミン・ヤマルが圧巻のパフォーマンスを披露。これで流れを引き寄せると、FWフェラン・トーレスとFWアンス・ファティの連続ゴールで逆転し、試合終了間際にはFWエゼ・アブデにもゴールが生まれ、4-2の勝利を収めた。
「前半はひ弱なパフォーマンスだったが、後半はよくやったと思う」
「(流れを一変させた)ラミンは素晴らしい才能の持ち主で、彼のプレーを見るのはとても嬉しいことだ。そして彼はまだ16歳だ」
「(前半半ば交代の)ロナルド・アラウホにケガはないよ」
また、クラブ首脳陣が退団を明言したFWウスマーヌ・デンベレ、トッテナム戦で決勝点を挙げながらも去就不透明なファティ、一部で復帰の可能性が報じられるFWネイマールについても語っている。
「デンベレは退団する。そして、補強が必要だということはすでに言った」
「アンス・ファティ? 今後の状況を見守ろう。今月末まで移籍期間が開いている」
「ネイマール? 彼は別のチームにいるので、何も言えない。もちろん、移籍期間は今月末まで開いている。ただ、私の口からは何も言えない」
PR
通算58回目となったガンペール杯は、本拠地カンプ・ノウが大規模な改修工事に入ったことで、2023-24シーズンに一時的に使用するエスタディ・オリンピック・リュイス・コンパニスでの開催となった。13日にヘタフェとのラ・リーガ開幕節を控える中、チャビ監督は最後のテストマッチとなったトッテナム戦に新加入のMFオリオル・ロメウを除く昨シーズンの主力を起用。試合はバルセロナがFWロベルト・レヴァンドフスキのゴールで前半開始早々に先制するが、前半終盤にトッテナムのMFオリヴァー・スキップに2ゴールを奪われ、1点ビハインドで後半へ。その後半も相手により多くの決定機を作られたが、終盤投入のFWラミン・ヤマルが圧巻のパフォーマンスを披露。これで流れを引き寄せると、FWフェラン・トーレスとFWアンス・ファティの連続ゴールで逆転し、試合終了間際にはFWエゼ・アブデにもゴールが生まれ、4-2の勝利を収めた。
同試合後、スペイン人指揮官は『Barça TV+』で試合内容を始め各選手の去就についても言及している。
「前半はひ弱なパフォーマンスだったが、後半はよくやったと思う」
「(流れを一変させた)ラミンは素晴らしい才能の持ち主で、彼のプレーを見るのはとても嬉しいことだ。そして彼はまだ16歳だ」
「(前半半ば交代の)ロナルド・アラウホにケガはないよ」
また、クラブ首脳陣が退団を明言したFWウスマーヌ・デンベレ、トッテナム戦で決勝点を挙げながらも去就不透明なファティ、一部で復帰の可能性が報じられるFWネイマールについても語っている。
「デンベレは退団する。そして、補強が必要だということはすでに言った」
「アンス・ファティ? 今後の状況を見守ろう。今月末まで移籍期間が開いている」
「ネイマール? 彼は別のチームにいるので、何も言えない。もちろん、移籍期間は今月末まで開いている。ただ、私の口からは何も言えない」
PR
バルセロナの関連記事
ラ・リーガの関連記事
|
バルセロナの人気記事ランキング
1
バルセロナがライバルからGKを補強か? 契約解除金48.8億円、引く手数多の23歳
バルセロナが、今夏の移籍市場で守護神の補強を考えているとのこと。その候補は、ライバルクラブからになるようだ。 今シーズンのバルセロナは、コパ・デル・レイで優勝を果たし、ラ・リーガ、チャンピオンズリーグ(CL)との3冠の可能性を残している。 今シーズンはマルク=アンドレ・テア・シュテーゲン、ヴォイチェフ・シュチェスニー、イニャキ・ペーニャが務めた中で、テア・シュテーゲンは32歳、シュチェスニーは35歳となり、後継者の獲得が必要となる。 カンテラにも有望なGKとしてアンデル・アストララガやディエゴ・コッヘンがいるものの、任せるには不安しかない状況。より実績のある選手を獲得し、テア・シュテーゲンとポジションを争える選手を探しているという。 その中で浮上している候補は、同じ街のライバルであるエスパニョールのGKジョアン・ガルシア(23)。スペイン代表デビューは果たしていないものの、ラ・リーガで32試合に出場し、その実力は十分に発揮している。 アーセナルやレアル・マドリーも獲得に動いているとされるガルシア。ただ、ライバルであるバルセロナも獲得に動いているというが、難しい情勢だ。 スペイン『Relevo』によれば、3000万ユーロ(約48億8000万円)の契約解除金が設定されているが、バルセロナは払う気があるとのこと。ただ、他のポジションほど優先度が高くないと見られており、先に他のクラブが獲得する可能性が高いという。 スペインを離れると見られているガルシア。バルセロナは後手を踏むこととなるだろうか。 2025.04.28 23:35 Mon2
S・インザーギ監督は幻の4点目が認められず疑問も敵地でのドローを評価、ヤマルには「8~9年見ていなかったクオリティの選手」とベタ褒め
インテルのシモーネ・インザーギ監督が4月30日にアウェイで行われ、3-3で引き分けたチャンピオンズリーグ(CL)準決勝1stレグのバルセロナ戦を振り返った。 3冠から一転無冠の危機が迫る中で迎えたバルセロナとの初戦。開始30秒に負傷明けのFWマルクス・テュラムのゴールで先制したインテルは、21分にCKからDFデンゼル・ダンフリースが豪快なバイシクルシュートで加点。 最高の序盤としたが、FWラミン・ヤマルにゴラッソをすかさず決められると、38分にも失点して2-2で前半を終えた。 それでも迎えた後半、63分にまたもCKからダンフリースがドッピエッタとして勝ち越し。だが、2分後にCKのサインプレーから追いつかれた中、75分には三度勝ち越しかと思われたが、ダンフリースのアーリークロスにMFヘンリク・ムヒタリアンが合わせてネットを揺らしたシュートはわずかにオフサイドでゴールならず。ド派手な打ち合いを3-3で終えた。 S・インザーギ監督はムヒタリアンのゴールがオフサイドとなった判定に疑問を抱きつつ、敵地で素晴らしいパフォーマンスを発揮した選手たちを称えた。 「我々は素晴らしい試合をした。2-0とリードすることができたしね。ただ、なぜあのゴールが取り消されたのかまだ理解できないし、後悔もしている。それでも、現時点で私が考える世界最高のチームを相手に我々が素晴らしいパフォーマンスを発揮したことはわかっている」 一方で対応に苦慮したヤマルについては「8~9年見ていなかったクオリティの選手」とベタ褒めし、脅威となっていたことを明かした。 「ヤマルは少なくとも8~9年見ていなかったクオリティの選手。彼は我々に大きな問題を引き起こした。毎回、マークを2人付かせなければならなかったが、それでも十分ではなかった。3人付かせると他の場所にスペースができ、より深い位置で守らざるを得なくなった。幸い、バルセロナも今季多くの試合をこなしていたことから時間の経過とともに彼の集中力が失われていった。後半はうまく守れたと思う」 そしてハムストリングを痛めた様子で前半で交代となったFWラウタロ・マルティネスに関しては「痛みを感じた様子だった。8試合連続で先発していてケガのリスクは高まっていた。深刻でないことを祈っているが、少し不安もある」と2ndレグの出場が微妙であることを明かした。 決勝進出を懸けた2ndレグは6日に行われる。 2025.05.01 08:45 Thu3
3冠目指すバルサに援軍、インテル戦に向け今季40ゴールのレヴァンドフスキが復帰!
今シーズンの3冠を目指すバルセロナに大きな援護が待っていた。 6日、チャンピオンズリーグ(CL)準決勝2ndレグでインテルと対戦するバルセロナ。1stレグは打ち合いの末に3-3のドローに終わり、2ndレグで決着をつけることとなる。 アウェイでの大一番に向かうバルセロナだが、ハンジ・フリック監督が選出した遠征メンバーにポーランド代表FWロベルト・レヴァンドフスキが復帰。2週間前に負傷し4試合を欠場していた中でついにエースが復活する。 今シーズンのレヴァンドフスキは、公式戦48試合で40ゴール3アシストを記録。ラ・リーガで25ゴール、CLで11ゴールを記録している。 バルセロナに残された道はアウェイでの勝利のみ。どこまで状態が回復しているかは不明だが、チームのトレーニングをこなしての遠征メンバー入りというだけに、万全の状態であると思われる。 なお、DFアレハンドロ・バルデとDFジュール・クンデはケガによりメンバー外に。レヴァンドフスキが3冠へと導けるか注目だ。 <h3>◆インテル戦メンバー</h3> GK イニャキ・ペーニャ ヴォイチェフ・シュチェスニー アンデル・アストララガ DF パウ・クバルシ ロナルド・アラウホ イニゴ・マルティネス アンドレアス・クリステンセン エリック・ガルシア エクトル・フォルト ジェラール・マルティン ランドリー・ファレ MF ガビ ペドリ フェルミン・ロペス ダニ・オルモ フレンキー・デ・ヨング ノア・ダルヴィッチ FW フェラン・トーレス ロベルト・レヴァンドフスキ アンス・ファティ ハフィーニャ パウ・ビクトル ラミン・ヤマル 2025.05.05 23:25 Mon4
リュディガーに6試合の出場停止処分、ベリンガムのレッドカードは取り消し
スペインサッカー連盟(RFEF)の懲戒委員会は29日、レアル・マドリーのドイツ代表DFアントニオ・リュディガーに対し、6試合の出場停止処分を科した。 またスペイン代表DFルーカス・バスケスにはコパ・デル・レイ2試合の出場停止処分を科した一方、イングランド代表MFジュード・ベリンガムへのレッドカードを取り消している。 リュディガーは26日に行われたコパ・デル・レイ決勝バルセロナ戦の延長後半アディショナルタイム。ベンチに下がっていた中、FWキリアン・ムバッペの偶発的に振り払った手がDFエリック・ガルシアの顔面に直撃すると、リカルド・デ・ブルゴス・ベンゴエチェア主審がマドリー側のファウルを宣告。すると、この微妙な判定に激高したリュディガーはアイシングしていた氷嚢の氷と思われる物体を投擲する危険行為を働いていた。 翌日には自身の行為を謝罪していたリュディガーだが、重い処分となった。なお、慢性的なヒザの痛みを抱えていたリュディガーは手術を敢行して6~8週間の離脱となっており、いずれにしろ今季中のラ・リーガ復帰は不可能となっていた。なお、出場停止処分は今季のラ・リーガ残り5試合と来季のラ・リーガ開幕節まで適用される。 一方、試合終了後のレッドカードが取り消されたベリンガムに関してはRFEF懲戒委員会のビデオ検証により審判への攻撃的な態度は見受けられなかったと報告書の誤りを認め、処分を覆したと発表した。 2025.04.30 07:00 Wed5