ラージョ、昨季レンタル加入で主力担ったルジューヌを完全移籍で獲得!
2023.07.28 19:34 Fri
ラージョ・バジェカーノは28日、アラベスからフランス人DFフローラン・ルジューヌ(32)を完全移籍で獲得したことを発表した。契約期間は2027年6月30日までの4年となる。
2009年にフランスのリーグ・ドゥに所属するイストルでプロデビューを果たした大型センターバックのルジューヌは、ビジャレアルやブレスト、ジローナでのプレーを経て、2015年の夏にマンチェスター・シティへ完全移籍。
しかし、シティでは出場機会を与えられず、その後はジローナ、エイバル、ニューカッスル、アラベスとスペインやイングランドのクラブを渡り歩いた。
その後、昨夏にはアラベスからラージョに1年間のレンタル移籍で加入。昨シーズンは公式戦32試合に出場し、4ゴールを記録。センターバックの主力として持ち味の空中戦の強さと、安定した球出しで攻守に存在感を示した。
レンタル期間終了に伴い、一度はアラベスに復帰したものの、ルジューヌの残留を熱望するラージョの粘り強い交渉が実り、今回の完全移籍が実現した。
2009年にフランスのリーグ・ドゥに所属するイストルでプロデビューを果たした大型センターバックのルジューヌは、ビジャレアルやブレスト、ジローナでのプレーを経て、2015年の夏にマンチェスター・シティへ完全移籍。
しかし、シティでは出場機会を与えられず、その後はジローナ、エイバル、ニューカッスル、アラベスとスペインやイングランドのクラブを渡り歩いた。
レンタル期間終了に伴い、一度はアラベスに復帰したものの、ルジューヌの残留を熱望するラージョの粘り強い交渉が実り、今回の完全移籍が実現した。
フローラン・ルジューヌの関連記事
ラージョ・バジェカーノの関連記事
ラ・リーガの関連記事
|
フローラン・ルジューヌの人気記事ランキング
1
武藤嘉紀の姿も、大雨の中ニューカッスルが7名で新シーズン始動
ニューカッスルは6日、2021-22シーズンに向けて始動。トレーニンググラウンドに選手たちが戻ってきた。 いつもは晴天の中でスタートする新シーズンだが、今年は大雨の中でスタート。7人の選手が参加し、その中には2020-21シーズンはエイバルにレンタル移籍していたFW武藤嘉紀の姿もあった。 チームの中で構想外となり、シーズン開幕後に移籍を果たした武藤。エイバルではラ・リーガで26試合に出場し1ゴール2アシストを記録。シーズン終盤は試合に出場できないことも多く、チームは最下位でセグンダ・ディビシオン(スペイン2部)への降格が決定していた。 初日のトレーニングには、武藤の他にキャプテンのDFジャマール・ラッセルズ、チーム内得点王のFWカラム・ウィルソン、DFポール・ダメットの他、武藤と同様にレンタル移籍していたGKフレディ・ウッドマン、DFケル・ワッツ、DFフローラン・ルジューヌが参加した。 選手たちは体力測定やジムでのエアロバイクなどを行うと、その後は大雨が降る中グラウンドに出てランニングなど汗を流した。 クラブはその一部始終を動画で公開。武藤も後半にわずかに写り込んでいる状況だ。 ニューカッスルでは公式戦通算28試合に出場し2ゴールの武藤。スティーブ・ブルース監督の下ではケガなどもありなかなか出番がもらえていなかったが、果たしてニューカッスルに留まるのか。契約は2022年6月30日までとなっており、今夏の動向に注目だ。 <span class="paragraph-title">【動画】武藤嘉紀を見つけられる? ニューカッスルが始動</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="en" dir="ltr"><br><br> <a href="https://t.co/k95f2g4F3L">pic.twitter.com/k95f2g4F3L</a></p>— Newcastle United FC (@NUFC) <a href="https://twitter.com/NUFC/status/1412446384213659648?ref_src=twsrc%5Etfw">July 6, 2021</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> ■武藤嘉紀のエイバルでの貴重なゴール! <div class="dugout-video dugout-embed-eyJrZXkiOiJQa0FGN3dwQSIsInAiOiJ1bHRyYXNvY2NlciIsInBsIjoiIn0="></div><script type="text/javascript" src="https://embed.dugout.com/v3.1/ultrasoccer.js"></script> 2021.07.07 08:25 Wedラージョ・バジェカーノの人気記事ランキング
1
マドリーが左SBを補強へ? メンディ売却に備えてA・デイビスらを候補に
レアル・マドリーが、バイエルンのカナダ代表DFアルフォンソ・デイビス(22)ら複数の選手をリストアップしているようだ。スペイン『Fichajes』が報じている。 マドリーは今夏以降、左サイドバックの主力であるフランス代表DFフェルラン・メンディ(27)との契約延長交渉が停滞しており、売却がたびたび噂に。首脳陣が後釜の選定に力を入れているという。 有力候補として名前が挙がるのは、ラージョ・バジェカーノの元U-21スペイン代表DFフラン・ガルシア(23)だ。マドリーの下部組織出身で、現在も保有権の50%を持つことから安価で獲得が可能とされている。 だが、やはり本命はビッグネームの模様で、前述のデイビスに加え、ミランのフランス代表DFテオ・エルナンデス(25)も注視。デイビスの獲得には最低でも7000万ユーロ(約101億円)、テオ・エルナンデスには8000万ユーロ(約116億円)が必要とのことだ。 また、パリ・サンジェルマン(PSG)のポルトガル代表DFヌーノ・メンデス(20)もリストアップ。しかし、PSGとは今夏のFWキリアン・ムバッペの一件以降、緊張関係が続いているため、実際に獲得に動く可能性は低いとみられている。 2022.11.15 15:38 Tue2
ベリンガムが左肩脱臼で離脱…イングランド代表は辞退か
レアル・マドリーは11日、イングランド代表MFジュード・ベリンガムが負傷したことを発表した。 ベリンガムは5日に行われたラ・リーガ第12節ラージョ・バジェカーノ戦の9分に左肩を負傷。そのままフル出場すると、8日に行われたチャンピオンズリーグ(CL)グループC第4節のブラガ戦にもベンチ入りを果たしたが、最後まで出場の機会はなかった。 ラージョ戦後の会見でカルロ・アンチェロッティ監督は「深刻なケガではない」と語っていたが、クラブの発表によれば、検査を受けたベリンガムは左肩の脱臼と診断されたという。 なお、詳細な離脱期間は明かされていないが、完治には一般的に1カ月程度の期間がかかるとのことで、ユーロ2024予選に臨むイングランド代表にも影響を及ぼす可能性がある。 2023.11.12 06:01 Sun3
ラ・リーガで躍動のルーマニア代表SBに強豪クラブが熱視線!
ラージョ・バジェカーノで躍動するルーマニア代表DFアンドレイ・ラティウ(26)に錚々たる強豪クラブが関心を示している。スペイン『ムンド・デポルティボ』が報じている。 ルーマニア生まれもアンドラ、ビジャレアルとスペインのクラブでユース年代を過ごしたラティウ。183cmの右サイドバックはビジャレアルのCチーム、Bチームを主戦場にファーストチームでも1試合プレーしたが、ADOデンハーグへの武者修行後にセグンダのウエスカへ完全移籍した。 その後、セグンダ屈指のラテラルとの評価を確立した後、2023年夏にプリメーラのラージョへステップアップ。昨シーズンはバックアッパーにとどまったが、今シーズンは開幕からレギュラーに定着。傑出したスピードと攻守両面での安定したパフォーマンスによって高い評価を得ている。 先のユーロ2024でも躍進したルーマニア代表でも主軸を担うラティウに関しては、バルセロナ、アトレティコ・マドリーの国内2強に加え、トッテナム、ローマといった右サイドバックの補強を狙うビッグクラブがこぞって関心を示している。 なお、ラージョと2028年まで契約を残すルーマニア代表DFに関しては2500万ユーロ(約41億1000万ユーロ)の契約解除条項が設定されているが、クラブはその金額を軸により高い金額での売却を考えているようだ。 2024.12.30 22:08 Mon4
FIFAから補強禁止処分のラージョ、問題解決で24時間後に処分取り消しに! マジョルカも同様の流れになる模様
国際サッカー連盟(FIFA)から3つの移籍ウインドーでの選手登録禁止処分を科されたラージョ・バジェカーノだが、処分発表からわずか24時間後に処分取り消しとなった。スペイン『レレボ』が報じている。 FIFAは11日、選手への給与未払いや契約違反を犯したとされる世界各国のクラブを発表し、選手登録禁止処分を科した。 そのクラブのリストにはラ・リーガのラージョ、マジョルカの2クラブの名前があった。その処分に関して事前にクラブに通知は行われておらず、両クラブは地元メディアからの取材に対して、「青天の霹靂」と驚きの反応を示していた。 ラージョに関してはセネガル代表MFパテ・シス獲得時の連帯貢献金の未払いが原因となっていたようで、クラブは今回の処分発表を受け、すぐさまFIFAに連絡を取って処分内容の確認とともに問題解決を約束。これが認められて、処分発表からわずか24時間後に処分取り消しの運びとなった。 なお、同じくマジョルカに関しても違反はあくまで誤解に基づく軽微なものであるようで、ラージョ同様に今後の話し合いの中で処分取り消しとなる見込みだ。 2025.01.15 09:47 Wed5