【J1注目プレビュー|第21節:京都vs名古屋】名古屋は勝って首位に迫れるか? 京都は夏を迎え正念場…カギは連動
2023.07.16 14:25 Sun
【明治安田生命J1リーグ第21節】
2023年7月16日(日)
19:00キックオフ
京都サンガF.C.(15位/20pt) vs 名古屋グランパス(3位/39pt)
[サンガスタジアム by KYOCERA]
◆カギは連動、一体感を持てるか【京都サンガF.C.】
前節はアウェイでのガンバ大阪戦。シックスポインターとなった試合では1-0で敗れ、順位も逆転されてしまった。
共に調子は良いわけではなかったが、ゴール前での一瞬の緩みが敗戦につながってしまうことに。改めて、局面での集中力とリスクマネジメントが大事になる。
名古屋とは第2節で戦い1-0で敗戦。その後チームは立て直ったが、6連敗を喫するなど苦戦が続いた。
★予想スタメン[4-3-3]
GK:太田岳志
DF:福田心之助、井上黎生人、麻田将吾、佐藤響
MF:川崎颯太、金子大毅、松田天馬
FW:豊川雄太、一美和成、木下康介
監督:曺貴裁
◆首位に迫る大チャンス【名古屋グランパス】
前節は首位の横浜F・マリノスと対戦し、2-2のドロー。追い付いての勝ち点1獲得は、優勝争いに生き残る上では大きなものとなった。
そして迎える今節は、先に試合を消化した横浜FMが敗戦。勝ち点差は「4」のため首位に立つことはないが、勝利を収めて迫っておきたいところだ。
後半戦は今ひとつ調子が出ない中、ここではしっかりと勝利したいところ。ただ、FW永井謙佑が出場停止となり、迫力ある攻撃が見せられるかがカギに。補強した選手も今週はまだ起用できない中、18歳の現役高校生・貴田遼河に期待がかかる。
カップ戦ではワンダーボーイ的な活躍を見せている貴田だが、リーグ戦でも結果を残せるか。チームの優勝のためにも、しっかりと勝ち点3を積み上げたい。
★予想スタメン[3-4-1-2]
GK:ランゲラック
DF:野上結貴、中谷進之介、藤井陽也
MF:和泉竜司、稲垣祥、米本拓司、森下龍矢
FW:マテウス・カストロ
FW:キャスパー・ユンカー、貴田遼河
監督:長谷川健太
出場停止:永井謙佑
2023年7月16日(日)
19:00キックオフ
京都サンガF.C.(15位/20pt) vs 名古屋グランパス(3位/39pt)
[サンガスタジアム by KYOCERA]
◆カギは連動、一体感を持てるか【京都サンガF.C.】
前節はアウェイでのガンバ大阪戦。シックスポインターとなった試合では1-0で敗れ、順位も逆転されてしまった。
名古屋とは第2節で戦い1-0で敗戦。その後チームは立て直ったが、6連敗を喫するなど苦戦が続いた。
そしてこの先には京都に大きな試練が。チームのスタイルでもあるハードワークとハイプレスにとっては、この暑さと疲労は大きな不安材料に。チーム全体の連動がなければ、相手を自由にさせてしまう可能性も上がり、ただ消耗するだけとなってしまう。チームのピッチ上での意思統一は重要となる。
★予想スタメン[4-3-3]
GK:太田岳志
DF:福田心之助、井上黎生人、麻田将吾、佐藤響
MF:川崎颯太、金子大毅、松田天馬
FW:豊川雄太、一美和成、木下康介
監督:曺貴裁
◆首位に迫る大チャンス【名古屋グランパス】
前節は首位の横浜F・マリノスと対戦し、2-2のドロー。追い付いての勝ち点1獲得は、優勝争いに生き残る上では大きなものとなった。
そして迎える今節は、先に試合を消化した横浜FMが敗戦。勝ち点差は「4」のため首位に立つことはないが、勝利を収めて迫っておきたいところだ。
後半戦は今ひとつ調子が出ない中、ここではしっかりと勝利したいところ。ただ、FW永井謙佑が出場停止となり、迫力ある攻撃が見せられるかがカギに。補強した選手も今週はまだ起用できない中、18歳の現役高校生・貴田遼河に期待がかかる。
カップ戦ではワンダーボーイ的な活躍を見せている貴田だが、リーグ戦でも結果を残せるか。チームの優勝のためにも、しっかりと勝ち点3を積み上げたい。
★予想スタメン[3-4-1-2]
GK:ランゲラック
DF:野上結貴、中谷進之介、藤井陽也
MF:和泉竜司、稲垣祥、米本拓司、森下龍矢
FW:マテウス・カストロ
FW:キャスパー・ユンカー、貴田遼河
監督:長谷川健太
出場停止:永井謙佑
京都サンガF.C.の関連記事
J1の関連記事
|
京都サンガF.C.の人気記事ランキング
1
2025シーズンのホームグロウン制度、14クラブが不遵守も罰則なし…最多はFC東京の15名
Jリーグは22日、各クラブの2025シーズンのホームグロウン選手の人数を発表した。 ホームグロウン制度は、各クラブが選手育成にコミットし、アカデミーの現場を変えていくことを目的に導入したもの。12歳の誕生日を迎える年度から21歳の誕生日を迎える年度までの期間において、990日以上、自クラブで登録していた選手が対象となる。 期限付移籍の選手は、移籍先クラブでの登録となり、21歳以下の期限付移籍選手の育成期間は、移籍元クラブでカウント。JFA・Jリーグ特別指定選手は、ホームグロウン選手とはみなされない。 2025シーズンに関しては、J1のクラブは4名、J2・J3のクラブは2名以上と定められている中、14クラブが不遵守となっており、昨シーズンから2クラブ増えることとなった。 明治安田J2リーグではいわきFCと藤枝MYFCが昨シーズンに続いて「0人」、明治安田J3リーグではヴァンラーレ八戸、福島ユナイテッドFC、栃木シティ、SC相模原、FC大阪、高知ユナイテッドSC、テゲバジャーロ宮崎が「0人」、ザスパ群馬、FC岐阜、奈良クラブが「1人」となっている。 これまで不遵守となったクラブは、翌シーズンのプロA契約選手の「25名枠」から不足人数分減じられることとなっていたが、2026シーズンからはプロ契約の区分が撤退されるため、処分はない。 なお、全部60クラブで最も多くホームグロウン選手を登録しているのはFC東京で15名。続いて13名の鹿島アントラーズとサンフレッチェ広島、12名の柏レイソル、11名の川崎フロンターレ、RB大宮アルディージャと続いている。 <h3>◆明治安田J1リーグ(合計160人)</h3> 鹿島アントラーズ:13人 浦和レッズ:7人 柏レイソル:12人 FC東京:15人 東京ヴェルディ:9人 FC町田ゼルビア:4人 川崎フロンターレ:11人 横浜F・マリノス:9人 横浜FC:4人 湘南ベルマーレ:8人 アルビレックス新潟:7人 清水エスパルス:7人 名古屋グランパス:5人 京都サンガF.C.:8人 ガンバ大阪:8人 セレッソ大阪:7人 ヴィッセル神戸:6人 ファジアーノ岡山:2人 サンフレッチェ広島:13人 アビスパ福岡:5人 <h3>◆明治安田J2リーグ(合計83人)</h3> 北海道コンサドーレ札幌:8人 ベガルタ仙台:4人 ブラウブリッツ秋田:2人 モンテディオ山形:4人 いわきFC:0人 水戸ホーリーホック:1人 RB大宮アルディージャ:11人 ジェフユナイテッド千葉:5人 ヴァンフォーレ甲府:7人 カターレ富山:2人 ジュビロ磐田:6人 藤枝MYFC:0人 レノファ山口FC:2人 徳島ヴォルティス:3人 愛媛FC:3人 FC今治:2人 サガン鳥栖:7人 V・ファーレン長崎:5人 ロアッソ熊本:4人 大分トリニータ:7人 <h3>◆明治安田J3リーグ(合計40人)</h3> ヴァンラーレ八戸:0人 福島ユナイテッドFC:0人 栃木SC:3人 栃木シティ:0人 ザスパ群馬:1人 SC相模原:0人 松本山雅FC:9人 AC長野パルセイロ:3人 ツエーゲン金沢:2人 アスルクラロ沼津:8人 FC岐阜:1人 FC大阪:0人 奈良クラブ:1人 ガイナーレ鳥取:2人 カマタマーレ讃岐:2人 高知ユナイテッドSC:0人 ギラヴァンツ北九州:4人 テゲバジャーロ宮崎:0人 鹿児島ユナイテッドFC:2人 FC琉球:2人 2025.04.22 22:10 Tue2
16年ぶりJ1の東京V、京都から“緑の血”が流れるFW木村勇大を期限付き移籍で獲得「アカデミーのDNAを持ち続けています!」
東京ヴェルディは28日、京都サンガF.C.のFW木村勇大(22)が期限付き移籍で加入することを発表した。 移籍期間は2025年1月31日までとなり、京都との公式戦には出場できない。 木村は東京ヴェルディジュニアで育ち、その後ヴィッセル神戸の下部組織に加入しU-12、U-15と昇格。大阪桐蔭高校、関西学院大学へと進学し、2021年に京都に加入した。 今シーズン途中にはツエーゲン金沢へ育成型期限付き移籍。金沢では明治安田生命J2リーグで10試合1得点を記録。京都では、明治安田生命J1リーグで7試合、YBCルヴァンカップで5試合、天皇杯で1試合に出場していた。 東京Vは京都からMF山田楓喜も期限付き移籍で獲得しており、今冬2人目の京都からの補強となる。 木村は両クラブを通じてコメントしている。 ◆東京ヴェルディ 「京都サンガF.C.から加入しました木村勇大です。ヴェルディジュニアに所属していた自分にとっては、『初めまして』ではなく『ただいま』といった感情が強いです!」 「毎日のようによみうりランドに通ってボールを蹴っていたことは昨日のことのように思い出せますし、ヴェルディを離れて10年ちょっと経ちましたが、アカデミーのDNAを持ち続けています!」 「小さいころ毎週のように通っていた味の素スタジアムで今度は自分が選手としてピッチに立ち、大声で歌っていたチャントを聴けると思うとワクワクが止まりません!」 「昇格を果たし、16年ぶりにいるべき場所に戻ってきたヴェルディに舞い戻り、緑のユニフォームに再び袖を通せることが本当にうれしく誇りに思います」 「必ずヴェルディの力になり良い結果を残せるよう、緑のハートをたぎらせて戦います!熱い声援をよろしくお願いします!」 ◆京都サンガF.C. 「自分のことを応援してくれる、期待してくれているファン、サポーターの方々のために、活躍する姿を届けられるよう頑張ります!」 2023.12.28 11:40 Thu3
19位京都に元U-20ブラジル代表ストライカーが加入! FWラファエル・エリアスがクルゼイロから期限付き移籍
京都サンガF.C.は24日、ブラジル人FWラファエル・エリアス(25)のクルゼイロECからの期限付き移籍加入を発表した。今後のメディカルチェックを経て正式契約を結び、期限付き移籍期間は2024年12月31日までとなる。 エリアスはブラジル出身のレフティで、U-20ブラジル代表でもプレーした経歴の持ち主。2018年にパウメイラスでファーストチームデビューを果たすと、その後はブラジル国内の複数クラブやUAEのバニーヤースSCへのレンタル移籍を繰り返し、2023年7月にクルゼイロへ完全移籍した。 今シーズンはカンピオナート・ブラジレイロ・セリエAで5試合1得点の成績を残しており、全公式戦では17試合7ゴールを記録。京都は「パワフルな突破を持ち味とするブラジル人ストライカー。左足でのパンチのあるシュートも武器」と紹介している。 明治安田J1リーグで19位に沈む京都で戦うことになったエリアスは、クラブを通じてコメントしている。 「京都サンガF.C.のユニフォームを着られるこの機会にワクワクし、とても嬉しく思います。少しでも早くチームに適応し、今シーズンの目標を達成するため、チームメイトを助けたいと思います」 「京都サポーターのみなさんには、クラブのユニフォームへの名誉と共に、意志、献身、ゴールを約束します!」 2024.06.24 09:48 Mon4
京都がU-18所属の3選手を2種登録! 昨年も登録のMF尹星俊ら
京都サンガF.C.は7日、京都サンガF.C.U-18に所属しているMF尹星俊(17)、FW酒井滉生(17)、GK本多敦(17)のトップチーム登録(2種登録)を発表した。背番号は尹が「51」、酒井が「52」、本多が「56」に決定している。 尹は大阪府出身で、京都のU-12 SPコースを経てU-15、U-18と昇格。京都府出身の酒井はU-15、U-18と在籍し、長崎県出身の本多はU-18から在籍している。 なお、尹は2024シーズンも8月からトップチーム登録(2種)されていた。 2025.02.07 17:01 Fri5