チェルシーの動きが発端、UEFAが選手との長期契約による費用の分散を制限…最長5年の分割まで

2023.06.29 19:42 Thu
Getty Images
欧州サッカー連盟(UEFA)は、7月1日より選手の契約に関する規定を変更することを決定した。

今回の規定の変更は、トッド・ベーリー氏がオーナーに就任してからのチェルシーの動きに起因している。
チェルシーは今シーズンの2度の移籍市場で6億ポンド(約1100億円)以上を費やし大型補強を敢行した。

選手を大量に補強すること自体、ファイナンシャル・フェア・プレー(FFP)に抵触しなければ問題ないが、チェルシーは選手と長期契約を結ぶことで費用を分散。例えば、冬の移籍の目玉となったウクライナ代表FWミハイロ・ムドリクやアルゼンチン代表MFエンソ・フェルナンデスは8年契約という異例の長期契約。これは選手との契約を長くすること以上に、獲得にかかった費用を分散させる意図がある。

実際には8000万ポンド(約146億円)を超える契約だったが、今年の会計ではたったの730万ポンド(約13億3000万円)となっていた。
UEFAに加え、他クラブもこのやり口を問題視。UEFAはこの手法を取れないように動き、新シーズンに向けて新たな規定を策定した。

新たな規定では、選手の契約に関しては各協会の規定に合わせて長期に結ぶことは可能に。しかし、移籍金に関しては5年で償却しなければいけないこととなり、今回チェルシーが取った手法は不可能となる。なお、7月1日以前の契約であれば、この新規定は適用されない。

UEFAは今回の規定変更について「全てのクラブの平等な扱いを確保し、財政的持続可能性を向上させる」ためだとし、会計目的でのスワップ取引の悪用を制限することも期待されているとした。

「UEFA執行委員会は、2023年7月1日に施行させるUEFAクラブライセンスおよび財務持続可能性規則に対するいくつかの重要な修正を承認した」

「新しい規則は、選手登録の償却および選手交換取引(いわゆる「スワップ」)の場合に従うべき、会計処理を定義している」

「全てのクラブの平等な扱いを確保し、財政的持続可能性を向上させるため、選手登録の償却は5年に制限される。契約延長の場合、償却は延長された契約期間にわたって分割できるが、最大5年までとなる」

「このような変更は、クラブの運営方法を制限するものではない(つまり、各国の統括団体によって5年を超える期間の選手契約を締結することを許可されているクラブは、引き続き契約を締結することができる)。すでに行われた移籍に遡って適用されることはない」

「選手の取引に関しては、移籍オペレーションがスワップとして認定されるべきかどうかを評価するのはクラブの責任であり、その場合は国際会計基準に沿って会計処理しなければならないと規定されている」

「このアプローチは、スポーツ目的ではなく、人為的に移籍利益を膨らませることのみを目的として、移籍オペレーションが行われることを阻止することを目的としている」

「現在、クラブの監査役は、説明されている会計要件が正しく適用されていることを確認し、そうでない場合は矛盾を報告することが義務付けられている」

契約年数に関しては、そのクラブが属する協会などの規定に従って長期に結ぶことは可能。ただ、会計上は最長5年に制限されるため、ムドリクなどの形は今夏の移籍から取ることができないこととなる。
関連ニュース

日本人多数所属のセルティックなどスコットランドクラブがCL自動出場権を失う…チェコに抜かれ王者でもPOからの参加に

今シーズンも日本人選手が5名所属しているスコットランドの名門・セルティックにとっては、悲しい事実が確定してしまったようだ。 今シーズンはセルティックとレンジャーズが熾烈な優勝争いをしているスコティッシュ・プレミアシップ。王者は翌シーズンのチャンピオンズリーグ(CL)に自動的に出場できるレギュレーションとなっている。 しかし、2025-26シーズンのCLからは自動的に本大会出場の権利が無くなってしまったという。 このレギュレーションは欧州サッカー連盟(UEFA)が定めるUEFA係数ランキングによって決定。イギリス『ガーディアン』によれば、チェコがトップ10に入り、スコットランドが追い抜かれてしまったため、2024-25シーズンのスコティッシュ・プレミシップ王者はCLのプレーオフに回ることになることが決まったという。 最新のランキングでは、首位がイングランド、2位にスペイン、3位にイタリアと続き、ドイツ、フランス、オランダ、ポルトガル、ベルギー、トルコと並んでいる。10位にはチェコが入り、スコットランドは11位。スイス、オーストリア、ノルウェー、デンマークと続いている。 11日に行われたヨーロッパ・カンファレンスリーグ(ECL)準々決勝1stレグで、チェコのビクトリア・プルゼニがフィオレンティーナとドロー。この結果、ランキングが変化したという。 なお、スコットランドのクラブは今シーズンのヨーロッパの大会から全て敗退。順位の変動が起こらないため、自動出場枠を失うこととなった。 2024.04.12 17:15 Fri

CL新フォーマットでのGS抽選会はハイブリッド形式に…時短優先で一部コンピューター化導入

2024-25シーズンから新フォーマットに移行するチャンピオンズリーグ(CL)、ヨーロッパリーグ(EL)、ヨーロッパ・カンファレンスリーグ(ECL)のグループステージ抽選会では、初めてハイブリッド形式が採用されることになるようだ。イギリス『スカイ・スポーツ』が伝えている。 2024-25シーズンから新たな方式で行われる3つの大会。現行のCLは32チームが4クラブずつ8つのグループに分かれて2回戦総当たりのグループステージを行い、その後16クラブによるノックアウトステージ(ホーム&アウェイ)が行われる。 新フォーマットでは、そのグループステージからの脱却を目指すという欧州サッカー連盟(UEFA)。出場クラブは4クラブ増加し「36」に変更。全てのクラブが1つのグループに属することとなり、8クラブとホームで4試合、アウェイで4試合対戦することとなる。 なお、8試合を終えた段階での上位8クラブはラウンド16に進出。9位から24位の16クラブで2回戦のプレーオフを行い、勝利した8クラブがラウンド16へ、敗れた8クラブはヨーロッパリーグへと回る。なお、9位から16位の8クラブが2ndレグをホームで戦う権利を持つ。また、25位以下の10クラブはそのまま敗退となる。 その新フォーマット移行を受け、UEFAはグループステージ抽選会の一部をコンピューター化することを決断したという。 4つのシードポットに各クラブがランク付され、それぞれのポットから2クラブずつが選出される形となる中、ポット1の最初のクラブに関しては手動での抽選という現行形式が継続される。だが、その後の対戦相手はコンピューターによって決められる形になるという。 使用するソフトウェアはイギリスのIT企業が設計しているが、問題があった場合にはバックアップ体制が整っているとのことだ。 今回のコンピューター化導入の背景には時間短縮の理由が大きく、UEFAのシミュレーションによると、より複雑化した新フォーマットを現行形式の手動で行う場合、抽選に3~4時間を必要とし、抽選に使用するカプセルも900個が必要となる。 一方、ハイブリッド形式で行う場合は4クラブが増加した状況においても、これまでの抽選会とほぼ同じ35分程度で終えることができるという。 抽選会独特の緊張感がなくなってしまう点、コンピューター化による“手心”が懸念される部分はあるものの、時短という観点を考えれば、ハイブリッド形式への移行は致し方ないところだ。 2024.03.13 23:17 Wed

来季からのCL新フォーマットが発表! グループステージは廃止され8クラブと対戦に変更、EL&ECLも同様の方式に

欧州サッカー連盟(UEFA)は4日、UEFAチャンピオンズリーグ(CL)、UEFA ヨーロッパリーグ(EL)、UEFAヨーロッパ・カンファレンスリーグ(ECL)の新フォーマットを発表した。 2024-25シーズンから新たな方式で行われる3つの大会。現行のCLは32チームが4クラブずつ8つのグループに分かれて2回戦総当たりのグループステージを行い、その後16クラブによるノックアウトステージ(ホーム&アウェイ)が行われる。 新フォーマットでは、そのグループステージからの脱却を目指すというUEFA。出場クラブは4クラブ増加し「36」に変更。全てのクラブが1つのグループに属することとなり、8クラブとホームで4試合、アウェイで4試合対戦することとなる。 対戦する8クラブを決定するため、最初に4つのシードポットに各クラブがランク付され、それぞれのポットから2クラブずつと対戦することになる。 今までは3クラブで2回戦というグループステージだったが、8クラブとの対戦となり、より多くのタイプのクラブとの対戦可能となる。 8試合を終えた段階での上位8クラブはラウンド16に進出。9位から24位の16クラブで2回戦のプレーオフを行い、勝利した8クラブがラウンド16へ、敗れた8クラブはヨーロッパリーグへと回る。なお、9位から16位の8クラブが2ndレグをホームで戦う権利を持つ。また、25位以下の10クラブはそのまま敗退となる。 つまり、CLに出場する24クラブが最低でも10試合を戦うこととなり、今まで以上に多くのクラブが経験を積むことが可能になる。ラウンド16以降は、これまでと同様の形式で行われる。 ELに関しては8試合、UEFAカンファレンスリーグに名称が変更となるECLは6試合をCLと同じ形式で戦う。 <span class="paragraph-title">【動画】UEFAが発表した新フォーマットの大会</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet" data-media-max-width="560"><p lang="en" dir="ltr"><a href="https://t.co/mEffFOpX2O">pic.twitter.com/mEffFOpX2O</a></p>&mdash; UEFA Champions League (@ChampionsLeague) <a href="https://twitter.com/ChampionsLeague/status/1764606719785869424?ref_src=twsrc%5Etfw">March 4, 2024</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2024.03.05 19:10 Tue

UEFAがユーロ2028開催予定地のベルファスト訪問…ケースメント・パーク再建プロジェクトが懸念

欧州サッカー連盟(UEFA)の代表団が、ユーロ2028の開催予定地である北アイルランドのベルファストの視察を行うようだ。『ESPN』が報じている。 イギリスとアイルランドは、イングランド、ウェールズ、スコットランド、北アイルランド、アイルランド共和国で開催されるユーロ2028の開催権を獲得した。 そういったなか、現時点で懸念材料となっているのが、5試合の開催が予定されるケースメント・パークの再建プロジェクトだ。 2013年以来閉鎖されているゲーリックフットボールの会場であるケースメント・パークは今大会に向けて再建プロジェクトが計画されているが、資金調達問題によって計画実施に暗雲が垂れ込めている。 これを受け、UEFAはスタジアム建設の見通しを評価するため北アイルランドの首都への技術訪問を行うことになった。 仮に、スタジアムが予定通りに完成しなかった場合、北アイルランドには代替施設がないため、UEFAは予定される5試合を他の開催国に変更せざるを得なくなる。 北アイルランドの伝統的な試合会場であるウィンザー・パークは、収容人数(1万8500人)が限られており、スタジアムをさらに拡張することができないため、ユーロ2028では試合を開催できない。 なお、北アイルランドのサポーターの間では、試合会場がベルファスト西部の伝統的なナショナリスト地区に位置しているため、ケースメント・パークに試合を与える決定をめぐって広く反対の声が上がっている。ウィンザー・パークはベルファストの伝統的なユニオニスト地区にある。 このプロジェクトは地域社会を超えた利益が認められているため、イギリス、北アイルランド、アイルランド共和国のすべての政党の支持を得ているが、費用は現在推定2億ポンド(約381億円)にまで膨れ上がっており、決定を待っている状態。イギリス政府からの資金援助により、建設計画は保留されたままになっている。 UEFAは28日にベルファストでミシェル・オニール首相を含む高官と会談し、状況をより明確に把握するためにケースメント・パークも訪問する予定だ。 2024.02.29 08:00 Thu

UEFAの次期会長は? 残り3年の中、現時点ではフィーゴ氏が最有力か

ヨーロッパサッカー連盟(UEFA)の会長を任期満了の2027年に退任することを発表したアレクサンデル・チェフェリン会長。後任人事が話題になっている。 8日、UEFA総会でチェフェリン会長が自身の去就について言及。2027年に行われる会長選に立候補しないことを表明。退任することが決定した。 時間がまだあるとはいえ、後任が注目されることに。スペイン『アス』によると、筆頭はポルトガル代表として活躍し、バルセロナやレアル・マドリーなどでも活躍したルイス・フィーゴ氏(51)が有力と見られている。 フィーゴ氏は、引退後に古巣インテルの幹部に就任。その後、2015年には国際サッカー連盟(FIFA)の会長選に立候補していたが、取り下げていた。現在はUEFAのアドバイザーとして従事しており、チェフェリン会長とも親しい関係に。人脈も十分にあるという。 対抗馬として見られているのは、レアル・マドリーでも活躍し、ユーゴスラビア代表としても活躍したプレドラク・ミヤトビッチ氏(55)。チェフェリン会長と同じバルカン半島出身で、影響力が大きいという。 また、1月までUEFAでディレクターを務めていた元クロアチア代表MFのズヴォニミール・ボバン氏(55)も候補になるとのこと。総会の数日前に辞任していたが、会長になるための動きという見方もあるとされている。 もう1人注目なのはルーマニアサッカー連盟のラズバン・ブルレアヌ会長(39)。UEFAの中でも高く評価されており、人気のある候補とのことだ。 ただ、実際にはあと3年任期がある状況。多くのことが起こってもおかしくない期間だが、現時点ではこの辺りが候補と見られている。 2024.02.16 22:10 Fri
NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly