アレックス・サンドロがユーべ退団へ? 来夏まで残る契約の早期解除を希望か

2023.06.07 18:10 Wed
Getty Images
ブラジル代表DFアレックス・サンドロ(32)がユベントスからの退団を希望しているようだ。

2015年夏にポルトから加入すると、左サイドバックの主軸に定着したアレックス・サンドロ。今季は3バックの左を務めるなどチームの戦術に柔軟に対応し、公式戦40試合に出場した。
アレックス・サンドロとユベントスの契約は今季までとなる中、契約には一定の出場数に達すると自動的に1年更新のオプションがあったため、クラブがそれを行使。2024年夏まで契約は延長されていた。

しかし、イタリアの移籍市場に精通するジャーナリストのジャンルカ・ディ・マルツィオ氏によると、アレックス・サンドロは今夏の退団を希望。ユベントスに対して、1年前倒しでの契約解除を求めているとのことだ。

今季のユベントスは不正会計による勝ち点はく奪も影響してセリエAで7位に終わり、チャンピオンズリーグ(CL)出場権を逃したことから、選手は新たな挑戦を目指すタイミングと判断した模様。経験豊富なブラジル代表DFには、ガラタサライが具体的な関心を示しているようだ。
ユベントスはアレックス・サンドロの残留を望んでいるものの、財政的な問題を抱えていることから最終的には選手の希望を叶える可能性が高いと報じられている。

関連ニュース

ユベントス、ストラスブールの19歳をポグバ後釜に? お手頃価格のボックス・トゥ・ボックス

ユベントスがストラスブールのU-21フランス代表MFハビブ・ディアラ(19)への関心を保っているようだ。イタリア『コリエレ・デッロ・スポルト』が伝えている。 幼少期にセネガルからフランスへ移住したハビブ・ディアラ。下部組織時代からストラスブールで過ごす19歳はプロ1年目の昨季、開幕後すぐに定位置を掴み、チーム事情に合わせてサイドハーフやアンカーでもプレーと多くの経験を積んだ。 ユベントスによる関心は昨季終盤ごろから報じられていたなか、ここ最近はドーピング問題を契機に契約解除も検討中とされるフランス代表MFポール・ポグバの後釜として、来年1月の獲得に本腰を入れる可能性があると伝えられていた。 ポグバの後釜候補にはハビブ・ディアラ以外にもアーセナルのガーナ代表MFトーマス・パルティ(30)、ニースのフランス代表MFケフラン・テュラム=ウリアン(22)、ボルシアMGのU-21フランス代表MFクアディオ・コネ(22)が上がる。 それでも、ビッグネームのパルティ、若き人気銘柄のテュラムとコネを容易に獲得できないことは想像に難くない。一方で、ハビブ・ディアラは最低1000万ユーロ(約15億7000万円)から交渉を始められるとみられている。財政が苦しいユベントスでも手を伸ばせる存在だ。 モナコも関心を寄せるというハビブ・ディアラだが、『コリエレ・デッロ・スポルト』は「ダイナミズム、判断力、プレッシング、身体能力、機を見たミドル…完璧なMF。ユベントスはそんな彼が大好きだ」と称えている。 2023.09.27 16:14 Wed

仕切り直しのアッレグリ「スイッチを切らなかったね」

ユベントスのマッシミリアーノ・アッレグリ監督がコメントした。クラブ公式サイトが伝えている。 先週末のセリエAで今季初黒星のユベントス。26日の第6節ではレッチェをホームに迎え撃つと、57分にアルカディウシュ・ミリクがゴールを決め、1-0で勝利した。 3位と好調なレッチェを相手に前節の黒星を引きずらず、仕切り直しのイタリア人指揮官は安堵し、戦いぶりに満足した。 「勝つのが難しい試合だった。特にサッスオーロ戦の後だったし、レッチェも多くを許さないチームだから。相手がペースを落としたときが良かったし、気を配るところもね。まったくもってスイッチを切らなかった」 また、決勝点のミリクに「彼は後半に調子を上げ、チーム全体も良くなった」と賛辞を送ると、次節のアタランタ戦にも「強敵との直接対決だ」と気を引き締めた。 2023.09.27 09:55 Wed

ミリクの今季初弾でユベントスがレッチェとの上位対決をウノゼロ勝利【セリエA】

ユベントスは26日、セリエA第6節でレッチェをホームに迎え、1-0で勝利した。 3日前に行われた前節サッスオーロ戦ではミスもあって今季初黒星を喫した4位ユベントス(勝ち点10)は、サッスオーロ戦のスタメンから4選手を変更。ヴラホビッチやミスを犯したガッティらに代えて今季初先発となるミリクとルガーニらを起用した。 3勝2分けと好スタートを切った3位レッチェ(勝ち点11)に対し、キエーザとミリクの2トップで臨んだユベントスは序盤の主導権争いを経て22分、ミリクがミドルシュートで牽制。 すると27分に決定機。ダニーロのパスを受けたキエーザがボックス左に抜け出しシュート。だがわずかに枠を捉えきれなかった。 ハーフタイムにかけても膠着状態が続いてゴールレスのまま迎えた後半も小康状態が続いていたが、57分にユベントスが均衡を破った。CKの流れからマッケニーの右クロスをファーサイドのラビオがヘッドで折り返し、最後はミリクが押し込んだ。 ミリクの今季初ゴールで重苦しい展開の試合を動かしたユベントスは、レッチェの反撃を許さずに時間を進めていく。 そして追加タイムにPKをもらいにかかったカバにシミュレーションで2枚目のイエローカードが出されたレッチェにシャットアウト勝利。渋くウノゼロで勝利を取り戻している。 2023.09.27 05:49 Wed

「スクデットを狙え」ヴチニッチ氏が古巣ユベントスにエール「CLもないのに4位なんて大人しすぎる」

元モンテネグロ代表FWミルコ・ヴチニッチ氏が古巣ユベントスにエールを送った。イタリア『カルチョメルカート』が伝えている。 10代の頃に加入したレッチェを皮切りにローマとユベントスでもプレーしたヴチニッチ氏。トップ・オブ・トップの選手ではなかったが、偽9番の役割を完璧にこなしたり、サイドに流れてのプレーが得意だったりと、随所で巧さが光る万能FWだった。 ユベントスには栄光のセリエA9連覇が始まった1年であり、伝説の無敗優勝を成し遂げた2011-12シーズンに加入し、在籍3年間で公式戦96試合に出場し26ゴール22アシスト。退団から9年、イタリア『ガゼッタ・デッロ・スポルト』のインタビューでは、ユベントスにいるなら重圧を感じるのは当たり前と語った。 「ユベントスのシャツを着る者は常にスクデットを狙わなくてはならない。今は4位か…4位なんて大人しすぎる。今シーズンはチャンピオンズリーグ(CL)に出ていないのだから、なおさらだ」 ユベントスは開幕4試合で3勝1分けと及第点のスタートダッシュを切るも、第5節でサッスオーロに敗れて4位後退。ヴチニッチ氏はミッドウィークの試合がないことを強調し、後輩たちにプレッシャーをかける。 「どうしたって3日ごとの試合は難しいものなのだ。これから10日間、ユベントスはスクデットのライバルよりも多くのエネルギーを出す必要があるし、出せるはずだ。選手たちも失敗できないことを重々承知しているだろう。プレッシャーに対処できる者の存在が重要だ」 一方で、ユベントスをけん引するセルビア代表FWドゥシャン・ヴラホビッチ、イタリア代表FWフェデリコ・キエーザを称賛。精力的にピッチを駆け回るWエースに期待を寄せた。 「彼らは多くのケガを経験し、揃ってプレーすることがほとんどなかったが、今は再び一緒にプレーしている。2人のクオリティに疑問などないよ」 「ドゥシャンは莫大な金額でユベントスへ来ながら悪い時期を経験した。ユベントスは引き留めて正解だよ。なぜなら最高のプレーヤーになれる1人だからね」 「(マッシミリアーノ・)アッレグリ監督は個性を引き出す術に長けている。キエーザをワイドに展開させながらも、彼はゴールを目指してDFを置き去りにするだろう? 両足でシュートを打てるだけでなく、ゴールへの感覚も持っている。キエーザにとって素晴らしいシーズンとなることを期待しているよ」 2023.09.26 21:50 Tue

トッテナムで出番減少のホイビュアにユベントス移籍の可能性浮上? 出場停止中のポグバの代役候補に

トッテナムのデンマーク代表MFピエール=エミール・ホイビュア(28)にユベントス移籍の可能性が出てきているようだ。イタリア『カルチョメルカート』が報じた。 2020年夏にサウサンプトンからトッテナムへ移籍して以降、中盤の主力としてチームを支えてきたホイビュア。昨シーズンも公式戦44試合に出場したが、アンジェ・ポステコグルー監督が就任した今シーズンは出場機会が減少し、リーグ戦ではまだスタメン入りすることができていない。 ホイビュアの代理人たちは数カ月経っても状況が変わらない場合に備え、すでに動き始めているようで、ユベントスにアプローチをかけた模様。ユベントスではドーピング検査で陽性となったフランス代表MFポール・ポグバが暫定的な出場停止処分を受けているため、代役を確保する必要性が出てきている。 財政面も考慮し、ニースのフランス代表MFケフラン・テュラム=ウリアン(22)といった若手を注視している様子のユベントスだが、1月のホイビュアの獲得も視野に入れ始めているとのこと。あくまでもまだアイデア段階だが、買い取りオプション付きのレンタル移籍といった歓迎すべきシナリオも思い描いているようだ。 一方、この状況が続いたとしても2025年6月まで契約が残っているホイビュアをトッテナムがどう扱うのかはまだわからない。ユベントスが動き出すには時期尚早で、今後はホイビュアの動向も追っていくことになりそうだ。 2023.09.26 13:12 Tue
NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly