【ECL決勝プレビュー】イタリアとイングランドの名門が2代目王者懸けて激突!《フィオレンティーナvsウェストハム》
2023.06.07 12:00 Wed
ヨーロッパ・カンファレンスリーグ(ECL)決勝、フィオレンティーナvsウェストハムが、日本時間7日28:00にプラハのシュタディオン・エデンでキックオフされる。共にUEFAカップウィナーズカップ優勝経験のある両雄が2代目王者を懸けて激突する、運命のファイナルだ。前述のUEFAカップウィナーズカップの初代王者(1960-61)として知られるイタリアの名門フィオレンティーナは、2000-01シーズンのコッパ・イタリア以来の22年ぶりのタイトル獲得を目指す。
初出場となった今大会のグループステージでイスタンブール・バシャクシェヒルに次ぐ2位通過を決めると、プレーオフを含む決勝トーナメントではブラガ、スィヴァススポル、レフ・ポズナン相手に自慢の攻撃力を遺憾なく発揮。順当にベスト4進出を果たした。そして、スイスの名門バーゼルとの準決勝ではホームでの1stレグを1-2で落とすも、敵地での2ndレグではFWニコラス・ゴンサレスの2ゴールで2-1のイーブンスコアとすると、延長戦ではPK戦突入直前にMFバラクが決めた土壇場の決勝点によって劇的な形でファイナル進出を決めた。
今シーズンのセリエAでは長らく中位に甘んじていたが、後半戦での巻き返しによって最終的に8位フィニッシュ。ミランやインテル、ローマ相手にも勝利を収めるなど多士済々なアタッカーを生かすイタリアーノ監督の手腕光る好チームだ。2週間前に行われたコッパ決勝ではインテルに屈して無念の準優勝となっただけに、今季2度目のファイナルでは是が非でも悲願を達成したい。
一方、UEFAカップウィナーズカップを制した1964-65シーズン以来の欧州主要タイトル獲得を目指すイングランドの古豪ウェストハム。1979-80シーズンのFAカップ以来遠ざかる主要タイトル獲得を狙うモイーズのチームは、アンデルレヒトらと同居したグループステージを全勝で突破した。
フィオレンティーナとは異なり、群雄割拠のプレミアリーグでは上位争いはおろかシーズンを通じて残留争いに巻き込まれたが、最終的に降格圏と6ポイント差の14位で残留を決定。今回の決勝を制して来季EL出場権を獲得できれば、厳しいシーズンを素晴らしいシーズンに変えられる。
なお、共にヨーロッパの名門クラブとして知られる両チームだが、今回が初対戦となる。ちなみにフィオレンティーナはイングランド勢相手に7勝3分け2敗と好成績を収めているのに対し、ウェストハムは2006-07シーズンのUEFAカップ(現EL)で対峙したパレルモに連敗とイタリア勢から勝利を挙げたことがない。
◆フィオレンティーナ◆
【4-2-3-1】
▽予想スタメン

GK:テラッチアーノ
DF:ドゥドゥ、ミレンコビッチ、イゴール、ビラギ
MF:アムラバト、マンドラゴラ
MF:ニコラス・ゴンサレス、ボナヴェントゥーラ、イコネ
FW:カブラウ
負傷者:GKシリグ
出場停止者:なし
出場停止者はいない。負傷者に関しては控えGKシリグが起用不可も、それ以外の全主力が起用可能だ。
システムに関しては対戦相手や起用選手に応じて[4-2-3-1]と[4-3-3]を併用しているが、この大一番ではより守備を重視した前者を予想する。スタメンは前述の11人の起用が濃厚だが、DFクアルタやMFカストロヴィッリ、かつての本拠地帰還となるバラク、FWヨビッチらのオプションも有する。
◆ウェストハム◆
【4-2-3-1】
▽予想スタメン

GK:アレオラ
DF:ケーラー、ズマ、アゲルド、クレスウェル
MF:ソウチェク、ライス
MF:ボーウェン、パケタ、ベンラーマ
FW:アントニオ
負傷者:FWスカマッカ
出場停止者:なし
出場停止者はいない。負傷者に関してはヒザの手術を受けたスカマッカが唯一の欠場者となる。
システムに関してはフィオレンティーナ同様に、対戦相手や起用選手に応じて[4-2-3-1]と[4-3-3]を併用。こちらもより守備を重視した前者を予想する。
スタメンは前述のベストメンバーの起用を予想。変更点があるとすれば、ソウチェクと共にかつての本拠地帰還となるツォウファルを右サイドバック、好調フォルナルスを左ウイングに配するぐらいか。
★注目選手
◆フィオレンティーナ:MFソフィアン・アムラバト

カタールW杯に続くビッグマッチでの躍動期す。エールディビジやセリエAファンにはお馴染みの存在も、先のカタールW杯でモロッコ代表の4位躍進の立役者となったことで世界的な知名度を獲得した26歳MFが大一番の注目プレーヤーだ。
185cmの屈強な守備的MFは驚異的な運動量、球際の強さ、ボールを運ぶ能力を武器に中盤のデュエルを優位に進める上でのキーマン。W杯のようにピッチの至る所に顔を出してボールを刈り取り、攻撃時は強靭なフィジカルを生かした局面打開や、正確なパスで攻撃の起点となる攻守両面での仕事が期待される。
今夏の移籍市場においては引き続きバルセロナやマンチェスター・ユナイテッド、アトレティコ・マドリーらの関心も伝えられており、ステップアップが有力視される。そういった中、ヴィオラにタイトルという最高の置き土産を残せるか。
◆ウェストハム:MFデクラン・ライス

ハマーズでのラストマッチを最高の形で終えられるか。ウェストハムの注目プレーヤーは、アムラバトと同じく今夏のステップアップが決定的とされるイングランド代表MFだ。
チェルシーアカデミー出身も親友マウントらと共に上のカテゴリーに昇格できず、ウェストハムで再起を図ってワールドクラスのタレントに成長した24歳。当初は昨夏にステップアップが見込まれたが、愛するクラブとの紳士協定で1年間の残留を決断。しかし、有終の美を飾るべくモチベーション高く臨んだ今シーズンはリーグ戦で残留争いを強いられる厳しいものに。それでも、最低限のノルマを達成したハマーズのキャプテンは、最後の恩返しとして43年ぶりのタイトル獲得を狙う。
キャリア初期はセンターバックと守備的MFでの併用が続いたものの、昨シーズン辺りからボックス・トゥ・ボックスの新境地を開いた万能型MFは、この大一番でハマーズでの集大成となるハイパフォーマンスを期待したい。
初出場となった今大会のグループステージでイスタンブール・バシャクシェヒルに次ぐ2位通過を決めると、プレーオフを含む決勝トーナメントではブラガ、スィヴァススポル、レフ・ポズナン相手に自慢の攻撃力を遺憾なく発揮。順当にベスト4進出を果たした。そして、スイスの名門バーゼルとの準決勝ではホームでの1stレグを1-2で落とすも、敵地での2ndレグではFWニコラス・ゴンサレスの2ゴールで2-1のイーブンスコアとすると、延長戦ではPK戦突入直前にMFバラクが決めた土壇場の決勝点によって劇的な形でファイナル進出を決めた。
一方、UEFAカップウィナーズカップを制した1964-65シーズン以来の欧州主要タイトル獲得を目指すイングランドの古豪ウェストハム。1979-80シーズンのFAカップ以来遠ざかる主要タイトル獲得を狙うモイーズのチームは、アンデルレヒトらと同居したグループステージを全勝で突破した。
また、決勝トーナメントにおいてもその強さは変わらず、準々決勝のヘントとの1stレグで今大会11戦目にして初のドローとなったが、2ndレグでは4-1の圧勝を収めて4強入り。難敵AZとの準決勝では2戦共に接戦となったが、1stレグを2-1、2ndレグを1-0で連勝。昨シーズンのヨーロッパリーグ(EL)ではフランクフルトに阻まれたベスト4の壁を越えて見事にファイナル進出を決めた。
フィオレンティーナとは異なり、群雄割拠のプレミアリーグでは上位争いはおろかシーズンを通じて残留争いに巻き込まれたが、最終的に降格圏と6ポイント差の14位で残留を決定。今回の決勝を制して来季EL出場権を獲得できれば、厳しいシーズンを素晴らしいシーズンに変えられる。
なお、共にヨーロッパの名門クラブとして知られる両チームだが、今回が初対戦となる。ちなみにフィオレンティーナはイングランド勢相手に7勝3分け2敗と好成績を収めているのに対し、ウェストハムは2006-07シーズンのUEFAカップ(現EL)で対峙したパレルモに連敗とイタリア勢から勝利を挙げたことがない。
◆フィオレンティーナ◆
【4-2-3-1】
▽予想スタメン

(C)CWS Brains,LTD.
GK:テラッチアーノ
DF:ドゥドゥ、ミレンコビッチ、イゴール、ビラギ
MF:アムラバト、マンドラゴラ
MF:ニコラス・ゴンサレス、ボナヴェントゥーラ、イコネ
FW:カブラウ
負傷者:GKシリグ
出場停止者:なし
出場停止者はいない。負傷者に関しては控えGKシリグが起用不可も、それ以外の全主力が起用可能だ。
システムに関しては対戦相手や起用選手に応じて[4-2-3-1]と[4-3-3]を併用しているが、この大一番ではより守備を重視した前者を予想する。スタメンは前述の11人の起用が濃厚だが、DFクアルタやMFカストロヴィッリ、かつての本拠地帰還となるバラク、FWヨビッチらのオプションも有する。
◆ウェストハム◆
【4-2-3-1】
▽予想スタメン

(C)CWS Brains,LTD.
GK:アレオラ
DF:ケーラー、ズマ、アゲルド、クレスウェル
MF:ソウチェク、ライス
MF:ボーウェン、パケタ、ベンラーマ
FW:アントニオ
負傷者:FWスカマッカ
出場停止者:なし
出場停止者はいない。負傷者に関してはヒザの手術を受けたスカマッカが唯一の欠場者となる。
システムに関してはフィオレンティーナ同様に、対戦相手や起用選手に応じて[4-2-3-1]と[4-3-3]を併用。こちらもより守備を重視した前者を予想する。
スタメンは前述のベストメンバーの起用を予想。変更点があるとすれば、ソウチェクと共にかつての本拠地帰還となるツォウファルを右サイドバック、好調フォルナルスを左ウイングに配するぐらいか。
★注目選手
◆フィオレンティーナ:MFソフィアン・アムラバト

Getty Images
カタールW杯に続くビッグマッチでの躍動期す。エールディビジやセリエAファンにはお馴染みの存在も、先のカタールW杯でモロッコ代表の4位躍進の立役者となったことで世界的な知名度を獲得した26歳MFが大一番の注目プレーヤーだ。
185cmの屈強な守備的MFは驚異的な運動量、球際の強さ、ボールを運ぶ能力を武器に中盤のデュエルを優位に進める上でのキーマン。W杯のようにピッチの至る所に顔を出してボールを刈り取り、攻撃時は強靭なフィジカルを生かした局面打開や、正確なパスで攻撃の起点となる攻守両面での仕事が期待される。
今夏の移籍市場においては引き続きバルセロナやマンチェスター・ユナイテッド、アトレティコ・マドリーらの関心も伝えられており、ステップアップが有力視される。そういった中、ヴィオラにタイトルという最高の置き土産を残せるか。
◆ウェストハム:MFデクラン・ライス

Getty Images
ハマーズでのラストマッチを最高の形で終えられるか。ウェストハムの注目プレーヤーは、アムラバトと同じく今夏のステップアップが決定的とされるイングランド代表MFだ。
チェルシーアカデミー出身も親友マウントらと共に上のカテゴリーに昇格できず、ウェストハムで再起を図ってワールドクラスのタレントに成長した24歳。当初は昨夏にステップアップが見込まれたが、愛するクラブとの紳士協定で1年間の残留を決断。しかし、有終の美を飾るべくモチベーション高く臨んだ今シーズンはリーグ戦で残留争いを強いられる厳しいものに。それでも、最低限のノルマを達成したハマーズのキャプテンは、最後の恩返しとして43年ぶりのタイトル獲得を狙う。
キャリア初期はセンターバックと守備的MFでの併用が続いたものの、昨シーズン辺りからボックス・トゥ・ボックスの新境地を開いた万能型MFは、この大一番でハマーズでの集大成となるハイパフォーマンスを期待したい。
フィオレンティーナの関連記事
UEFAカンファレンスリーグの関連記事
|
フィオレンティーナの人気記事ランキング
1
守護神スヴィラル躍動のローマが3戦連続ウノゼロ勝ち! 19戦無敗で暫定4位に浮上【セリエA】
セリエA第35節、ローマvsフィオレンティーナが4日にスタディオ・オリンピコで行われ、ホームのローマが1-0で勝利した。 前節、アウェイで行われたインテルとの強豪対決を1-0で制し、リーグ連勝とともにリーグ18戦無敗とした6位のローマ。チャンピオンズリーグ(CL)出場圏内と2ポイント差に迫るなか、今回のホームゲームでは1ポイント差で8位に位置するフィオレンティーナと対戦した。 レアル・ベティスとのカンファレンスリーグ(ECL)準決勝1stレグに1-2で敗れたアウェイチームに対して、ラニエリ監督はインテルと全く同じスタメンで臨んだ。 ホームアドバンテージとコンディション面の優位性を活かしたローマが、立ち上がりから攻勢を仕掛けていく。ただ、序盤はアタッキングサードでの判断や連携のミスが目立ってフィニッシュまで持ち込めない。 すると、時間の経過とともにエンジンがかかってきたフィオレンティーナも相手陣内でのプレータイムを増やすと、好調を継続するエースがチャンスに絡む。まずは27分、ボックス手前でDFを振り切ったケアンが鋭いシュートを放つが、ここは絶妙に間合いを潰したGKスヴィラルのビッグセーブに遭う。続く30分にはDFマンチーニを引きずりながらボックス右に持ち込んで右足を振るが、ややパワー不足のシュートはスヴィラルに再び阻まれた。 守護神の連続セーブで失点を回避したローマも30分過ぎにようやく最初の決定機。押し込んだ流れからボックス右でスーレのスルーパスに反応したチェリクが右足対角シュートを枠に飛ばしたが、ここはGKデ・ヘアのビッグセーブに阻まれた。 その後も一進一退の攻防が続くまま前半終盤に入ると、好調のローマが押し切った。前半アディショナルタイム50分、直前にショムロドフの左足ボレーシュートで2度目の決定機を作ると、このプレーで得た右CKの二次攻撃からアンヘリーニョの丁寧なクロスをボックス右のショムロドフが頭で折り返すと、ファーでフリーのドフビクがダイビングヘッドで押し込んだ。 前半ラストプレーの先制点によってホームチームの1点リードで折り返した後半。ローマはペッレグリーニに代えてピジッリを、フィオレンティーナはゴセンスに代えてファジョーリをハーフタイム明けに投入した。 ローマが前半に引き続き良い入りを見せたが、フィオレンティーナも徐々に押し返して試合は膠着状態に陥る。65分にはアウェイチームが波状攻撃からマンドラゴラが強烈なミドルシュートを枠に飛ばすが、GKスヴィラルの見事な反応にはじき出された。 後半半ばを過ぎても睨み合いの構図が続くなか、ローマはグルナ=ドゥアトやバルダンツィを起点に幾度か鋭いカウンターを仕掛けていく。しかし、最後の局面での判断・精度を欠いてトドメを刺すことができない。 それでも、83分にマンドラゴラのワンタッチスルーパスに抜け出したケアンの決定機をGKスヴィラルのビッグセーブで凌いだジャッロロッシは、最後まで集中した守備でヴィオラの反撃を凌ぎ切った。 そして、ドフビクが奪った虎の子の1点を圧巻のセルビア人守護神の再三の好守で守り抜いたローマが3試合連続のウノゼロ勝利で、リーグ無敗を「19」に更新。暫定ながらCL出場圏内の4位に浮上した。 ローマ 1-0 フィオレンティーナ 【ローマ】 アルテム・ドフビク(前50) 2025.05.05 03:05 Mon2
120分の激闘の末にアブデの決勝弾でフィオレンティーナを下したベティスが決勝進出を決める!【ECL】
UEFAカンファレンスリーグ(ECL)準決勝2ndレグのフィオレンティーナvsレアル・ベティスが8日にスタディオ・アルテミオ・フランキで行われ、2-1でフィオレンティーナが勝利。2戦合計でタイスコアのため行われた延長戦を0-1で制したベティスが、2戦合計スコア4-3で決勝進出を決めた。 1週間前にアウェイでの1stレグに敗れたフィオレンティーナが、ホームにベティスを迎えたリターンマッチ。 試合は立ち上がりから一進一退の展開が続く中、先にスコアを動かしたのはベティス。30分、バイタルエリア中央右でロ・チェルソが倒されて獲得したFKをアントニーが直接狙うと、左ポストに当たったボールがゴールに吸い込まれた。 ホームで先制を許したフィオレンティーナはすぐに反撃に出る。すると34分、マンドラゴラの右CKをゴセンスがヘディングでゴール左隅に流し込み、試合を振り出しに戻す。 さらにフィオレンティーナは42分にも、アドリの左CKを再びゴセンスが頭で流し込み、逆転に成功した。 2戦合計スコアで追いついたフィオレンティーナは、前半終了間際にもケアンが決定機を迎えたが、シュートはわずかに枠の上に外れ、前半は2-1で終了した。 迎えた後半、フィオレンティーナはアドリを下げてリチャードソンを投入。対するベティスは58分にバルトラとロ・チェルソを下げてノベル・メンディとエズ・アブデを投入する2枚替えを敢行する。 後半半ば以降は膠着状態が続いたが、ベティスは後半終了間際にチャンスを迎える。89分、敵陣でリチャードソンの横パスをカットしたアントニーがボックス右まで切り込みシュート。さらに相手GKが弾いたボールをボックス内で拾ったアブデがチャンスを迎えたが、シュートは再びGKデ・ヘアの好セーブに防がれた。 結局、試合は2-1のまま90分が終了。2戦合計でタイスコアのため延長戦に突入すると、一気に試合が動く。ベティスは97分、GKビエイテエスのロングフィードを最前線でルイバルが収めると、スルーパスでボックス右に抜け出したアントニーの折り返しをアブデがワンタッチで流し込んだ。 その後は互いに選手を入れ替えながらゴールを目指すなか、ベティスは120分にもカウンターからアブデが右ポスト直撃のシュートでフィオレンティーナゴールを脅かす。 結局、試合はそのまま2-2でタイムアップ。延長戦を制したベティスが、2戦合計スコア4-3で決勝へコマを進めた。 フィオレンティーナ 2-2(AGG:3-4) レアル・ベティス 【フィオレンティーナ】 ロビン・ゴセンス(前34) ロビン・ゴセンス(前42) 【ベティス】 アントニー(前30) エズ・アブデ(延前7) 2025.05.09 06:45 Fri3
「家族とたくさん泣いた」ユナイテッドでの苦悩から一転、ベティスをECL決勝に導いたアントニーが喜び「喜びであると同時に安堵でもある」
レアル・ベティスのブラジル代表FWアントニーがUEFAカンファレンスリーグ(ECL)決勝進出を喜んだ。スペイン『マルカ』が伝えた。 8日、ECL準決勝2ndレグが行われ、ベティスはフィオレンティーナとアウェイで対戦した。 1stレグはホームで2-1と勝利していたベティス。試合は30分にアントニーが直接FKを決めてスタート。しかし、フィオレンティーナは34分、42分とロビン・ゴセンスが連続ゴールを決めて逆転に成功し、2戦合計で追いつく。 試合は延長戦にまでもつれ込んだ中、97分にはスーパスに抜け出したアントニーが折り返すと、エズ・アブデが決めてベティスが2戦合計で勝ち越し。そのまま終了し、決勝進出を決めた。 試合後、ゴールを奪ったアントニーは決勝進出を決めた感想をコメント。「少し疲れているけど、疲れているというよりは幸せだ。パーティーは?最高だったよ。試合の難しさは分かっていた。決勝戦だからこの瞬間を楽しまなきゃいけない。だからファンと一緒に祝わなきゃいけないんだ」と、喜びを語った。 マンチェスター・ユナイテッドでは苦しい時間を過ごし、レンタル移籍で活路を見出したアントニー。ベティスではチームを牽引し、好調の要因の1つとなっており、ECL決勝進出という結果も残した。 「とても幸せだ。家族と僕は、今日この瞬間を生きるために3、4カ月前にどんな経験をしてきたかを知っている。私生活でも多くのことを経験し、今はすべてが変わった」 「僕と家族がこの瞬間を生きられるようにしてくれた全てのことを神に感謝している。母、妻、妹、弟とたくさん泣いた。今日この瞬間を楽しむために、僕たちはとても辛い時期を乗り越えてきたんだ」 苦しみを乗り越え、諦めずに続けてきたアントニーに訪れた歓喜。「試合が終わったとき、感情が湧き上がってきた。それは喜びであると同時に安堵でもある。人生で辛い時期を経験してきたし、今日はピッチ上だけでなく、家族としても信じられないような瞬間を経験していだ。それはとても大切なことなので、とても幸せだ」と、多くを乗り越えた想いが溢れていると明かした。 フィオレンティーナも粘りを見せた試合を振り返り、「とても難しい試合だった。セットプレーにもっと気を配る必要があったけど仕方ないし、また同じことがあってはいけない。準決勝では何が起きてもおかしくない。僕たちが得点し、相手が2失点した。でも重要なのは、僕たちが1つになっていることだ」と、2ゴールを続けて許したことを反省。「このチーム、選手、スタッフは信じられないほど素晴らしい。ロッカールームもまさにそんな感じで、全員が1つになっている」と、チームとしての一体感を口にし、自信を窺わせた。 2025.05.09 10:45 Fri4
難敵フィオレンティーナに辛勝で4位ユーベに並んだローマ、ラニエリ監督は「苦難に満ちた素晴らしい試合」とウノゼロ勝利を誇る
ローマのクラウディオ・ラニエリ監督が4日にホームで行われ、1-0で勝利したセリエA第35節フィオレンティーナ戦後にコメントした。 前節インテルを撃破したローマが、1ポイント差のフィオレンティーナをホームに迎えたチャンピオンズリーグ(CL)出場権を争う直接対決。守護神ミレ・スヴィラルが好守を見せる中、前半追加タイムのFWアルテム・ドフビクのゴールを守り抜いたローマがウノゼロ勝利とし、4位ユベントスに勝ち点で並んだ。 フィオレンティーナ戦を振り返ったラニエリ監督は「我々は非常に強いチームと対戦した。彼らは技術的に優れていた。高い位置からプレッシャーをかけたかったが、ボールをうまく動かされてできなかった。苦難に満ちた素晴らしい試合だった。それが私にとって一番の誇りだ。私が期待するパフォーマンスをローマはいつもしてくれる」と辛勝ながらも勝ち切った試合を誇った。 また、ラニエリ監督就任後、V字復調のローマはこれで第16節以降負けなしと快進撃が続き、自身就任時には程遠かったCL出場権獲得が手に届く位置にある。 「ここからどこへ向かえばいいのかわからない」と言葉を濁しつつ、「私は常に選手たちには最大限の努力を払うよう求めている。この夏、ビーチで過ごしている時に後悔や自責の念を抱くべきではないと伝えている。達成できたことに満足しなければならない」と常にベストを尽くすことを求めた。 ローマは次節アタランタと対戦する。 2025.05.05 10:30 Mon5