降格リーズの逸材、19歳イタリア代表FWニョントにシティとアーセナルも関心か

2023.05.31 12:25 Wed
Getty Images
プレミアリーグからの降格が決まったリーズ・ユナイテッドだが、若手の逸材が流出する可能性が高いようだ。
多くの選手たちに退団する可能性がある中、話題なのがイタリア代表FWウィルフレッド・ニョント(19)だ。
インテルの下部組織育ちで、スイスのチューリヒから今季リーズに加入した逸材。すでにイタリア代表としても10試合に出場し1ゴールを記録。初挑戦となったプレミアリーグでは24試合で2ゴール4アシストを記録。FAカップでも3試合で2ゴールを記録していた。

チームが降格し、トップレベルでのプレーができなくなるニョント。イタリア『カルチョメルカート』によれば、プレミアリーグ3連覇中のマンチェスター・シティ、そして2位のアーセナルが関心を寄せているという。

昨夏の時点で、フィオレンティーナ、サッスオーロ、ローマが獲得に動いたが、チューリヒはオファーに納得ぜずにリーズ入り。イタリアからの関心も当然強い。
果たしてどのクラブに移籍するのか。チャンピオンシップ(イングランド2部)でプレーをするのか。決断が迫られることになりそうだ。


関連ニュース

ベティスがリーズで燻るフィルポの復帰を検討? 来夏ミラン行き濃厚ミランダの後継者候補

レアル・ベティスがリーズ・ユナイテッドで燻っているスペイン人DFジュニオル・フィルポ(27)の復帰を検討しているようだ。フランス『フットメルカート』が報じている。 2021年夏にバルセロナからリーズに完全移籍で加入したフィルポ。しかし、新天地では在籍2年半で、公式戦53試合2ゴール4アシストと思った数字を残せず。今シーズンはチームがチャンピオンシップ(イングランド2部)に降格したなか、序盤に負ったケガの影響などでここまで2試合の出場にとどまっている。 直近2試合は連続で起用されており、今後出場機会が増加する可能性はあるものの、選手自身は今冬の移籍を希望している模様だ。 そういったなか、現時点で移籍先の候補に挙がっているのが、プロキャリアをスタートし2019年まで在籍した古巣のベティスだ。 ベティスでは左サイドバックのレギュラーを務めるスペイン人DFフアン・ミランダが、来夏フリートランスファーでミランに移籍する可能性が濃厚と言われている。そのため、その後継者候補となるフィルポを今冬にレンタルで獲得し、シーズン終了後に完全移籍で買い取る算段のようだ。 2023.11.28 23:00 Tue

元イングランド代表指揮官のヴェナブルズ氏が80歳で死去…バルサ時代は11年ぶりのリーグ優勝も達成

元イングランド代表MFで監督としても優れた手腕を発揮していたテリー・ヴェナブルズ氏が他界した。80歳だった。 イギリス『BBC』によれば、遺族がヴェナブルズ氏の死去を報告。長い闘病生活の末に亡くなったという。 「長い闘病の末、安らかに息を引き取った素晴らしい夫であり父親を失い、打ちのめされています」 「この信じられないほど悲しい時期に、私たちが人生でとても幸運に恵まれたこの愛おしい男性の死を悼むことができるよう、プライバシーを尊重していただきたいと思います」 ヴェナブルズ氏は、チェルシーでキャリアをスタート。若くしてその才能は高く評価されていた。その後、トッテナムやQPR(クイーンズ・パーク・レンジャーズ)、クリスタル・パレスでプレー。晩年はオーストラリアやアイルランドでもプレーした。 イングランド代表としてもプレーした中、引退後は指導者としてもその手腕を発揮。古巣であるクリスタル・パレスで監督キャリアをスタートさせると、QPR、バルセロナ、トッテナム、イングランド代表、オーストラリア代表、ミドルズブラ、リーズ・ユナイテッドを指揮した。 バルセロナでは、1984-85シーズンに10シーズンぶりのラ・リーガ優勝に導くと、イングランド人の繋がりもあり、ギャリー・リネカー、マーク・ヒューズの2人のイングランド代表ストライカーを獲得するなどした。 トッテナム時代には、“ガッザ”の愛称で知られるポール・ガスコインを獲得。リネカーもバルセロナから連れ戻すと、天才でありながら問題児でもあったガスコインを手懐けるなど、その能力を発揮させ、名将としても知られていた。 2023.11.26 21:58 Sun

欧州王者シティら関心も…リーズは17歳アーチー・グレイ売却にNO! クラブ史に燦然と輝く”グレイ一族”の4人目

リーズ・ユナイテッドのU-19イングランド代表MFアーチー・グレイ(17)にビッグクラブがこぞって関心を寄せ始めているという。 アーチー・グレイという名前を聞いてもピンとくる人は少ないだろう。今シーズンからチャンピオンシップ(イングランド2部)降格となったリーズにおいて、8月6日のリーグ第1節でプロデビューを果たした17歳であり、昨季のプレミアリーグは戦っていない。 彼は主にセントラルハーフを主戦場とする守備的MFだが、ここ1〜2カ月はチーム事情に合わせて右サイドバックへシフト。プロデビュー戦でいきなりフル出場した17歳は、ここまで16試合中15試合に出場…1年でのプレミア復帰を目指すチームの主力選手へと駆け上がっている。 そんな若武者に対し、ここ最近リバプールが関心を寄せ始めたとの報道が。イギリス『90min』によると、リバプールだけでなく、欧州王者マンチェスター・シティ、アーセナル、トッテナム、ニューカッスル、チェルシー、ドルトムントも動向を追い始めたという。 ただ、リーズが下部組織から育てた新星を易々と売るはずはないとのこと。すでに主力選手とはいえ、まだプロ契約さえ締結できない段階(18歳となる来年3月まで不可)だ。 また、グレイは元スコットランド代表FWの父アンディ・グレイさん(46)、祖父のフランク・グレイさん(69)、大叔父のエディ・グレイ氏(75)もリーズ下部組織出身かつリーズでプレー経験を持つという、イタリアでいうところの“ミランのマルディーニ一族”であり、リーズのアイコンである大叔父エディ氏は現在もクラブのアンバサダーを務めている。 選手キャリア全てをリーズに捧げたエディ氏。1965年から1984年にかけて通算337試合に出場し、引退後もリーズでファーストチーム監督(2回にわたって指揮)、U-18監督、Bチーム監督を歴任している。 したがって、17歳アーチー・グレイはクラブ史に燦然と輝く“グレイ一族”の4人目ということに。数年後が非常に楽しみな逸材だが、リーズとしては、まずはアーチーとともにプレミアリーグ復帰を目指したいところだ。 2023.11.15 16:10 Wed

田中碧にイングランド行きの可能性? プレミア復帰目指すリーズの獲得候補として紹介

デュッセルドルフの日本代表MF田中碧(25)にイングランド行きの可能性が浮上している。 今夏の移籍市場ではフランクフルトやシュツットガルトなどステップアップの可能性もあった田中。しかし、移籍の話は進展せず、結果的に残留することが決定していた。 昨シーズン終盤に負傷したことも少なからず影響していると見られた中、移籍の噂が出てから周囲の評価が急降下。今季のパフォーマンスの低さはドイツ国内で大きな批判を受けていた。 しかし、10月の日本代表活動に参加すると、カナダ代表戦では2ゴールの活躍。カタール・ワールドカップ(W杯)での活躍が世界中に知られたこともあり、代表での輝きとクラブでの低調ぶりがより批判の的となっていた。 それでも田中は、代表活動を終えて戻った初戦のカイザースラウテルン戦で今シーズン初ゴールを含む2ゴールを記録すると、続くブラウンシュヴァイク戦でもゴールを記録。一気に手のひら返しを受け、評価を取り戻した。 ただ、田中がステップアップしたいという気持ちに変化はなし。するとイギリス『ヨークシャー・イブニング・ポスト』が1月の補強候補としてリーズ・ユナイテッドの補強選手を予想。田中の名前も浮上した。 『ヨークシャー・イブニング・ポスト』は田中獲得のオッズを掲載し、「5/1」つまり6倍とされ、3番目に高いと紹介した。 「田中碧は日本代表で22キャップ、中盤から6ゴールを記録し、豊富な経験を積んでいる。ドイツ2部のフォルトゥナ・デュッセルドルフでプレーするMFは、2022年ワールドカップのスペイン戦で決勝ゴールを決めたことでも良く知られている」 1番人気はベンフィカ出身で現在はバーンズリーでプレーする17歳のU-19ポルトガル代表FWファビオ・ジャロで「6/4(2.5倍)」、2番人気はウィンブルドンでプレーする21歳のイラク代表FWアリ・アル・ハマディの「5/2(3.5倍)」となっている。 デュッセルドルフは選手補強のために資金調達を考えており、田中にも大きな移籍金を設定しているが、今冬の移籍は実現するのか。なお、リーズは今季のチャンピオンシップ(イングランド2部)で現在3位につけている。 2023.11.11 17:52 Sat

2部リーズ“脱出”を切望する19歳ニョント、序列も低下で1月の新天地行き待ったなしか

イタリア代表FWウィルフレッド・ニョント(19)が、リーズ・ユナイテッド“脱出”を待ち焦がれているようだ。イギリス『フットボール・インサイダー』が伝えている。 昨年6月に18歳でA代表デビューを果たしたのがキッカケとなって注目度が急上昇し、スイス1部のチューリッヒからプレミアリーグのリーズへと完全移籍したニョント。経験値の浅い年齢を考慮すれば、リーズはステップアップ先として悪くない選択肢だ。 加入から2〜3カ月もするとスタメン起用が増え、本職のウイングのみならず、トップ下やセンターフォワードとしての経験も積み、昨シーズンは公式戦33試合の出場で5ゴール4アシストという数字をマーク。一見すると、悪くない欧州5大リーグ1年目だったように思える。 だが、プレミアリーグ38試合で78失点を喫したリーズはチャンピオンシップ(イングランド2部)降格の憂き目に。これにより、1年での“脱出”を試みたニョントだが、リーズは獲得に本腰を入れたエバートンのオファーを門前払い。イタリア代表の常連組は2部リーグでプレーすることとなった。 来年1月の移籍市場に向けては、引き続きエバートンが獲得を諦めていないとされ、イギリス『TeamTalk』によると、ローマ&ラツィオもニョントに関心。前途有望な若武者は2部リーグにいても一定の人気を誇るようだ。 何よりニョント本人が一刻も早いリーズ脱出、2部リーグ脱出を切望。1部リーグでプレーするという希望に、来夏のユーロ2024におけるイタリア代表メンバー選出が念頭にあるのは言うまでもない。 また、ダニエル・ファルケ監督からも重宝されていないようで、3日に行われたレスター・シティとの大一番(1◯0)では90分から途中出場。リーグ戦直近4試合のスタメン出場は1試合のみで、指揮官は来年1月の放出を見据えてか、ニョントを引き続きサブ組に置くつもりとみられている。 2023.11.07 21:50 Tue
NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly