2位から7位に転落…勝ち点15復活のユベントス、新たに勝ち点10剥奪の処分
2023.05.23 10:03 Tue
ユベントスは22日、新たな処分を受けたことを発表した。
ユベントスは、財務不正により幹部11名の処分に加え、勝ち点15の剥奪の処分を受けていた。
新型コロナウイルス(COVID-19)の感染拡大で他クラブと同様に財政面にダメージを受けたユベントスは、経費削減を狙った選手の移籍を含む不正会計などの疑いで調査対象となり、会長だったアンドレア・アニェッリ氏をはじめ、パベル・ネドベド副会長らクラブ役員が2022年11月に総退陣していた。
しかし、上訴の結果、4月21日に処分が一時解除。勝ち点15が元に戻ることとなり、一時的に上位に浮上することとなっていた。
来シーズンのチャンピオンズリーグ(CL)出場など、勝ち点は順位に大きく影響を与える中、イタリアサッカー連盟(FIGC)連邦控訴裁判所は上訴を行うことを決定。ユベントスへの処分を求めていた。
これにより再び中位に転落。ユベントスは2位から7位に一気に転落することとなった。
なお、クラブは「当社は理由の公表を待ち、利益を守るためにスポーツ規則で定められた条件の範囲内で、ガランツィア・デッロ・スポルト協会への提訴を検討する権利を持っている」としている。
この処分決定後に行われたエンポリ戦で、チームは4-1と敗戦。シーズン終了目前にショッキングな処分を受け、厳しい立場に立たされている。
ユベントスは、財務不正により幹部11名の処分に加え、勝ち点15の剥奪の処分を受けていた。
新型コロナウイルス(COVID-19)の感染拡大で他クラブと同様に財政面にダメージを受けたユベントスは、経費削減を狙った選手の移籍を含む不正会計などの疑いで調査対象となり、会長だったアンドレア・アニェッリ氏をはじめ、パベル・ネドベド副会長らクラブ役員が2022年11月に総退陣していた。
来シーズンのチャンピオンズリーグ(CL)出場など、勝ち点は順位に大きく影響を与える中、イタリアサッカー連盟(FIGC)連邦控訴裁判所は上訴を行うことを決定。ユベントスへの処分を求めていた。
そんな中、22日にイタリアオリンピック委員会(CONI)が新たな判決を決定。ネドベド氏を含む7名の処分は無罪になることに。一方で、ユベントスは勝ち点10を剥奪されることが決定し、さらに罰金処分も受けることとなった。
これにより再び中位に転落。ユベントスは2位から7位に一気に転落することとなった。
なお、クラブは「当社は理由の公表を待ち、利益を守るためにスポーツ規則で定められた条件の範囲内で、ガランツィア・デッロ・スポルト協会への提訴を検討する権利を持っている」としている。
この処分決定後に行われたエンポリ戦で、チームは4-1と敗戦。シーズン終了目前にショッキングな処分を受け、厳しい立場に立たされている。
アンドレア・アニェッリの関連記事
ユベントスの関連記事
セリエAの関連記事
記事をさがす
|
アンドレア・アニェッリの人気記事ランキング
1
6連覇中もユーベの闇深く…アニェッリ会長が反社会勢力へのチケット販売で1年間の資格停止処分
▽イタリアサッカー連盟(FIGC)は25日、反社会勢力との繋がりがあるウルトラスへのチケット販売の便宜を図ったとして、ユベントスのアンドレア・アニェッリ会長に対して、1年間の資格停止処分を科した。イタリア『ガゼッタ・デッロ・スポルト』など複数メディアが伝えている。 ▽『ガゼッタ・デッロ・スポルト』の伝えるところによれば、アニェッリ会長は国内マフィアグループと関連が噂される一部サポーターと接触し、チケット転売を図る目的を知ったうえで、同サポーターらにチケット販売を行ったという。 ▽サッカー界と反社会的勢力の関係断絶を図るFIGCの検察官ジュゼッペ・ペカラーロ氏は、先日にアニェッリ会長に対して2年半の資格停止および、5万ユーロ(約660万円)の罰金、クラブに対して2試合のホーム無観客試合、もう1試合のクルヴァ・スッド(ホームゴール裏)閉鎖を求める訴えを起こしていた。 ▽そして、今回FIGCはアニェッリ会長に対して1年間の資格停止処分、ユベントスに対して30万ユーロ(約3970万円)の罰金を科す決定を行った。 ▽なお、先日に欧州クラブ協会(ECA)の新会長に選出されたアニェッリ会長だが、今回の処分を受けて、今後何らかのペナルティを科される可能性もあるようだ。 ▽2006年にイタリアサッカー界に衝撃を与えたカルチョーポリでは、ルチアーノ・モッジ前ゼネラル・マネージャーを中心に審判買収などを行い、セリエBへの強制降格を科されるなど、厳しい処分を科されたユベントス。 ▽その後はセリエA6連覇など、華麗なる復活を遂げたクラブだが、一部で審判から便宜が取り図られているなど、ネガティブな指摘も受けるビアンコネーロ(白と黒)は、ピッチ上での輝かしい成績というビアンコ(白)が目立つ一方、反社会的勢力との関りというネーロ(黒)という闇の部分も目立っている。 2017.09.26 22:59 Tue2
ローマ検察庁がユベントス前体制の幹部に対する起訴状を請求…ネドベド氏、パラティチ氏、F1界でも知られるアリバベーネ氏ら10名
イタリア・ローマ検察庁が17日、ユベントスの旧幹部に対する起訴状を請求した。 イタリア『カルチョメルカート』によると、虚偽会計や市場操作、架空のキャピタルゲイン創出といった、数々の不正に手を染めたユベントスの旧幹部ら10名に対し、ローマ検察庁が起訴状を請求したとのこと。 起訴される見通しとなったのは、「アニェッリ家」のアンドレア・アニェッリ前会長、パベル・ネドベド前副会長、元SDのファビオ・パラティチ氏、さらにはF1「フェラーリ」の元チーム代表としても知られる元最高経営責任者(CEO)のマウリツィオ・アリバベーネ氏ら。 旧幹部らは「数え切れないほどの不正に手を染めた」とされ、現段階で捜査が続いている事案も。ローマ検察庁は証拠が揃っているものに関し、今回起訴状を請求したとのことだ。 2024.07.17 19:50 Wedユベントスの人気記事ランキング
1
ユベントスがジープ社と再契約、総額114億円の支援
ユベントスは13日、アメリカの自動車メーカーであるジープ社と2028年6月まで契約した。ユニフォームのメインスポンサーとなる。契約料は総額6900万ユーロ(約113億8000万円)とのこと。 契約料の内訳は今季終了までに400万ユーロ、来季に1900万ユーロ、残り2シーズンが2300万ユーロとなる。 ユベントスとジープ社は昨季終了後、2012年から続いていたスポンサー関係が終了していたが、再び蜜月の関係となった。 なお、ジープ社はユベントスの歴代会長を輩出してきたフィアット創業家のアニェッリ家が所有する投資会社エクソールの傘下にあたる。 2025.05.14 09:30 Wed2
今夏の去就が注目されるオシムヘン、ユベントスやユナイテッド参戦の獲得レースはアル・ヒラルが優勢か
ガラタサライのナイジェリア代表FWビクター・オシムヘン(26)をめぐる争奪戦が激化している。 ナポリでエースとして活躍したオシムヘン。これまで何度となく移籍の噂が浮上していた中、今季は一転して構想外となりガラタサライへレンタル移籍している。 スュペル・リグでは27試合に出場し24ゴール5アシストと大暴れ中。ヨーロッパリーグ(EL)でも敗退に終わったが、7試合で6ゴール2アシストとチームの攻撃を牽引し、その実力を発揮している。 そのオシムヘンには、ユベントスやマンチェスター・ユナイテッド、チェルシーといった各国の強豪クラブからの関心が伝えられている。 そんな中、現在ナイジェリア代表FWの争奪戦において有力候補に上がっているのはサウジアラビアのアル・ヒラルのようだ。イタリア『コリエレ・デッロ・スポルト』によれば、アル・ヒラルは今夏にナポリが設定する契約解除金7500万ユーロ(約123億円)と同額程度のオファーを準備しているとのこと。 また、個人間でも現在の年俸1100万ユーロ(約18億円)の3倍以上となる3500万ユーロ(約57億円)という破格のオファーを提示するようだ。 なお同紙によれば、ナポリが設定する契約解除金は国外クラブに対するものであるため、ユベントスが獲得を目指す場合には7500万ユーロ以上のオファーが必要になるとのことだ。 2025.05.10 11:30 Sat3
試合終了間際被弾でラツィオに痛恨ドロー、トゥドール監督はCL圏外転落の危機も10人で奮闘した点を評価「自信を持って前に進んでいく」
ユベントスのイゴール・トゥドール監督が10日にアウェイで行われ、1-1の引き分けに持ち込まれたセリエA第36節ラツィオ戦を振り返った。 同勝ち点で並ぶ来季のチャンピオンズリーグ出場権を争うラツィオとの一戦。昨季終盤にトゥドール監督が指揮を執った古巣との対戦となった中、ユベントスはゴールレスで迎えた後半開始6分にFWランダル・コロ・ムアニが2戦連発となるゴールで先制した。 しかし60分にDFピエール・カルルがFWタティ・カステジャノスに対して振り上げた手が顔面に直撃し、一発レッドカードに。守勢を強いられた中、逃げ切り目前だったが、追加タイム6分に被弾して追いつかれ、勝ち点1を分け合う結果となった。 明日試合を行うローマがアタランタに勝利すると、CL圏外への転落となるユベントスだが、トゥドール監督は前を向いている。 「素晴らしい試合だった。試合終了間際に勝ち点2を失ってしまったのは残念だったが、前に進む。選手たちは退場者を出した中、全力を尽くしてくれた。ロッカールームでは彼らを祝福した。自信を持って前に進んでいく」 退場したカルルについては「実際、どれだけ接触していたかはわからないが、軽率な行動だった。あんなプレーはすべきではない。カルルはもちろん良い選手だ。だが、レッドカードは受け入れる。彼は失望していたと同時に驚いていた。本当に思いやりのある男だ。どうなるか見守りたい。1試合の出場停止で済むことを願っている」とコメント。 また、MFルカ・アジッチが途中出場から10分後に交代となったことについては「ロッカールームですぐに誤った。滅多にないことだし、やりたくはなかった。最後の数分、経験と高さのある選手が欲しいと思った。奇妙な選択をしたが、また同じ状況があったらそうするだろう」と相手のパワープレーを警戒してのことだったと明かした。 ユベントスは残り2試合、12位ウディネーゼ、19位ヴェネツィアと対戦する。 2025.05.11 11:00 Sun4
トゥドール初の古巣対戦となったラツィオvsユーベはベシーノ土壇場弾で痛み分け…トップ4争いは混迷極める【セリエA】
セリエA第36節、ラツィオvsユベントスが10日にスタディオ・オリンピコで行われ、1-1のドローに終わった。 ローマとともに勝ち点63で並ぶ6位のラツィオと4位のユベントスによるトップ4フィニッシュを懸けた重要な直接対決。 前節、エンポリをウノゼロで破って6戦無敗のラツィオは難敵相手のホームゲームで現状のベストメンバーを起用。ロマニョーリやカステジャノス、ザッカーニ、ゲンドゥージらがスタメンに名を連ねた。 一方、ボローニャとの前節を1-1のドローで終え、辛くも4位キープに成功したユベントス。敵地で勝ち点3を目指したこの試合では先発1人を変更。負傷のカンビアーゾに代えてアルベルト・コスタを初めてスタメンで起用した。 元指揮官トゥドールの帰還にも注目が集まった強豪対決は立ち上がりから一進一退の攻防が続いていく。 開始直後にはデレ=バシルのシュートでラツィオがゴールに迫ったが、徐々に押し返したユベントスも15分過ぎにニコラス・ゴンサレス、コロ・ムアニと前線の選手が足を振っていく。 前半半ばから終盤にかけて試合は膠着状態に陥る。球際でのバトルが激しくなった一方、ともに相手の堅守を揺さぶるような攻撃には至らず。 セットプレーを軸にユベントスがより効果的にフィニッシュへ繋げていったものの、先制点を奪うことはできなかった。 互いに負けられない気持ちが強く出たことで睨み合いのままゴールレスで折り返した後半。ユベントスはニコラス・ゴンサレスを下げてコンセイソンをハーフタイム明けに投入した。 後半も堅い展開が予想されたが、早い時間帯にスコアが動く。 51分、相手陣内左サイドでウェアとパス交換したマッケニーが深い位置から柔らかなクロスを供給。これをファーでフリーのコロ・ムアニが頭で合わせると、GKマンダスの手をはじいたボールがゴールネットに突き刺さった。 出ばなを挫かれたラツィオは失点直後にイサクセン、デレ=バシルを下げてペドロ、ディアを同時投入した。 この交代によって即時の攻撃の活性化には至らずも、60分には試合の行方を左右するアクシデントが発生。最後尾でボールを受けたカルルがハイプレスを仕掛けたカステジャノスにアフター気味に強く寄せられると、思わず振り上げた手が顔面に直撃。オンフィールド・レビューの末に暴力行為と判定され、一発レッドでの退場となった。 依然としてリードはアウェイチームも残り30分余りで数的優位を得たホームチームは、ここから一気に攻勢を強めていく。さらに、65分にはマルシッチとロベッラを下げてラッツァーリ、ベシーノを同時投入した。 この交代によってラツィオはラッツァーリの再三の右クロス、ペドロの積極的なミドルシュートでゴールを脅かしていく。これに対して防戦一方のユベントスはコロ・ムアニを下げてアジッチ、足が攣ったアルベルト・コスタを下げてドウグラス・ルイスを続けてピッチに送り出す。 以降も攻めるラツィオ、守るユベントスという明確な構図の下で痺れる攻防が繰り広げられていく。86分にはコンセイソン、アジッチと後半投入の2選手を下げてガッティ、ヴラホビッチの長身選手を投入し、パワープレー対策も施したユベントス。この交代直後にはサヴォーナのボックス内でのロストからGKディ・グレゴリオがカステジャノスを倒してしまう。主審は迷わずPKを宣告したが、これはその前のオフサイドが取られて取り消しに。 それでも、最後まで諦めないホームチームは7分が加えられた後半アディショナルタイムに猛攻を仕掛けると、ディアの決定的なシュートはGKディ・グレゴリオの好守と右ポストに阻まれたが、96分にはボックス右角でラッツァーリが左足で上げたクロスをファーで競り勝ったカステジャノスがヘディングシュート。ディ・グレゴリオが何とか前にはじいたが、こぼれに詰めたベシーノがすかさず押し込んだ。 そして、ベシーノの土壇場ゴールで1-1のイーブンに戻った試合はこのままタイムアップ。ともに敗戦回避で勝ち点1ずつを積み上げたが、痛み分けの結果となった。 ラツィオ 1-1 ユベントス 【ラツィオ】 マティアス・ベシーノ(後51) 【ユベントス】 ランダル・コロ・ムアニ(後6) 2025.05.11 03:06 Sun5