パベル・ネドベド
Pavel Nedved
![]() |
|
ポジション | |
国籍 |
![]() |
生年月日 | 1972年08月30日(52歳) |
利き足 | |
身長 | |
体重 |
ニュース | 人気記事 |
パベル・ネドベドのニュース一覧
パベル・ネドベドの人気記事ランキング
1
バロンドールまで上り詰めた“チェコの大砲”、パベル・ネドベド【ピックアップ・プレイヤー】
サッカーでは、GK、DF、MF、FWとそれぞれ役割の全く異なるポジションで、それぞれにスター選手がいる。今回の企画『Pick Up Player』では、現役を問わず各クラブを代表する選手たちをプレー動画付きで紹介していく。 今回は元チェコ代表MFパベル・ネドベド氏だ。 <div id="cws_ad">◆現役時代の“チェコの大砲”ネドベド氏の好プレー集<br /><div style="margin:0 auto; max-width:100%; min-width:300px; " ><div style="position: relative; padding-bottom:56.25%; height: 0; overflow: hidden; "><iframe src="https://embed.dugout.com/v2/?p=eyJrZXkiOiJSdnQ4NXBmViIsInAiOiJ1bHRyYXNvY2NlciIsInBsIjoiIn0=" style="width: 300px; min-width: 100%; position: absolute; top:0; left: 0; height: 100%; overflow: hidden; " width="100%" frameborder="0" allowfullscreen scrolling="no"></iframe></div></div></div> チェコの首都プラハで生まれたネドベド氏は、当時同国2部リーグでプレーしていた父にサッカーを教わった。少年時代は毎日12時間練習していたとの逸話もある。 1990年7月にシュコダ・プルゼニ(現ヴィクトリア・プルゼニ)でプロキャリアをスタートさせ、デュクラ・プラハを経て名門スパルタ・プラハへと加入。主力として活躍し、リーグ連覇にも貢献した。 1996年にセリエAのラツィオに加入。1999-2000シーズンでは無尽蔵のスタミナやチェコの大砲と呼ばれる強烈なシュートを武器に大活躍して、リーグ優勝に貢献するなど、ラツィオの黄金期を支えた。しかし、経営悪化による主力放出の煽りを受け、2001年7月にユベントスへ移籍することに。 2002-03シーズンにはすでにユベントスの欠かせない存在となっていたネドベド氏は、公式戦46試合14ゴール3アシストを記録。数字以外でも故障者が続出していたチームで輝きを放ち続け2年連続のスクデット獲得に導いた。 しかし、チャンピオンズリーグ(CL)では決勝に導くも、自身は準決勝での累積警告で決勝に出場できず。チームもPK戦の末にミランに敗れる屈辱を味わうことに。それでも同年のバロンドールを受賞するなど、目覚ましい活躍を見せた。 努力家として知られるネドベド氏はプロ選手になってからも多くの練習やコンディション調整に時間を費やしてきた。そんなストイックなネドベド氏の有名な言葉がバロンドール受賞時の言葉である。「こんなに素晴らしい賞を貰っても、私は何も変わりません。明日はいつも通り練習します」 ユベントスのカルチョ・スキャンダル後もチームに残留し、現役最終年となった2008-09シーズンも公式戦44試合7ゴール9アシストと数字を残しながらも、37歳で惜しまれつつ現役を引退した。 アンドレア・アニェッリ会長からの信頼も厚いネドベド氏は、2015年からユベントスの副会長に就任。チームのセリエA9連覇をサポートしつつ、CL優勝を目指している。 2020.08.30 06:00 Sun2
UEFAがアルティメットベスト11を発表!! バルセロナからは最多の5選手が選出!!
▽欧州サッカー連盟は20日、チーム・オブ・ザ・イヤーの受賞回数を考慮したアルティメットベスト11を決定した。 ▽毎年、UEFAが発表しているその年のベストイレブンを決めるチーム・オブ・ザー・イヤー。UEFAは今回、これまでのチーム・オブ・ザ・イヤーの受賞回数を集計し、各ポジションごとにその受賞回数を考慮した上で新たなベスト11を発表した。 ▽GK部門では通算6回の受賞を誇るポルトの元スペイン代表GKイケル・カシージャスが選出。次点はユベントスのイタリア代表GKジャンルイジ・ブッフォンで、4回の受賞となった。 ▽DF部門では通算6回受賞しているバルセロナで活躍した元スペイン代表DFカルレス・プジョール氏とレアル・マドリーのスペイン代表DFセルヒオ・ラモスが選出。彼らに次いで5回の受賞を誇るバイエルンで活躍した元ドイツ代表DFフィリップ・ラーム氏とバルセロナのスペイン代表DFジェラール・ピケが選ばれた。 ▽MF部門では6回の受賞を誇るバルセロナのスペイン代表MFアンドレス・イニエスタ、5回の受賞を誇るアル・サッドの元スペイン代表MFチャビ・エルナンデスが選出。もう1枠は3回受賞したリバプールで活躍した元イングランド代表MFスティーブン・ジェラード氏が選ばれている。 ▽なお、MF部門ではオーランド・シティの元ブラジル代表MFカカ(5回)、バルセロナなどで活躍した元ブラジル代表FWロナウジーニョ氏(4回)、ユベントスなどで活躍した元チェコ代表MFパベル・ネドベド氏(3回)、現在レアル・マドリーで指揮官を務める元フランス代表MFジネディーヌ・ジダン(3回)が候補に挙がるも、UEFAはジェラード氏を選出している。 ▽FW部門では最多11回の受賞を果たしたレアル・マドリーのポルトガル代表FWクリスティアーノ・ロナウド、8回受賞しているバルセロナのアルゼンチン代表FWリオネル・メッシと言った現代最高の選手がランクイン。さらに5回の受賞を誇るアーセナルなどで活躍した元フランス代表FWティエリ・アンリ氏がメンバー入りを果たした。 ◆<span style="font-weight:700;">UEFA選出アルティメットベスト11</span> <span style="font-weight:700;">GK</span> <span style="font-weight:700;">イケル・カシージャス</span>(ポルト/元スペイン代表) 受賞回数:6回 [2007,08,09,10,11,12] <span style="font-weight:700;">DF</span> <span style="font-weight:700;">セルヒオ・ラモス</span>(レアル・マドリー/スペイン代表) 受賞回数:6回 [2008,12,13,14,15,16] <span style="font-weight:700;">ジェラール・ピケ</span>(バルセロナ/スペイン代表) 受賞回数:5回 [2010,11,12,15,16] <span style="font-weight:700;">カルレス・プジョール</span>(元バルセロナ/元スペイン代表) 受賞回数:6回 [2002,05,06,08,09,10] <span style="font-weight:700;">フィリップ・ラーム</span>(元バイエルン/元ドイツ代表) 受賞回数:5回 [2006,08,12,13,14] <span style="font-weight:700;">MF</span> <span style="font-weight:700;">スティーブン・ジェラード</span>(元リバプール/元イングランド代表) 受賞回数:3回 [2005,06,07] <span style="font-weight:700;">チャビ・エルナンデス</span>(アル・サッド/元スペイン代表) 受賞回数:5回 [2008,09,10,11,12] <span style="font-weight:700;">アンドレス・イニエスタ</span>(バルセロナ/スペイン代表) 受賞回数:6回 [2009,10,11,12,15,16] <span style="font-weight:700;">FW</span> <span style="font-weight:700;">クリスティアーノ・ロナウド</span>(レアル・マドリー/ポルトガル代表) 受賞回数:11回 [2004,、07,08,09,10,11,12,13,14,15,16] <span style="font-weight:700;">リオネル・メッシ</span>(バルセロナ/アルゼンチン代表) 受賞回数:8回 [2008,09,10,11,12,14,15,16] <span style="font-weight:700;">ティエリ・アンリ</span>(元アーセナル/元フランス代表) 受賞回数:5回 [2001,02,03,04,06] 2017.11.21 09:18 Tue3