「世界に行きましょう!」ビッグセーブ連発の西川周作が目指すは世界一、大声援にも感謝「スタジアム全体で一体感を持って戦えた」

2023.05.06 21:13 Sat
Getty Images
浦和レッズのGK西川周作が、3度目のアジア王者を喜んだ。6日、AFCチャンピオンズリーグ(ACL)の決勝2ndレグが埼玉スタジアム2002で行われ、浦和は1-0で勝利。2戦合計2-1で勝利し、3度目のアジア王者に輝いた。
2017年の2度目の優勝を果たした決勝でも対戦し、2019年には完敗に終わったアル・ヒラルが相手。浦和としては、そのリベンジを果たしたいところだった。

アウェイゲームで1-1と引き分け、アウェイゴールを奪っていた浦和。この試合ではゴールを決めなければいけないアル・ヒラルに主導権を握られるが、西川のビッグセーブもあり得点を許さない。

浦和はゴールに迫る機会がそこまで多くなかったが、後半早々にセットプレーの流れからゴール。先制すると、アル・ヒラルもなかなかペースが上がらず。終盤はパワーをかけて攻め込むが、再び西川が立ちはだかり、1-0で勝利していた。
自身2度目、2019年のリベンジを果たせた西川は「最高です。2019年のリベンジを果たすこともでき、このACLは今回特別に長く、槙野選手のゴールから可能性を広げて、ここまでやってこれたので、色々な選手の思いが詰まったACLを獲れて非常に嬉しいです」と、多くのことを成し遂げて掴んだ3度目のトロフィーを喜んだ。

異例の長いシーズンとなった今回のACL。西川は「僕自身の経験を活かしながらゴール前で落ち着いてやることがチームに落ち着きをもたらすと思っていました」とチームへのマネジメントについて語り、「今日も危ない場面もありましたが、しっかりセーブして、みんなに勇気を与えられたと思うので、みんなで勝ち取った優勝だと思います」と、しっかりチームで戦った結果だとした。

セーブ後には笑顔を見せていた西川は「どんな状況でも本当に楽しむことを大事にしてプレーできたので、非常に楽しかったです」とコメント。そして、多くのファン・サポーターの声援に感謝した。

「ウォーミングアップの時から自分のコールをしてくれて、僕たちを後押ししてくれたのは本当に嬉しかったですし、スタジアム全体で一体感を持って戦えたと思います」

これで来シーズンのACLもプレーオフから参加することが決定。「アジアをもう1回自分たちの力で獲りに行きたいですし、その先には世界の戦いも待っているので、アジアチャンピオンとして出場できることは嬉しいです」と、出場を喜ぶとともに、クラブ・ワールドカップへの意気込みも語った。

「世界と戦って世界一を目指したいですし、浦和レッズのファン・サポーターが一番求めていると思います。チャンピオンになって出られるのは嬉しいですが、結果にこだわってやっていきたいです」

改めてファン・サポーターへは「浦和レッズのファン・サポーターの皆さん、おめでとうございます。リベンジやりましたね。世界に行きましょう!」と共に喜んでいた。


1 2

関連ニュース

浦和次期監督にノルウェー人指導者のヘグモ氏が決定! 「共に、新たな歴史を創り出しましょう」

浦和レッズは8日、ペア・マティアス・ヘグモ氏(64)の監督就任を発表した。 ヘグモ氏は過去に母国ノルウェーの男女代表を率いたほか、名門ローゼンボリBKなども指揮。2021年6月からはスウェーデン1部のBKヘッケンを率い、今季はヨーロッパ・カンファレンスリーグ予選出場圏内の3位に導いた。 浦和は今季就任のマチェイ・スコルジャ監督が退任。指揮1年目からAFCチャンピオンズリーグ優勝に導くと、ルヴァンカップでは決勝に勝ち進み、J1リーグでも3位争いを演じたが、今月のクラブ・ワールドカップを最後に退く。 ヘグモ氏はクラブ公式サイトに「親愛なるREDSファミリーのみなさま」と題したコメントを寄せ、意気込みを語っている。 「浦和レッドダイヤモンズの監督を引き受けることになり、非常にわくわくしております。ノルウェー人の誇りをもって、この素晴らしいクラブを指揮することとなり、名誉であると同時に、選手・スタッフを含めたクラブのみなさんとともに新たな航海へ乗り出すことが楽しみでなりません」 「埼玉スタジアムにおいては、ファン・サポーターのみなさまから感じられるエネルギーが私を奮い立たせてくれますし、みなさまの揺るぎないサポートが私の全てです。目の前には、新たな素晴らしいチャプター(章)が待ち受けています。共に、新たな歴史を創り出しましょう。We are REDS! 親愛をこめて」 2023.12.08 18:20 Fri

浦和がユース出身3年目の福島竜弥と契約満了…今季はJFL高知に育成型期限付き移籍

浦和レッズは8日、DF福島竜弥(21)の契約満了を発表した。 福島は浦和のアカデミー育ちで、2種登録を経て、2021年に正式昇格。2022年のSC相模原行きに続いて、今季から高知ユナイテッドSCに育成型期限付き移籍をした。 退団が決まり、クラブを通じて感謝の言葉とともに、別れの挨拶をした。 「リリースの通り、今シーズンで浦和レッズを離れることになりました。ユースを含めると6年間本当にお世話になりました。憧れだった浦和レッズでプロのキャリアをスタートし、このエンブレムの重みを感じながらプレーできたことは僕のサッカー人生の中でかけがえのない時間になりました」 「このチームを離れるのは寂しいです。でもサッカー選手である以上、自分の存在価値を示し、必要とされなければ、満了になります。厳しい世界ですが、そうしたプロの世界への道を作ってくださったのは浦和レッズです。本当に感謝しています」 「まだ先のことはわかりませんが、これからも浦和レッズのエンブレムを付けて戦った選手としての誇りを持って、プレーしていきます。6年間ありがとうございました。浦和レッズが大好きです!」 2023.12.08 17:20 Fri

「日本のみんなにまた会いたい」充実のシーズン過ごしたユンカーがデンマークへの帰国を報告「そして、CWCでの浦和を応援している」

名古屋グランパスのFWキャスパー・ユンカーが帰国を報告した。 今シーズンは浦和レッズから期限付き移籍で名古屋に加入したユンカー。チームの得点源として活躍し、リーグ2位の16ゴールを記録した。 そのユンカーは8日に自身のX(旧ツイッター)を更新。「行ってきます いよいよ日本を離れ、家族とクリスマスを過ごす時が来た。今年も日本に滞在し、新しい街を経験できたことは本当に素晴らしいことだった」とオフシーズンを家族と過ごすためにデンマークに帰国することを明かしている。 また、「今年僕を支えてくれたすべての人に、心からありがとうと言いたい。素晴らしい愛を感じました」周囲への感謝を綴るとともに、「また、個人的にも最高のサッカーができた1年で、ケガもなく多くの試合に出場できたことをうれしく思っている」と充実のシーズンを振り返った。 さらに、「最後に、日本の友人やサポーターのみんなにまた会いたいと思っています!シーズンオフを楽しんでね!」とし、「そして、CWCでの浦和を応援している」と、サウジアラビアで開催されるFIFAクラブ・ワールドカップ(W杯)に臨む浦和にエールを送っている。 また日本のサポーターに会いたいと綴ったユンカー。そのユニフォームはどのクラブのものになるのだろうか。 <span class="paragraph-title">【写真】かなりの大荷物でデンマークに帰国するユンカー</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet" data-media-max-width="560"><p lang="ja" dir="ltr">行ってきます<br><br>いよいよ日本を離れ、<br>家族とクリスマスを過ごす時が来た。<br>今年も日本に滞在し、<br>新しい街を経験できたことは<br>本当に素晴らしいことだった。<br><br>今年僕を支えてくれたすべての人に、<br>心からありがとうと言いたい。<br>素晴らしい愛を感じました… <a href="https://t.co/tYmLf63jqe">pic.twitter.com/tYmLf63jqe</a></p>&mdash; Kasper Junker (@KasperJunker) <a href="https://twitter.com/KasperJunker/status/1732979362381902230?ref_src=twsrc%5Etfw">December 8, 2023</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2023.12.08 14:15 Fri

クラブW杯に臨む浦和の23名が発表! クラブ・レオンに勝てば欧州王者・シティと対戦

サウジアラビアで開催されるFIFAクラブ・ワールドカップ(W杯)に臨む浦和レッズのメンバー23名が決定した。 12月12日から22日までサウジアラビアで開催される世界一のクラブを決めるクラブW杯。ヨーロッパ王者のマンチェスター・シティや南米王者のフルミネンセなどが出場。浦和はアジア王者として臨む。 今シーズンの明治安田生命J1リーグでは4位に終わり、YBCルヴァンカップは決勝でアビスパ福岡に敗れ準優勝。2023-24シーズンのAFCチャンピオンズリーグ(ACL)は、6日に行われたハノイFC戦で敗れて敗退が確定となった。 クラブW杯は、退任が決まっているマチェイ・スコルジャ監督、現役引退するFWホセ・カンテ、退団するFWアレックス・シャルクにとっても浦和での最後の大会となる。 23名のメンバーが登録された中、負傷離脱中のDF酒井宏樹やMF早川隼平らに加え、今季のリーグ戦でほとんど出番のなかった選手たちは外れた。 ◆浦和レッズ登録メンバー GK 1.西川周作 16.牲川歩見 31.吉田舜 DF 4.岩波拓也 5.マリウス・ホイブラーテン 26.荻原拓也 28.アレクサンダー・ショルツ 66.大畑歩夢 MF 3.伊藤敦樹 8.小泉佳穂 10.中島翔哉 14.関根貴大 15.明本考浩 19.岩尾憲 21.大久保智明 22.柴戸海 25.安居海渡 27.エカニット・パンヤ FW 9.ブライアン・リンセン 11.ホセ・カンテ 17.アレックス・シャルク 18.髙橋利樹 30.興梠慎三 2023.12.07 20:55 Thu

浦和の新指揮官候補がクラブに退任を伝える? 現地紙が浦和行きが最有力と報道

浦和レッズの新監督候補とされているペル・マティアス・ヘグモ監督が、BKヘッケンを退団する意思を伝えたという。スウェーデン『Sportbladet』が伝えた。 浦和は、2022シーズンのAFCチャンピオンズリーグ(ACL)で見事に優勝した中、明治安田生命J1リーグでは4位に終わっていた。 6日に行われたACLグループステージ最終節のハノイFC戦でもアウェイで敗れ、グループステージでの敗退が決定。マチェイ・スコルジャ監督の1年での退任も決定している状況だ。 クラブ・ワールドカップまで指揮を執るスコルジャ監督だが、新シーズンに向けて後任監督を探す必要がある浦和。その候補にあがっていたのが、ヘグモ監督だ。 かつてノルウェー代表も指揮したヘグモ監督は、BKヘッケンを率い、今シーズンはヨーロッパリーグ(EL)にも出場している。 『Sportbladet』によれば、クラブに対して退任の意思を伝えたとのこと。大きな問題がなければ、浦和の新監督に就任するという。 再びヨーロッパからの指揮官招へいが近づく浦和。2024シーズンはACLの出場も消滅し、今シーズンのサポーターの乱闘騒ぎで天皇杯も出場資格を剥奪。J1とYBCルヴァンカップの2つに集中するシーズンとなるが、どんな戦いを見せるのか注目だ。 2023.12.07 12:20 Thu
NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly