「馬鹿げている」「こんなことあるのか」オランダで珍事、斉藤光毅の出場試合でコーチが相手選手をなぎ倒す事件…乱闘になりかけ本人は頭を抱えて呆然も一発退場
2023.04.24 16:10 Mon
オランダでの試合中にとんでもない事態が起こってしまった。事件が起こったのは23日に行われたトゥベンテvsスパルタ・ロッテルダムの一戦。U-22日本代表MF斉藤光毅も先発出場した試合だ。
来シーズンのヨーロッパ・カンファレンスリーグ(ECL)の出場権を懸けたプレーオフ進出争いをする両チームの対戦となった。
この試合はシーソーゲームとなっており、トゥベンテが先制するもスパルタ・ロッテルダムが前半のうちに逆転。しかし、トゥベンテが2点を奪い再逆転すると、後半アディショナルタイムにスパルタ・ロッテルダムが追いつくという展開だった。
そんな中、3-3で迎えた後半アディショナルタイムにとんでもない事件が発生する。
当然怒りを示したプレゲスエロは直ぐに立ち上がり、アシスタントコーチに突進。第4審がすぐ仲裁に入ったが、あり得ない事態にその他のトゥベンテの選手も飛んで駆け寄ってきた。
主審はすぐさまアシスタントコーチにレッドカードを提示して退席処分に。意図した行為ではなかったようで、当の本人もすぐに頭を抱えることに。自分が起こしたことに驚きを隠せず、その場で立ち尽くして謝罪していた。
両軍入り乱れる形となったが、周囲が落ち着かせたことでその場は収まることに。とは言え、信じられない出来事にファンは「自分がしたことが直ぐに最低だと気付いたようだ」、「彼は自分で非を認めている」、「馬鹿げている」、「こんなことあるのか」、「ボールを拾おうとしただけなんだな」とコメントが寄せられ、体当たりしたプレゲスエロの行動がレッドカードではないかという反応も多く寄せられている。
来シーズンのヨーロッパ・カンファレンスリーグ(ECL)の出場権を懸けたプレーオフ進出争いをする両チームの対戦となった。
そんな中、3-3で迎えた後半アディショナルタイムにとんでもない事件が発生する。
追いつかれたホームのトゥベンテはボールがラインを割りそうになったところで、追いかけていたフリオ・プレゲスエロが直ぐにスローインで始めようとしていた。すると、何を思ったのかスパルタ・ロッテルダムのアシスタントコーチが後方から飛び出してボールを取ろうとすると、プレゲスエロをの足を掴むことに。そのまま引き倒してしまった。
当然怒りを示したプレゲスエロは直ぐに立ち上がり、アシスタントコーチに突進。第4審がすぐ仲裁に入ったが、あり得ない事態にその他のトゥベンテの選手も飛んで駆け寄ってきた。
主審はすぐさまアシスタントコーチにレッドカードを提示して退席処分に。意図した行為ではなかったようで、当の本人もすぐに頭を抱えることに。自分が起こしたことに驚きを隠せず、その場で立ち尽くして謝罪していた。
両軍入り乱れる形となったが、周囲が落ち着かせたことでその場は収まることに。とは言え、信じられない出来事にファンは「自分がしたことが直ぐに最低だと気付いたようだ」、「彼は自分で非を認めている」、「馬鹿げている」、「こんなことあるのか」、「ボールを拾おうとしただけなんだな」とコメントが寄せられ、体当たりしたプレゲスエロの行動がレッドカードではないかという反応も多く寄せられている。
1
2
斉藤光毅の関連記事
エールディビジの関連記事
記事をさがす
|
斉藤光毅の人気記事ランキング
1
斉藤光毅、QPR完全移籍後初ゴール!40mドリブル弾と「可愛すぎる」笑顔ショットにファン大歓喜
クイーンズ・パーク・レンジャーズFCの斉藤光毅が、“ただいま”の挨拶がわりに鮮やかな決勝点をゲット。“横浜FCユース史上最高傑作”と称される若きドリブラーのゴールが大絶賛されている。 現地時間30日、クイーンズ・パーク・レンジャーズFC(QPR)はチャンピオンシップ(イングランド2部相当)の第4節でチャールトン・アスレティックFCと対戦した。 ベンチスタートとなった斉藤は、60分からピッチに立った。1ー1で迎えた84分、センターサークル内で味方が奪ったボールのこぼれを拾うと、持ち味である緩急をつけたドリブルで中央を突破する。ペナルティエリア手前まで持ち運ぶと、ボディフェイクで相手を抜き去ってゴールエリアに侵入し、最後は冷静に左足でフィニッシュ。約40mを駆け抜けるゴールで、ホームスタジアムに歓喜の声をもたらした。 <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="en" dir="ltr">Unstoppable<a href="https://t.co/r6eb5jXLLy">pic.twitter.com/r6eb5jXLLy</a></p>— QPR FC (@QPR) <a href="https://twitter.com/QPR/status/1961851810873790672?ref_src=twsrc%5Etfw">August 30, 2025</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 斉藤は2024-25シーズン、ベルギー2部のロンメルSKからQPRに期限付き移籍で加入し、39試合で3得点を記録した。契約期間終了後に一度ロンメルに戻ったが、8月25日に完全移籍でQPRに復帰することが発表されていた。 2025-62シーズン、QPRは公式戦4試合未勝利と出遅れていたが、斉藤が復帰戦でゴールを決めて、チームは3-1で勝利。個人技で奪った圧巻の決勝点に、ファンはSNS上で「1人で破壊してるのヤバすぎ」「速すぎて編集かと思った」と驚嘆の声を上げた。 また、QPRの公式Xでは、ゴール裏を背に満面の笑みでピースサインをカメラに向ける斉藤の自撮り写真がアップされた。試合直後とは思えない爽やかすぎるスマイルには、「ちょっと可愛すぎる!」「罪深い」「守りたくなっちゃうこの笑顔」というファンのコメントが集まり、ギャップ萌えを届けているようだ。 <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="qme" dir="ltr"><a href="https://t.co/sBgyq50hlw">https://t.co/sBgyq50hlw</a> <a href="https://t.co/KUHqBbvaRr">pic.twitter.com/KUHqBbvaRr</a></p>— QPR FC (@QPR) <a href="https://twitter.com/QPR/status/1961812781532938692?ref_src=twsrc%5Etfw">August 30, 2025</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> ハマブルー出身の24歳は、2013-14シーズン以来12年ぶりのプレミアリーグ昇格を目指すクラブでの活躍と、自身初のA代表招集を目指して、イングランドの地で再び戦う。 2025.08.31 19:40 Sun2
三笘薫、鎌田大地らも登場、斉藤光毅vs橋岡大樹も実現? EFLカップ2回戦組み合わせ決定…日本人所属クラブ9クラブ参戦【EFLカップ】
14日、カラバオカップ(EFLカップ)の2回戦の組み合わせ抽選が行われた。 2回戦からはヨーロッパの大会に参加しないプレミアリーグの13クラブも登場する中、加入直後から結果を残しているFW大橋祐紀が所属するブラックバーン・ローバーズ(2部)やMF三好康児、FW横山歩夢が所属するバーミンガム・シティ(3部)、MF斉藤光毅が所属する2部のクイーンズ・パーク・レンジャーズ(QPR)、MF坂元達裕が所属するコヴェントリー・シティ(2部)、DF角田涼太朗が所属するカーディフ・シティ(2部)も勝ち上がっている。 2回戦までは南部と北部に分かれての戦いとなる中、南部では坂元のコヴェントリーはオックスフォード・ユナイテッドと、三好&横山のバーミンガムはプレミアリーグのフルアムと対戦することが決まった。 また、斉藤のQPRは、昨シーズンはプレミアリーグを戦った日本代表DF橋岡大樹が所属するルートン・タウン(2部)と対戦することに。その他、日本代表MF鎌田大地が所属するクリスタル・パレスはノリッジ・シティ、日本代表MF三笘薫が所属するブライトン&ホーヴ・アルビオンはクローリー・タウン、日本代表DF菅原由勢が所属するサウサンプトンは角田のカーディフ・シティと対戦することが決まった。なお、角田は負傷しており日本人対決とはならなそうだ。 北部では、大橋のブラックバーンはブラックプールと対戦。その他、ノッティンガム・フォレストvsニューカッスルのプレミア勢対決もいきなり実現することとなった。 EFLカップ2回戦は26日の週に開催。3回戦からは全てのチームが参加する。 ◆EFLカップ2回戦 【南部セクション】 コヴェントリー・シティ(坂元達裕) vs オックスフォード・ユナイテッド スウォンジー・シティ vs ウィコム・ワンダラーズ AFCウィンブルドン vs イプスウィッチ・タウン バーミンガム・シティ(三好康児、横山歩夢) vs フルアム ワトフォード vs プリマス・アーガイル ウェストハム vs ボーンマス QPR(斉藤光毅) vs ルートン・タウン(橋岡大樹) ブライトン&ホーヴ・アルビオン(三笘薫) vs クローリー・タウン クリスタル・パレス(鎌田大地) vs ノリッジ・シティ カーディフ・シティ(角田涼太朗) vs サウサンプトン(菅原由勢) ミルウォール vs レイトン・オリエント コルチェスター・ユナイテッド vs ブレントフォード 【北部セクション】 グリムズビー・タウン vs シェフィールド・ウェンズデイ エバートン vs ドンカスター・ローバーズ ブラックバーン・ローバーズ(大橋祐紀) vs ブラックプール フリートウッド・タウン vs ロザラム・ユナイテッド シュルーズベリー・タウン vs ボルトン・ワンダラーズ ノッティンガム・フォレスト vs ニューカッスル・ユナイテッド バロー vs ダービー・カウンティ レスター・シティ vs トランメア・ローバーズ ミドルスブラ vs ストーク・シティ バーンズリー vs シェフィールド・ユナイテッド ハロゲイト・タウン vs プレストン・ノースエンド ウォルソール vs ハダースフィールド・タウン ウォルバーハンプトン vs バーンリー 2024.08.15 11:07 Thu3
アヤックスの新指揮官が決定! スパルタ・ロッテルダムを6位に躍進させたスタイン監督に
アヤックスは14日、スパルタ・ロッテルダムを率いていたモーリス・スタイン監督(49)を新指揮官に招へいしたことを発表した。スタイン監督は2027年6月30日までの3年契約にサインしている。 アヤックスは、アルフレッド・スロイデル監督、ヨン・ヘイティンガ暫定監督と2人の指揮官の下で今シーズンを戦い、3位でエールディビジの戦いを終えていた。 一部ではヘイティンガ暫定監督を正指揮官に据えて、新シーズンも戦う可能性も報じられていたが、クラブはシーズン終了後に同監督の退任を発表していた。 そして、今回後任に任命されたのは、スパルタ・ロッテルダムを6位に躍進させたスタイン監督だ。 現役時代にADOデン・ハーグやNACブレダでプレーしたスタイン監督は、現役引退後に古巣ADOで指導者キャリアをスタート。その後はVVVフェンロ、UAEのアル・ワフダ、古巣NACの指揮官を歴任。2022年4月にスパルタ・ロッテルダムの新指揮官に就任すると、初年度は降格回避の14位フィニッシュに導き、今シーズンはチームを6位に躍進させ、国内ではその手腕を高く評価されていた。また、日本ではU-22日本代表FW斉藤光毅を指導した指揮官としても知られている。 フットボールディレクター(FD)のスヴェン・ミスリンタート氏は、スタイン監督の招へいの理由を以下のように説明している。 「モーリスは現在、プロフットボールの指導者として約20年間活動しており、そのうち10年間は監督として働いている。彼が働いたすべてのクラブで期待を上回る結果を残した。したがって、彼は自分が優れているということをチームに何度も示してきたと言えるだろう」 「彼はステップアップする準備ができている、私はそれを確信している。さらに、我々はモーリスをサポートするテクニカルスタッフを注意深く構成し、補完的な全体を構成している。6月末にトップチームのプレーヤーたちがスポーツパーク・デ・トーコムストで報告を受ける予定であり、その準備は完了している」 「新しいシーズンを迎えていく中、最も重要な監督のポジションが埋まったことをうれしく思う」 2023.06.14 19:32 Wed4
斉藤光毅の相棒、スパルタFWファン・クローイがアル・ワフダに完全移籍
アル・ワフダは7日、スパルタ・ロッテルダムのオランダ人FWビト・ファン・クローイ(27)を完全移籍で獲得したことを発表した。契約期間は2026年夏までの3年間となる。 ファン・クローイはVVVフェンロの下部組織育ちで、DF吉田麻也(ロサンゼルス・ギャラクシー)やFW大津祐樹(ジュビロ磐田)、FWカレン・ロバート(房総ローヴァーズ木更津FC)所属時には下部組織に在籍。2014年7月にファーストチームに昇格した。 2018年7月にはズヴォレへと完全移籍。DF中山雄太(ハダースフィールド・タウン)ともチームメイトとしてプレーすると、2020年8月にはフェンロに復帰。2021年7月にスパルタへと完全移籍する。 スパルタではU-22日本代表MF斉藤光毅とチームメイトとしてプレー。右ウイングを主戦場に左ウイングでもプレーし、公式戦78試合で21ゴール17アシストを記録。斉藤とは両翼でコンビを組んでいた。 また、オランダ代表は世代別を経験。エールディビジでは通算178試合34ゴール35アシストを記録したファン・クローイは、初の海外移籍となる。 2023.09.08 07:40 Fri5