「我々はCL優勝を夢見ている」 13季ぶりのベスト4進出にインテル会長も歓喜
2023.04.20 11:20 Thu
インテルの会長であるスティーブン・チャン氏がチャンピオンズリーグ(CL)ベスト4進出を喜んだ。
19日にホームで行われたCL準々決勝2ndレグでベンフィカと対戦したインテルは終盤に反撃を受けて3-3のドローに終わったが、合計スコア5-3で勝ち抜けが決定。ホームスタジアムでファンと13シーズンぶりのCLベスト4進出の喜びを分かち合った。
チャン会長も自身がオーナーに就任して以来初となる快挙に喜びを隠さず。試合後のイタリア『スカイ・スポーツ』でチームの成長を誇りつつ、ここからシーズン終了まで全力を尽くすとファンに約束している。
「現在チームにいるほとんどの選手は、ここからの舞台を経験したことがない。我々のチーム作りは、トロフィーを獲得できていない状態で始まった。しかし今や我々は、この偉大な大会で最後まで戦うことを目指す勝者になったのだ」
「インテルで会長に就いてからの数年間、ミラノ・ダービーはいつだって興奮させてくれる試合の一つだった。そして私がこの対戦を望むのは、これまでの歴史や昨季の(セリエAの)リベンジをしたいからでもある」
「これからは、セリエAでもすべての試合が決勝戦のようなものだ。トップ4入りが今シーズンの目標であり、選手たちもそれを理解している。だからこそ、最後までプッシュしていきたい」
「クラブで働く全員が最後まで戦い、夢を持ち続け、最高の結果を出すために努力している。だから、ファンは我々を信頼してほしい」
19日にホームで行われたCL準々決勝2ndレグでベンフィカと対戦したインテルは終盤に反撃を受けて3-3のドローに終わったが、合計スコア5-3で勝ち抜けが決定。ホームスタジアムでファンと13シーズンぶりのCLベスト4進出の喜びを分かち合った。
チャン会長も自身がオーナーに就任して以来初となる快挙に喜びを隠さず。試合後のイタリア『スカイ・スポーツ』でチームの成長を誇りつつ、ここからシーズン終了まで全力を尽くすとファンに約束している。
「インテルで会長に就いてからの数年間、ミラノ・ダービーはいつだって興奮させてくれる試合の一つだった。そして私がこの対戦を望むのは、これまでの歴史や昨季の(セリエAの)リベンジをしたいからでもある」
「毎シーズン、我々は常にすべての大会で勝つことを目標にしている。もちろん、CLは特にイタリアのクラブにとってもっとも難しい大会だろう。だが、我々は確かにそれを夢見ている」
「これからは、セリエAでもすべての試合が決勝戦のようなものだ。トップ4入りが今シーズンの目標であり、選手たちもそれを理解している。だからこそ、最後までプッシュしていきたい」
「クラブで働く全員が最後まで戦い、夢を持ち続け、最高の結果を出すために努力している。だから、ファンは我々を信頼してほしい」
スティーブン・チャンの関連記事
インテルの関連記事
UEFAチャンピオンズリーグの関連記事
|
スティーブン・チャンの人気記事ランキング
1
財政危機のインテルオーナー、ゴールドマン・サックスから300億以上の融資で運営継続へ
財政問題を抱えている蘇寧グループだが、インテルのオーナーであり続けるために多額の融資を受けることになるようだ。イタリア『コリエレ・デッラ・セーラ』が伝えた。 中国の大手家電会社である蘇寧電器が持つ蘇寧グループは、2016年6月にインテルを買収。68.55%の株式を取得していた。 中国スーパーリーグでは江蘇FC(元江蘇蘇寧)を所有し、ヨーロッパでプレーする選手たちを破格の契約で獲得する“爆買い”で一時注目の的となったが、新型コロナウイルス(COVID-19)の感染拡大を受けて業績が悪化。その結果、江蘇FCの活動停止を突然発表し、波紋を呼んでいた。 この発表により、インテルの身売りも大きく注目を集める中、会長を務めるスティーブン・チャン氏はクラブの運営を続けたいという意向を示していた。 蘇寧グループは「クラブが決して欠かさなかった財政的支援を保証し続けます」と発表し、チャン氏もクラブの株式の過半数を売却することを望んでいないとした。 そんな中、蘇寧グループは過半数の株式維持のため、アメリカの大手金融グループのゴールドマン・サックスから、2億1300万ポンド(約325億円)の融資を受けることになるとのこと。シーズン終了まではクラブを運営し続けることになるようだ。 一方で、インテルの買収に動く企業もあり、イギリスの国際投資会社であるBCパートナーズは5億9600万ポンド(約909億4000万円)で入札。しかし、蘇寧グループは8億5190万ポンド(約1300億円)と評価しており、オファーを拒否していた。 一時的に経営破綻をしのぐことになるチャン一家だが、クラブの31.05%の株式を保有するライオン・ロック(印刷サービスを提供する投資持株会社)の問題を解決する必要もある。 『コリエレ・デッラ・セーラ』や『ガゼッタ・デッロ・スポルト』によれば、ゴールドマン・サックスからの借入金はで、ライオン・ロックの株式を取得できるアメリカのファンドと交渉中とのことだ。 何れにしても株式を100%保有し、その後にクラブを売却すること目指しているとみられる蘇寧グループ。チームがセリエAで好調を維持しているだけに、インテリスタからすれば邪魔だけはしないでもらいたいというところだろうか。 2021.03.31 22:55 Wed2
セリエA王者に激震! インテルをアメリカ企業が買収…約670億円の債務を蘇寧グループが返済できず
今シーズンのセリエAを制し、20度目のスクデット獲得を果たしたインテルだが、アメリカの企業に買収されることとなった。 2016年にインテルを買収したのは中国の蘇寧グループ。スティーブン・チャン会長率いるグループだったが、3億9500万ユーロ(約670億円)の債務があったものの、5月21日の返済期限を守ることができず、売却に動いたとされている。 買収したのはアメリカの企業である「オークツリー」。アメリカの世界的な資産管理会社で、融資を返済できなかったことでクラブを買収することとなった。 「オークツリー」は22日、インテルの買収に関する声明を発表した。 「オークツリーは、クラブとその利害関係者の運営と財務の安定にまず重点を置き、インテル・ミラノの長期的な繁栄のために最善の結果を達成することに専念しています」 「オークツリーは、クラブの伝統、選手たちの情熱、インテリスタの忠誠心、そしてイタリアのミラノや世界のスポーツコミュニティにおけるクラブの重要な役割を大切にしています」 「オークツリーは、インテル・ミラノの現経営陣、パートナー、リーグ、運営団体と緊密に連携し、クラブがピッチの内外で成功を収められるよう尽力します。持続可能な成長と成功をビジョンとして、堅牢な経営、運営、ガバナンスに重点を置いています」 新たなオーナーがつくこととなったインテル。イタリアの複数メディアは、クラブOBであり副会長を務めているハビエル・サネッティ氏が新たな会長になるとしている。 また、 最高経営責任者(CEO)を務めるジュゼッペ・マロッタ氏、コーポレート部門でCEOを務めるアレッサンドロ・アントネッロ氏、スポーツ・ディレクター(SD)のピエロ・アウジリオ氏などは、買収後も現職に留まることになると見られている。 2024.05.22 21:50 Wed3
オーナー交代のインテルが敏腕CEOマロッタ氏を新会長に任命!「これまでと同様にクラブに尽力」
インテルは4日、ジュゼッペ・マロッタ氏(67)の新会長就任を発表した。併せて取締役会の新体制も発表している。 2016年からスティーブン・チャン会長率いる中国の『蘇寧グループ』がオーナーを務めたインテルだが、5月22日にアメリカの企業『オークツリー』がインテルの所有権引き継ぎを発表。蘇寧はコロナ禍にオークツリーから借り入れた3億9500万ユーロ(約668億4000万円)の返済期限を守ることができず、売却に動いたとされている。 新オーナーとなったオークツリーは、クラブOBで副会長のハビエル・サネッティ氏を新会長に任命する見込みだと複数のイタリアメディアが報じていたが、最高経営責任者(CEO)のマロッタ氏が就任する運びに。2018年12月にインテルへ加わり、巧みな選手売買などでクラブを立て直してきた敏腕は、会長として最初のコメントを残している。 「私に信頼を寄せ、彼らや役員会と共に働く機会を与えてくれたオークツリーに感謝したい。今回の任命は、過去3年間にわたりクラブを運営してきた多くの人々の素晴らしい仕事に対する評価だ。私はインテルの一員であることを誇りに思っているし、これまでと同様にクラブに尽力していく」 また、マロッタ氏を新会長に任命し、アレハンドロ・カノ氏ら6名のメンバーが取締役会に加わったオークツリーもコメントを発表している。 「我々はインテルの取締役会の新メンバーとしての、インテルのコミュニティや伝統に対する責任を理解している」 「会長となったマロッタ氏は、サッカー界での輝かしいキャリアから得た経験や情熱、献身と共に、クラブに確固たる継続性をもたらしてくれるだろう。取締役会はクラブがピッチ内外で継続的な成功を収められるよう、会長やインテルの経営陣をサポートしていくことを心待ちにしている」 2024.06.04 17:43 Tueインテルの人気記事ランキング
1
ケガ人続出のバイエルンに新たな負傷者、ハムストリングを痛めたムシアラがCLインテル戦欠場へ
バイエルンのドイツ代表MFジャマル・ムシアラが8日に行われるチャンピオンズリーグ(CL)準々決勝1stレグのインテル戦を欠場するようだ。スポーツ・ディレクターのマックス・エバール氏が明かしている。 ムシアラは4日に行われたブンデスリーガ第28節アウグスブルク戦に先発。42分に同点弾を挙げていたが、後半開始7分に左ハムストリングを痛めてピッチに座り込み、そのまま交代となっていた。 エバール氏はムシアラについて「火曜日(インテル戦)には間に合わないだろう」とコメント。ヴァンサン・コンパニ監督も「ジャマルが戻って来るまでに我々が試合に勝っていることを願う」と話し、インテル戦欠場を示唆した。 バイエルンでは代表ウィーク中にDFアルフォンソ・デイビスとDFダヨ・ウパメカノを負傷で失い、前節ザンクト・パウリ戦でDF伊藤洋輝が再離脱となっていた。 2025.04.05 10:00 Sat2
マキシ・ロペスが元妻ワンダ・ナラとディナーに…かつてイカルディと不倫され離婚も「幸せであり続けて欲しい」
マキシ・ロペス氏が元妻であるワンダ・ナラ氏とのディナーに出かけた。イタリア『カルチョメルカート』が伝えている。 バルセロナやサンプドリアなどで活躍したアルゼンチンの元サッカー選手、マキシ・ロペス氏。2008年にワンダ・ナラ氏と結婚し、3人の息子を授かったが、ナラ氏が自身の元チームメイトである元アルゼンチン代表FWマウロ・イカルディとの不倫関係にあることが発覚し、2013年に離婚した。 一方、ナラ氏といえば、イカルディとの2度目の結婚後は代理人としても振る舞い、夫のクラブに金銭面での難癖をつけて首脳陣やファンから毛嫌いされる存在に。このような元妻をロペス氏が完全に見放しても不思議ではない。 しかし、前述の通り、両者の間には3人の息子が。イタリア『コリエレ・デッロ・スポルト』によると、ロペス氏は先日、ナラ氏と息子3人とともにブエノスアイレス市内にあるレストランへとディナーに出かけたという。 レストランまで押しかけた報道陣のインタビューに応じたロペス氏は「1人の良い親でありたい。彼らが幸せであり続けることを望んでいるよ。それ以上に望むものはない」と、元妻と親権を持たない息子3人を思いやった。 一方で、自身の妻を“略奪”したイカルディについては「イカルディとのディナー? ありえない。彼女や子どもたちと同じテーブルを囲むことには躊躇しないが、あの男と私が同席することはできない」と突き放した。 ロペス氏は現役時代、ナラ氏との離婚後に対戦相手として相見えたイカルディに対し、キックオフ前の握手を拒否したことがある。不倫された元妻への恨みはなくとも、奪っていった男への憎悪はいつまでも消えないようだ。 なお、ナラ氏は昨年9月にイカルディとの離別を発表。未だ正式な離婚は成立していないとされるが、選手と代理人の関係は崩壊済みだといわれている。 <span class="paragraph-title">【動画】マキシ・ロペスとワンダ・ナラ、元夫婦が息子3人とともに再会...報道陣が押し寄せる</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="es" dir="ltr"> Wanda Nara y Maxi López juntos en un restaurante en Palermo<br><br> La empresaria entró con Kennys Palacios.<br><br>Cc <a href="https://twitter.com/hashtag/LAM?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#LAM</a> en América TV <a href="https://twitter.com/elejercitodelam?ref_src=twsrc%5Etfw">@elejercitodelam</a> <a href="https://twitter.com/AngeldebritoOk?ref_src=twsrc%5Etfw">@AngeldebritoOk</a> <a href="https://t.co/o6QBhyWhaD">pic.twitter.com/o6QBhyWhaD</a></p>— América TV (@AmericaTV) <a href="https://twitter.com/AmericaTV/status/1651386103767629827?ref_src=twsrc%5Etfw">April 27, 2023</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2023.05.01 19:01 Mon3
インテルがルイス・エンヒキと5年契約で個人間合意か、残すはマルセイユとの交渉に
インテルがマルセイユのブラジル人FWルイス・エンヒキ(23)の獲得に迫っているようだ。フランス『フット・メルカート』が報じている。 母国ブラジルのトレッス・パッソスでキャリアをスタートしたルイス・エンヒキ。レンタル先のボタフォゴFRで台頭し、バイエルンやユベントスの関心も集めたなか、2020年にマルセイユへ完全移籍した。 その新天地では左右のウイング、右ウイングバックを主戦場に準主力を担った一方、ボタフォゴへのレンタル移籍も経験。ローンバックした2023-24シーズン後半戦で定位置を掴むと、ロベルト・デ・ゼルビ新監督を迎えた今季は開幕から完全な主力を担い、ここまで公式戦30試合9ゴール7アシストを記録している。 そんなルイス・エンヒキには、今夏にウイングバックの強化に動いているインテルが注目。『フット・メルカート』によると、すでに選手個人とは2030年までの5年契約で合意に至ったとのこと。 また、クラブ間では2400万ユーロ+ボーナス400万ユーロの総額2800万ユーロ(約45億4000万円)のオファーを提示。しかし、3000万~3500万ユーロ(約48億6400万~56億7500万円)を要求するマルセイユ側との交渉はまだ続いているという。 なお、ルイス・エンヒキにはインテルのほかにも、バイエルンが関心を示していたが、選手がインテルへの移籍を希望したため破談に終わったと報じられていた。 2025.04.22 09:15 Tue4
元ブラジル代表DFルシオ氏が家庭内の事故で緊急入院…現在はICUで経過観察
元ブラジル代表DFルシオ氏(47)がブラジリア市内の病院に入院しており、集中治療室(ICU)で治療を受けているようだ。 イタリア『ガゼッタ・デッロ・スポルト』によれば、ルシオ氏は15日に自宅で起きた事故により、体の様々な部分に火傷を負ったとのこと。 なお、入院先の病院は「ルシオ氏の容体は安定していて意識もはっきりしている。しばらくはICUで経過を観察する」との声明を発表している。 ブラジル代表として通算105キャップを誇るルシオ氏は、1998年にインテルナシオナウでプロデビュー後、2000年1月にレバークーゼン移籍。2004年夏に加入したバイエルンで4度のブンデスリーガ制覇を経験すると、2009年夏からインテルに移り、2009-10シーズンの3冠(セリエA、コッパ・イタリア、チャンピオンズリーグ)達成に寄与した。 その後、2012年夏のユベントス移籍を経て、2013年1月のサンパウロ入りを機に母国復帰。インドで過ごす時期もあったが、ブラジル国内を中心にプレーを続け、2019年10月にブラジリエンセFCを退団以降はフリーの状態が続き、2020年1月に現役引退を発表していた。 2025.05.17 20:50 Sat5