ビルバオ、下部組織育ちの有望株MFサンセトと2032年までの長期契約を締結!

2023.04.02 07:40 Sun
アスレティック・ビルバオは1日、U-21スペイン代表MFオイハン・サンセト(22)との契約を2032年6月30日まで延長したことを発表した。

新契約にサインしたサンセトは公式サイトで以下のようにコメントしている。

「幸せだ。アスレチックはバスク出身の選手にとって最高の挑戦であり、僕もその一員でありたいと思う。サッカー選手として、また人間として成長するために、これ以上のクラブはない」
「クラブは僕がアカデミー生だった頃から、僕を強く信頼してくれていた。そして今、非常に野心的なプロジェクトで再び信頼してくれている。その信頼にピッチで応えたいんだ」

ビルバオの下部組織出身のサンセトは、2019-20シーズンにトップチームデビュー。その後も着実に成長を遂げると、昨季その才能が開花。今季はここまでラ・リーガ25試合に出場し8ゴールを記録。ラ・リーガ第20節のカディス戦では、ハットトリックを達成していた。

オイハン・サンセトの関連記事

レアル・ソシエダの日本代表MF久保建英は厳しい評価を受けている。 ソシエダは24日、ラ・リーガ第14節でアスレティック・ビルバオとアウェイで対戦。バスクダービーを戦った。 日本代表MF久保建英も先発した試合だったが、立ち上がりはソシエダのパフォーマンスが上がらず26分にオイハン・サンセトがゴールを決め、アス 2024.11.25 22:25 Mon
レアル・ソシエダのイマノル・アルグアシル監督が、アスレティック・ビルバオ戦を振り返った。スペイン『Noticias de Gipuzkoa』が伝えた。 ソシエダは24日、ラ・リーガ第14節でアスレティック・ビルバオとアウェイで対戦。バスクダービーを戦った。 日本代表MF久保建英も先発した試合だったが、立ち上 2024.11.25 19:50 Mon
ラ・リーガ第14節、アスレティック・ビルバオvsレアル・ソシエダが24日にエスタディオ・サン・マメスで行われ、ホームのアスレティックが1-0で勝利した。なお、ソシエダのMF久保建英は60分までプレーした。 6位のアスレティックと8位のソシエダによる、今シーズン最初のバスク・ダービー。 前節、久保のマン・オブ 2024.11.25 06:58 Mon
バルセロナは24日、ラ・リーガ第2節でアスレティック・ビルバオとホームで対戦し2-1で勝利した。 開幕節のバレンシア戦をレヴァンドフスキの2発で勝利したバルセロナは、その試合のスタメンからカサドをペドリに変更した以外は同じスタメンを採用。3トップに右からヤマル、レヴァンドフスキ、フェラン・トーレスを並べた[4-3 2024.08.25 04:10 Sun
ユーロ2024に挑むスペイン代表のメンバーは、大枠がすでに決まっているようだ。 UEFAネーションズリーグ(UNL)王者としてユーロ2024に挑むスペイン代表。 グループBでは、UNL決勝でも対戦のクロアチア代表(第1節)、前回王者のイタリア代表(第2節)、2大会ぶり2度目出場のアルバニア代表(第3節)と対 2024.05.08 21:40 Wed

アスレティック・ビルバオの関連記事

アーセナルがアスレティック・ビルバオのスペイン代表FWニコ・ウィリアムズ(22)への関心を継続しているようだ。イギリス『ガーディアン』が伝えた。 ここ数年、実兄であるガーナ代表FWイニャキ・ウィリアムズとのコンビでアスレティックの攻撃を牽引し、スペイン代表でも強烈な輝きを放つニコ。ユーロ2024ではラ・ロハの優勝 2025.04.03 19:30 Thu
ヨーロッパリーグ(EL)敗退の戦犯として非難を浴びるローマのドイツ代表DFマッツ・フンメルスが、チームとファン・サポーターに謝罪した。 ローマは13日、ヨーロッパリーグ(EL)のラウンド16・2ndレグでアスレティック・ビルバオと対戦し、1-3で敗戦。この結果、2戦合計3-4でジャッロロッソのラウンド16敗退が決 2025.03.14 11:30 Fri
ヨーロッパリーグ(EL)のラウンド16が13日に終了。この結果、準々決勝に進出する8チームが決定した。 リーグフェーズ上位に入ったストレートインの8チームと、プレーオフを制した8チームによって争われたラウンド16。 リーグフェーズ上位陣では首位のラツィオ、ローマとの激闘を制したアスレティック・ビルバオ、フラ 2025.03.14 08:06 Fri
ヨーロッパリーグ(EL)のラウンド16・2ndレグが13日に行われた。 リーグフェーズを1位~8位で終えたストレートイン8チームと、プレーオフを制した8チームがホーム&アウェイ形式で準々決勝進出を争うラウンド16。 今ラウンド屈指の好カードとなったアスレティック・ビルバオvsローマは、ホームのアスレティック 2025.03.14 07:56 Fri

ラ・リーガの関連記事

国立スポーツ評議会(CSD)は3日、バルセロナのスペイン代表MFダニ・オルモとスペイン人FWパウ・ビクトルの登録を認める判決を出した。 慢性的な財政難に陥っているバルセロナ。移籍市場が開くたびに選手のサラリーキャップの問題が発生。問題が解決しない中でも補強を繰り返し、選手を登録できないという事態が近年は発生してい 2025.04.03 23:22 Thu
かつてレアル・マドリーでプレーし、引退後にはアンダー世代のスペイン代表などの監督を歴任したルイス・ミジャ氏が、中東から巨額のオファーが噂されているブラジル代表FWヴィニシウス・ジュニオール(24)の去就についてコメントしている。 2018年7月にフラメンゴからマドリーへ加入したヴィニシウスは、これまで7シーズンで 2025.04.03 17:05 Thu
コパ・デル・レイ準決勝2ndレグ、アトレティコ・マドリーvsバルセロナが2日にリヤド・エア・メトロポリターノで行われ、アウェイのバルセロナが0-1で勝利。この結果、2戦合計4-5としたバルセロナの決勝進出が決まった。 ホームでの1sレグを壮絶な4-4のドローで終えたバルセロナ。直近のリーグ戦ではジローナとの自治州 2025.04.03 06:40 Thu
ラ・リーガは2日、バルセロナのサラリーキャップに関して上限を引き下げることを発表した。 慢性的な財政難に陥っているバルセロナ。移籍市場が開くたびに選手のサラリーキャップの問題が発生。問題が解決しない中でも補強を繰り返し、選手を登録できないという事態が近年は発生している。 今シーズンも例外ではなく、スペイン代 2025.04.02 23:40 Wed
レアル・マドリーのカルロ・アンチェロッティ監督が脱税容疑の裁判に出廷。詐欺の意思はなかったと語った。 アンチェロッティ監督は、マドリーで最初に指揮を執っていた2014年度、2015年度にかけて、100万ユーロ(約1億6200万円)の脱税容疑がかけられていた。 マドリーからの給与に対する税金は支払っていたもの 2025.04.02 23:10 Wed

オイハン・サンセトの人気記事ランキング

1

ビルバオ、下部組織育ちの有望株MFサンセトと2032年までの長期契約を締結!

アスレティック・ビルバオは1日、U-21スペイン代表MFオイハン・サンセト(22)との契約を2032年6月30日まで延長したことを発表した。 新契約にサインしたサンセトは公式サイトで以下のようにコメントしている。 「幸せだ。アスレチックはバスク出身の選手にとって最高の挑戦であり、僕もその一員でありたいと思う。サッカー選手として、また人間として成長するために、これ以上のクラブはない」 「クラブは僕がアカデミー生だった頃から、僕を強く信頼してくれていた。そして今、非常に野心的なプロジェクトで再び信頼してくれている。その信頼にピッチで応えたいんだ」 ビルバオの下部組織出身のサンセトは、2019-20シーズンにトップチームデビュー。その後も着実に成長を遂げると、昨季その才能が開花。今季はここまでラ・リーガ25試合に出場し8ゴールを記録。ラ・リーガ第20節のカディス戦では、ハットトリックを達成していた。 2023.04.02 07:40 Sun

アスレティック・ビルバオの人気記事ランキング

1

愚行退場でEL敗退の戦犯に…フンメルスがチーム&ファンに謝罪「本当に申し訳ない。ファンとチームメイトに謝りたい」

ヨーロッパリーグ(EL)敗退の戦犯として非難を浴びるローマのドイツ代表DFマッツ・フンメルスが、チームとファン・サポーターに謝罪した。 ローマは13日、ヨーロッパリーグ(EL)のラウンド16・2ndレグでアスレティック・ビルバオと対戦し、1-3で敗戦。この結果、2戦合計3-4でジャッロロッソのラウンド16敗退が決定した。 試合は拮抗した入りとなったが、ローマに痛恨のアクシデント発生。11分、最後尾でボールを持ったフンメルスが横パスをサンナディにカットされると、すかさずスライディングタックルで倒す。ゴールから距離があり、味方のマンチーニもギリギリでカバーできそうな位置にいたが、決定機阻止でのレッドカードが掲示された。 早い時間に数的不利なったローマは、前半アディショナルタイムにニコ・ウィリアムズのゴールによって2戦合計スコアで追いつかれると、67分には左CKをユーリにヘディングシュートで流し込まれ、引っくり返される。 さらに82分にはユーリとの連携で左サイドを突破したニコにドブレーテをを許したローマは、試合終盤にパレデスのPKで1点を返したが、反撃も及ばず。無念の敗退となった。 同試合後、クラウディオ・ラニエリ監督は「彼は偉大なチャンピオンだが、このようなことは起こりうることだ」と擁護の姿勢を見せたが、不用意なミスから致命的ともいえる退場処分を受けたこともあり、ファン・サポーター、識者から厳しい非難に晒されていた。 そんななか、渦中のドイツ代表DFは自身のインスタグラムを通じて、迷惑をかけたチームとファン・サポーターに謝罪した。 「本当に申し訳ない。ファンとチームメイトに謝りたい。今日はただただ愚かで酷いミスでみんなを失望させてしまった」 「こういう試合こそ、チームは僕を頼りにしてくれていたのに、僕のせいで クラブ全員の夢であったヨーロッパリーグ制覇のチャンスを失ってしまった」 「皆さんと同じように自分自身にも失望しているし、これ以上何と言ったらいいのか分からない」 <span class="paragraph-title">【動画】開始早々にフンメルスがミスから一発退場</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="XVpnsvvArCY";var video_start = 0;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2025.03.14 11:30 Fri
2

【2024-25 ラ・リーガ前半戦ベストイレブン】3つ巴の争いも3位のバルサから最多4選手を選出

2024-25シーズンのラ・リーガは第19節を消化。そこで本稿では前半戦のベストイレブンを超ワールドサッカー編集部が独自に選定した。 ◆ラ・リーガ前半戦ベストイレブン GK:レミロ DF:ミンゲサ、ビビアン、リュディガー、ミゲル・グティエレス MF:ヤマル、バルベルデ、ペドリ、ハフィーニャ FW:レヴァンドフスキ、グリーズマン GK アレックス・レミロ(29歳/レアル・ソシエダ) 出場試合数:19(先発:19)/失点数:13 <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2025/get20250117_101_tw1.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">Getty Images<hr></div> 安定感際立つラ・レアル最後の砦。サモラ賞レースでは12失点のオブラクが首位に立っているが、アトレティコとソシエダの守備力を考慮してレミロを選出。比較的メンバーが入れ替わるディフェンスラインで新加入アゲルドとともに攻守に安定したパフォーマンスを披露。ここまでチーム総得点が17点と常にロースコアの戦いを強いられるなか、高い集中力を維持し、12度のクリーンシートを達成。試合の流れを変えるパラドンの数々も印象的だ。 DF オスカル・ミンゲサ(25歳/セルタ) 出場試合数:18(先発:18)/得点数:2 <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2025/get20250117_101_tw2.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">Getty Images<hr></div> バルサ育ちがガリシアの地で完全覚醒。バルセロナDFクンデやソシエダDFアランブル、ラージョDFラティウ、エスパニョールDFエル・ヒラリと今季前半戦は右ラテラルの活躍が光ったが、セルタで攻守に躍動したミンゲサを選出。バルセロナ時代にはディフェンスラインの便利屋という印象にとどまったが、今季のセルタでは左右のサイドバックとウイングバックを主戦場に2ゴール5アシストを記録。ビルドアップへの貢献度を含め、攻撃面において完全に殻を破った。すでに国内外の強豪クラブが関心を示しており、その去就にも注目が集まる。 DF ダニ・ビビアン(25歳/アスレティック・ビルバオ) 出場試合数:16(先発:14)/得点数:2 <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2025/get20250117_101_tw4.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">Getty Images<hr></div> 今季も抜群の安定感誇るディフェンスリーダー。昨季に完全に一本立ちした25歳は、屈強なフィジカルを武器に対人守備で無類の強さ。加えて、昨季の経験によって攻守両面で判断の質、ポジショニング、プレーの安定感が増しており、味方へのコーチングを含めてますますリーダーらしい存在感を放った。マドリー戦ではムバッペを完璧に封じ込んだのも印象的だった。 DF アントニオ・リュディガー(31歳/レアル・マドリー) 出場試合数:19(先発:18)/得点数:0 <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2025/get20250117_101_tw3.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">Getty Images<hr></div> エル・ブランコの屋台骨支える。ディフェンスラインのマルチロールだったナチョの退団に加え、今季もミリトン、カルバハルが長期離脱となったマドリーのディフェンスラインでフル稼働。チュアメニやルーカス・バスケスとビッグマッチにおいて脆さを見せる相棒たちを見事にカバー。ムバッペの加入でより攻撃偏重なチームにおいて1試合平均1失点でとどまっている最大の要因は地対空で無類の強さをみせ、要所での気の利いたカバーリングを見せるドイツ代表の存在が非常に大きい。 DF ミゲル・グティエレス(23歳/ジローナ) 出場試合数:18(先発:18)/得点数:1 <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2025/get20250117_101_tw5.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">Getty Images<hr></div> チーム苦戦の中で個人としては充実の前半戦。今季もミチェル監督仕込みの攻撃的なポジショナルプレーにおいて偽SB以上にフレキシブルな役割を担い、ピボーテやインテリオールとしてもプレー。昨季に比べて前線の質がやや低下し、1ゴール4アシストの数字にとどまったが、高精度のクロスやキーパスでその数字以上のチャンスを演出し続けている。 MF ラミン・ヤマル(17歳/バルセロナ) 出場試合数:16(先発:14)/得点数:5 <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2025/get20250117_101_tw6.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">Getty Images<hr></div> 17歳の怪物がトップ・オブ・トップの領域に。今季の前半戦では過密日程の疲労や細かいケガがありながらも、5ゴール10アシストを記録。レヴァンドフスキ、ハフィーニャとの最強ユニットでリーグダントツの51ゴールを挙げた攻撃陣を牽引。クンデの絶妙な後方からの支援を受けつつ、攻撃面では異次元の輝きを放っており、複数人にマークされながらも局面を打開。ときおり若さゆえのセルフィッシュな姿を見せる場面もあるが、視野や判断、オフ・ザ・ボールの向上によってコンプリートアタッカーに成長している。 MF フェデリコ・バルベルデ(26歳/レアル・マドリー) 出場試合数:19(先発:19)/得点数:5 <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2025/get20250117_101_tw7.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">Getty Images<hr></div> 躍動続けるエル・ブランコの新8番。クロースの背番号を継承し、気持ち新たに臨んだシーズンでより責任感を増したウルグアイ代表はピボーテにインテリオール、ときに右のラテラルでも起用され、チームのために献身。ベリンガムとともに前がかりなチームを守備で支えつつ、5ゴール2アシストを記録。“バルベルデ砲”と称される強烈なミドルシュートは、チームの窮地や勝負所で決まる場面が多く、勝負強さを含めてマドリーの前半戦ベストプレーヤーと言える活躍だった。 MF ペドリ(22歳/バルセロナ) 出場試合数:19(先発:17)/得点数:4 <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2025/get20250117_101_tw8.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">Getty Images<hr></div> 多くのケガを乗り越えて天才が完全復活。近年はピッチに出れば活躍を見せるものの、度重なるケガで稼働率の問題を抱えてきたが、今季は前半戦全試合に出場。試行錯誤のコンディション調整がようやく実を結び、離脱期間に集中して取り組んだウエイトトレーニングは主に守備面で力強さをもたらし、チーム事情で主戦場はインテリオールやトップ下からピボーテに変化。そのぶんボールに絡む機会が増えてゲームメイカー、リンクマンとして質の高い仕事を見せつつ、前半戦だけで4ゴールを記録。キャリアハイの6ゴール更新は確実か。 MF ハフィーニャ(28歳/バルセロナ) 出場試合数:19(先発:18)/得点数:11 <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2025/get20250117_101_tw9.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">Getty Images<hr></div> 新生バルサの象徴の一人に。昨季終了時点では換金対象の一人と目されたが、フリック監督の信頼を得て開幕から絶対的な主力に加え、テア・シュテーゲンら不在のなかで多くの試合でゲームキャプテンも務めた。左ウイングを主戦場に11ゴール8アシストとゴール関与数では前半戦リーグトップに輝くなど、圧巻の輝きを放った。さらに、元々定評がある運動量を武器に、守備面でもハイプレスに献身的なプレスバックとチームのために身を粉にして働く姿は、多くのクレから称賛を浴びている。 FW ロベルト・レヴァンドフスキ(36歳/バルセロナ) 出場試合数:18(先発:18)/得点数:16 <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2025/get20250117_101_tw10.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">Getty Images<hr></div> 恩師との再タッグで完全復活。加入2年目となった昨季は19ゴールを挙げるも、シーズンを通して安定感を欠いたが、今季はバイエルン時代に指導を受けたドイツ人指揮官の下で完全復活。ヤマル、ハフィーニャの両翼に加えて、配球力に優れるセンターバックコンビなどチーム全体でビルドアップ、チャンスメークの質が上がったなかで、よりボックス付近での仕事に集中できる環境が整えられて本領を発揮。ここまで16ゴールと2位以下に5点以上の差を付けてピチーチレースを独走。ケガさえなければ、1年目の23ゴールを更新し、自身初のピチーチ獲得は濃厚だ。 FW アントワーヌ・グリーズマン(33歳/アトレティコ・マドリー) 出場試合数:19(先発:17)/得点数:7 <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2025/get20250117_101_tw11.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">Getty Images<hr></div> 前半戦のMVP。11ゴール3アシストを記録した昨季に比べて7ゴール4アシストと数字は劣るものの、前線と中盤で多くの役割をこなすなど、その数字以上のインパクトを残した。フランス代表引退によってコンディションも維持できており、セルロートやアルバレスとの連携も深まりつつある後半戦ではさらなる躍動で、アトレティコを優勝へ導けるか。 2025.01.18 18:31 Sat
3

「満足している」イスコの先制点呼び込みMVP獲得、アントニーが上々のベティスデビュー「不安だったけど…」

レアル・ベティスへ移籍したブラジル代表FWアントニーが、デビュー戦で好パフォーマンスを見せた。 今シーズンはプレミアリーグで8試合の出場にとどまり、先日マンチェスター・ユナイテッドからベティスへのレンタル移籍が決まったアントニー。2日に行われたラ・リーガ第22節のアスレティック・ビルバオ戦で先発デビューを果たした。 得意の右サイドで持ち味を発揮し、15分にはカットインシュートが先制点の起点に。ゴール左隅に飛ばすとGKが弾いたボールを元スペイン代表MFイスコが押し込んだ。 試合は2-2のドローに終わったが、72分までプレーしたアントニーはMVPを獲得。上々のスタートについて試合後に語っている。スペイン『マルカ』が伝えた。 「とても嬉しいし、デビュー戦に満足している。素晴らしいファンだ。引き分けは少し残念だが、次の試合へ向かい、今度は3ポイントを獲得しなければならない」 「(気分は)とても良い。不安だったけど、この試合を1週間待ち望んでいた。良かったよ」 また、先制点を生んだ自らのシュートや押し込んだイスコにも言及。さらに連携を深めていきたいという意欲も見せた。 「そうだね、(シュートが決まるまで)もう少しだった。だけど、どの選手がゴールを決めても、僕にとってはとても大きなことだ。大事なのはチームがうまくやって、幸せで、団結していることだ」 「イスコはクラックだし、彼の経歴やクオリティはよく知っている。トレーニングでは非常にうまく連携できている。この連携をもっと深めるためにより頑張らないといけない」 <span class="paragraph-title">【動画】得意のカットインシュートがイスコの先制点に!</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="PsAQpPnjI88";var video_start = 151;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2025.02.03 15:48 Mon
4

レーティング:セビージャ 1-2(AGG3-3) ビルバオ《EL》

▽ヨーロッパリーグ(EL)準々決勝2ndレグ、セビージャとビルバオによる同国対決が14日にサンチェス・ピスファンで開催され、ビルバオが2-1で勝利した。この結果、2戦合計3-3で並んだ両チームは延長戦に突入するも120分間で決着が着かず。その後行われたPK戦を5-4で制したセビージャがベスト4進出を決めた。超WSの選手採点結果と寸評は以下のとおり。 ▽セビージャ採点 GK 31 ソリア 5.0 先制点はセービングミス。判断が悪く不用意なプレーが目立ったが、PK戦でチームをベスト4進出に導く DF 25 マリアーノ 5.5 豊富な運動量を生かして果敢にアップダウンを繰り返した (→コケ 5.5) 見事なオーバーヘッドを放つも、ヒーローとはなれず 3 ラミ 5.5 集中力を切らさず、相手の攻撃を阻み続けた 5 コロジェチャク 5.5 的確なポジショニングで危険なスペースをケア 18 エスクデロ 6.0 粘り強い守備に加えて、得意の攻撃参加でアクセントとなった MF 20 ビトロ 6.0 鋭い縦への仕掛けでチャンスを創出 4 クリホヴィアク 6.0 一度不用意なパスミスがあったものの、ガメイロのゴールをアシストするなど、それ以外は安定していた 8 イボーラ 5.5 守備の貢献は素晴らしかったが、攻撃面で存在感を欠いた (→クリストーフォロ 5.5) 攻守にハードワークもパス出しに難 15 ヌゾンジ 6.0 競り負ける場面はほとんどなく、チームのボール確保に貢献 7 クローン=デリ 6.0 バネガ不在の攻撃陣をうまく統率。随所に巧さをみせた (→コノプリャンカ 6.5) 同点弾の起点となるなど、投入直後から攻撃をけん引。PK戦でも見事なキックで流れを変えた FW 9 ガメイロ 6.5 らしいフィニッシュで1ゴール。質の高いフリーランで再三決定機に絡んだ 監督 エメリ 6.0 ホームで苦戦も頼りになる選手たちに助けられてベスト4進出 ▽ビルバオ採点 GK 13 イアゴ・エレリン 6.0 再三の好守でチームを救った DF 10 デ・マルコス 5.5 守備に追われる時間が長く、なかなか攻撃に絡めず 2 ボベダ 5.5 後手を踏む対応も多かったが、球際で粘って何とか耐えた (→イトゥラスペ 5.5) 中盤でよく戦い、疲れの見えた味方をサポート 16 エチェイタ 6.0 ガメイロら相手の強力攻撃陣に苦戦も、気迫のこもったプレーで応戦 24 バレンシアガ 5.5 幾度か鋭いクロスを供給。守備も及第点 MF 14 スサエタ 6.0 攻め手が少ない中、積極的に仕掛けてチャンスに絡む 6 サン・ホセ 6.0 チームを救う決死のクリアなど、ピボーテとセンターバックで奮闘 22 ラウール・ガルシア 6.0 相手の強力ピボーテに封じられた中、試合を振り出しに戻す貴重なゴールを決めた 7 ベニャト 6.5 ラウール・ガルシアのゴールをアシスト。長短織り交ぜたパスで中盤をコントロール 30 レクエ 5.0 期待された局面での打開はほとんどできず (→ムニアイン 5.5) 1stレグでのミスを取り返そうと、攻守にアグレッシブさを見せた FW 20 アドゥリス 6.0 良い形でなかなかボールを受けられなかったものの、さすがの決定力で先制点を奪取。後半半ばに負傷交代 (→ビゲラ 5.5) 前線で身体を張って起点となると共に、守備でも貢献 監督 バルベルデ 6.0 PK戦の末に敗退も間違いなくグッドルーザーだった ★超WS選定マン・オブ・ザ・マッチ! ベニャト(ビルバオ) ▽痛恨のPK失敗で悲劇の主人公となったが、120分間を通してのパフォーマンスは誰よりも素晴らしいものだった。 セビージャ 1-2(AGG3-3) ビルバオ 【セビージャ】 ガメイロ(後14) 【ビルバオ】 アドゥリス(後12) ラウール・ガルシア(後35) ◆PK戦(5-4) コケ ○ ○ ラウール・ガルシア クリホヴィアク ○ ○ ビゲラ コノプリャンカ ○ ○ サン・ホセ ヌゾンジ ○ × ベニャト ガメイロ ○ ○ スサエタ ※PK戦を制したセビージャがベスト4進出 2016.04.15 07:03 Fri
5

「僕にとっては家族」昨夏バルサへ移籍せずのニコ・ウィリアムズ、残留したアスレティックを誇る「このような雰囲気は他では味わえない」

スペイン代表FWニコ・ウィリアムズがアスレティック・ビルバオ残留について語った。スペイン『ムンド・デポルティボ』が伝えた。 アスレティックとスペイン代表の攻撃をけん引し、昨夏はスペインのユーロ2024制覇に貢献したニコ。その後バルセロナへの移籍が取り沙汰されたが、クラブレジェンドの元スペイン代表MFイケル・ムニアインが着用していた背番号「10」を継承する形でアスレティックに残留した。 今シーズンはここまで公式戦34試合で6ゴール7アシストを記録。引き続き主力として活躍するなか、フランスのフットボール専門誌『フランス・フットボール』のインタビューで、昨夏の残留の決断を振り返っている。 「あの瞬間、僕は正しいと思える決断をしたし、その決断にとても満足している」 「(アスレティックは)僕にとって家族だ。クラブ内での人間関係は素晴らしいし、このような雰囲気は他では味わえないと思う」 また、クラブでもチームメイトになる可能性があったスペイン代表FWラミン・ヤマルにも言及。「ピッチ上でとても良く理解し合っている」と述べ、ピッチ外での仲の良さも強調した。 「たとえば、夏は彼と一緒にマルベーリャにバカンスに行った。話す機会があるたびにアドバイスをくれたし、その逆もあった」 アスレティックとの契約は2027年6月までとなっているニコ。6000万ユーロ(約96億3000万円)のリリース条項を撤廃しての契約更新をクラブが望んでいるとも報じられていた。 2025.03.08 22:20 Sat

NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly