「Jサポで一の美女」「一緒に食べたい」横浜FCのスタジアムMCを務めるアイドル・三田萌日香さんが念願の寿司店を訪問「涙が出ました!!」

2023.03.30 12:10 Thu
twitterfacebookhatenalinegplus
photo
©︎J.LEAGUE
横浜FCのスタジアムMCを務める三田萌日香さんが示したクラブ愛が話題となっている。三田さんはアイドルグループ「アイオケ」のメンバーでボーカルを務めており、2020年からは横浜FCのスタジアムMCに就任。チームのホームゲームを支えている。

その三田さんが自身のツイッターを更新。横浜FCサポーターとして訪れたいお店を訪れたことを報告した。
三田さんが訪れたのは、『銀座おのでら』。その名の通り、横浜FCを保有する「ONODERA GROUPホールディングス」が持つ寿司店だ。

三田さんはお寿司を前にした写真とともに「横浜FCサポーターとして、一度は必ず行きたいと思っていた『銀座おのでら』でお寿司食べました」「美味しすぎて涙が出ました!!」と投稿。また、「お寿司パワーで、4月1日のアビスパ福岡戦の応援により一層力が入ります」としている。

横浜FCは4月1日にホームにアビスパ福岡を迎えるが、今季復帰したJ1ではここまで1分け4敗の最下位に位置。中断明けの初戦に向けて活力を得たようだ。

これにはファンも「Jサポで一の美女」、「一緒に食べたい」、「今日もかわいい」とコメント。また「銀座おのでらは間違いない」、「美味しそう」と寿司にもコメントが集まっている。


関連ニュース
thumb

鳥栖が長沼2発で指揮官不在の横浜FCを撃破!リーグ戦5試合無敗に【明治安田J1第16節】

3日、明治安田生命J1リーグ第16節の横浜FCvsサガン鳥栖がニッパツ三ツ沢球技場で行われ、アウェイの鳥栖が2-1で勝利した。 16位・横浜FCは四方田監督が新型コロナウイルスの陽性で不在。ヘッドコーチ(HC)のジョン・ハッチンソン氏が代行指揮を執る今節はチームの最多スコアラーである小川航基も不在で、最前線には今季リーグ戦初先発のマルセロ・ヒアンが入った。 対する12位・鳥栖はリーグ戦の直近4試合で2勝2分けと無敗。ここのところ安定した戦いが続いているなか、得点数は15試合で16ゴールに留まっており、川井監督は試合前、さらなる浮上のポイントを「得点力向上」と語った。 ハッチンソンHCが「ヨモさん(四方田監督)のために戦う」と意気込んだ横浜FCは勢いよく試合に入る。2分にはカプリーニがボックス手前から左足を振り抜いてCKを獲得。2列目のカプリーニ、坂本は守備でも前線から積極的なプレスをかけていく。 15分に大きなチャンス。左ウイングバックの武田が後方からのロングパスに抜け出すと、マイナスの低いクロスに合わせたのはカプリーニ。シュートは鳥栖のGK朴一圭にキャッチされ、副審の旗も上がったが、サイドを使った素早い展開でフィニッシュまで持ち込んだ。 25分には相手のミスを突いたシュートシーン。鳥栖のGK朴一圭がゴールマウスを空けた状態でキックミスし、ボールを拾った武田からパスを受けた三田が右足でロングシュートを放つ。枠へ飛ばせていれば確実に1点という状況だったが、利き足ではない右足で放ったシュートはクロスバーの上へ外れた。 何度か惜しいシーンを作る横浜FCだが、リーグで2番目に少ない12ゴールのチームは鳥栖の守備陣を崩すような場面はなかなか訪れない。鋭い守備から速攻というスタイルはJ1の舞台でも定着しつつあるが、カウンター一辺倒ではゴールも遠い。 一方、ここまで決定機のない鳥栖もGK朴一圭が前述のミスにめげず、自陣高い位置でビルドアップに参加し、最後尾から打開を目論む。 鳥栖の最初の決定機は45+2分。右サイドからのクロスをゴール前でトラップした長沼が鋭い反転から左足を振り抜く。決まっていればスーパーゴールだったが、わずかにクロスバーの上へ外れた。結局、鳥栖は前半を0-0で終えるも、待望の先制点をもたらしたのは長沼だった。 55分、鳥栖は横浜FC陣内に深く押し込み、二次攻撃、三次攻撃を展開。すると、古巣対戦となった手塚がボックス手前左から上げた浮き球に対し、ゴール前の長沼がヘディングで合わせ、緩やかな軌道を描いたシュートがネットに吸い込まれた。 先手を取られた横浜FCはすぐさま反撃に転じる。66分、カプリーニのスルーパスに抜け出した山下がボックス内で後ろから倒されるも、PKを告げるホイッスルはなく、判定はVARでも覆らない。攻めあぐねる時間が続いたなか、追加点を与えてしまう。 73分、鳥栖は堀米がドリブルで敵陣中央を切り裂き、ボックス内まで侵入したところで左側を並走してきた河田へ預ける。河田がダイレクトで中央へ折り返すと、先制点の長沼が無人のゴールへ落ち着いて流し込んだ。 ビハインドを広げてしまった横浜FCもすぐさま1点を返す。78分、山下が敵陣深い位置で猛烈なプレスをかけて相手のミスを誘うと、途中出場の小川慶治朗が上げた低めのクロスに合わせたのはマルセロ・ヒアン。右から来たボールに対し、ニアサイドで右足で合わせるという難易度の高いシュートをゴール左隅へ流し込んだ。加入2年目のマルセロ・ヒアンはJ1初ゴールとなった。 この勢いのまま同点としたい横浜FC。終盤はマルセロ・ヒアンと山下が2トップ気味のポジションを取り、猛攻を仕掛ける。しかし、反撃は1点に留まり、1-2で敗戦。指揮官不在の一戦で手痛い黒星を喫し、リーグ戦2連敗となった。 勝利した鳥栖はこれで5試合無敗に。試合前に指揮官が得点力について言及していたなか、第14節のアルビレックス新潟戦、前節の鹿島アントラーズ戦に続く3試合連続の2ゴールを挙げ、敵地で貴重な勝ち点「3」を積み上げた。 横浜FC 1-2 サガン鳥栖 【横浜FC】 マルセロ・ヒアン(後33) 【鳥栖】 長沼洋一(後10、28) 2023.06.03 20:37 Sat
twitterfacebook
thumb

16位横浜FC、四方田修平監督が新型コロナに感染…今週末はハッチンソンHCが指揮へ

横浜FCは1日、四方田修平監督が新型コロナウイルス感染症の陽性判定を受けた旨を報告した。 それを受けて、3日にホームで行われる明治安田生命J1リーグ第16節のサガン鳥栖戦ではチーム活動から離脱中の四方田監督に代わって、ヘッドコーチのジョン・ハッチンソン氏が指揮を執る予定だという。 昇格1年目の横浜FCはここまで3勝3分け9敗の16位に位置。鳥栖との試合は2試合ぶりの白星を目指す戦いになる。 2023.06.01 15:20 Thu
twitterfacebook
thumb

「あまり良い気分ではなかった」56歳でポルトガル2部を戦ったカズが帰国、最終戦のMOTMに言及「罰金を取られると(笑)」

30日、ポルトガル2部のオリヴェイレンセでプレーしていた“キングカズ”ことFW三浦知良が帰国した。 55歳にして、イタリア、クロアチアに続くヨーロッパサッカーに挑戦した三浦。横浜FCからのレンタル移籍での挑戦となった中、リーグ戦3試合に出場したもののゴールは生まれなかった。 これまでも多くのチームでプレーし、56歳の挑戦は世界中でも話題に。およそ半年間の挑戦を終え帰国した三浦は、メディアの取材に応対した。 帰国した感想は「僕の場合はヨーロッパのシーズンといっても約半年で今日を迎えているので、2、3日休んでから自主トレします」とコメント。「そんなには休んでいられないので、すぐにキャンプに入る感じですね」と、少し休んだあと、すぐに体を動かすとした。 ヨーロッパでのプレーは1999年夏のディナモ・ザグレブ退団以来となった三浦。「大変でした」と率直な感想を語り、「環境に慣れることもそうですが、最初の1カ月半はピッチのコンディションに慣れるのも大変で、今まで感じたことのないような筋肉の痛みが出たりしました」と、体に負担もかかっていたことを明かした。「大きなケガではないですが、初めて感じるような環境の違いで起こる筋肉疲労はありました」と語り、「グラウンドの環境に慣れるということが一番でした」と、ピッチに慣れることが大変だったとした。 それでも実りある挑戦となったようで、「短い期間だったと思いますが、その中で毎日集中して、チームメイトや監督、チームスタッフ、色々な人に助けてもらって、サッカーに集中できる環境を作ってもらったので、今の自分の56歳という年齢で、ヨーロッパのサッカーが文化となっているポルトガル2部でお金をもらいながらサッカーができました」とコメント。「ベンチが多かったですが、ベンチから試合を見て、出場できた時はみんなに感謝したいですし、経験ができた半年間でした」と、充実していたことを明かし、感謝の気持ちを述べた。 その三浦は28日に行われた最終節のレイションイスで20分間プレーすると、キャプテンを務め、マン・オブ・ザ・マッチ(MOTM)も受賞していた。 しかし、このMOTMには不満があるようで「MOTMに関してはあまり気分が良いものではなかったです」と率直な意見。「僕よりも相応しい選手がいる中で、テレビ局なのかリーグなのか…決めるところがありました。あまり良い気分ではなかったです」とし、「MOTMに関しては、ゴールなりアシストなり良いプレーをしてからもらえたら良かったです。僕は断ったんですが、チームの広報が罰金を取られると言っていたので、仕方なくでしたが、嫌でした(笑)」と、致し方なく受け取ったものだったとした。 試合後には「最低でも60歳まで」ともコメントしていた三浦だが「最低でも60までとは言いましたが、半分冗談というか、あの場のサービス的に言いましたが、実際は1日1日、1週間1週間、1カ月1カ月やっていくことになります」と語り、「一旦ここでポルトガルリーグから帰ってきて、また考えてオファーを待って、自分がどこに行ったら1番にサッカーに対して燃えられるか、情熱を全て持っていけるかというところを考えていきたいです」と、しっかりと次のプレーの場を考えるとした。 2023.05.30 19:54 Tue
twitterfacebook
thumb

終始ペースを握ったC大阪が2得点で3連勝! 横浜FCの連勝ストップ【明治安田J1第15節】

28日、明治安田生命J1リーグ第15節のセレッソ大阪vs横浜FCがヨドコウ桜スタジアムで行われ、ホームのC大阪が2-0で勝利を収めた。 ホームのC大阪はリーグ戦2連勝中で7位と上り調子でこの一戦を迎えた。さらに上位を目指すために3連勝を飾って勝ち点を積み上げたいところ。前節からのメンバー変更は1人。メンバー外となった加藤に代わり、鈴木が先発で起用された。 対する横浜FCも公式戦3連勝中と好調。前節は川崎フロンターレから21年ぶりとなる勝利を手にしている。川崎F戦で出場停止だったエース・小川がスタメンに復帰した。 試合はレオ・セアラのシュートで幕を開けた。C大阪が両サイドから横浜FC守備陣を揺さぶる展開が続く。横浜FCはカウンター攻撃を中心にC大阪の隙をうかがった。 C大阪はセットプレーからも横浜FCゴールに迫る。22分、敵陣中央右サイドでFKを得ると、キッカーがニアへ鋭いクロスを送る。奥埜がこれに合わせたが、シュートを枠へ飛ばすことはできなかった。 28分、C大阪がGKキム・ジンヒョンを起点としたカウンターから大きなチャンスを作る。キム・ジンヒョンのスローインから前線までボールが繋がり、ペナルティアーク付近に走り込んできたクルークスに浮き球のパスが渡る。クルークスは左足ダイレクトでシュートを放ったが、これは惜しくも左のポストに直撃。先制点とはならなかった。 33分にもC大阪がセットプレーからチャンスを作る。右サイド高い位置でFKを得ると、クルークスが低くて速いクロスを供給。こぼれ球に鳥海、奥埜が反応し、立て続けにシュートまで持ち込んだが、ゴール前を固めた横浜FCディフェンス陣がゴールを許さなかった。 ここまで耐えていた横浜FCだったが、43分についにゴールを許してしまう。C大阪の香川が右サイド高い位置で起点を作ると後方の毎熊へバックパス。クロスが上がるとファーにポジションを取っていた為田がうまく頭で合わせ、C大阪が先制に成功した。 その後もC大阪の攻撃は止まらないが、スコアは1-0のまま前半が終了。横浜FCはなかなかチャンスを作ることができなかった。 C大阪がクルークスに代えて中原を投入してきた後半。横浜FCがキックオフからいきなりチャンスを作る。右サイドの山根にロングボールを送ると、山根が小川とのワンツーを駆使してボックス内に侵入。シュートまで持ち込んだがGKキム・ジンヒョンが好セーブを見せ、CKに逃れた。 前半よりも前に出ていけるようになった横浜FCだが、C大阪ペースであることは変わらない。香川やレオ・セアラ、中原のシュートが横浜FCゴールを襲う。 まずは追いつきたい横浜FCは、60分に一気に交代カードを3枚切る。三田、坂本、近藤をピッチに送り出し、変化を加えた。一方のC大阪も同じタイミングで選手を代える。ゴールを決めた為田を下げ、カピシャーバを起用した。 68分には長谷川を下げて伊藤も投入した横浜FCだが、ゴールが遠い。C大阪がボールを保持する時間が続く。79分、横浜FCが後方から最終ラインの裏へ抜け出した小川へ可能性のあるロングパスを飛ばしたが、このボールは惜しくも合わなかった。 終盤に差し掛かるとC大阪が試合を決める。85分、左サイドから細かいパスワークで崩すと、起点となったカピシャーバがボックス内左のポケットでボールを受け、中央へグラウンダーのクロス。フリーで待っていた中原が落ち着いて押し込み、リードを2点に広げた。 後半アディショナルタイムに入ると、横浜FCが攻勢に出て意地を見せたが、C大阪はGKキム・ジンヒョンを中心に守り切る。試合は2-0のまま終了し、終始押し込んでいたC大阪がリーグ3連勝を飾った。ホームでの勝利は4月23日の第9節柏レイソル戦以来となった。 セレッソ大阪 2-0 横浜FC 【C大阪】 為田大貴(前43) 中原輝(後40) 2023.05.28 16:14 Sun
twitterfacebook
thumb

「これはマジ凄い」「速すぎだぞ」横浜FCの山下諒也、衝撃のスピードでスタンドを沸かせるスーパーゴール「リレーで追い越された嫌な思い出が…」

横浜FCの快足FWが驚きを与えている。 19日、明治安田生命J1リーグ第14節の横浜FCvs川崎フロンターレが行われ、2-1で横浜FCが勝利を収めた。 前節は柏レイソルに勝利し、最下位を脱出した横浜FC。対する川崎Fは復調傾向も前節はFC東京との“多摩川クラシコ”で敗れていた。 試合は44分に井上潮音のゴールで横浜FCが先制すると、後半早々に山下諒也がとんでもないゴールを決めたと話題だ。 自陣ボックス手前からの攻撃。川崎Fのハイラインの裏に山根永遠からラフなボールが送られると、車屋紳太郎が追いかけて処理しようとする。すると、後ろからスタートしていた山下が持ち味であるスピードを存分に生かし、車屋との競争に勝利。そのままボックス内右からシュートを落ち着いて決めた。 圧巻のスピードを生かしたゴールに「これはマジ凄い」、「ちぎってるなー」、「速すぎだぞ」、「これが山下の使い方」、「車屋だって早いのよ」、「流石にこれはどうしようもない」、「運動会のリレーで追い越された嫌な思い出が…」と驚きの声が集まった。 下田恒幸アナの実況も「山下走る。車屋を追い越す。早いぞ山下。歓喜・声援がどよめきに変わった。山下打ったー」と山下の驚異的なスピードを示すものに。「まるで競馬みたい」、「F1でもいけるな」と、様々な声も集まっている。 <span class="paragraph-title">【動画】スタンドどよめく衝撃のスピード!圧巻の山下諒也のスピードは必見</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="yRa7fQAP6y4";var video_start = 0;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2023.05.21 21:42 Sun
twitterfacebook
NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly