サウジアラビア代表のルナール監督が契約解除…フランス女子代表監督就任か
2023.03.29 22:02 Wed
サウジアラビアサッカー連盟(SAFF)は28日、サウジアラビア代表を率いているエルヴェ・ルナール監督(54)の退任を発表した。
SFAによれば、ルナール監督から退任の要求を受けたとのこと。残りの契約期間を破棄し、前倒しで退任することで合意したことを発表した。
ルナール監督は、ガーナ、ザンビア、アンゴラ、コートジボワール、モロッコと代表チームを率いた他、ソショーやリールなどフランスのクラブも指揮していた。
2019年7月にサウジアラビア代表の監督に就任。カタール・ワールドカップ(W杯)のアジア最終予選では、日本代表とも同じグループとなり対戦。無事に出場権を獲得すると、本大会の初戦ではアルゼンチン代表を相手に1-2で勝利する番狂わせを実現した。
後に世界王者となるアルゼンチンが、W杯で唯一敗れた相手として知られることに。その手腕が認められ、W杯後は多くの国の監督に就任するのではないかという噂が浮上していた。
SFAによれば、ルナール監督から退任の要求を受けたとのこと。残りの契約期間を破棄し、前倒しで退任することで合意したことを発表した。
ルナール監督は、ガーナ、ザンビア、アンゴラ、コートジボワール、モロッコと代表チームを率いた他、ソショーやリールなどフランスのクラブも指揮していた。
後に世界王者となるアルゼンチンが、W杯で唯一敗れた相手として知られることに。その手腕が認められ、W杯後は多くの国の監督に就任するのではないかという噂が浮上していた。
サウジアラビアでの仕事を終えたルナール氏だが、7月に女子W杯を控えているフランス女子代表の新監督就任が噂されることに。今回の退任でフリーとなったが、女子チームを率いることになると見られている。
エルヴェ・ルナールの関連記事
サウジアラビア代表の関連記事
|
エルヴェ・ルナールの人気記事ランキング
1
ロシアW杯でも話題を呼んだ “ダンディーすぎる”サウジアラビア代表監督、その手腕も確かなもの
10月のカタール・ワールドカップ(W杯)アジア最終予選に臨む日本代表は、7日にサウジアラビア代表と対戦。そのチームを指揮するのがエルヴェ・ルナール監督だ。 ルナール監督が一躍知名度を上げたのは、2018年に行われたロシアW杯。当時モロッコ代表の指揮官を務めていたルナール監督は、試合中に身に纏う白シャツ姿が反響を呼び、“ダンディーすぎる”指揮官として注目を浴びた。 その容姿が注目されがちなルナール監督だが、その代表指揮官としての手腕も確かなものがある。 現役引退後、いくつかのクラブの監督を務めたルナール監督は、2008年にザンビア代表の監督に就任。アフリカネーションズカップ2010で準々決勝進出の実績を作り、一度退任する。 その後、アンゴラ代表とアルゼンチンのUSMアルジェで監督を務めた後、2011年にザンビア代表監督に復帰すると、今度はアフリカネーションズカップ2012で史上初の優勝という偉業を成し遂げた。 さらに、2014年に就任したコートジボワール代表ではアフリカネーションズカップ2015で優勝。ルナール監督は、2つの国でアフリカネーションズカップを制した史上初の指導者だ。 そして、前述のモロッコ代表でも、1次リーグ敗退とはなったもののW杯本大会出場に導いている。 クラブレベルでは成功できていないものの、代表監督として十分な実績を持つルナール監督は、2019年7月にサウジアラビア代表監督に就任。同年9月から始まったカタールW杯2次予選で指揮し、ウズベキスタン代表やパレスチナ代表が同居したグループDを6勝2分け、22得点4失点という成績で勝ち進んできた。 そして9月に行われた最終予選では、初戦でベトナム代表とアウェイで対戦。試合開始3分に許したリードを奪われる苦しい展開となったものの、後半に退場者を出したベトナムから一気に3点を奪い、逆転で白星を飾った。サウジアラビア代表はこの試合のハーフタイム中のロッカールームの様子を公開しているが、冷静ながらもアツく指示するルナール監督の姿が印象的だ。 サウジアラビア代表は、2戦目となったオマーン代表とのアウェイゲームも0-1で勝利。ルナール監督就任以降、公式戦10試合で負けなしできている。最終予選初戦でオマーン代表に敗れた日本代表にとっては正念場となるサウジアラビア代表戦だが、その前にはアツいイケメン指揮官が立ちはだかっている。 <span class="paragraph-title">【動画&写真】ロシアW杯で話題になったダンディーすぎる白シャツ姿の数々!洗剤のCMにも出演</span> <span data-other-div="movie"></span> <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2021/Renard4.jpg" style="max-width:100%;"></div> <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2021/Renard3.jpg" style="max-width:100%;"></div> <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2021/Renard2.jpg" style="max-width:100%;"></div> <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2021/Renard1.jpg" style="max-width:100%;"></div> <iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/QE0KTpbwAiM" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture" allowfullscreen></iframe> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="ar" dir="rtl">المهمّة الأولى تمت بنجاح: <br><br>مهمّة أخرى تنتظرنا يوم الثلاثاء! <a href="https://t.co/2gpeR95oZk">pic.twitter.com/2gpeR95oZk</a></p>— المنتخب السعودي (@SaudiNT) <a href="https://twitter.com/SaudiNT/status/1434124846078828548?ref_src=twsrc%5Etfw">September 4, 2021</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2021.10.06 05:10 Wed2
W杯まで4カ月…指揮官不在のフランス女子代表、ティエリ・アンリ氏が新監督候補に浮上
元フランス代表FWのティエリ・アンリ氏(45)に、フランス女子代表指揮官の就任が浮上している。 フランスサッカー界のレジェンドであるアンリ氏。引退後は古巣アーセナルの下部組織で指導者キャリアをスタートし、その後はモナコとモントリオール・インパクトでの指揮、そしてベルギー代表のアシスタントコーチを経験している。 2月にベルギー代表のアシスタントコーチを退任してからは解説業に専念しているが、時を同じくして母国では、フランス女子代表を率いるコリーヌ・ディアクル監督と代表チームの複数の主力選手が対立。主将を務めるDFワンディ・ルナールの代表引退にまで発展し、大きな騒動となっている。 結局、ディアクル監督は3月に入って解任された中、最大の問題として7月の女子ワールド・カップ(W杯)に出場が決まっているにもかかわらず、正指揮官が不在という状況が残っている。 フランスサッカー連盟(FFF)は後任を探しており、カタールW杯王者のアルゼンチン代表から同大会で唯一白星を挙げたサウジアラビア代表のエルヴェ・ルナール監督(54)も候補に浮上していた。 他にも複数の候補者がいるとされるが、フランス『レキップ』によれば、FFFの本命はアンリ氏とのこと。女子チームを率いた経験がないものの、最適な人材として捉えられており、他の候補者と並行して就任交渉を行う可能性があるとみられている。 なお、アンリ氏自身が母国の女子代表を率いるという挑戦に前のめりかどうかは現時点でわかっていないようだ。 2023.03.16 21:31 Thu3
サウジ代表の新監督は誰に…元大分シャムスカ氏、セレソン率いたチッチ氏、ラモン・ディアス氏など候補多数
サウジアラビア代表の新監督は一体誰に…。サウジ国内だけでなく、最終予選で同居する中国やバーレーンなど、各国メディアが後任人事にスポットライトを当てている。 2026年W杯アジア最終予選の不振により、ロベルト・マンチーニ監督を解任したサウジ代表。次回11月の第5〜6節まで時間がないなか、後任人事が世界的な注目を浴びている。 やはりと言うべきか、実現性はともかく、ジネディーヌ・ジダン氏(52)というビッグネームが真っ先に取り沙汰され、アラブ世界での指導経験が大変豊富なエルヴェ・ルナール氏(56)の再登板も排除できないと伝えられる。 また、南米大陸では、元ブラジル代表監督のチッチ氏(63)が、8月にフラメンゴを解任されており、現在フリー。サウジ連盟はチッチ氏との接触を否定したが、果たして。 一方、Jリーグでも馴染み深いペリクレス・シャムスカ氏(59)は、サウジ2部のクラブでスポーツ・ディレクター(SD)を務めており、こちらは間違いなく候補の1人とされる。 そのほか、ギリシャ1部・PAOKのラズヴァン・ルチェスク監督(55)、UAE1部のアル・ジャジーラを率いるフセイン・アモータ監督(55)、元アル・ヒラル指揮官のラモン・ディアス氏(65)など、候補は多数とされている。 2024.10.26 15:20 Sat4
「決定すればみんな忘れる」W杯出場へ難しいミッションが残るサウジアラビア、ルナール監督は日本代表戦へ「アジアでベストなチームと試合をする」
サウジアラビア代表のエルヴェ・ルナール監督が、日本代表戦へ向けてコメントした。 25日、2026年北中米ワールドカップ(W杯)アジア最終予選でサウジアラビアは日本とアウェイで対戦する。 ここまで7試合を戦い3位につけるサウジアラビア。2位のオーストラリア代表との勝ち点差は「1」という状況。6月にはオーストラリアとの直接対決がある状況なだけに、ここで勝ち点を日本相手に取れると大きなアドバンテージとなる。 チームを立て直すために再就任したルナール監督。日本戦に向けては「明日の試合は我々にとって非常に重要だ。アジアでベストなチームと試合をすることは自覚している。ただ、ピッチの上で戦う準備はできている」と意気込んだ。 自身が再就任してからチームは上向き。「ガルフカップのスカッドはW杯予選のスカッドとは異なる。サウジアラビアに戻ってきたばかりであり、あの大会は色々と学ぶという意味で大事な大会だった」と、優勝は果たせなかった中で意味のある大会だったとコメント。20日は中国代表をホームで下しているが「中国との試合は良い試合だったが、それでも十分ではなかった。より多くのゴールを取るチャンスがあったのに取ることができなかった」と、勝利は良かったものの、1-0というスコアには不満を覚えたようだ。 そのサウジアラビアはケガ人が多く、ベストメンバーとは言えない状況だ。ルナール監督は「確かにケガ人はたくさんいるが、それがサッカーであり、我々が状況に慣れて調整していく必要がある」とコメント。「(中国戦で)足が攣った件に関しても、ラマダンの期間は選手たちにとって調整をすること、体調を整える事を簡単にはできないが、選手たちが自分たちでやらなければいけないことだ。明日に向けて準備を整える。明日のために色々と学んできた」と、現在ラマダン期間中ということが大きく影響しているとした。 W杯出場のためには乗り越えたい日本という壁。「明日は日本と試合をして、その後にバーレーンと試合をして、最後にホームでオーストラリアとの試合がある。2位に飛び上がるということはかなり厳しいと思っている」と、現状を分析。「日本は非常に規律が取れていて、日本サッカーの理念もよく知っているので、明日の試合で我々に対して100%をぶつけてくることはわかっている」と、手を抜いてくれる相手ではないことも理解しているとした。 サウジアラビアはこれまで6度W杯に出場。2010年、2014年は予選敗退の憂き目に遭っているが、2018年、2022年と連続で出場。アジアの強者としての自負もある中で、今回の予選では苦戦してしまった。 「もちろん状況は3年前とは異なるが、これがサッカーだ。いつも我々は状況に合わせて、強くなって戦い、2位以内になり直接本大会に出場できるようにしなければならない」 「予選の過程が難しかろうが、少し楽であろうが、とにかく予選を通過してW杯に出場することが大事だ。それが決定すれば、それまでのことはみんな忘れる」 とにかくW杯に出場することが重要だというルナール監督。日本代表が「W杯優勝」を目標に掲げていることについては「日本はとても良いチームだ。良いチームになれば、大きな野心を持つことが当たり前だ。W杯でチャンピオンになるということは、とても大きな野心だ。ただ、あれだけ質の高い選手が揃っており、将来は可能になるだろう」と、いずれは実現できるだろうと見解を述べることに。 ただ「明日はとても強いチームと我々は戦う。残り3試合しかなく、我々はこのグループの2位を目指して戦う。とてもタフな試合になることの準備はできている。サッカーでとても大事なことは自分たちを信じること、予選を通過できると信じることだ」と、そのチーム相手にしっかりと勝利することを考えて臨むと意気込んだ。 2025.03.24 22:35 Mon5
「今日の結果は満足」日本代表相手にゴールレスドロー、攻撃面に課題もサウジアラビア代表指揮官は「まだ2位になるチャンスが残っている」と残り2試合に意気込み
サウジアラビア代表のエルヴェ・ルナール監督が、日本代表戦を振り返った。 25日、2026年北中米ワールドカップ(W杯)アジア最終予選でサウジアラビアは日本と埼玉スタジアム2002で対戦した。 グループ3位につけるサウジアラビア。すでにW杯出場を決めている日本に勝利し、2位のオーストラリア代表との勝ち点差を詰めておきたい一戦だったが、前半から日本に圧倒される展開に。ビッグチャンスを作ることができなかった中、日本の攻撃になんとか耐えて0-0のゴールレスドローに終わった。 試合後、記者会見に臨んだルナール監督は「我々にとっては今日良い結果が出た。もちろん美しい試合ではなかった。つまり、ショーという意味では申し訳ない」と、望んだ結果にはならなかったと振り返った。 「しかしながら、組織はしっかり維持した。ただ、あまりチャンスを作り出すことはできなかった。気持ち良かった。スピリットがこもっていた。しかし、技術的には我々はまだまだ十分ではないということが分かった」と、日本相手になんとか耐えたものの、攻撃面で良さを出せなかったと反省した。 2位のオーストラリアは中国代表を相手にしっかりと勝利を収め、勝ち点差は「3」に広がることに。6月には直接対決もある中で、まだ諦めないと語った。 「オーストラリアの今回の試合が終わり、そして3点差になった場合でもまだ2試合残っている。サッカーでは何が起こるかわからない」 「まず我々が次にバーレーンと試合をする時、オーストラリアは日本と対戦する。そして最後に我々のホームでオーストラリアとの直接対決が残っている。非常に厳しい試合になっていることはわかっているが、ただ、ここから勝ち点4を取ることも、勝ち点をフルに取ることもできる。次の試合はさらに攻撃的な良い試合をしたいと思う」 オーストラリアは首位の日本とホームで試合を行う中で、勝ち点を落とす可能性も十分にあり、バーレーンにしっかりと勝利してオーストラリア戦に臨みたいと語った。 ただ、3位になれば4次予選に回ることに。ルナール監督は「まだ2位になるチャンスが残っており、今は頭の中はそのことしかない」と、あくまでも残り2試合で出場を目指すと語った。 これまで4バックで戦ってきたオーストラリアだが、この日は5バックで臨んだが、その理由については「日本で試合をする場合、そんなにオープンな試合をすることはできない。非常に良いチームであり、注意をしなければならない。守りという意味では非常にしっかりと計画通りにいったと思う」と日本の幅を取る攻撃を警戒しての5バックだったとコメント。ただ「攻撃面ではスペースに入り込もうとしたが、そこはなかなかうまくいかなかった」と、守備は及第点も攻撃が機能しなかったとした。 また、0-0での引き分けについては「昨日も0-0の引き分けだったら満足かという質問があったが、満足だ。今日の結果は満足している」と、日本を相手にアウェイで勝ち点1を取れたことは満足しているとした。 改めて日本の強さを体感したルナール監督。「W杯優勝」を公言している日本についてW杯でどこまで勝ち上がれるかという質問には「日本の監督に対して、非常に強いリスペクトをもっている。それぐらい本当に素晴らしい結果を残しているし、カタールW杯でも良かった。次のW杯だが、前回よりも良い結果を出せるか。出せる可能性はあると思う。例えば、準々決勝に進むとか」と、ベスト16止まりの日本が上に進めるだろうと言及。その理由については「日本は強い、そして規律が整っている、またスキルもあるからだ。非常にハイレベルなチームだ。ハイレベルな結果を残すことは可能だと思う。私は日本代表に対して、本当に幸運を祈りたいと思う。日本代表はアジアを引っ張り、アジアの代表として非常にふさわしく、立派なチームだと思う」と、日本の実力を改めて称えた。 前半は0-0で終えたサウジアラビアは、ハーフタイムにムハンナド・アル・シャンキティを下げてアリー・マジュラシを投入。右サイドを変えて守備の強度を上げていった。 ルナール監督は狙いについて「中盤でのデュエルが機能していなかった、特に右サイドが機能してなかったので交代させた」と理由をコメント。ハーフタイムの指示については「とにかくファイトし、戦えと言った。セカンドボールを奪うこと、それから空中戦で勝つこと、また、相手のFWがゴールの近くに行ったときにはしっかりとそれを深く追うことを伝えた。後半はそうした点はうまくいったが、自分たちの攻撃面では日本代表に問題を投げかけるような、つまり日本代表を困らせるような攻撃はできなかった」と、守備面は評価しながらも、攻撃面はやはり不満の残る内容だったとした。 <span class="paragraph-title">【動画】日本vsサウジアラビアはゴールレスドロー</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="6Cclma1MS1I";var video_start = 0;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2025.03.26 00:30 Wedサウジアラビア代表の人気記事ランキング
1
中国代表いきなりの惨敗…70歳指揮官は日本戦後に次戦のサウジを徹夜でチェック、2連敗回避で競争力を示せるか
中国代表がいきなりの惨敗。ほぼ何もできなかったアウェイ日本を経て、サウジアラビア代表とのホームゲームへ向かう。 5日、日本代表は2026年北中米ワールドカップ(W杯)アジア最終予選C組第1節で中国代表を7-0と粉砕。開始12分のセットプレーで均衡を破り、その後も自陣で低く構える中国をほとんど苦にせず、あらゆる形で崩し続けた。 中国代表としては、問答無用の惨敗。 中国の微博ユーザー間で、近年の代表チーム停滞から「驚きもない」との声が少なくない一方、この試合を国営放送CCTVが中継しなかったことについて「正しい選択だった」とも。 一方、政治と関係がないサッカー中国代表惨敗のトピックスは、香港の一部メディア関係者にとって格好の憂さ晴らしか。 とある香港メディアは、本土の微博ユーザーが発した「中国5000年で最大の屈辱」をタイトルとし、「0-3なら満足できるが0-7」などと、嬉々としてレポートしている感が否めず。多数の閲覧者が記事に付けた泣き笑いスタンプも、何かを物語っている印象だ。 日本戦の中国代表は修正力が皆無に等しく、シュート1本枠内ゼロ。そんななか、10日に今予選のホーム初戦として対戦するのは、有力な突破候補のサウジアラビアだ。 日本遠征帯同の中国『北京青年報』によると、御年70歳のブランコ・イバンコビッチ監督は日本戦後、日本時間6日3:00キックオフのサウジアラビアvsインドネシアを徹夜でチェック。 チーム関係者は「日本に負けて無力感、全員の機嫌が悪い」と語りつつ、「まだ始まったばかりでチャンスはある」と前を向いたそうだが、もしサウジに敗れて2連敗なら、2002年以来となるW杯出場に早くも黄信号か。 中国『新浪』は以下のように論評。 「(C組)上位2チーム入りは非現実的。中国が日本から1点を奪うのは非現実的。もう、さっさとこの敗戦を忘れるべき。疲労を取り除き、少しでも良い状態でサウジ戦へ」 バーレーンがオーストラリア相手に、インドネシアがサウジアラビア相手に示したような競争力が、中国にもあるか否か。中国は早くも岐路に立たされた印象が拭えない。 <span class="paragraph-title">【写真】ラツィオ女子に中国人選手が加入</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="it" dir="ltr"> Lina Yang è una nuova calciatrice della Lazio Women!<br><br> <a href="https://t.co/9wBj7hHqN6">https://t.co/9wBj7hHqN6</a><a href="https://twitter.com/hashtag/AvantiLazio?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#AvantiLazio</a> <a href="https://t.co/yqmvvSr2F5">pic.twitter.com/yqmvvSr2F5</a></p>— S.S.Lazio (@OfficialSSLazio) <a href="https://twitter.com/OfficialSSLazio/status/1831607454171295996?ref_src=twsrc%5Etfw">September 5, 2024</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2024.09.06 14:10 Fri2
2034年のサウジアラビアW杯ではアルコールが一切禁止に…「アルコールは一切ない予定」「他人のために文化を変えたくはない」
2034年のワールドカップ(W杯)はサウジアラビアで開催されることが決定しているが、現時点ではアルコールは一切禁止になるようだ。イギリス『BBC』が伝えた。 2026年の北中米W杯では、出場国が32カ国から48カ国に拡大して開催。2030年はスペイン、ポルトガル、モロッコの3カ国共催となり、W杯第1回大会から100周年と言うことで、ウルグアイ、アルゼンチン、パラグアイで開幕戦が行われるという異例の大会となることが決定した。 そんな中、2034年の大会はサウジアラビアでの開催が決定。2022年のカタールに続いての中東での開催となる。 世界的なお祭りでもあるW杯は、世界各国から多くのファン・サポーターが集まる一方で、開催国の文化的な背景に即した行動が求められることとなる。 そんな中、サウジアラビアのハリド・ビン・バンダル・アル・サウド王子がイギリス『LBC』のインタビューに応じ、2034年大会は一切アルコールがない大会になると語った。 「現時点では、アルコールは許可されていない」 「アルコールがなくても十分楽しめる。100%必要というわけではないし、帰った後に飲みたければ大歓迎だが、現時点ではアルコールはない」 同じ中東のカタールでもアルコールはスタジアム等で制限されていたが、ホテルでは飲酒が可能だった。 ただ、「アルコールは一切ない予定」と、サウジアラビア大会はホテルでもアルコール禁止に。「我々の国の天気と似ていて、乾燥した国だ。誰もが独自の文化を持っている。我々は自分たちの文化の範囲内で人々を受け入れることに満足しているが、他の人のために自分たちの文化を変えたいとは思っていない」と、自分たちの文化に従ってもらうことになると主張した。 サウジアラビアはイスラム教の聖地であるメッカとメディナがあり、戒律に対して厳格な国として知られている。 飲酒や酒類の所持に関しては、1951年にアブドゥルアジズ国王の息子の1人が酒に酔った結果、イギリスの外交官を射殺する事件が発生。そのため、1952年から法律で飲酒や酒類の売買が一切禁止されており、ルールに違反した場合は懲役刑、罰金刑のほか、公開鞭打ちなどの処罰を受けることとなる。 一方で、外交特権を持った外国人に対しては事前の登録制で酒類の購入が可能にもなっており、2024年には酒類を販売する店を70年以上ぶりにオープンしていた。 近隣のアラブ首長国連邦(UAE)やカタールは非イスラム教徒に対しては制限を緩和しているが、サウジアラビアはW杯に向けても変わるつもりは現時点ではないようだ。 2025.02.13 00:15 Thu3
サウジアラビアのエースFWがユナイテッドのトレーニングに参加
▽アル・ナスルに所属するサウジアラビア代表FWモハンメド・アル・サハラウィ(31)が、マンチェスター・ユナイテッドのトレーニングに参加するようだ。イギリス『メトロ』や『FourFourTwo』が報じている。 ▽ロシア・ワールドカップ(W杯)アジア最終予選で12ゴールを挙げ、サウジアラビアを3大会ぶり5回目の本大会へ導いたアル・サハラウィ。伝えられるところによれば、3週間に渡ってユナイテッドのトレーニングに参加するとのことだ。 ▽サウジアラビアのスポーツ省のチュルク・アル・シェイク会長は『メトロ』のインタビューで、「マンチェスター・ユナイテッドとアル・サハラウィが3週間トレーニングに参加することで合意した」とコメントしている。 ▽今回の練習参加は、サウジアラビアのスポーツ省とマンチェスター・ユナイテッドの間で交わされた契約であることが発表されており、代表レベルの底上げを狙った国家的戦略のようだ。 ▽そのため、ユナイテッドはアル・サハラウィの獲得を考えているわけではなく、あくまでも来夏に開催されるワールドカップの準備に協力した格好だという。 ▽ロシアW杯でグループAに属するサウジアラビアは、本大会で開催国のロシア代表やエジプト代表、ウルグアイ代表と対戦する。 2018.03.29 19:10 Thu4
ロシアW杯でも話題を呼んだ “ダンディーすぎる”サウジアラビア代表監督、その手腕も確かなもの
10月のカタール・ワールドカップ(W杯)アジア最終予選に臨む日本代表は、7日にサウジアラビア代表と対戦。そのチームを指揮するのがエルヴェ・ルナール監督だ。 ルナール監督が一躍知名度を上げたのは、2018年に行われたロシアW杯。当時モロッコ代表の指揮官を務めていたルナール監督は、試合中に身に纏う白シャツ姿が反響を呼び、“ダンディーすぎる”指揮官として注目を浴びた。 その容姿が注目されがちなルナール監督だが、その代表指揮官としての手腕も確かなものがある。 現役引退後、いくつかのクラブの監督を務めたルナール監督は、2008年にザンビア代表の監督に就任。アフリカネーションズカップ2010で準々決勝進出の実績を作り、一度退任する。 その後、アンゴラ代表とアルゼンチンのUSMアルジェで監督を務めた後、2011年にザンビア代表監督に復帰すると、今度はアフリカネーションズカップ2012で史上初の優勝という偉業を成し遂げた。 さらに、2014年に就任したコートジボワール代表ではアフリカネーションズカップ2015で優勝。ルナール監督は、2つの国でアフリカネーションズカップを制した史上初の指導者だ。 そして、前述のモロッコ代表でも、1次リーグ敗退とはなったもののW杯本大会出場に導いている。 クラブレベルでは成功できていないものの、代表監督として十分な実績を持つルナール監督は、2019年7月にサウジアラビア代表監督に就任。同年9月から始まったカタールW杯2次予選で指揮し、ウズベキスタン代表やパレスチナ代表が同居したグループDを6勝2分け、22得点4失点という成績で勝ち進んできた。 そして9月に行われた最終予選では、初戦でベトナム代表とアウェイで対戦。試合開始3分に許したリードを奪われる苦しい展開となったものの、後半に退場者を出したベトナムから一気に3点を奪い、逆転で白星を飾った。サウジアラビア代表はこの試合のハーフタイム中のロッカールームの様子を公開しているが、冷静ながらもアツく指示するルナール監督の姿が印象的だ。 サウジアラビア代表は、2戦目となったオマーン代表とのアウェイゲームも0-1で勝利。ルナール監督就任以降、公式戦10試合で負けなしできている。最終予選初戦でオマーン代表に敗れた日本代表にとっては正念場となるサウジアラビア代表戦だが、その前にはアツいイケメン指揮官が立ちはだかっている。 <span class="paragraph-title">【動画&写真】ロシアW杯で話題になったダンディーすぎる白シャツ姿の数々!洗剤のCMにも出演</span> <span data-other-div="movie"></span> <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2021/Renard4.jpg" style="max-width:100%;"></div> <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2021/Renard3.jpg" style="max-width:100%;"></div> <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2021/Renard2.jpg" style="max-width:100%;"></div> <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2021/Renard1.jpg" style="max-width:100%;"></div> <iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/QE0KTpbwAiM" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture" allowfullscreen></iframe> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="ar" dir="rtl">المهمّة الأولى تمت بنجاح: <br><br>مهمّة أخرى تنتظرنا يوم الثلاثاء! <a href="https://t.co/2gpeR95oZk">pic.twitter.com/2gpeR95oZk</a></p>— المنتخب السعودي (@SaudiNT) <a href="https://twitter.com/SaudiNT/status/1434124846078828548?ref_src=twsrc%5Etfw">September 4, 2021</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2021.10.06 05:10 Wed5