意味不明!レンジャーズのコーチがセルティック監督を後ろから頭突きする事件…女子サッカーで起きた謎行動が話題に

2023.03.29 12:35 Wed
twitterfacebookhatenalinegplus
photo
Getty Images
試合後にとんでもないことが起こり話題となっている。

事件が起きたのはレンジャーズvsセルティックの一戦。と言っても、男子ではなく女子チームの対決となり、女子版の“オールド・ファーム”だった。

試合はレンジャーズがリードをしていた中、99分にセルティックが同点に追いつき1-1のドロー。しかし、試合終了後にピッチ上でとんでもないことが起こる。
レンジャーズのコーチであるクレイグ・マクファーソン氏がセルティックのフラン・アロンソ監督に接近。すると突然、後頭部目掛けて頭突きを見舞ったのだ。

とんでもない事件に関して、警察やスコットランドサッカー協会(SFA)は調査をスタートするとしている中、被害にあったアロンソ監督はスコットランド『スカイ・スポーツ』でこの件に言及している。

「誰かが後ろから私を押した。試合中、彼に話しかけたことはない」

「小さなネズミと呼ばれたんだが、その理由はわからない」

この件についてレンジャーズのマルキー・トムソン監督は「私は見ていないのでコメントはしない」と語り、「もしそうなのであれば、調査が行われ、我々も目の当たりにするだろう」と、目撃していないためにコメントを控えたが、問題であれば調査されるはずだと言うに留めた。

アロンソ監督が選手たちと握手をして挨拶している中で、突然後方から頭突きを見舞うという謎の行動。すぐに選手やスタッフが間に入ったが、一体何がしたかったのか。調査結果が気になるところだ。



1 2

関連ニュース
thumb

「ファンタスティック」今季34ゴールの古橋亨梧が国内3冠達成を喜ぶ「『素晴らしい』以外言葉を選べない」

セルティックの日本代表FW古橋亨梧が、国内3冠達成を喜んだ。 3日、セルティックはスコティッシュカップ決勝を戦い、インヴァネスと対戦した。 すでにスコティッシュ・プレミアシップ、リーグカップと2つのタイトルを獲得しているセルティック。国内3冠達成に向けた結晶には、古橋の他、FW前田大然、MF旗手怜央、MF岩田智輝が先発出場。DF小林友希はメンバー外だった。 試合は38分に古橋がゴールを記録し、今シーズン34ゴールに。さらに65分にはカラム・マクレガーが追加点を奪う。 その後1点を返されるが、後半アディショナルタイムにジョタが追加点。3-1で見事に勝利し、国内3冠を達成した。 試合後、クラブのインタビューを受けた古橋。3冠達成に大きく貢献した中、率直な感想として「ファンタスティックです」と答えた。 この試合でも先制ゴールを記録した古橋。ゴールシーンについては「マット(・オライリー)が抜け出して仕掛けたタイミングで来ると分かっていたので、信頼関係で走り出したら来たので、落ち着いて決めるだけでした」とコメント。何度も再現できるゴールだと自信を見せた。 今シーズンは34ゴールでフィニッシュ。リーグでは得点王を獲得した。キャリアの中での今シーズンの立ち位置については「信じられないぐらい素晴らしいシーズンを送れました」とコメント。「みんなが1つになったからこそ、素晴らしい景色を最終的に見ることができました。幸せです」と、チームメイトのおかげでもあると感謝した。 この3冠達成に関しては、多くの努力の結晶でもある。古橋は「みんなが毎日努力した結果ですし、この素晴らしいタイトルを3つ獲れたので、『素晴らしい』以外言葉を選べないです」と、喜びを語った。 そしてこの優勝にはファン・サポーターとの繋がりも重要な役割を果たしている。 「僕だけじゃなく、僕たちはいつもたくさんのサポーターの皆さんが後押ししてくれるので、ピッチに立ってプレーできていることも幸せです」 「個人で言えば、ゴールを決めてみんなの笑顔を見るために決めています。それが見られてとても幸せです」 幸せ一杯の古橋。充実したシーズンの締めくくりには、復帰した日本代表活動が。多く積み上げたゴールを日本代表でも見せられるか注目だ。 <span class="paragraph-title">【動画】古橋亨梧が今季34点目!何度も見たあの形で3冠に貢献</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="VB7-cfKZOQ4";var video_start = 41;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2023.06.04 18:58 Sun
twitterfacebook
thumb

3年ぶりにスコティッシュカップを制したセルティックが8度目の国内3冠を達成!《スコティッシュカップ》

セルティックは3日、スコティッシュカップ決勝でインヴァネスとハムデン・パークで対戦し3-1で勝利した。 3年ぶりの優勝を目指すセルティックと、8年ぶりの優勝を目指す2部のインヴァネスにより決勝戦。セルティックのFW古橋亨梧は59分までプレー、FW前田大然は前半のみプレー、MF旗手怜央は76分までプレー、DF岩田智輝はフル出場、DF小林友希はベンチ外となった。 日本人が4人先発した一戦は、立ち上がりからセルティックが押し込む時間を続けるが、なかなかフィニッシュまで持ち込めない膠着状態が続く。19分には、旗手がボックス内に供給したロングパスのクリアボールからオライリーがジャンピングボレーでゴールを狙ったが、バウンドしたボールはゴール上に外れた。 その後も攻勢を続けるセルティックは38分、ジョンストンのパスをボックス右手前で受けたオライリーが縦への仕掛けから中央に折り返すと、これを古橋が右足で流し込んだ。 さらにセルティックは41分にも、岩田の縦パスをボックス内で受けた古橋が決定機を迎えたが、右足アウトサイドで放たれたシュートはゴール左に外れ、1-0で前半を終えた。 迎えた後半、セルティックは前田を下げてアバダを投入するが、前半同様に膠着状態が続くと、59分には古橋を下げてオ・ヒョンギュをピッチに送り出す。すると65分、旗手のスルーパスで左サイドを抜け出したC・マクレガーの折り返しからアバダがゴールネットを揺らし、待望の追加点を奪った。 その後、76分に旗手を下げてハクシャバノビッチを投入したセルティックは、84分にダニエル・マッケイのゴールで1点を返されたが、試合終了間際の91分にアバダの右クロスをジョタが胸トラップからゴールに流し込み、試合を決定づける3点目。 結局、試合はそのまま3-1でタイムアップ。スコティッシュ・プレミアシップ、スコティッシュ・リーグカップに続き、3年ぶり41度目のスコティッシュカップ制覇を果たしたセルティックが、8度目の国内3冠を達成した。 セルティック 3-1 インヴァネス 【セルティック】 古橋亨梧(前38) C・マクレガー(後20) ジョタ(後46) 【インヴァネス】 マッケイ(後39) 2023.06.04 03:45 Sun
twitterfacebook
thumb

ポステコグルーがトッテナム行きの話に再び 「大一番の準備以外に気を取られるのは私らしくない」

セルティックのアンジェ・ポステコグルー監督(57)がトッテナム行きの噂話に改めて言及した。 2021年夏からセルティックを率い、今季も国内タイトルに導くポステコグルー監督。制すれば国内3冠となるスコティッシュカップ決勝が近づくなか、監督探しに奔走するトッテナムの関心話が浮上している。 今や本命候補と目され始め、週明けにも決定しうるとの報道も浮かぶが、イギリス『スカイ・スポーツ』によると、渦中のポステコグルー監督に動じる様子なし。改めてチームとしての今にベクトルを向けた。 「そんなのどうでもいい。人々がそういう憶測を好いているのはわかるが、我々はこういうポジションに辿り着くまで本当に、本当に懸命に頑張ってきたんだ。土曜日の大事な日に向けて準備すること以外に気を取られるのは私らしくない」 「こういうのは今季に入って何度かあったし、選手は私の心をよくわかっていると思う。それが何であれ、選手は大きなことだけに集中できるし、土曜日の大一番に向けてしっかりと準備するのが一番だ」 「前にも同じようなことがあったし、同じように対処する。私の役割はチームが次のチャレンジに向けて、しっかりと準備させること。カップ戦の決勝戦が私にとって全神経を集中させるのに十分でないのなら、何もないし、それまでだがね」 2023.06.02 15:30 Fri
twitterfacebook
thumb

トッテナムが来週にもポステコグルー監督招へいか? セルティックは後任にモイーズ監督を狙う

日本サッカー界にとっても大きな影響が出る可能性がありそうだ。 アントニオ・コンテ監督が退任して以降、新監督を探し続けているトッテナム。シーズンを8位で終え、来シーズンのヨーロッパカップ戦出場権を掴めなかった。 新監督候補もルイス・エンリケ氏やユリアン・ナーゲルスマン氏、ロベルト・デ・ゼルビ氏、マウリシオ・ポチェッティーノ氏などがいたが全てなし。最有力と見られたフェイエノールトのアルネ・スロット監督もクラブと契約延長。ことごとく上手く行っていない。 そんな中、浮上したのがセルティックのアンジェ・ポステコグルー監督。トッテナムは招へいに大きく近づいているという。 スコットランド『サン』によると、トッテナムは来週にも招へいを発表すると報道。さらに、セルティックは引き留めを諦めたとし、後任探しを始めたとした。 2021年夏に横浜F・マリノスの監督を退任し、セルティックの指揮を執ると、日本代表FW古橋亨梧をヴィッセル神戸から獲得。その古橋が初の欧州挑戦ながらゴールを量産。1月にはFW前田大然、MF旗手怜央、MF井手口陽介を獲得。1年目でスコティッシュ・プレミアシップ優勝を果たした。 2年目を迎えた今シーズンも、リーグ戦で独走。古橋はリーグ得点王の活躍を見せると、リーグカップもすでに制しており2冠が確定。スコティッシュFAカップ決勝が控えており、国内3冠の可能性がある。 冬には横浜F・マリノスDF岩田智輝、ヴィッセル神戸DF小林友希を獲得するなど、日本人選手にとってヨーロッパの新たな玄関口となっているセルティック。ただ、ポステコグルー監督が退任となれば、その路線にも陰りが出る可能性が高い。 残り契約も1年となっており、違約金も問題はない見込み。そのため、セルティックは後任監督を探し、ウェストハムのデイビッド・モイーズ監督の招へいに動いているという。 ダニエル・レヴィ会長の下に入った中で、どのような戦略が生まれるのか。日本人がトッテナムに移籍することはあるのか。動きに注目が集まる。 2023.06.02 12:10 Fri
twitterfacebook
thumb

トッテナム、ポステコグルー招へいの動きを強める? 指揮官と交流の人物が7月からNo2に

セルティックを率いるアンジェ・ポステコグルー監督(57)のトッテナム行きが以前より現実味を帯びてきたようだ。イギリス『イブニング・スタンダード』が報じている。 来季の監督探しが続くトッテナム。候補こそ挙がれど、なかなか決まらずのなか、最近では今季のセルティックでもタイトルに導く手腕を発揮するポステコグルー監督の名が浮上している。 そんなトッテナムはダニエル・レヴィ会長に続く事実上のNo2にあたる次期チーフフットボールオフィサー(CFO)にオーストラリア人のスコット・マン氏が7月から就任する見込みで、ポステコグルー監督とも交流がある人物のようだ。 ポステコグルー監督自身は去就話について、優勝なら国内3冠となるスコティッシュカップ決勝に集中するスタンスを示しているが、トッテナムは6月初旬のその一戦が終わるのを待って、動きを本格化させるとのことだ。 今季のプレミアリーグでは欧州カップ戦にすら届かずの8位で終戦し、再建が求められるトッテナム。セルティックの監督就任当初に比べれば、しっかりとした国内での結果をもってして一目置かれた存在となる元横浜F・マリノス監督だが、いかに。 2023.05.31 21:09 Wed
twitterfacebook
NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly