ビルドアップへの貢献が光るGKラムズデールだが… 父は息子のスタイルを「嫌ってる(笑)」

2023.03.22 13:56 Wed
twitterfacebookhatenalinegplus
photo
Getty Images
アーセナルのイングランド代表GKアーロン・ラムズデールが自身のプレースタイルについて言及した。

昨シーズン加入したラムズデールはシーズン序盤こそ控えGKの立ち位置だったが、スタートでつまづいたミケル・アルテタ監督が抜擢し正守護神となると、抜群のシュートストップはさることながら、正確な足元の技術でチームに必要不可欠な存在となった。

DFやGKにもビルドアップへの貢献が求められるのは現代サッカーの主流と言えるが、ラムズデールの父ニックさんはこの風潮を好んでいない模様。ラムズデールが『ESPN』のインタビューで父とのやりとりを明かした。
「父は今でも僕のプレースタイルを嫌ってる。『アルテタ監督にテキストメッセージを送るぞ』って脅してくるんだ(笑) 僕が意地を張りすぎたら父は本当に電話をかけるだろう。監督の番号を知っているからね(笑) 僕は慎重にプレーしなければいけない」

一方、自身が積極的にビルドアップに参加しているのは元々のプレースタイルではなく、選手としてのレベルを上げるのに避けては通れない道だったと10代の頃を振り返った。

「自然と身についたものじゃない。子どもの頃から背は高かったが、ちゃんとボールを蹴れず、ボルトンを放出された。そのあと加入したシェフィールド・ユナイテッド、そして年代別のイングランド代表コーチが今の僕を作ってくれたんだ」

「そのおかげでボールを持っている状態でも快適になれたし、両足とも使えるようになった。少しずつ成長してきたのさ」

ラムズデールは15歳の時にボルトンの下部組織からシェフィールド・ユナイテッドの下部組織へ移籍。これが大きな転機だったようだ。

関連ニュース
thumb

「チームの成功の鍵」アーセナルのキャリアで最多9ゴールのジャカ、アルテタ監督はシーズン前を振り返り称賛の言葉「決意が見てとれた」

アーセナルのミケル・アルテタ監督が、スイス代表MFグラニト・ジャカについて言及した。クラブ公式サイトが伝えた。 28日、プレミアリーグ最終節が行われ、アーセナルはホームにウォルバーハンプトンを迎えた。 19年ぶりのプレミアリーグ優勝を逃したものの、2位を確保し、7年ぶりのチャンピオンズリーグ(CL)出場を決めたアーセナル。この試合では、夏に退団すると噂されるジャカが2ゴールの活躍を見せる。 さらに、ブカヨ・サカ、ガブリエウ・ジェズス、ヤクブ・キヴィウォルとゴールを重ね、5-0で圧勝。躍進のシーズンを最高の形で終えることとなった。 ジャカは75分にお役御免。ファビオ・ヴィエイラと交代すると、スタンドのファンからは圧巻の拍手が送られることに。かつてはファンとの確執も生まれてしまったジャカだが、今季はその熱さをパワーに変え、アーセナルでのキャリア最高となる9ゴールを記録するなど、チームを支え続けていた。 ファンからの称賛も受けたジャカ。試合後もファンからの賛辞は止まなかったが、アルテタ監督は当然のことだとコメント。シーズン前に厳しい言葉をかけたが、やる気に満ち溢れていたと振り返った。 「当然のことだ。彼は素晴らしいシーズンを過ごした。1年前、私は彼に、君には疑問符がついている。もっと成果を上げなければいけない、もっと良くならなければいけないと言った」 「彼は翌日トレーニングに戻り、プレシーズンの前には4キロも軽くなって、引き締まっていた。その顔には、やり遂げるという決意が見てとれた」 「彼は並外れた活躍を見せ、チームの成功の鍵となっており、誰もが彼の功績を高く評価していることをとても嬉しく思う」 契約は残り1年あるが、レバークーゼン移籍の噂は絶えない。それでも、アルテタ監督はこのファン・サポーターの熱量が支えになるとし、来シーズンもチームに残るモチベーションになる可能性はあるとした。 「確かに、それは我々によりエネルギーと信念を与えてくれたはずだ。我々は皆、この旅では一緒にいる。より良くなり、最高のものになりたいと思っている」 「そのためには改善する必要がある。レベルが再び上がることはわかっており、それに対応しなければならない」 <span class="paragraph-title">【動画】ジャカ、圧巻の2ゴール!アーセナルが5発大勝でシーズン締めくくる</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="YKsLw5QWk5o";var video_start = 92;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2023.05.29 19:15 Mon
twitterfacebook
thumb

プレミアで躍進のアーセナル、今季はレッドカード「なし」の驚異のスタッツ

今シーズンのプレミアリーグを2位で終えたアーセナルだが、意外なスタッツが残っていたことが話題だ。 ミケル・アルテタ監督の下、若手選手がチームを支え19年ぶりのリーグ優勝に近づいていたアーセナル。終盤に失速してしまい、2位に終わったが、7年ぶりにチャンピオンズリーグ(CL)の舞台に戻るなど、実りあるシーズンとなった。 88ゴールはプレミアリーグになってからクラブ史上最多の数字。勝ち点84は3位の成績と、充実したシーズンを過ごしたアーセナルだったが、驚くべきスタッツがあった。それはレッドカードの枚数だ。 なんと、今シーズンのアーセナルはシーズンを通してレッドカードをもらっていないクラブとなった。 ちなみに最多はウォルバーハンプトンの6枚。2位タイがチェルシー、クリスタル・パレス、リーズ・ユナイテッド、トッテナムの3枚となっている。優勝したマンチェスター・シティも1枚のレッドカードをもらっていた。 また、アーセナルは過去20シーズンをみても常にレッドカードをもらっており、昨季も4枚のレッドカードをもらうことに。今夏退団の噂もあるスイス代表MFグラニト・ジャカがよくもらっていたのだが、今季はアーセナルキャリア最多の9ゴールを記録するなど、大きな変化を見せたシーズンとなったようだ。 ◆過去20シーズンのレッドカード枚数 2002-03:3枚 2003-04:3枚 2004-05:1枚 2005-06:2枚 2006-07:3枚 2007-08:3枚 2008-09:3枚 2009-10:1枚 2010-11:6枚 2011-12:4枚 2012-13:5枚 2013-14:4枚 2014-15:2枚 2015-16:4枚 2016-17:3枚 2017-18:2枚 2018-19:2枚 2019-20:5枚 2020-21:5枚 2021-22:4枚 2023.05.29 17:25 Mon
twitterfacebook
thumb

「本当に幸せ」充実のシーズンを5発完勝で終えたアーセナル、CL復帰が目標だったアルテタ監督は既に来季へ視線「真の本物になりたい」

アーセナルのミケル・アルテタ監督が、シーズン終了を受けてコメントした。クラブ公式サイトが伝えた。 28日、プレミアリーグ最終節が行われ、アーセナルはホームにウォルバーハンプトンを迎えた。 シーズンの284日間を首位で過ごしながら、4月以降に大失速。ケガ人や経験不足を露呈した形となってしまったが、2位が確定。最終節ではホームのサポーターから大きな賛辞が送られる中でプレーした。 試合は今夏の退団も噂されているスイス代表MFグラニト・ジャカが11分、14分と連続ゴール。27分には先日クラブと長期契約を結んだイングランド代表FWブカヨ・サカもゴールを決める。 完全に主導権を握ったアーセナル。後半にはブラジル代表FWガブリエウ・ジェズスが追加点を奪うと、ポーランド代表DFヤクブ・キヴィオルにも初ゴールが生まれ、5-0で圧勝。今シーズンの締めくくりを最高の形で終えた。 これでアーセナルは勝ち点を84とし、プレミアリーグになってからクラブ3位の成績でフィニッシュ。また、88ゴールは歴代1位という結果となり、優勝を逃したものの充実したシーズンを終えた。 アルテタ監督は、試合後のファン・サポーターからの歓迎を受けてコメント。幸せだと語った。 「私も人間だ。感情はある。彼らが愛をチーム、全ての選手、そしてもちろん私に対して伝えてくれたことは本当に素晴らしかった。今年は本当にエモーショナルなシーズンで、とても特別なシーズンであり、チームはそれにふさわしかった。スタッフも良い形で終わらせることに値し、本当に幸せだ」 また、2位という結果に終わったが、シーズン当初はチャンピオンズリーグ(CL)に戻ることだったと語るアルテタ監督。徐々に自信を掴んだが、この結果は驚いたとし、来シーズンはさらに上を目指すと意気込んだ。 「我々はクラブをチャンピオンズリーグに連れ戻したいと思っていた。それが主な目標だった。そして、既に大きな要求でもあった」 「夏に我々が何かをする前、そして何人かの選手を引き留める前に、チームが正しい方向に進んでいるという感触を日毎に感じ始めたことがあった」 「メンタリティ、エネルギーは良かった。2試合目、3試合目と勝ちはじめ、ある程度確信が芽生え始めた。当然ながら、勝ち点、最多勝利というクラブ史上3番目の記録を達成し、ここで終わるとは予想していなかった」 「たくさんのことがあるが、まだ優勝するためには十分ではないということ。我々はレベルがどこにあるかを理解している。そして、真の本物になりたいと思っている。自分たちに満足する必要はなく、来シーズンもそうしていかなければいけない」 2023.05.29 13:42 Mon
twitterfacebook
thumb

2位アーセナル、ウルブスに5発圧勝締め《プレミアリーグ》

アーセナルは28日、プレミアリーグ最終節でウォルバーハンプトンをホームに迎え、5-0で圧勝した。 2位アーセナル(勝ち点81)はベストメンバーで臨み、3トップはジェズス、サカ、トロサールが形成した。 13位ウルブス(勝ち点41)に対し、アーセナルは11分に先制する。ジェズスの右クロスからジャカのヘディングシュートが決まった。 さらに3分後、右サイドをサカがカットインで崩した流れからジャカが加点したアーセナルは27分に3点目。ボックス右でトロサールのパスを受けたサカがシュートを決めきった。 迎えた後半、アーセナルは58分に4点目を挙げる。トロサールの左クロスをジェズスがヘッドで押し込んだ。 さらに78分にはキヴィオルに移籍後初ゴールが生まれて5発圧勝締めとした。 2023.05.29 02:43 Mon
twitterfacebook
thumb

なでしこ5選手所属のFAWSLが終了しチェルシーが4連覇達成、長谷川唯のシティは得失点差でUWCL出場権逃す

FA女子スーパーリーグ(FAWSL)最終節が27日に行われ、チェルシーの優勝が決定。マンチェスター・ユナイテッド、アーセナルが来季のUEFA女子チャンピオンズリーグ(UWCL)出場権を手にした。 勝てば優勝が決まる首位のチェルシーは、降格が決定している最下位レディングとアウェイで対戦し、18分に挙げたオーストラリア女子代表FWサマンサ・カーの先制弾を皮切りに、3-0と快勝。今季はUWCLや各カップ戦などの過密日程に苦しみながらも4連覇を達成し、6度目の戴冠となった。 2位にはマンチェスター・ユナイテッドはスペイン女子代表FWルシア・ガルシアの2試合連続ゴールで、なでしこジャパンのMF長野風花を擁するリバプールに辛勝。2ポイント差で優勝には届かなかったが、過去最高順位を更新し、クラブ史上初となるUEFA女子チャンピオンズリーグ(UWCL)出場権を獲得している。 3位フィニッシュはアーセナル。チェルシーと同じく日程面に苦しんだだけでなく、シーズン中に4人がヒザの前十字靭帯損傷に見舞われるという不運に。最終節ではアストン・ビラに敗れ、勝ち点ではマンチェスター・シティと並んだものの、得失点差により、UWCL出場権内をキープした。 シティは長谷川唯がアンカーと奮闘したが、9季ぶりにトップ3から漏れて4位でフィニッシュ。5位には今季加入のレイチェル・デイリーが異色の躍進を見せたアストン・ビラ、6位にはエバートンが入った。 昇格組の宿命か、下位に甘んじていたリバプールは、冬のマーケットで長野が加入して以降安定し、7位で終了。清水梨紗と林穂之香が在籍するウェストハムは、10戦未勝利の難局もあって8位に。岩渕真奈が途中加入したトッテナムも、9連敗や指揮官交代の憂き目にあって9位でシーズンを終えている。 10位、11位はそれぞれレスター・シティ、ブライトン&ホーブ・アルビオンと続き、最下位は先述の通り、レディングとなった。 得点女王にはアストン・ビラのデイリーが輝いた。イングランド女子代表では主に左サイドバックながら、クラブではストライカーという立ち位置で22ゴールをマークした。 リーグの最終成績と、各日本人選手の成績は以下の通りとなっている。 ◆FA女子スーパーリーグ最終順位表 (順位、チーム名、勝ち点、得失点差) 1. チェルシー(58/51) 2. マンチェスター・ユナイテッド(56/44) 3. アーセナル(47/33) 4. マンチェスター・シティ(47/25) 5. アストン・ビラ(37/10) 6. エバートン(30/-7) 7. リバプール(23/-15) 8. ウェストハム(21/-21) 9. トッテナム(18/-16) 10. レスター・シティ (16/-33) 11. ブライトン&ホーブ・アルビオン(16/-37) 12. レディング(11/-34) ★岩渕真奈(アーセナル→トッテナム) 13試合出場1アシスト ※両クラブ合計 ★長谷川唯(マンチェスター・シティ) 20試合出場1得点1アシスト ★清水梨紗(ウェストハム) 22試合出場 ★林穂之香(ウェストハム) 21試合出場1得点 ★長野風花(リバプール) 11試合出場 2023.05.28 19:05 Sun
twitterfacebook
NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly