スパーズが最下位セインツに2度のリード守れず痛恨ドロー…ポロとペリシッチに初ゴールも土壇場PK被弾に《プレミアリーグ》

2023.03.19 02:21 Sun
twitterfacebookhatenalinegplus
photo
Getty Images
プレミアリーグ第28節、サウサンプトンvsトッテナムが18日にセント・メリーズ・スタジアムで行われ、3-3のドローに終わった。

暫定ながら4位を維持するトッテナムは、最下位のサウサンプトン相手に連勝を狙った。約10日間でFAカップ、チャンピオンズリーグと2つのコンペティション敗退を経験したスパーズだが、前節はノッティンガム・フォレスト相手にケインとソン・フンミンの両エースのゴールで3-1と快勝。公式戦4試合ぶりの白星を手にした。

中6日と休養十分で敵地へ乗り込んだコンテのチームは前節と全く同じスタメンを採用。古巣初対戦のGKフォースター、前線はリシャルリソン、ケイン、ソン・フンミンのトリデンテとなった。
立ち上がりから主導権争いが続く中、互いに早い時間帯に決定機を作り合う。まずは2分、ペドロ・ポロからの絶妙なフィードに抜け出したソン・フンミンがボックス左からダイレクトシュートを狙うが、これは枠を捉え切れない。その直後にはセインツが左サイドを崩してスチュアート・アームストロング、ウォード=プラウズと連続シュートに持ち込むが、ゴール前でのブロックに阻まれる。

ここから一気に攻防が白熱するかに思われたが、両チームにアクシデントが発生。トッテナムはウォームアップ中から筋肉系に問題を抱えていたリシャルリソン、セインツは競り合いの場面で左肘を脱臼したか、ベラ=コチャプがプレー続行不可能となり、それぞれクルゼフスキ、サリスが試合開始10分経たないうちにスクランブル投入となった。

しばしの中断の後、仕切り直しとなった一戦は再び中盤での主導権争いが続く。トッテナムは右サイドで浮く場面が多いペドロ・ポロを起点に攻め手を窺う。そのポロがカットインからの左足シュート、クルゼフスキのボックス内への侵入などで良い形を作り出す。

その後、30分過ぎにはセインツのベドナレクが脇腹、トッテナムのベン・デイビスが右ハムストリングを痛めてプレー続行不可能に。これを受け、メイトランド=ナイルズ、ペリシッチがピッチへ送り出される。

一連のアクシデントで前半アディショナルタイムは7分の長丁場となると、終盤に押し込む形を作り出していたアウェイチームがゴールをこじ開けた。前半アディショナルタイム1分、相手陣内左のハーフスペースで縦パスを引き出したソン・フンミンがボックス右にフリーで走り込むポロへ絶妙な斜めのスルーパスを通すと、スペイン代表DFは強烈な右足シュートをニア天井に突き刺し、前節の初アシストに続き加入後初ゴールとした。

トッテナムの1点リードで折り返した試合だが、前半終盤に攻勢を仕掛けていたセインツが後半開始直後に追いつく。46分、ラヴィアからの縦パスにオフサイドラインぎりぎりで抜け出した右サイドのウォルコットからの正確なグラウンダークロスに反応したアダムスがワンタッチで押し込んだ。

拙い後半の入りで追いつかれた上、以降もホームチームの勢いに晒されるトッテナム。だが、一旦試合を落ち着かせることに成功すると、カウンターの形から決定機まで持ち込んでいく。

すると、65分には右サイドでの繋ぎからカットインで左足に持ち替えたクルゼフスキが正確なクロスを供給。これを急造センターバックのメイトランド=ナイルズに難なく競り勝ったケインが左隅へヘディングシュートを流し込み、勝ち越しに成功した。

さらに、サウサンプトンが3枚替えを敢行して勝負に出た直後の74分には右CKの二次攻撃から再び右サイドのクルゼフスキが正確な左足のクロスを上げると、ファーで競り勝ったロメロが頭でマイナスに落とす。これをペリシッチがピッチへ叩きつける左足ボレーで合わせ、ポロに続いて待望の加入後初ゴールとした。

これで試合は完全に決着かに思われたが、失点直後の77分には右CKの二次攻撃からウォード=プラウズの右クロスをマーラが頭で折り返したボールをウォルコットが押し込んですぐさま点差を1点に縮めるセインツ。

その後、試合は一進一退の攻防のまま最終盤に突入する。逃げ切りを図るトッテナムは、クルゼフスキとポロを下げてパプ・サール、エメルソンと守備的な選手を投入するが、結果的にこの交代策が裏目に出た。

90分、セインツのセットプレーの流れからボックス内でルーズボールに反応したメイトランド=ナイルズをサールがアフターの形で蹴ってしまう。接触自体はかなり微妙ではあったものの、このプレーに対してPKが与えられる。これをキッカーのウォード=プラウズがゴール右上隅に蹴り込んだ。
a
これで3-3のイーブンとなり、慌てて勝ち越しゴールを目指したトッテナムは試合終了間際にペリシッチのクロスからゴール前のラングレに決定機もダイビングヘッドは枠の左に外れた。

この結果、最下位セインツに粘られて2度のリードを守り切れなかったトッテナムは、暫定4位をキープしたものの、トップ4フィニッシュへ向けて痛恨の勝ち点逸となった。

関連ニュース
thumb

「プレミアをフォローしている」、スパーズ行き噂のルイス・エンリケがイングランド行きに関心

トッテナムの新指揮官候補にも挙がるルイス・エンリケ氏が、プレミアリーグへの関心を明かした。 これまでセルタやローマ、バルセロナを指揮し、直近ではカタール・ワールドカップでスペイン代表を指揮したルイス・エンリケ氏。現在、フリーのスペイン人指揮官に関しては、幾つかの代表チームに加え、アトレティコ・マドリーやトッテナムの次期監督の噂が出ている。 とりわけ、アントニオ・コンテ監督を解任したトッテナムに関しては、バイエルンを解任されたユリアン・ナーゲルスマン氏、元指揮官のマウリシオ・ポチェッティーノ氏と共に有力な候補の一人に挙がっている。 その引く手あまたの名将は、スペイン『Cadena Ser』でプレミアリーグで指揮を執ることに関心があることを明かした。 「イングランドで仕事をしたいと思っていて、プレミアリーグをフォローしている」 「ただ、個人的にどのチームでも行くという考えではない。重要なことを行うことができるチームだけだ。そうすると数が大幅に減る。多くの候補者がいるからです」 「大きな希望は持っていないよ。そういったクラブには多くの候補者がいるからね」 一方、52歳の指揮官は一部で報じられたブラジル代表からのオファーを否定している。 「現状では私生活が満たしてくれており、私は幸運だよ」 「時間がかかること、オファーが来ないこと、そういうことだ。私は可能性を秘めたチームに行くだろう。それはスペインで働かないという意味ではない」 「監督を探している代表チームが幾つかある。私はブラジルのような代表チームを導くプロフィールを持っているとは思わない」 「ブラジルからは誰も私に連絡をくれなかった。代表チームからオファーがあったが、クラブからはオファーがなかった。したがって、そういった可能性を除外しない。ただ、私が受け入れるには、非常に強力な代表チームでなければならないだろう」 ルイス・エンリケ氏の前述のインタビューが事実であれば、渦中のトッテナムは現状具体的な話し合いを行っていないようだが、今後の候補者の動向次第で今季終了後にもオファー掲示の可能性はありそうだ。 2023.03.30 06:30 Thu
twitterfacebook
thumb

スパーズ、FIFAのパラティチ氏への処分発表を受けて声明発表

トッテナムは29日、マネージング・ディレクター(MD)を務めるファビオ・パラティチ氏に対する処分を受け、公式声明を発表した。 パラティチ氏は、イタリアサッカー連盟(FIGC)などが調査し、ユベントスに浮上した不正会計疑惑で処分を受けた幹部の1人。2年半の活動禁止処分を受けていた。 ユベントスは処分が不服だとして上訴するとされていた中、FIFAは29日に声明を発表し、パラティチ氏に対して30カ月の活動禁止処分の延長を発表した。 元々、処分が与えられていたのはイタリアサッカー界での活動であり、すでにトッテナムのMDに就任していたパラティチ氏に影響はなかった。 しかし、今回の発表により、処分の範囲が世界に広がったこともあり、トッテナムを含むあらゆる場所での活動が禁止に。 この処分によって退団の可能性も取りざたされるパラティチ氏に関して、トッテナムは公式声明を発表した。 「本日、FIFA規律委員会が、2023年1月20日にFIGC連邦控訴裁判所がファビオ・パラティチに科した制裁を全世界に拡大することを決定したとの報道を受け、当クラブはFIFAに緊急問い合わせを行いました」 「そして本日午後、FIFAより、懲戒委員会がFIGCの制裁を全世界に拡大する決定を下したことを文書で回答がありましたのでお知らせいたします」 「この委員会の審議は、関係者に何の事前通知もなく行われたものです。私たちは、この延長の詳細とFIGCの制裁との差異について、FIFAからさらなる明確化を緊急に求めています」 「昨日、ファビオがクラブチャンネルでインタビューを受けた際、彼もクラブも、FIGCの制裁が2023年1月20日に下され、2023年4月19日に上訴されるという事実に基づいて、FIFAがこの決定を下したとは全く知らなかったことを明確にしておきたいと考えています」 「この件に関しては、追ってご報告いたします」 2023.03.30 05:30 Thu
twitterfacebook
thumb

監督問題が生まれたトッテナムに追い打ち…FIFAが幹部のパラティチ氏に30カ月の活動禁止処分、ユベントス時代の不正会計疑惑で

アントニオ・コンテ元監督の騒動があり、話題となっていたトッテナムだが、さらに追い打ちをかける状況に陥りそうだ。イギリス『The Athletic』が伝えた。 今回浮上したのは、トッテナムのマネージング・ディレクター(MD)を務めるファビオ・パラティチ氏に対する処分。国際サッカー連盟(FIFA)が財務不正の疑いで活動禁止の処分を下したという。 パラティチ氏は、イタリアサッカー連盟(FIGC)などが調査し、ユベントスに浮上した不正会計疑惑で処分を受けた幹部の1人。2年半の活動禁止処分を受けていた。 ユベントスは処分が不服だとして上訴するとされていた中、FIFAは29日に声明を発表し、パラティチ氏に対して30カ月の活動禁止処分の延長を発表した。 「FIFAは、FIGCの要請に従い、FIFA規律委員会の委員長が、数名のサッカー関係者に対してFIGCが課した制裁を世界的な影響力を持つように延長することを決定したことを確認します」 元々処分が与えられていたのはイタリアサッカー界での活動であり、すでにトッテナムのMDに就任していたパラティチ氏に影響はなかった。 しかし、今回の処分により、処分の範囲が世界に広がったこともあり、トッテナムを含むあらゆる場所での活動が禁止に。トッテナムでのMD職にも就けないこととなる。 トッテナムは前述の通り、クラブ批判を行ったコンテ監督との契約解除が決定。今シーズンは暫定的にアシスタントコーチのクリスティアン・ステッリーニ氏が指揮を執ることが発表されていた。 しかし、来シーズンに向けての監督人事を主導するはずだったパラティチ氏にも問題が発生。混乱のトッテナムがどのような対応を見せるのかが注目される。 2023.03.29 19:50 Wed
twitterfacebook
thumb

代表戦で負傷のエメルソンが手術へ…トッテナムも認める

トッテナムのブラジル代表DFエメルソン・ロイヤルが手術を受ける。 トッテナムは28日、エメルソン・ロイヤルがブラジル代表での試合中に左ヒザの半月板を損傷した旨をリリース。これから手術を受け、メディカルスタッフとともにリハビリを始めるという。 25日に行われた国際親善試合のモロッコ代表戦終盤にヒザを痛め、交代したエメルソンを巡ってはイギリス『フットボール・ロンドン』の既報によると、最低6週間の離脱見込みとされる。 トッテナムでは選手に故障者が相次いでおり、つい先日にアントニオ・コンテ前監督も解任に。残る今季をクリスティアン・ステッリーニ暫定体制でと決めたチームだが、厳しいやり繰りを強いられそうだ。 2023.03.29 15:30 Wed
twitterfacebook
thumb

「責任感じる」…代表ウィーク中のコンテ解任劇にソン・フンミンが自責の念

トッテナムの韓国代表FWソン・フンミンは監督交代の責任に感じているようだ。イギリス『デイリー・メール』が報じた。 指揮2年目のアントニオ・コンテ前監督だが、シーズンを通してパフォーマンスに一貫性を欠いた今季も無冠濃厚に。代表ウィーク前最後の一戦後には選手や、クラブの批判に走り、これが決定打となって、26日に事実上の解任となる契約解消で袂を分かった。 あの会見での荒ぶり様からして、起こりうる結末だが、イタリア人指揮官のもとで昨季のプレミアリーグ得点王に輝きながら、今季のここまで調子がイマイチのソン・フンミンは自責の念に駆られている様子。代表先でこうコメントしたという。 「心から申し訳ない思いだ。彼は世界的な監督で、一緒に素晴らしい旅をした仲。他の選手がどう思っているかわからないけど、僕は申し訳なく思う」 「僕がもっと力を発揮すべきだったのに、できなかった。僕がチームを助けられず、彼がクラブを去ったわけだから、責任を感じている」 謝意を示した30歳はまた、「彼は監督として素晴らしい能力があって、経験も豊富だし、今後のキャリアでも大きな成功を収めるはずだ」とエールを送っている。 2023.03.29 14:55 Wed
twitterfacebook
NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly