39歳の長谷部誠が来季も現役続行へ、フランクフルトとの交渉では前向きな姿勢

2023.03.18 15:45 Sat
twitterfacebookhatenalinegplus
photo
©︎CWS Brains, LTD.
フランクフルトのMF長谷部誠(39)が、来シーズンも選手としてプレーすることになるようだ。ドイツ『ビルト』が伝えた。

来年1月に40歳を迎える長谷部。2014年7月にニュルンベルクから完全移籍で加入すると、ケガなどもありながら、リベロの地位を確立。チームの貴重な戦力として支え続けてきた。

2022年2月には2027年までの契約をクラブと結んだ長谷部。引退後に指導者としてクラブに残るとされている中、引退する時期はまだ決まっていないとされていた。
今シーズンも出番こそ限られているが、ブンデスリーガで10試合、チャンピオンズリーグで4試合、DFBポカールで2試合とチームをしっかりと支えている。

まだまだ戦力として重要な位置にいる長谷部だが、『ビルト』はスポーツ・ディレクター(SD)のマルクス・クレシェ氏が交渉していると報道。長谷部からもポジティブな反応があり、近日中に公式発表される可能性があるとしている。

フランクフルトでここまで279試合に出場し2ゴール5アシストを残す長谷部。来シーズンもフランクフルトのユニフォームを身に纏うことになるだろうか。



関連ニュース
thumb

浅野が先制弾! 長谷部フル出場、鎌田途中出場のフランクフルト優勢もボーフムにドロー《ブンデスリーガ》

ブンデスリーガ第26節、フランクフルトvsボーフムが3月31日に行われ、1-1で引き分けた。フランクフルトのDF長谷部誠はフル出場、MF鎌田大地は74分から出場、ボーフムのFW浅野拓磨は84分までプレーしている。 代表ウィーク前の前節、ウニオン・ベルリンとの上位対決に敗れてリーグ戦3試合勝利のない6位フランクフルト(勝ち点40)は、代表帰りの鎌田がベンチスタートに。一方で長谷部が[3-4-2-1]のリベロでスタメンとなった。 対する14位ボーフム(勝ち点25)は前節、強豪ライプツィヒにシャットアウト勝利し2連勝とした。決勝点に関与した代表帰りの浅野は[4-2-3-1]の右MFで先発となった。 立ち上がりの主導権争いを経て8分、フランクフルトに決定機。マックスの左クロスからボレの放ったボレーが枠を捉えたが、GKリエマンの好守に阻まれた。 フランクフルトの攻勢が強まり始めていた13分、ボーフムが最初のチャンスをゴールに結びつける。ロングスローの流れからロジラのボレーはGKトラップに阻まれるもルーズボールに詰めた浅野が押し込んだ。 浅野に今季2ゴール目が生まれたボーフムが先手を取った中、フランクフルトは20分にPKを獲得。左サイドのスペースでボールを引き出したコロ・ムアニがスピードを生かしてボックス内に侵入。入れ替わったオルテツに後方から倒された。このPKをコロ・ムアニが自ら決めてフランクフルトが追いつく。 同点として以降もフランクフルトがボールを握ったが、1-1のままハーフタイムに入った。迎えた後半もフランクフルトが押し込む展開で推移した中、66分に好機。CKからボレのヘディングシュートが枠に向かったが、ゴールライン前にいたスタフリディスにカットされた。 72分、守勢のボーフムはシュテーガーの直接FKがバーに直撃した中、フランクフルトは鎌田をボランチ投入。 そのフランクフルトが終盤にかけても押し込むと、89分にコロ・ムアニの左クロスにボレが合わせるもシュートは枠の上に外れて1-1のままタイムアップ。フランクフルトは4戦勝ちなしとなった。 2023.04.01 05:41 Sat
twitterfacebook
thumb

フランクフルト、アントワープからエクアドル代表DFパチョを獲得

フランクフルトは30日、ロイヤル・アントワープからエクアドル代表DFウィリアム・パチョ(21)を完全移籍で獲得した。契約期間は2028年6月30日までで、加入は7月1日以降になるとのことだ。 2019年に母国のインデペンディエンテ・デル・バジェでプロデビューしたパチョは、2年間で公式戦40試合に出場。2021シーズンにはクラブ史上初のリーグタイトル獲得に貢献。また、南米で最も重要な大会であるコパ・リベルタドーレスでも11試合に出場した。 その後、2022年1月にアントワープへ完全移籍すると、センターバックの主力として公式戦42試合に出場。フランクフルトとは、2021-22シーズンのヨーロッパリーグ(EL)グループステージで対戦していた。 また、2022年9月にエクアドル代表に初招集されると、3月のインターナショナルマッチウィークで行われたオーストラリア代表戦でデビューを飾った。 2023.03.31 02:00 Fri
twitterfacebook
thumb

フランクフルト、U-21クロアチア代表DFスモルチッチがヒザの外側半月板手術で今季絶望に

フランクフルトは30日、U-21クロアチア代表DFフルボイェ・スモルチッチが外側半月板の修復手術を受けることを発表した。 今回のインターナショナルマッチウィーク期間でU-21クロアチア代表に招集されていたスモルチッチは、28日に行われたU-21イングランド代表戦で負傷。 クラブによれば、スモルチッチは半月板の損傷と診断され、来週の月曜日に手術を受けるとのことで、今シーズンの残り試合は欠場するとのことだ。 昨夏にリエカからフランクフルトに加入したスモルチッチは、対人に強く、カバー力も高い闘争心溢れるセンターバックだ。フランクフルトでは、ここまで控えCBとして公式戦14試合に出場し1ゴールを記録していた。 2023.03.30 23:40 Thu
twitterfacebook
thumb

中盤もCBも必要なリバプール、フリーで獲得可能なフランクフルトDFにアプローチか

リバプールがフランクフルトのフランス人DFエヴァン・エンディカ(23)の獲得を検討しているようだ。 今季プレミアリーグで6位と低迷し、チャンピオンズリーグ(CL)、EFLカップ、FAカップのすべてで敗退したリバプール。主力の多くが30代前後と高齢化していることもあり、今夏には戦力の大規模な刷新が噂されている。 最優先はクオリティ不足が深刻な中盤の補強であるものの、クラブは同時に新たなセンターバックの確保にも着手。DFヴィルヒル・ファン・ダイクのパフォーマンスに陰りが見られ、DFジョエル・マティプ、DFジョー・ゴメス、DFナサニエル・フィリップスの去就は不透明なことから、ユルゲン・クロップ監督は即戦力の補強を希望しているようだ。 イギリス『ミラー』によると、リバプールは有力なターゲットとしてエンディカに注目している模様。中盤の補強に注力したいクラブにとって、フランクフルトとの契約が今季で満了となり、フリーで獲得できるエンディカは魅力的な存在だという。 エンディカは2018年夏にオセールからフランクフルトへ移籍。最終ラインの要として昨季のヨーロッパリーグ(EL)優勝に貢献し、チャンピオンズリーグ(CL)を戦う今季もここまで公式戦35試合に出場している。 リバプールはエンディカ獲得でセンターバックの課題を解決し、中盤の強化に全力を注ぎたい意向だが、バルセロナやユベントス、ローマも強い関心を示していることから、タフな交渉になるのは間違いないだろう。 2023.03.30 17:05 Thu
twitterfacebook
thumb

フランクフルトがサン=ジロワーズの若手FWに関心か?

フランクフルトが、ユニオン・サン=ジロワーズのナイジェリア人FWビクター・ボニフェイス(22)に関心を示しているようだ。ドイツ『Frankfurter Rundschau』が報じている。 今夏の移籍市場でフランス代表FWランダル・コロ・ムアニの去就に注目が集まるフランクフルト。さらに、クラブでは元アルゼンチン代表FWルーカス・アラリオ、コロンビア代表FWラファエル・サントス・ボレの控えFW2選手に退団の可能性があり、前線の補強が今夏の優先事項となっている。 そういった中、クラブは前線の補強候補の一人として22歳のナイジェリア人FWの獲得に興味を示しているようだ。 母国のレアル・サファイアから2019年にノルウェーの強豪ボデ/グリムへ加入したボニフェイス。4シーズンに渡って前線の準主力として活躍すると、昨年夏にサン=ジロワーズへ完全移籍した。 ここまではセンターフォワードの主軸として公式戦43試合に出場し、19ゴール8アシストの数字を残している。 189cmの恵まれた体躯と身体能力を生かしたダイナミックなプレースタイルのセンターフォワードは、レンジの広いシュートやトリッキーな仕掛けもレパートリーに持つ伸びしろ十分のアタッカーだ。 なお、ウニオン・ベルリンも関心を示すボニフェイスの移籍金は、600万ユーロ(約8億6000万円)程度と見積もられている。 2023.03.30 08:00 Thu
twitterfacebook
NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly