名古屋が仙台からGK杉本大地を獲得!「今シーズン全てのタイトルを獲るために」

2023.03.13 12:31 Mon
twitterfacebookhatenalinegplus
photo
©︎J.LEAGUE
名古屋グランパスは13日、ベガルタ仙台のGK杉本大地(29)が完全移籍で加入することを発表した。

京都サンガF.C.の下部組織出身である杉本は、2012年にトップチームへ昇格すると、2年後の明治安田生命J2リーグ第14節水戸ホーリーホック戦でJリーグデビュー。その後、徳島ヴォルティス、横浜F・マリノス、ジュビロ磐田を経て、昨シーズンから仙台に加入した。

仙台では加入初年度から出場機会を掴み、J2リーグで15試合、天皇杯で2試合に出場。しかし、今シーズンは新加入のGK林彰洋が守護神として起用され、ここまで出場機会はなかった。
1年で仙台を離れる決断を下した杉本は、両クラブを通じてコメントしている。

◆名古屋グランパス
「初めまして。ベガルタ仙台から加入しましたゴールキーパーの杉本大地です。オリジナル10の伝統ある名古屋グランパスの選手としてプレーできることを非常に楽しみにしています。シーズン途中での加入になりますが、今シーズン全てのタイトルを獲るために、1日でも早くチームの力になれるよう精一杯がんばります。よろしくお願いします」

◆ベガルタ仙台
「このたび、名古屋グランパスへ完全移籍することとなりました。2023シーズンが始まり、チームがひとつの目標へ向け動きだした矢先にこのような報告をすることを申し訳なく思っています」

「このタイミングでオファーをいただくことはプロ生活ではじめての経験で、志半ばでチームを去るのはクラブに関わるすべての人たちを裏切ることになることになるのではないかと思い、深く悩みました。仙台の地で選手としてひとりの人間としてもさらに成長したいという気持ちもありましたが、1度きりの短い選手生活の中で後悔を残すことだけはできませんでした」

「仙台を離れる選択が合っていたのか間違えていたのかはこれからの自分にかかっていると思います。だからこそ自分で決断したこの選択が間違いではなかったことを証明するために、名古屋グランパスで輝けるようにさらに成長します」

「仙台で過ごした時間は1年と短いものでしたが、最高に熱いファン、サポーターのみなさまが見守るユアスタでプレーできたことは僕の一生の財産であり、誇りです。チームは変わりますが、今シーズンのJ2優勝、J1昇格を応援しています。本当に幸せな1年でした。ありがとうございました」

関連ニュース
thumb

「これは優勝」「イケメンすぎ」仕事早すぎ!名古屋ユンカー、27秒ゴール&白星の後に即ラーメンが話題「勝ち点3、ゴール、味噌ラーメン」

キックオフからあっという間のゴールを決めて素早し仕事を見せた名古屋グランパスのFWキャスパー・ユンカーだが、こちらの仕事も素早かった。 27日、明治安田生命J1リーグ第15節で名古屋はアウェイで北海道コンサドーレ札幌と対戦した。 この試合でユンカーは先発出場すると、開始27秒でいきなりゴールを決めることに。札幌のクリアボールを突き背後を取ったユンカーが冷静にゴールを奪った。 早々に先手を奪った名古屋は、後半にマテウス・カストロもゴール。終盤に1点を返されるが、1-2で勝利を収めた。 今季すでに8ゴールを記録し、27秒というスピード記録を生み出したユンカーだが、試合後の仕事も早かった。 試合後、自身のツイッターを更新したユンカーは、1枚の写真をアップ。それはラーメンを目の前にしたユンカーの姿だった。 予てからラーメン好きであることは知られていたユンカーだったが、札幌に来たこともあり味噌ラーメンを食べたとのこと。新千歳空港の「雪あかり」で食べたようだ。 「勝ち点3、ゴール、味噌ラーメン」とピッチ内外で札幌を満喫したユンカー。ファンは「サスガ」、「どんだけイケメンなんだ」、「イケメンすぎる」、「ラーメン食べたくなってきた」、「噂の新千歳空港の!」、「これは優勝だよ」、「試合後即味噌ラーメン」と名古屋ファン以外にも大きく盛り上がっている。 一流アスリートがラーメンを食べる姿に不安を感じる人もいるようだが、今季のユンカーは絶好調。チームも好調を維持しており、ラーメンパワーは健在というところだろうか。 <span class="paragraph-title">【写真】ゴール、勝利、ラーメンと札幌を満喫した“イケメン”ユンカー</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="ja" dir="ltr"><br><br>今日は良い日だね <a href="https://t.co/HGckujMYsw">pic.twitter.com/HGckujMYsw</a></p>&mdash; Kasper Junker (@KasperJunker) <a href="https://twitter.com/KasperJunker/status/1662372477329367041?ref_src=twsrc%5Etfw">May 27, 2023</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2023.05.27 22:45 Sat
twitterfacebook
thumb

「決定力半端ない」「やっぱストライカーの嗅覚よ」ユンカーの27秒弾に驚愕と感嘆!永井との相性にも注目が「体勢見てもう走り出してる」

名古屋グランパスの"速攻"がさく裂した。 明治安田生命J1リーグで3位につける名古屋は、27日に行われた第15節で7位・北海道コンサドーレ札幌とのアウェイ戦に臨み、2-1で勝利を収めた。 J屈指の堅守を誇る名古屋に対し、J1最多得点をたたき出している札幌。どちらの色が上回るかにも注目が集まった一戦だったが、試合は思いも寄らぬほど早々に動いた。 札幌ボールでのキックオフ後は長いボールの応酬となり、センターサークル左寄りで米本拓司が荒野拓馬との競り合いを制する。パスを受けた永井謙佑が高い札幌ディフェンスラインの背後へワンタッチで送ると、福森晃斗を置き去りにしたキャスパー・ユンカーがGKとの一対一を迎え、左足で冷静に流し込んだ。 試合開始から27秒というスピード感もさることながら、決定機を確実にものにするユンカーの決定力を称える声が多数上がった。 『DAZN』のツイッターや公式You Tubeには「流石ユンカーさん」、「キャスパー決定力半端ない」、「ユンカーってこういう一対一ほとんどちゃんと決めるな」、「ユンカー浦和に帰ってこいよ!」、「やっぱストライカーの嗅覚よな。永井の体が開いてるの見てもう走り出してるもん」などコメントが多数届いた。また、「永井のワンタッチが絶妙」とラストパスへの評価も聞こえてくる。 カウンター指向のチーム戦術のマッチし、ユンカーは早くも今季8ゴール目。永井との相性はご覧の通りで、今後もさらなる数字の積み上げが期待される。 <span class="paragraph-title">【動画】キックオフから27秒!ユンカー電光石火の一撃</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="mPu8OA2z6MQ";var video_start = 0;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2023.05.27 21:55 Sat
twitterfacebook
thumb

ユンカーが開始27秒弾! 名古屋が敵地で札幌を撃破、マテウスの左足強烈ボレーも炸裂【明治安田J1第15節】

27日、明治安田生命J1リーグ第15節の北海道コンサドーレ札幌vs名古屋グランパスが札幌ドームで行われ、アウェイの名古屋が1-2で勝利した。 リーグ最多の31ゴールを誇る7位・札幌。前節は京都サンガF.C.を2-1で撃破し、3連勝とした。好調なチームの中でも直近6試合で6ゴールを叩き出す浅野の輝きが眩しい。 対する3位・名古屋は15試合で11失点の堅守が光るチーム。ゴールのカギを握る強力3トップのユンカー、永井、マテウスは今節も揃って先発出場となった。日本代表に初選出された森下も[3-4-2-1]の左ウイングバックで先発している。 キックオフからわずか27秒で名古屋が先制。センターサークル付近でこぼれ球を拾った米本から永井にボールが渡ると、永井は最終ラインの背後に浮き玉のスルーパスを入れる。走り込んだユンカーはボックス内で札幌のGK菅野との1対1となり、左足で冷静にゴール左隅へ流し込んだ。 いきなり追いかける立場となった札幌は15分に最初のチャンス。浅野が右サイドを自陣からドリブルでボックス内まで運び、左足を一閃。シュートはブロックされたが、二次攻撃から再びクロスにヘディングで合わせる。ミートしていれば1点モノのシーンだったが、こちらはクロスバーの上へ外れた。 先制後はブロックを敷く時間が長かった名古屋も31分に久々のチャンス。和泉がボックス手前から力いっぱい左足を振り抜く。ゴール右隅を狙ったミドルシュートは惜しくも枠を外れた。 名古屋の1点リードで折り返したハーフタイム、追いかける札幌は菅を下げてルーカス・フェルナンデスを投入。早い時間帯での同点を狙う。 そんな札幌に後半開始早々に決定機。46分、ボックス右角から金子が左足ボレーを放つ。ここはリーグ屈指の守護神である名古屋のGKランゲラックに掻き出された。いきなり同点とはいかなかったが、攻撃の迫力は明らかに前半より上昇している。しかし、一瞬の隙で追加点を与えてしまう。 55分、名古屋は森下が左サイドを抜け出すと、マイナスのクロスをボックス内へ供給。ボックス外から走り込んだマテウスがワンバウンドのボールに上手く合わせ、強烈な左足ボレーをネット左上へ突き刺した。 ビハインドが2点となった札幌は68分に決定機。ボックス手前左から駒井がゴール前へ浮き玉を送ると、最終ラインの背後をとった宮澤がヘディングで合わせる。しかし、ボールを叩きつけることはできず、わずかに枠を外れた。 75分にはボックス右に侵入した金子が角度のない位置からクロスを上げると見せかけてシュートを放つ。またしてもランゲラックにセーブされた。しかし、金子は3度目の正直でランゲラックの壁を破る。 85分、札幌は小柏がボックス右から中央の金子へパスを入れると、金子はワンタッチで前を向き、すかさず右足を一閃。ランゲラックの守るニアではなく、ファーを狙った強烈なシュートがネットに突き刺さった。 なおも同点を目指して果敢に攻め込む札幌だったが、反撃は金子の1点にとどまり、無情のホイッスル。リーグ最多得点の攻撃陣が持ち味を発揮したが、連勝は3でストップすることとなった。 勝利した名古屋はこれで2連勝。強力3トップを形成するユンカー、マテウスがゴールを決め、守備では最少失点に抑えた。名古屋らしさが凝縮された白星となった。 北海道コンサドーレ札幌 1-2 名古屋グランパス 【札幌】 金子拓郎(後40) 【名古屋】 キャスパー・ユンカー(前1) マテウス・カストロ(後10) <span class="paragraph-title">【動画】ユンカー電光石火のゴールをキックオフから</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="ja" dir="ltr">/<br>電光石火キックオフ27秒の先制‼️<br>\<br>ユンカーが今季8ゴール目<br>ファーストチャンスを逃さない<br><br>J1第15節<br>札幌×名古屋<br> <a href="https://twitter.com/hashtag/DAZN?src=hash&amp;ref_src=twsrc%5Etfw">#DAZN</a> LIVE配信 <a href="https://t.co/dxwa5TpkLm">pic.twitter.com/dxwa5TpkLm</a></p>&mdash; DAZN Japan (@DAZN_JPN) <a href="https://twitter.com/DAZN_JPN/status/1662311286124986369?ref_src=twsrc%5Etfw">May 27, 2023</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2023.05.27 15:06 Sat
twitterfacebook
thumb

初招集3名に期待することは? 森保一監督が3人それぞれの招集の理由を語る「実際にこの目で見させてもらう」

6月のキリンチャレンジカップ2023に臨む日本代表のメンバーが25日に発表。Jリーグから3名の初招集選手が誕生した。 カタール・ワールドカップ(W杯)をベスト16で終え、2026年の北中米W杯に向けてチーム作りをしていく日本代表。史上初となる2期目の指揮となる森保一監督は、ベスト8以上を目指せるチームを作っていく。 3月の活動では、これまで招集されていたベテラン組や、所属クラブで結果を残していない選手たちは選外に。新たな選手を招集していた中、この6月も3名の新顔が呼ばれることに。さらに、クラブで結果を残している復帰組も6名いるなど、顔ぶれに変化があった。 森保監督は、初招集3名について、今回招集に至った理由を語った。 「スカウティングしている中でパフォーマンスが良かったということ。他にもパフォーマンスが良かった選手がいる中で、チーム作りをしていく過程で、呼ばせていただいた中で、実際にこの目でどういう調子でいるのか、どういう成長があったのか、どういう力をつけているのかということを見極めさせていただくとともに、チームの戦力として個の力ももちろんですが、他の選手との融合具合であったり、戦術理解度等々も見させてもらうということで招集させていただいています」 目についた選手の中でも手元に置いて、チームに入れて見てみたいというのが招集の理由だと語った森保監督。それぞれ3名に期待するポイントについても語った。 まず名古屋グランパスのDF森下龍矢については「グランパスでチームもJリーグでトップグループを走っている中で、両サイドでどちらでもハードワークしながら、チームの勝利に貢献しているということ。かなり上下動もできますし、攻撃の部分でもチャンスに絡んでいるというところ。守備の部分でもしっかりと戻ってチームの守備に貢献しているというのを見させていただいています」と、両ウイングバックとしてプレーし、攻守にわたりチームを支えているところを評価したという。 また、「カタールW杯までの1チーム2カテゴリーで活動してきた中、すでにオリンピックチームでは私が監督をしているときに招集させてもらっています。毎日見ているわけではないですが、試合でのパフォーマンスを見て、しっかりとした成長が見受けられるということで招集させていただいています」と語り、東京五輪世代の時に招集したこともあり、パフォーマンスやその能力を知っている点も今回の招集に繋がったようだ。 続いて、古巣でもあるサンフレッチェ広島のMF川村拓夢。自身が指揮を執っていた際には下部組織の選手として広島でプレーしていたよく知る選手の1人でもある。 川村については「チームも非常に攻守ともにアグレッシブに戦いながら、Jリーグのトップグループの中で戦っていて、チームのダイナモとして攻守共に幅広くプレーに関わりながら存在感を発揮していると思います」とプレーの印象について語った。 また「特に守備から攻撃に移った時のダイナミックな動きから、自らもペナルティボックスに入ってシュートを打てる、ミドルシュートも打てる、周りも生かせるという部分は非常にアグレッシブなプレーがJリーグの戦いの中でも違いを見せているところかなと思っています」と語り、攻守両面で力になれること、今の日本代表のスタイルにもマッチしそうなプレースタイルが招集の理由となったようだ。 そして京都サンガF.C.のMF川﨑颯太。パリ・オリンピック世代の選手であり、大岩剛監督率いるU-22日本代表でも主軸としてプレーしている。 川﨑については「チームで継続的にレギュラーとして試合に出ているという部分。なかなかチームの順位としては厳しい戦いを強いられている中でも、常にメンタル的にも安定してハードワークできているという部分」と、招集のポイントをコメントした。 さらに「オリンピックチームではレギュラークラスとしてプレーしている中で、A代表の戦力としても可能性がある選手だと思いますし、今回この経験を活かして、日本の戦力となるように。A代表、オリンピックチーム、所属チームに経験したことを還元してもらいたいですし、本人の成長にも繋がるA代表の経験をしてもらえればと思います」と、若くしてクラブでキャプテンを務め、多くの経験を積んでいる川﨑に高いレベルのサッカーを知ってもらいたいという狙いもあるようだ。 2023.05.25 21:40 Thu
twitterfacebook
thumb

名古屋DF森下龍矢が日本代表初招集を喜ぶ「全力プレーで日本代表の戦力に」

名古屋グランパスのDF森下龍矢が日本代表初選出を喜んだ。 25日、6月のキリンチャレンジカップ2023のエルサルバドル代表、ペルー代表との試合に臨む日本代表メンバー26名が発表された。 海外組では復帰した選手も多くいる中、3名が初招集。森下も初めて日本代表入りを果たした。 森下はクラブを通じて招集にコメントしている。 「多くの人に支えられて今回の代表選出に到達することができました。この感謝の気持ちをピッチの上で表現すると共に、全力プレーで日本代表の戦力になれるよう頑張ります!応援よろしくお願いします」 サガン鳥栖でプロキャリアをスタートさせた森下は、2021年に名古屋へと完全移籍。今シーズンは左右のウイングバックで攻守にわたって貢献し、ここまで明治安田生命J1リーグで14試合2得点、YBCルヴァンカップで3試合に出場し1得点を記録していた。 森保一監督が率いていた東京オリンピック代表候補としてもプレーした経験があるが、A代表は初招集となった。 2023.05.25 16:03 Thu
twitterfacebook
NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly