「これは恥ずかしかった」J1最多ゴール記録保持者もうっかり?大久保嘉人氏が見つからない携帯電話のエピソード披露「最近物忘れがすごいて」

2023.03.05 21:15 Sun
twitterfacebookhatenalinegplus
photo
©︎CWS Brains, LTD.
元日本代表FWの大久保嘉人氏が恥ずかしエピソードを披露している。191得点というJ1最多ゴール記録を保持し、日本代表としても活躍した大久保氏。2021シーズンでの現役引退後は多くのテレビにも出演し、カタール・ワールドカップ(W杯)では解説も務めていた。

メディアでの活躍も光る大久保氏は5日に自身のインスタグラムを更新。携帯電話にまつわる恥ずかしエピソードを明かしている。
「もうね、この見つけ方は恥ずかしかった。最近物忘れがすごいて」

紙資料を確認中の大久保氏だが、携帯電話が手元にないことに気づいた様子。「さっきまで携帯見てたのに資料を貰って携帯が消えた。探しまくったけどない。なんで?なんで?焦りながら資料の上から触ると携帯が!!」と、どうやら資料中に挟まっていたようだ。

微笑ましいうっかり話には、ファンからも身に覚えがあるとの声が届いたほか。「そんなとこも可愛いです」、「あるある話し」、「誰かに笑って欲しいけど、誰もいなかった時がいちばん恥ずかしい」、「焦って探してるとこ想像したら可愛すぎです」などの好意的なコメントが寄せられることとなった。

1 2

関連ニュース
thumb

終始ペースを握ったC大阪が2得点で3連勝! 横浜FCの連勝ストップ【明治安田J1第15節】

28日、明治安田生命J1リーグ第15節のセレッソ大阪vs横浜FCがヨドコウ桜スタジアムで行われ、ホームのC大阪が2-0で勝利を収めた。 ホームのC大阪はリーグ戦2連勝中で7位と上り調子でこの一戦を迎えた。さらに上位を目指すために3連勝を飾って勝ち点を積み上げたいところ。前節からのメンバー変更は1人。メンバー外となった加藤に代わり、鈴木が先発で起用された。 対する横浜FCも公式戦3連勝中と好調。前節は川崎フロンターレから21年ぶりとなる勝利を手にしている。川崎F戦で出場停止だったエース・小川がスタメンに復帰した。 試合はレオ・セアラのシュートで幕を開けた。C大阪が両サイドから横浜FC守備陣を揺さぶる展開が続く。横浜FCはカウンター攻撃を中心にC大阪の隙をうかがった。 C大阪はセットプレーからも横浜FCゴールに迫る。22分、敵陣中央右サイドでFKを得ると、キッカーがニアへ鋭いクロスを送る。奥埜がこれに合わせたが、シュートを枠へ飛ばすことはできなかった。 28分、C大阪がGKキム・ジンヒョンを起点としたカウンターから大きなチャンスを作る。キム・ジンヒョンのスローインから前線までボールが繋がり、ペナルティアーク付近に走り込んできたクルークスに浮き球のパスが渡る。クルークスは左足ダイレクトでシュートを放ったが、これは惜しくも左のポストに直撃。先制点とはならなかった。 33分にもC大阪がセットプレーからチャンスを作る。右サイド高い位置でFKを得ると、クルークスが低くて速いクロスを供給。こぼれ球に鳥海、奥埜が反応し、立て続けにシュートまで持ち込んだが、ゴール前を固めた横浜FCディフェンス陣がゴールを許さなかった。 ここまで耐えていた横浜FCだったが、43分についにゴールを許してしまう。C大阪の香川が右サイド高い位置で起点を作ると後方の毎熊へバックパス。クロスが上がるとファーにポジションを取っていた為田がうまく頭で合わせ、C大阪が先制に成功した。 その後もC大阪の攻撃は止まらないが、スコアは1-0のまま前半が終了。横浜FCはなかなかチャンスを作ることができなかった。 C大阪がクルークスに代えて中原を投入してきた後半。横浜FCがキックオフからいきなりチャンスを作る。右サイドの山根にロングボールを送ると、山根が小川とのワンツーを駆使してボックス内に侵入。シュートまで持ち込んだがGKキム・ジンヒョンが好セーブを見せ、CKに逃れた。 前半よりも前に出ていけるようになった横浜FCだが、C大阪ペースであることは変わらない。香川やレオ・セアラ、中原のシュートが横浜FCゴールを襲う。 まずは追いつきたい横浜FCは、60分に一気に交代カードを3枚切る。三田、坂本、近藤をピッチに送り出し、変化を加えた。一方のC大阪も同じタイミングで選手を代える。ゴールを決めた為田を下げ、カピシャーバを起用した。 68分には長谷川を下げて伊藤も投入した横浜FCだが、ゴールが遠い。C大阪がボールを保持する時間が続く。79分、横浜FCが後方から最終ラインの裏へ抜け出した小川へ可能性のあるロングパスを飛ばしたが、このボールは惜しくも合わなかった。 終盤に差し掛かるとC大阪が試合を決める。85分、左サイドから細かいパスワークで崩すと、起点となったカピシャーバがボックス内左のポケットでボールを受け、中央へグラウンダーのクロス。フリーで待っていた中原が落ち着いて押し込み、リードを2点に広げた。 後半アディショナルタイムに入ると、横浜FCが攻勢に出て意地を見せたが、C大阪はGKキム・ジンヒョンを中心に守り切る。試合は2-0のまま終了し、終始押し込んでいたC大阪がリーグ3連勝を飾った。ホームでの勝利は4月23日の第9節柏レイソル戦以来となった。 セレッソ大阪 2-0 横浜FC 【C大阪】 為田大貴(前43) 中原輝(後40) 2023.05.28 16:14 Sun
twitterfacebook
thumb

山中の精密クロスが先制点演出!C大阪が湘南を完封し今季初の2点差勝ち【明治安田J1第14節】

明治安田生命J1リーグ第14節、湘南ベルマーレvsセレッソ大阪が20日にレモンガススタジアム平塚で行われ、0-2でアウェイのC大阪が勝利を収めた。 湘南はリーグ戦3連敗中で6試合勝利がなく、15位に沈む。今節は大野和成が今季リーグ戦初先発となるなど、開幕戦から失点の続く守備陣をテコ入れ。前節の北海道コンサドーレ札幌戦からスタメンを5人変更し、形も[3-5-2]へ戻した。 対する7位のセレッソ大阪は僅差の続き、今季初の連勝を飾った第9節以降、勝ちと負けが交互にきている。1カ月ぶりの連勝と上位進出を目指す今節は、京都サンガF.C.戦と同じ11人、レオ・セアラと加藤陸次樹の2トップでスタートした。 高い守備ラインを敷く湘南の裏へ、C大阪が長いボールを送ってセカンドボール争いで勝負という展開の序盤。湘南は5分にカウンターから3対2の数的優位を迎えたが、町野修斗の折り返しは相手に引っ掛かる。他方、C大阪が8分、山中亮輔のアーリークロスにGKの前でレオ・セアラが触ってネットを揺らすも、オフサイドの判定となった。 比較的中盤を使おうと試みるのは湘南。5試合ぶりにケガから復帰した小野瀬康介は、股抜きパスでボックス内右からの町野のフィニッシュを導くなど、存在感を見せる。C大阪はレオ・セアラが相手のミスからを含め、複数のミドルで揺さぶりをかけた。 29分の湘南は小野瀬の斜めのパスから石原広教がダイレクトでクロス。中に枚数は揃っていたが、GKキム・ジンヒョンの対応に遭ってシュートには至らず。前半終了間際にはショートカウンターから平岡大陽のクロスや中野嘉大がフィニッシュを見せるが、両チームともに最終局面の精度を欠いてゴールレスで前半を終えた。 互いに交代なく迎えた後半はC大阪がレオ・セアラのクロスに為田大貴、湘南は小野瀬がフェイントを交えてのフィニッシュとゴール前でのシーンを作る中で、試合を動かしたのはアウェイチーム。53分、長いボールを使って相手を押し込んだ状態から深い位置でボールを回し、山中のクロスにレオ・セアラが頭で合わせた。 7試合連続で先制を許した湘南は2枚替えと[4-4-2]へのシステム変更で反撃を試みるも、63分には山中のFKから毎熊晟矢にネットを揺らされた。VARチェックの結果、ごくわずかにオフサイドであったと確認されたが、大いに肝を冷やす。その5分後にはゴール前の混戦から町野に決定機が訪れるも、GKキム・ジンヒョンの好セーブに遭った。 試合は時間とともにC大阪がコントロールし、ホームチームの拙攻も手伝って落ちついた展開に。残り5分を切って最終ラインを5枚にし、堅固な守備を築いたC大阪は、相手のビルドアップミスから89分に上門知樹が追加点を挙げて盤石の逃げ切り体制。2試合連続の完封勝利で今季2度目の連勝を飾っている。 対する湘南は2種登録の石井久継がJ1デビューを果たすも、反撃の糸口をつかめないまま今季最長の4連敗を喫することとなった。 湘南ベルマーレ 0-2 セレッソ大阪 【C大阪】 レオ・セアラ(後8) 上門知樹(後44) <span class="paragraph-title">【動画】山中亮輔、レオ・セアラの69ラインでC大阪が先制!</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="ja" dir="ltr">/<br>レオ セアラの渾身ヘッド<br>\<br><br>53分、左サイド山中のクロスボールを、ゴール前フリーになったレオ セアラが倒れ込みながら渾身のヘッドで合わせる<br><br>J1第14節<br>湘南×C大阪<br> <a href="https://twitter.com/hashtag/DAZN?src=hash&amp;ref_src=twsrc%5Etfw">#DAZN</a> LIVE配信中 <a href="https://t.co/zO9oNTYODo">pic.twitter.com/zO9oNTYODo</a></p>&mdash; DAZN Japan (@DAZN_JPN) <a href="https://twitter.com/DAZN_JPN/status/1659823760453820417?ref_src=twsrc%5Etfw">May 20, 2023</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2023.05.20 17:03 Sat
twitterfacebook
thumb

「何回でも見られる」「カッコ良すぎて震えた」鹿島FW鈴木優磨が最悪のピッチコンディションで見せたスーパードリブル! かつてのピクシーを再現「鹿島の妖精」「最高すぎる」

鹿島アントラーズのFW鈴木優磨が魅せたプレーが話題だ。 鹿島は7日、明治安田生命J1リーグ第12節でセレッソ大阪とアウェイで対戦した。 大雨が降り続ける中での一戦。4連敗と混迷を極めていた鹿島だが、ここに来て3連続クリーンシートで3連勝と一気に復調している。 アウェイでのC大阪戦では10連勝中と大得意としている中、この試合でも押し気味に試合を進めると、67分に関川郁万がCKの流れからヘディングでゴール。これが決勝点となり0-1で勝利し、4試合連続クリーンシートで4連勝、アウェイのC大阪戦も11連勝に伸ばした。 素晴らしい勝利を見せた中、4試合連続ゴール中だった鈴木がテクニックを見せつける。 86分、右サイドのライン側でパスを受けると、ドリブルをスタート。しかし、そのゾーンは前半から水溜りができてボールが全く動かない状況だった。 すると、鈴木はリフティングをしながらドリブル開始。見事なコントロールで運ぶと、最後はマテイ・ヨニッチに対応されていた。 これにはファンも「ピクシーだ!」、「これはすごかった」、「目の前で見てカッコ良すぎて震えた」、「最高すぎる」、「鹿島の妖精」、「最悪のピッチで最高のプレー」、「何回でも見られるわ」と称賛のコメントを残している。 リフティングドリブルといえば、名古屋グランパスでプレーした元セルビア代表MFドラガン・ストイコビッチ氏が見せたプレーが有名。1994年9月17日に長良川競技場行われたジェフユナイテッド市原戦。加入して3カ月で見せたワールドクラスのプレーだった。 勢いに乗る鹿島は気がつけば5位まで浮上。どこまでこの勢いは続くだろううか。 <span class="paragraph-title">【動画】大雨の中での美技!絶好調の鈴木優磨の華麗なリフティングドリブル!</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="mwER9QS8vuE";var video_start = 0;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> <div style="text-align:center;font-size:0.8em;" id="cws_ad"><hr>プレミアも配信のSPOTV NOWに使える<br/>1,200ポイントをプレゼント</div> <div style="text-align:center;" id="cws_ad"><a href="https://tr.smaad.net/redirect?zo=652970202&ad=958290347&d=7ba5311b48d2abb2e70eaddf3bb655055bea1dd98fd74c4baa32c67c7f1b1142"><img src="https://media.smaad.net/imp?zo=652970202&ad=958290347" width="1" height="1"><img src="https://cf.smaad.net/640113962/912041409.jpg" width="300" height="250" /></a></div> 2023.05.07 16:58 Sun
twitterfacebook
thumb

鹿島が破竹の4連続クリーンシートで4連勝! アウェイC大阪戦は衝撃の11連勝【明治安田J1第12節】

7日、明治安田生命J1リーグ第12節のセレッソ大阪vs鹿島アントラーズがヨドコウ桜スタジアムで行われ、0-1で鹿島が勝利を収めた。 前節はアウェイでのガンバ大阪との“大阪ダービー”で終了間際にゴールを決めて1-2で勝利したC大阪と、4連敗の絶不調から3連勝、前節はアウェイで北海道コンサドーレ札幌に0-1で勝利した鹿島の対戦となった。 中3日での連戦。C大阪は前節と同じ11名を送り出し、しっかりと連勝を収めたいところだ。 対する鹿島は2名を変更。常本佳吾、名古新太郎が外れ、安西幸輝、土居聖真を起用。4連勝を目指す中、鈴木優磨の5戦連続ゴールに期待がかかる。 大雨が降り、ピッチには水溜まりができた中での試合。ホームでC大阪は鹿島相手にリーグ戦10連敗という厳しい結果が残っており、この一戦に懸ける思いは強い。 9分にC大阪が最初のチャンス。スローインの流れから最後は山中がミドルシュートも、枠を外れる。 鹿島は鈴木を中心に攻め込んでいくが、シュート精度を欠いてしまい、ゴールとはならない。 C大阪は悪いピッチを嫌い、ロングボールを多用してスペースを突いていくことに。しかし、鹿島の守備陣は集中した守りを見せ、レオ・セアラ、香川をしっかりと封じ込めていく。 それでも23分、C大阪は左サイドを崩すと、香川の折り返しを松田がボックス内で落とし、最後は原川がボックス内からシュート。しかし、これは植田が立ちはだかり、ブロックしてゴールを許さない。 鹿島も土居と仲間の両サイドを使い、前線の垣田、鈴木へロングボールを預けるような形で攻めていく。すると40分、鹿島は左サイドを仕掛けると安西がボックス左からクロス。これに対して鈴木がヘディングで合わせに行くが、GKキム・ジンヒョンがキャッチ。しかし山中に乗り上げた鈴木が落下し後頭部をピッチに打ち付ける形に。一旦試合がストップする。 鈴木は無事にプレーに戻ったが、ピッチコンディションもあり、互いに上手く攻めることができず。前半をゴールレスで終えた。 鹿島は後半開始から仲間と広瀬を下げ、アルトゥール・カイキ、常本を投入。C大阪も為田を下げて、上門知樹を起用して流れを変えに行く。 なかなか互いに良い形を作れない中、選手交代で流れを変更しに行く。C大阪は原川を下げて、加藤陸次樹を投入し2トップに。鹿島は土居を下げて、名古を投入。中盤の運動量を増やしに行く。 なかなかチャンスがお互い生まれない中、67分に鹿島がセットプレーから先制。右CKからの樋口のクロスをファーサイドでアルトゥール・カイキがヘッド。これがDFに当たってディフレクトすると、走り込んだ関川が頭で押し込み鹿島が先制点を奪う。 苦しんだ中で先制点を奪った鹿島だが、71分にアクシデントが発生。前線へのボールをヘディングでクリアしようとした常本だったが、その顔面に上門が高く上げた足が入ってしまい試合が中断。両軍が入り乱れそうになるが、その場は収まり上門は一発退場。常本も問題なくプレーを再開した。 数的不利となったC大阪はなんとか攻め込んでいくが、精度を欠いてしまいチャンスを作れない。鹿島もC大阪の攻撃を受ける形となり、なかなか攻め込めず。86分には鈴木が右サイドでボールを持つと、水溜りがひどい場所でリフティングドリブルを開始。ボールを前に運ぶテクニックを見せる。 結局最後までC大阪は攻撃が上手くいかず、鹿島が0-1で勝利。4試合連続クリーンシートで4連勝。アウェイのC大阪戦11連勝とした。 セレッソ大阪 0-1 鹿島アントラーズ 【鹿島】 関川郁万(後22) <span class="paragraph-title">【動画】苦しみ抜いた中で試合を決めたのは関川郁万のヘッド!</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="ja" dir="ltr"><a href="https://t.co/2uHNI2f9Ds">pic.twitter.com/2uHNI2f9Ds</a></p>&mdash; DAZN Japan (@DAZN_JPN) <a href="https://twitter.com/DAZN_JPN/status/1655098567516889090?ref_src=twsrc%5Etfw">May 7, 2023</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2023.05.07 15:58 Sun
twitterfacebook
thumb

【J1注目プレビュー|第12節:C大阪vs鹿島】C大阪がホームでの“鬼門”鹿島戦の10連敗を止められるか?相手は現在3連勝中

【明治安田生命J1リーグ第12節】 2023年5月7日(日) 14:00キックオフ セレッソ大阪(7位/17pt) vs 鹿島アントラーズ(8位/16pt) [ヨドコウ桜スタジアム] ◆相性最悪の敵をどう倒す【セレッソ大阪】 前々節はホームにサンフレッチェ広島を迎えた中、後半ATの被弾でまさかの敗戦。一方で、前節はアウェイでのガンバ大阪との“大阪ダービー”で90分のゴールで勝利となった。 試合終盤まで何が起こるか分からないということを、両方の結果で体験したC大阪。諦めてはいけないことの大事さと厳しさを知った中、迎える相手は相性最悪の鹿島だ。 ホームゲームでは10連敗中の相手。2010年以来、ホームで勝てていない。ただ、今年は大きな力を持っている。前回勝利の試合でゴールを決めたのは香川真司。その男が復帰した今季、ついに悪夢を払拭できる可能性がある。 とはいえ、相手は完全に復調傾向にあり、攻守共に充実。4戦連発中の鈴木優磨をどう抑えるのか。雨の中での一戦、ミスだけは避けたいところだ。 ★予想スタメン[4-3-3] GK:キム・ジンヒョン DF:松田陸、マテイ・ヨニッチ、鳥海晃司、山中亮輔 MF:奥埜博亮、原川力、香川真司 FW:毎熊晟矢、レオ・セアラ、為田大貴 監督:小菊昭雄 ◆ゴールデンなウィークにできるか【鹿島アントラーズ】 前節はアウェイでの北海道コンサドーレ札幌戦。鈴木優磨の4戦連発弾で0-1と勝利し、これで連勝を3に伸ばした。 アウェイでの連戦となる中、チームは復調傾向を示しており、3連勝は全てクリーンシート。守備の安定とピッチ上での戦う姿勢が結果を呼び込んでいる。 前述の通り、エースの鈴木が4戦連発中。チャンスメイクに比重を置いていた中、ゴールを奪う力をしっかりと見せつけ始め、それに呼応するかのように結果がついてきた。 中3日で大きな移動がある中でのゲーム。ただ、本当の意味でのゴールデンウィークにするには、得意とするアウェイのC大阪戦で連勝締めとし、一気に上位に食い込みたい。 ★予想スタメン[4-4-2] GK:早川友基 DF:広瀬陸斗、植田直通、関川郁万、常本佳吾 MF:名古新太郎、樋口雄太、ディエゴ・ピトゥカ、仲間隼斗 FW:垣田裕暉、鈴木優磨 監督:岩政大樹 2023.05.07 11:40 Sun
twitterfacebook
NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly