ウニオン・ベルリン、アディダスと2030年まで契約延長

2023.03.01 22:40 Wed
Getty Images
ウニオン・ベルリンは1日、アディダスと2030年まで契約延長したことを発表した。これまでの契約から5年更新した格好だ。

ウニオンは1部に昇格した2019-20シーズンからアディダスと契約。毎シーズン、尻上がりに順位を上げており、今季に至ってはここまで3位と大健闘している。
ウニオンのディルク・ジングラーCEOはアディダスとの契約延長について以下のように述べた。

「アディダスとは今後も長く共闘することになるパートナーだ。長期にわたる協力関係はクラブとしての基盤の強さに繋がる。我々はこのパートナーシップを誇りに思い、今後も協力関係であることを楽しみにしている」

関連ニュース

劇的ゴールでCL初戦勝利のマドリー、アンチェロッティ監督「最後まで全力を尽くした」

レアル・マドリーのカルロ・アンチェロッティ監督が、チャンピオンズリーグ(CL)初戦勝利を喜んだ。クラブ公式サイトが伝えている。 マドリーは20日にホームで行われたCLグループC第1節で、ウニオン・ベルリンと対戦した。 ラ・リーガ開幕から5連勝と絶好調のチームだが、この日はCL初出場のウニオンを相手にボールを握りながらも中々得点を奪えず。後半に入り徹底して守備を固めてきた相手の打開に苦戦し、このままゴールレスドローに終わるかに思われた後半アディショナルタイム、MFジュード・ベリンガムが値千金の決勝弾を記録し、1-0で勝利した。 試合後、アンチェロッティ監督は期待通りのパフォーマンスだったと称賛。危険な相手だったと振り返りつつ、最後まで勝利を諦めなかったチームの姿勢を喜んでいる。 「この試合はプラン通りの内容だったと思う。タフさを保ち、コントロールもできていたが、ウニオンは低いブロックを敷いてよく守り、ライン間にスペースを作らせなかった」 「もっと早く得点できたと思うが、最後の1分での得点は非常に重要だ。このシャツが持つスピリットは、最後の最後まで我々に勝利を信じさせてくれる。チームは最後まで全力を尽くした」 「忍耐強くいることは重要だが、今日は少々忍耐強すぎた。こういう試合は罠ともなるだろう。こうした試合では、カウンターを防ぐことが重要だ。(アントニオ・)リュディガーのパフォーマンスは際立っていたし、守備陣は良くやった」 また、アンチェロッティ監督は決勝弾のベリンガムにも言及。新加入ながら早くも決定的な仕事を連発している選手を絶賛している。 「彼にはクオリティがあり、幸運にも恵まれているようだ。 このゴールはヘタフェ戦のゴールと似ているが、そこに居なければ生まれないものだった。彼は二列目から攻撃を仕掛けるとき、他の選手よりも賢いね。クオリティがあり、それを最大限に活かしている」 2023.09.21 11:00 Thu

「彼はマドリーでプレーするため生まれてきた」決勝弾ベリンガムを主将ナチョも絶賛

レアル・マドリーのスペイン代表DFナチョ・フェルナンデスが、チャンピオンズリーグ(CL)の勝利を喜んだ。クラブ公式サイトが伝えている。 ナチョは20日にホームで行われたCLグループC第1節のウニオン・ベルリン戦で先発。チームは大会初出場となったウニオンを相手に、ボールを握りながらも中々得点を奪えず。後半アディショナルタイムに入りこのままゴールレスドローに終わるかに思われたが、94分にMFジュード・ベリンガムが値千金の決勝点を奪い1-0で勝利した。 試合後、取材に応じたキャプテンのナチョは、パフォーマンスに見合った結果を得られたと強調。決勝弾のベリンガムにも触れており、この調子を維持してほしいと期待を口にしている。 「僕たちは多くのシュートを放ち、完璧なパフォーマンスを見せたと思う。試合を通じて快適にプレーできたし、この試合にはとても満足しているよ。このスタジアムには魔法があるね。もっと早く勝てたはずの試合だったけど、重要なのは勝ち点3を獲得したことだ」 「これはCLであり、どのチームも自分たちを苦しめてくる。初戦、特にホームでの試合であれば、常に勝点3を得ることが重要だ。これからの試合に向けて、自信を深めることができたと思う」 「ベリンガムはレアル・マドリーでプレーするため生まれてきた。彼がいてくれて幸運だね。これからもゴールを決め続けてくれることを期待している」 2023.09.21 09:52 Thu

マドリーがベリンガムの劇的後半AT弾で初出場ウニオンに競り勝つ! 開幕全勝継続でマドリード・ダービーへ【CL】

チャンピオンズリーグ(CL)のグループC第1節、レアル・マドリーvsウニオン・ベルリンが20日にサンティアゴ・ベルナベウで行われ、ホームのマドリーが1-0で勝利した。 2大会ぶりのビッグイヤーを目指すマドリーは、グループステージ初戦で大会初出場のウニオンをホームで迎え撃った。前節のラ・リーガで難敵レアル・ソシエダに2-1の逆転勝利を収め、開幕5連勝を達成したエル・ブランコは、週末にアトレティコとのマドリード・ダービーを控える中、先発4人を変更。負傷のカルバハルの代役にルーカス・バスケスを起用したほか、フラン・ガルシアとクロース、バルベルデに代えてナチョ、モドリッチ、カマヴィンガを起用した。 一方、クラブ史上初のCL初陣が最多王者とのアウェイゲームという痺れる形となったウニオン。ブンデスリーガでは開幕連勝スタートからの連敗と浮き沈みが激しい序盤戦に。今回のビッグマッチではボヌッチ、ゴセンス、トゥザールらCLで経験豊富な新戦力がスタメンに名を連ねた。 初出場のウニオンがベルナベウの空気に呑まれるかに思われたが、立ち上がりから集中した入りを見せる。そのため、試合はキックオフ直後から攻守の主導権が目まぐるしく入れ替わるオープンな展開に。その流れでマドリーはホセル、ウニオンはベーレンスと前線の選手がクロスへの反応からフィニッシュに絡んだ。 ただ、時間の経過と共にマドリーがボールを握って相手陣内でプレーする時間が増えていく。守備時は5バックを軸にしっかりと中央のスペースを消すアウェイチームに対して、モドリッチやベリンガムを起点に細かい揺さぶりをかけていくが、なかなかバランスを崩せず。フィニッシュのほとんどはセットプレーやミドルシュートに限られる。 前半半ばから終盤にかけても試合展開に大きな変化はなし。ボールの主導権を握り続けたホームチームだが、相手の守備ブロックの前でボールを動かす場面が多く、背後への飛び出しやコンビネーションでの崩しは皆無。完全に攻めあぐねる形で前半を終えた。 互いに選手交代なしで臨んだ後半は前半同様にオープンな立ち上がりに。その流れでマドリーが見事な波状攻撃を仕掛ける。 51分、右サイドから斜めにドリブルで仕掛けたロドリゴがそのままボックス内に侵入して右足のシュート。これはGKレノウの好守に阻まれるが、こぼれ球を繋いでルーカス・バスケスの右クロスをロドリゴが右足ボレーで合わせる。だが、今度は右ポストを叩いた。さらに、直後にもホセルがボックス付近で左足を振っていくが、枠を捉えたシュートはレノウの好守とDFボヌッチのゴールカバーにはじき出された。 さらに、畳みかけるマドリーは63分、右サイドを突破したロドリゴからの正確なクロスをゴール前にタイミング良く走り込んだホセルがヘディングシュート。だが、枠の左を捉えたシュートはGKレノウに触られると、惜しくも左ポストを叩いた。 後半に入ってよりゴールに迫るものの、最後の一押しが足りないマドリーは直後に2枚替えを敢行。チュアメニとカマヴィンガを下げてクロース、バルベルデとより攻撃的な中盤の選手を投入。 一方、粘り強い守備で0-0を維持するが、カウンターで相手を引っくり返せないウニオンは、ライドゥニとベーレンスを下げてフォラント、アーロンソンをピッチに送りこんだ。 クロースの投入によって作りの部分に人数を割く必要がなくなり、モドリッチはバルベルデと共によりボールの受け手として前目の位置でプレーに関与。良い位置でボールを引き出してチャンスに絡むが、最後のところでウニオンの壁を破れない。 その後、両チームは80分過ぎまでに交代枠、交代機会をすべて使い切り、後半最終盤の攻防に臨む。専守防衛の構えを見せるウニオンに対して、何とかゴールをこじ開けようとリスクを冒して攻め続けるマドリー。 ホセルらが再三のチャンスをフイにして引き分けでの終了が濃厚かに思われたが、最後の最後で最多王者の勝負強さを発揮した。5分が加えられたアディショナルタイムの94分、左CKのショートコーナーからクロースのパスをボックス手前で受けたバルベルデがミドルシュートを放つと、ゴール前での混戦を生む。これにいち早く反応したベリンガムが至近距離からのシュートをきっちり流し込んだ。 そして、この直後にタイムアップを迎え、初出場で大健闘のウニオンを最後に振り切ったマドリーが劇的な形で勝利。今季CLを白星でスタートすると共に週末のマドリード・ダービーに大きな弾みを付けた。 2023.09.21 03:49 Thu

マドリー指揮官&カマヴィンガがCL初出場のウニオンを警戒 「タフな試合になるだろう」

レアル・マドリーのカルロ・アンチェロッティ監督とフランス代表MFエドゥアルド・カマヴィンガが、チャンピオンズリーグ(CL)の初戦に向けコメントを残した。クラブ公式サイトが伝えている。 昨シーズンは準決勝でマンチェスター・シティに敗れ、2年連続のCL制覇とはならなかったマドリー。今シーズンはナポリ、ウニオン・ベルリン、ブラガが同居するグループCから勝ち上がりを目指すこととなった。 マドリーを率いるカルロ・アンチェロッティ監督は19日にホームで行われるグループステージ第1節ウニオン戦を前に、今シーズンのCLで何を目指すのかこのように語っている。 「グループステージ、ラウンド16、準々決勝を勝ち上がり… 最後まで戦いたい。準々決勝進出は達成できる目標だ」 「(マンチェスター・)シティが優勝候補に挙げられているのは、昨シーズン優勝を経験したメンバーが揃っているからだ。それに彼らはそれほど大きく変わっていない。しかし、チャンピオンズリーグではいつものことだが、最後にサプライズが起きる」 「レアル・マドリーは最後まで戦うチームだ。シティがそうでないように、我々も決して自分たちが優勝候補だとは思っていない。彼らは昨シーズン優勝しているし、チャンピオンズリーグで優勝するだけの力がある。彼らは昨シーズン優勝したから優勝候補と言われるのだろう」 また、アンチェロッティ監督は初戦の相手であるウニオンについても言及。昨シーズン、ブンデスリーガの戦いを4位で終え、初のCL出場権を掴んだチームの組織力を警戒している。 「ウニオン・ベルリンはチャンピオンズリーグに参戦したばかりのチームだが、ここにいるということは非常によくやっているということだ。彼らはディフェンス面でよく組織化されているし、ソリッドで強度の高いプレーをする。彼らをよく研究し、明日は良いパフォーマンスを見せられることを期待している」 同様に記者会見に臨んだカマヴィンガもウニオンのチーム力を称賛。苦戦も視野に入れていることを明かした。 「彼らはとても強いチームで、激しいプレーをする。タフな試合になるだろうね。ボールを持ったら我慢強く、かつ激しくプレーしなければならない。でも僕らにチャンスはあるだろうし、それをものにしなければならない」 2023.09.20 21:16 Wed

【CLグループC展望】マドリーとナポリが圧倒的本命

2023-24シーズンのチャンピオンズリーグ(CL)グループステージが19日に開幕した。グループCはレアル・マドリーとナポリが本命。CL初出場のウニオン・ベルリンは堅守が持ち味だが、前述の2クラブの圧倒的な攻撃力の前には太刀打ちできないか。ブラガとヨーロッパリーグを懸けて3位の座を争うのが現実的だ。 ◆編集部予想 ◎本命:レアル・マドリー ○対抗:ナポリ △連下:ウニオン・ベルリン ☆大穴:ブラガ ◆ベンゼマ移籍も20歳の傑物が牽引~レアル・マドリー~ <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/800/img/2023/get202300919_7_tw.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">Getty Images<hr></div> 昨季は優勝したマンチェスター・シティの前にベスト4で敗退したマドリー。ラ・リーガのタイトルもバルセロナに奪われた中、今季はMFベリンガムを一本釣り。そのベリンガムがリーガ開幕から4戦連発と最高のスタートを切り、早くもチームの中心となった。守護神クルトワとディフェンスリーダーのミリトンの長期離脱に加え、FWベンゼマの抜けた穴を埋めるのは厳しそうだが、末恐ろしい20歳のハイパフォーマンスがこのまま続けばグループステージは難なく突破できるだろう。 ◆イタリア王者の自信を胸に~ナポリ~ <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/800/img/2023/get202300919_7_tw2.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">Getty Images<hr></div> 昨季はベスト8でミランに敗れたものの、セリエAで33年ぶりに優勝したナポリがマドリーと共に突破候補だ。スパレッティ監督からルディ・ガルシア監督にバトンは託されたが、スタイルは変わらずフォーメーションも継続。DFキム・ミンジェの移籍は痛いが、FWクワラツヘリアとFWオシムヘンの残留が何より大きい。FWリンドストロームを加え、欧州随一の攻撃力でグループステージは駆け抜けたい。 ◆ボヌッチ筆頭に補強は成功~ウニオン・ベルリン~ <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/800/img/2023/get202300919_7_tw3.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">Getty Images<hr></div> 年々成績を上げていたウニオンがついに昨季、ブンデスリーガで4位となってクラブ史上初のCL出場に辿り着いた。欧州最高峰の舞台に備え、クラブはDFボヌッチ、MFゴセンス、MFトゥサール、FWフォラントと各ポジションに実力者を補強。とりわけボヌッチはユベントスで豊富な経験を積んでおり、大半がCL初体験となるウニオンの面々にとっては貴重な存在となりそうだ。フィッシャー監督が鍛え上げた守備が持ち味のウニオンだが、マドリーとナポリという欧州屈指の攻撃力を持つチームが相手とクジ運が悪過ぎた。自分たちの守備がどこまで通用するか、今後の指針に活かしたい。 ◆経験豊富なベテランを補強~ブラガ~ <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/800/img/2023/get202300919_7_tw4.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">Getty Images<hr></div> 昨季ポルトガルリーグ3位のブラガはプレーオフでパナシナイコスを下し、11季ぶりに本戦出場を果たした。新戦力としては元ポルトガル代表のMFモウティーニョとDFフォンテを補強。経験豊富な両ベテランに加え、FWブルマ、FWロニー・ロペス、MFサラサールと質の高い攻撃陣を加えた。とりわけブルマはCL予選4試合で3ゴール1アシストと躍動。早くもチームにフィットしている。昨季ポルトガルリーグ14ゴールのFWリカルド・オルタ、同11ゴールのFWバンザら攻撃陣が格上クラブ相手にどこまで通用するかが生命線となりそうだ。 2023.09.20 13:00 Wed
NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly