カップ戦でアシスト記録の相馬勇紀、リーグ戦でも途中出場から2人抜きドリブルで相手の退場を誘発!

2023.02.14 18:15 Tue
twitterfacebookhatenalinegplus
photo
Getty Images
カーザ・ピアの日本代表MF相馬勇紀が持ち味を発揮した。13日、プリメイラ・リーガ(ポルトガル1部)第20節でボアヴィスタとアウェイで対戦したカーザ・ピア。MF邦本宜裕は右サイドで先発出場、9日のタッサ・デ・ポルトガル準々決勝ナシオナル戦でアシストを記録した相馬はベンチスタートとなった。

試合はボアヴィスタが攻め込む展開に。それでも幾度かクロスバーに救われたカーザ・ピアは0-0で前半を折り返す。
後半になってもボアヴィスタに攻め込まれるが、相手の決定力不足もありゴールを許さずにいると、60分から相馬が途中出場。64分に大きな仕事を果たす。

左サイドの開いた位置でボールを受けると、相手DF2人の間を勢いよく突破。たまらずボアヴィスタのセバ・ペレスが手を使って相馬を止めると、このプレーに警告。すでにイエローカードを1枚貰っていたペレスは退場となった。

このプレーで得たFKも相馬が蹴ったがゴールには結びつかず、試合はそのまま0-0のゴールレスドローに終わっている。なお、邦本は77分まで出場している。

また、ボアヴィスタに所属するMF渡井理己はベンチ入りしたものの出場機会はなかった。

1 2

関連ニュース
thumb

ハイデンハイムが劇的逆転優勝でクラブ史上初のブンデス昇格!ハンブルガーSVは2年連続の入れ替えPOへ《2.ブンデスリーガ》

2.ブンデスリーガ(ドイツ2部)最終節が28日にドイツ各地で行われた。 首位ダルムシュタット(勝ち点67)は、アウェイでグロイター・フェルトと対戦。前半半ばの30分にパトリック・ファイファーが退場し数的不利となったダルムシュタットは、ゴールレスで迎えた後半開始早々の50分にトビアス・ラシュルのゴールで先制を許すと、57分にもシモン・アスタにネットを揺らされ、立て続けに失点。 その後も劣勢の展開が続くダルムシュタットは、71分にアルミンド・ジープ、78分にジュリアン・グリーンにゴールを許し、そのまま0-4で敗戦した。 また、クラブ史上初のブンデスリーガ昇格を目指す2位のハイデンハイム(勝ち点64)は、アウェイでヤーン・レーゲンスブルクと対戦。ゴールレスで迎えた後半開始早々の51分に失点したハイデンハイムは、56分にもプリンス・オセイ・オウスにネットを揺らされ、2失点。 直後の58分にオウンゴールで1点を返したハイデンハイムは、後半アディショナルタイムに獲得したPKをジャン・ニクラス・ベステが決めて試合を振り出しに戻すと、試合終了直前の99分にティム・クラインディーンストが逆転弾を沈め、2-3で勝利した。 この結果、得失点差でダルムシュタットを上回ったハイデンハイムが逆転で2.ブンデスリーガ優勝を飾り、クラブ史上初のブンデスリーガ昇格を果たした。 そのほか、6シーズンぶりのブンデスリーガ復帰を狙うハンブルガーSVは、ザントハウゼンとのアウェイ戦を1-0で勝利したが、2年連続の3位でシーズンを終え、ブンデスリーガ16位シュツットガルトとの入れ替えプレーオフに回ることとなった。 また、日本人所属クラブでは田中碧やアペルカンプ 真大らの所属するデュッセルドルフが、アウェイでカイザースラウテルンに3-0で勝利。伊藤達哉の所属するマクデブルクは、奥川雅也の所属するビーレフェルトと対戦し4-0で勝利。遠藤渓太の所属するブラウンシュヴァイクはアウェイでハンザ・ロストックに1-2で敗戦している。 2023.05.29 07:15 Mon
twitterfacebook
thumb

アトレティコの徹底マークで久保建英は沈黙もソシエダが10季ぶりCL出場権獲得! シメオネのチームはホーム最終戦勝利で3位以上確定《ラ・リーガ》

ラ・リーガ第37節、アトレティコ・マドリーvsレアル・ソシエダが28日にシビタス・メトロポリターノで行われ、ホームのアトレティコが2-1で勝利した。なお、ソシエダのMF久保建英は71分までプレーした。 トップ4争いの行方を左右する、3位のアトレティコと4位のソシエダの上位対決。 ソシエダは前節、アルメリアとホームで対戦。前半に数的不利を背負い、割り切って勝ち点1を意識したアウェイチームに手を焼いたが、前半終了間際に久保が値千金の今季8点目を奪取。これを最後まで守り切ったラ・レアルは連勝を飾り、トップ4フィニッシュへ残り2ポイントとした。最終節を前に悲願達成を成し遂げたいイマノル率いるチームは、前節から先発4人を変更。負傷のダビド・シルバが不在も、セルロートやスベルディアといった主力が復帰した。 一方、最終節にビジャレアルと対戦するなどトップ4争いのカギを握るアトレティコ。2位フィニッシュを目指すシメオネのチームだが、前節は逆転残留を目指すエスパニョールに3点リードを追いつかれる痛恨のドロー。この結果、宿敵に抜かれて再び3位に転落する形となった。この勝ち点逸で逆転での2位フィニッシュは厳しくなったが、ホーム最終戦を白星で飾るべく難敵撃破を狙った。前節からはアンヘル・コレアに代えてレギロンを起用した以外、同じメンバーを継続した。 この試合、[4-3-3]の布陣で臨んだソシエダは久保とオヤルサバルの両翼にセルロートを最前線に据えた形でスタート。これに対して、アトレティコはグリーズマンを最前線に配した[5-4-1]で応対。 ホームアドバンテージと球際の強さに加え、サイドでうまく数的優位を作るアトレティコは、とりわけ久保の右サイドにしっかりと人数をかけて徹底監視。まずは守備からリズムを掴もうとする。 攻撃では前線を自由に動き回るグリーズマンとデ・パウルを起点にチャンスを窺う形が続くが、ソシエダのソリッドな守備を脅かすまでには至らず。 互いになかなか決定機まで持ち込めないクローズな展開が続いたが、より優勢に試合を進めていたアトレティコが最初の枠内シュートをゴールに結びつける。 37分、右サイドのスペースでボールを受けてカットインしたグリーズマンがボックス右角から左足のシュートを放つと、ゴール前の密集をすり抜けたボールがゴール左下隅に決まった。そして、元ラ・レアルのエースのゴールで均衡が崩れた試合はホームチームの1点リードで後半へと折り返した。 迎えた後半もアトレティコペースで試合が進む中、ソシエダベンチが先に動きを見せる。キーマンである久保が常に複数のDFの対応に遭い、攻撃が手詰まりとなっていた中、イマノル監督は59分に3枚替えを敢行。精彩を欠いたオヤルサバルや守備的な右サイドバックのエルストンドらを下げてバレネチェア、ゴロサベルらをピッチに送り出す。 この交代で徐々に攻撃が活性化し始めると、66分にはDFエルモソの不用意な内側への横パスをカットしたバレネチェアがボックス付近から強烈なシュートを放つ。だが、これはGKグルビッチの好守に阻まれた。 徐々にホームチームにも疲れが出始めたことで、ここからの久保の躍動も期待されたが、イマノル監督は71分に久保とイジャラメンディを下げてカルロス・フェルナンデス、チョを投入。よりフィジカルなアタッカーの投入でゴールを目指すアプローチを選択した。 すると、この交代直後の73分にはアトレティコに試合を決定付ける2点目が生まれる。カウンターから相手陣内中央でうまくターンしたアンヘル・コレアを起点にグリーズマンからの丁寧な落としを受けたモリーナがボックス内に侵入し、右足を一閃。DFのブロックを弾き飛ばしたシュートがゴールネットに突き刺さった。 これでじり貧となったソシエダだが、終盤にかけて攻勢を強めると、88分にはバレネチェアからのスルーパスにオフサイドラインぎりぎりで抜け出したセルロートが一矢報いるゴールを挙げた。 しかし、守りを固めたアトレティコを前に2点目を奪ことはできず、試合はこのままタイムアップ。2試合ぶりの白星を収めたアトレティコがホーム最終戦を白星で飾ると共に3位以内を確定。一方、敵地で敗れたソシエダだが、同時刻開催の試合で5位のビジャレアルが敗れたことで、今季の4位フィニッシュが確定。10シーズンぶりのチャンピオンズリーグ出場権を獲得した。 2023.05.29 04:17 Mon
twitterfacebook
thumb

三笘途中出場のブライトンは最終戦を飾れず…勝利したビラは来季のECL出場権を獲得《プレミアリーグ》

三笘薫の所属するブライトン&ホーヴ・アルビオンは28日、プレミアリーグ最終節でアストン・ビラと対戦し1-2で敗戦した。三笘は65分からプレーしている。 ミッドウィークに行われたマンチェスター・シティ戦を引き分けに終わり、来季のヨーロッパリーグ(EL)出場権を獲得した6位ブライトン(勝ち点62)は、その試合からスタメンを6人変更。三笘やカイセド、ウェルベックらに代えてファーガソンやマク・アリスター、ウンダブらをスタメンで起用した。 ヨーロッパ・カンファレンスリーグ出場圏の7位を死守したいアストン・ビラ(勝ち点58)に対し、ブライトンは開始早々にピンチを迎える。4分、左サイドを突破したJ・ラムジーのクロスを中央で収めたベイリーにシュートを許したが、これはクロスバーに救われた。 劣勢の時間が続くブライトンは、8分に先制を許す。ボックス左横でパスを受けたJ・ラムジーがボックス内まで持ち込み折り返すと、中央に走り込んだドウグラス・ルイスがダイレクトシュートをゴール右下に流し込んだ。 先制を許したブライトンだったが、19分にチャンス。中盤からのロングパスで左サイドを抜け出したエンシソがボックス左横でボールを収めると、クロスをGKマルティネスの前に走り込んだウンダブがジャンピングボレーでネットを揺らしたが、VARの末にエンシソの飛び出しがオフサイドとなった。 同点のチャンスを逃すとブライトンは26分に再び失点。中盤でボールをロストすると、こぼれ球に反応したベイリーがワンタッチでDFの裏へスルーパス。これに反応したJ・ラムジーがゴール前まで切り込むと、飛び出したGKを引きつけて折り返すと、最後はワトキンスが無人のゴールに流し込んだ。 2点を追うブライトンは38分、中盤で獲得したFKからグロスがロングパスを供給。ボックス内に抜け出したウンダブが頭でのトラップで相手DFをかわすと、左足でゴールネットにシュートを叩き込んだ。 さらにブライトンは45分にも、左サイドから斜めに切り込んだエンシソのラストパスからボックス内に抜け出したウンダブが決定機を迎えたが、シュートは相手GKのファインセーブに防がれた。 迎えた後半、1点を追うブライトンはフェルトマンを下げてエストゥピニャンを投入。すると55分、左サイド深くまで駆け上がったエストゥピニャンのクロスのこぼれ球をマク・アリスターがペナルティアーク左からダイレクトで狙ったが、これはわずかにゴール左に外れた。 その後は一進一退の展開が続く中、ブライトンは65分にエンシソとウェブスターを下げて三笘とファン・ヘッケを投入。三笘はキレのあるドリブルで何度も相手ボックス内まで侵入するが、相手の体を張った守備の前になかなかフィニッシュまで持ち込めない。 その後も互いに選手を入れ替えながらゴールを目指したが、最後までスコアは動かず。ブライトンは今季最終戦を1-2で敗れた。なお、勝利したアストン・ビラは7位でのフィニッシュが確定し、来季のECL出場権を獲得している。 2023.05.29 02:35 Mon
twitterfacebook
thumb

なでしこ5選手所属のFAWSLが終了しチェルシーが4連覇達成、長谷川唯のシティは得失点差でUWCL出場権逃す

FA女子スーパーリーグ(FAWSL)最終節が27日に行われ、チェルシーの優勝が決定。マンチェスター・ユナイテッド、アーセナルが来季のUEFA女子チャンピオンズリーグ(UWCL)出場権を手にした。 勝てば優勝が決まる首位のチェルシーは、降格が決定している最下位レディングとアウェイで対戦し、18分に挙げたオーストラリア女子代表FWサマンサ・カーの先制弾を皮切りに、3-0と快勝。今季はUWCLや各カップ戦などの過密日程に苦しみながらも4連覇を達成し、6度目の戴冠となった。 2位にはマンチェスター・ユナイテッドはスペイン女子代表FWルシア・ガルシアの2試合連続ゴールで、なでしこジャパンのMF長野風花を擁するリバプールに辛勝。2ポイント差で優勝には届かなかったが、過去最高順位を更新し、クラブ史上初となるUEFA女子チャンピオンズリーグ(UWCL)出場権を獲得している。 3位フィニッシュはアーセナル。チェルシーと同じく日程面に苦しんだだけでなく、シーズン中に4人がヒザの前十字靭帯損傷に見舞われるという不運に。最終節ではアストン・ビラに敗れ、勝ち点ではマンチェスター・シティと並んだものの、得失点差により、UWCL出場権内をキープした。 シティは長谷川唯がアンカーと奮闘したが、9季ぶりにトップ3から漏れて4位でフィニッシュ。5位には今季加入のレイチェル・デイリーが異色の躍進を見せたアストン・ビラ、6位にはエバートンが入った。 昇格組の宿命か、下位に甘んじていたリバプールは、冬のマーケットで長野が加入して以降安定し、7位で終了。清水梨紗と林穂之香が在籍するウェストハムは、10戦未勝利の難局もあって8位に。岩渕真奈が途中加入したトッテナムも、9連敗や指揮官交代の憂き目にあって9位でシーズンを終えている。 10位、11位はそれぞれレスター・シティ、ブライトン&ホーブ・アルビオンと続き、最下位は先述の通り、レディングとなった。 得点女王にはアストン・ビラのデイリーが輝いた。イングランド女子代表では主に左サイドバックながら、クラブではストライカーという立ち位置で22ゴールをマークした。 リーグの最終成績と、各日本人選手の成績は以下の通りとなっている。 ◆FA女子スーパーリーグ最終順位表 (順位、チーム名、勝ち点、得失点差) 1. チェルシー(58/51) 2. マンチェスター・ユナイテッド(56/44) 3. アーセナル(47/33) 4. マンチェスター・シティ(47/25) 5. アストン・ビラ(37/10) 6. エバートン(30/-7) 7. リバプール(23/-15) 8. ウェストハム(21/-21) 9. トッテナム(18/-16) 10. レスター・シティ (16/-33) 11. ブライトン&ホーブ・アルビオン(16/-37) 12. レディング(11/-34) ★岩渕真奈(アーセナル→トッテナム) 13試合出場1アシスト ※両クラブ合計 ★長谷川唯(マンチェスター・シティ) 20試合出場1得点1アシスト ★清水梨紗(ウェストハム) 22試合出場 ★林穂之香(ウェストハム) 21試合出場1得点 ★長野風花(リバプール) 11試合出場 2023.05.28 19:05 Sun
twitterfacebook
thumb

「とても美しい」「忘れられない選手」日本代表復帰の古橋亨梧が圧巻2ゴールで得点王に接近!ファンも美しさに驚き「メガスターだ」

セルティックの日本代表FW古橋亨梧が圧巻のパフォーマンスを見せた。 スコティッシュ・プレミアシップの最終節。すでに優勝を決めているセルティックは、ホームニアバディーンを迎えた。 直近の3試合は、スコティッシュFAカップ決勝に向けてメンバーを入れ替えていたこともあり、勝利から遠ざかっていたセルティック。しかし、最終戦はしっかりと結果を残した。 古橋のほか、MF旗手怜央、DF岩田智輝が先発出場した試合。古橋がいきなり見せつける。 まずは27分、グレッグ・テイラーの斜めのパスを受けた古橋は、ボックス内で鋭い切り返しを見せて相手DFを振り切り、ボックス内から左足シュート。これが決まり、リーグ戦26ゴール目を記録する。 さらに32分にはカラム・マクレガーがボックス手前から左足でミドルシュート。相手GKがセーブするが、こぼれ球に素早く反応した古橋が詰めてリードを2点とする。 リーグ最終戦に華を添えた古橋のゴールにはファンも「とても美しい」、「素晴らしいゴールだった」、「美しいラストマッチだった」、「メガスターだ」、「もう忘れられない選手」、「本当に素晴らしい選手だ」とコメント。また、2ゴールのオ・ヒョンギュにも大きな賛辞が送られ、アンジェ・ポステコグルー監督や他の日本人を含め、アジアへの敬意が伝えられた。 なお、試合は5-0でセルティックが圧勝。古橋はケガも心配されたが、大事には至っていないようだ。 古橋は36試合で27ゴールを記録。マザーウェルのケビン・ファン・フェーンと3点差をつけた中、マザーウェルは28日に最終戦と迎え、得点王の行方も気になるところ。また、来週は国内3冠を目指してスコティッシュFAカップでインヴァネスとの決勝を迎える。 <span class="paragraph-title">【動画】古橋亨梧が圧巻2ゴール!1点目の美しさにファンも驚き</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="CFkL12Xfnlc";var video_start = 21;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2023.05.28 16:40 Sun
twitterfacebook
NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly