今季12得点のエンクンクがチームトレーニングに復帰! ライプツィヒ優勝争いの追い風に

2023.02.08 16:35 Wed
twitterfacebookhatenalinegplus
photo
©︎J.LEAGUE
長期離脱していたライプツィヒのフランス代表MFクリストファー・エンクンクがチームトレーニングに復帰した。

エンクンクは昨年11月15日、カタール・ワールドカップに臨むフランス代表の練習中に負傷。左ヒザ外側靭帯断裂の大ケガと診断されていた。当時のマルコ・ローゼ監督によれば復帰は2月下旬か3月上旬とのことだったが、予想よりも少し早く戻ってくることになりそうだ。

昨季のブンデスリーガで20ゴールをマークし、その得点能力が注目されているエンクンク。今季もすでに12ゴールをマークしており、現在首位バイエルンを4ポイント差で追うチームの攻撃のキーマンだった。
そんな中、昨年秋頃からチェルシー行きの可能性が高まり、12月半ばには確度の高い移籍情報を提供するファブリツィオ・ロマーノ氏が、来夏の移籍に向けて全ての署名が完了したと報道。今季はおそらくライプツィヒでのラストシーズンとなりそうだ。

関連ニュース
thumb

ライプツィヒがRCランスのエースFWオペンダ獲得に動く!

RBライプツィヒがRCランスのベルギー代表FWロイス・オペンダ(23)の獲得に動いているようだ。 ライプツィヒではブンデスリーガ得点王に輝いたフランス代表MFクリストファー・エンクンクのチェルシー移籍が決定的に。また、ハンガリー代表MFドミニク・ショボスライに関しても、ニューカッスルからの関心が伝えられており、前線の補強が急務となっている。 そういった中、ドイツ『ビルト』はライプツィヒがRCランスのエースストライカーの獲得に向けて個人間で合意に至ったと報じた。 ただ、その一報を受けたフランス『レキップ』の最新の報道では、RCランスがライプツィヒの掲示した3000万ユーロ(約45億円)のオファーを拒否した模様だ。 今シーズンのリーグ・アンを2位フィニッシュし、来シーズンはチャンピオンズリーグ(CL)本戦出場が確定していることもあり、RCランスは主力アタッカーを安売りするつもりは毛頭ないようだ。 そのため、ライプツィヒとしては相手方が納得する条件のオファーを再掲示する必要があるという。 ベルギー生まれで、モロッコとコンゴ民主共和国にルーツを持つオペンダは、クラブ・ブルージュでトップチームデビュー。その後、2020年から2年間レンタルでプレーしたフィテッセでストライカーとしての才能を開花。そして、昨夏1000万ユーロ(約15億円)と言われる移籍金でRCランスへ完全移籍した。 初挑戦のリーグ・アンでは全38試合に出場し、21ゴール4アシストを記録。絶対的なエースとしてチームの躍進を支えた。また、ベルギー代表では昨年のカタール・ワールドカップにも出場していた。 センターフォワードを主戦場に左右のウイングでもプレー可能な177cmのストライカーは、爆発的なスピードと優れた得点感覚を有する。シュートレンジは広くないものの、両足を遜色なく操ってGKのタイミングを外してゴールネットをいともたやすく揺らす。さらに、アシスト数は多くないものの、クロスやラストパスでのチャンスメークも得意とする。 2023.06.06 08:00 Tue
twitterfacebook
thumb

20歳カルヴァーリョの放出を進めるリバプール…識者は不満「レンタルなら良いのだが…」

U-21ポルトガル代表MFファビオ・カルヴァーリョ(20)の放出を進めるリバプールに対し、識者が不満を抱いている。 カルヴァーリョは昨夏フルアムから加入したばかり。今シーズン開幕当初はリーグ戦でもコンスタントに出番を貰えていたが、徐々に減っていき、年明け以降のリーグ戦のプレータイムは2試合で8分間のみとなった。 ユルゲン・クロップ監督の信頼を得られていないことは明白だが、リバプールが今夏、カルヴァーリョをRBライプツィヒへ完全移籍で売却する可能性も排除できないと報じられている。 レンタル移籍や買い戻しオプション付きの完全移籍という可能性もあるものの、この動き自体に不満を抱いているのが、イギリス『フットボール・インサイダー』でコラムニストを務める元トッテナムDFのアラン・ハットン氏。クロップ監督の戦術にフィットしていないのは確かだと前置きしつつ、完全移籍での売却はあり得ないと主張している。 「改善の余地はたくさんある。何より彼はとても若く、我々は彼がどれほどのポテンシャルを秘めた選手であるかを何度も見てきた。ユルゲン・クロップならそのような選手をレンタルに出したいと思うはずなのだが、どうだろう…」 「どうしてそんなに出て行かせたがる? ポテンシャルは明らかなのに、なぜ引っ越させようとする? 彼はトップレベルで長くプレーすることを望んでいるらしいが、それならレンタルに出し、その経験をリバプールに還元させる。この一択だ」 来たるプレシーズンの出来にかかわらず、クロップ監督の構想に入っていないとされているカルヴァーリョ。先日、SNSでファンから去就を問われ、「まもなくわかるよ」とコメントしていることから、近いうちに何らかの進展があるかもしれない。 2023.06.05 18:22 Mon
twitterfacebook
thumb

準優勝も「選手たちを称賛したい」、ラストマッチとなったグラスナー監督がフランクフルトでの日々を振り返る「鳥肌が立つ」

フランクフルトのオリバー・グラスナー監督が、DFBポカール準優勝にコメントした。クラブ公式サイトが伝えた。 3日、DFBポカール決勝が行われ、フランクフルトはライプツィヒと対戦した。 ブンデスリーガは7位で終えていたフランクフルトと、3位で終えていたライプツィヒとの対戦。大会連覇を目指す相手に対し、優勝してヨーロッパリーグ(EL)の出場権を手にしたいところだった。 この試合を最後にフランクフルトを離れる日本代表MF鎌田大地とMF長谷部誠はともに先発出場。グラスナー監督にとっても、フランクフルトでのラストマッチとなった。 試合は拮抗した展開となり、なかなかゴールが生まれない。それでも、71分にクリストファー・エンクンクが先制ゴールを記録。さらに85分にはドミニク・ショボスライもネットを揺らすことに。フランクフルトは前半からチャンスを作ったが、ゴールが遠く、準優勝に終わった。 自身のラストマッチとなったグラスナー監督は、試合を振り返りよく戦えたとコメント。失点をしてから、相手に流れが傾いたと分析しつつ、フランクフルトが大きく成長できたことを喜んだ。 「最初の失点まではとても良くがんばっていた。先制ゴールを決めたチームが勝利するという試合の1つだった」 「マリオ(・ゲッツェ)とコロ(ランダル・コロ・ムアニ)がクロスを上げた時には2度良い場面があった。その後、ライプツィヒのように試合が傾くような、ディフレクトしたゴールが決まった」 「全てで戦い、挑戦してきた選手たちを称賛したい。長い間、我々はとても素晴らしいパフォーマンスだった。今シーズンもチームが成し遂げたことをとても誇りに思う。その誇りが、私の失望を、いくらか和らげてくれる」 「ライプツィヒと互角に渡り合えれば、チームは表彰ものだ。小さなことが決勝を決める。ただ、今日ここに集まったファンの数を見れば、アイントラハトの全員が誇りに思うはずだ」 「フランクフルトで過ごした時のことを話すと、右も左も、どこもかしこも鳥肌が立つ」 2023.06.04 10:40 Sun
twitterfacebook
thumb

「信じられないこと」見事DFBポカール連覇、ローゼ監督が優勝を喜ぶ「素晴らしい夜を過ごしてほしい」

RBライプツィヒのマルコ・ローゼ監督が、DFBポカール優勝にコメントした。クラブ公式サイトが伝えた。 3日、DFBポカール決勝が行われ、ライプツィヒはフランクフルトと対戦した。 ブンデスリーガは3位で終えていたライプツィヒと、7位のフランクフルトの対戦。大会連覇を目指す中、試合はスコアが動かずに前半を終える。 後半もなかなかゴールが生まれなかった中、71分にクリストファー・エンクンクが先制ゴールを記録。さらに85分にはドミニク・ショボスライもネットを揺らし、2-0で勝利。大会連覇を達成した。 見事に優勝を果たしたローゼ監督はタイトル獲得を喜んだ。 「タイトルを獲得することは素晴らしい成果だ。このこと自体が素晴らしい。でも、これほど多くの人々と我々を幸せにしてくれることは、まさに素晴らしいことだ。素晴らしい夜を過ごしてほしい」 「我々が行う全てのことは、このような瞬間を経験し、可能な限り成功できるようにすることだ。私は故郷でそれを行う特権を持っている」 「それは信じられないことであり、素晴らしい気分だ。私のチーム、ファン、クラブ、スタッフ全員に本当に感謝している。明日のライプツィヒを楽しみにしている」 「常に自分たちの力を最大限に発揮してトロフィーを獲得することが大事だが、私にとっては本当に特別なことだ。今日、この結果をもたらせてくれた選手たちに感謝する」 「我々はブンデスリーガで素晴らしいシーズンを過ごし、カップ優勝で締めくくった」 2023.06.04 10:27 Sun
twitterfacebook
thumb

エンクンクが1G1A、ライプツィヒが鎌田&長谷部先発のフランクフルトを下して連覇達成《DFBポカール》

DFBポカール決勝、ライプツィヒvsフランクフルトが3日に行われ、2-0でライプツィヒが勝利した。フランクフルトのMF鎌田大地はフル出場、DF長谷部誠は78分までプレーしている。 準決勝でフライブルクを下した前回王者ライプツィヒと、シュツットガルトを下したフランクフルトによる決勝。 鎌田が[3-4-2-1]のシャドーの一角で、長谷部がリベロでスタメンとなった中、エンクンクとヴェルナーの2トップとする[4-4-2]で臨んだライプツィヒがボールを握る展開で立ち上がる。 カウンターを狙うフランクフルトは16分、コロ・ムアニがボックス右から際どいシュートを浴びせて牽制。 その後もライプツィヒが押し込む展開は変わらなかった中、長らく膠着状態が続いたが、42分にライプツィヒにも好機。しかしボックス内からエンクンクの放ったシュートはわずかに枠を外れ、ゴールレスで前半を終えた。 迎えた後半、フランクフルトが重心を上げた中、64分に決定機。コロ・ムアニのポストプレーからボックス内のゲッツェがボレー。しかしGKブラシュヴィッヒの守備範囲だった。 70分にリンドストロームを投入したフランクフルトは、鎌田をボランチに下げた中、1分後にライプツィヒが先制する。ボックス左でカットインしたエンクンクのシュートがDFにディフレクトしてネットが揺れた。 先制を許したフランクフルトが長谷部を削ってボレを投入した中、85分にライプツィヒが勝負を決定付けた。エンクンクのパスをボックス右で受けたショボスライが確実にシュートを決めきった。 2-0で勝利したライプツィヒが2連覇を達成している。 2023.06.04 04:59 Sun
twitterfacebook
NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly