
「シンプルでかっこいい!」「クラシック感」長野の新ユニフォームは杉並木参道からくるストライプ!襟裏には“獅子”にまつわるメッセージも
2023.01.23 12:05 Mon
AC長野パルセイロが、2023シーズンの新ユニフォームを発表した。2022シーズンは、シュタルフ悠紀リヒャルト監督を迎え、明治安田生命J3リーグを戦った長野。J2昇格を目指したが、チームは8位でフィニッシュした。
2023シーズンのサプライヤーは継続して「PENALTY」。デザインコンセプトは「ORANGE FOOTBALLで高みを目指す」となった。
FP1stユニフォームは、戸隠神社奥社の樹齢約400年を超える杉並木参道からインスピレーションを得て、オレンジのグラデーションを用いたシンプルなストライプデザインで力強さを表現している。
また、襟裏には「獅子よ千尋の谷を駆け上がれ」のメッセージが書かれている。パンツはネイビー、ソックスはオレンジとなる。
2ndユニフォームはホワイトをベースにするストライプはグレー。パンツ、ソックスもグレーとなる。なお、GK1stは水色、GK2ndはイエローとなる。
ファンは「シンプルでかっこいい!」、「シンプルで良いな」、「いいやん!」、「襟と袖がネイビー!!」、「クラシック感があっていい」、「凄くかっこいい!!!!!」とコメントが集まっている。
2023シーズンのサプライヤーは継続して「PENALTY」。デザインコンセプトは「ORANGE FOOTBALLで高みを目指す」となった。
また、襟裏には「獅子よ千尋の谷を駆け上がれ」のメッセージが書かれている。パンツはネイビー、ソックスはオレンジとなる。
2ndユニフォームはホワイトをベースにするストライプはグレー。パンツ、ソックスもグレーとなる。なお、GK1stは水色、GK2ndはイエローとなる。
ファンは「シンプルでかっこいい!」、「シンプルで良いな」、「いいやん!」、「襟と袖がネイビー!!」、「クラシック感があっていい」、「凄くかっこいい!!!!!」とコメントが集まっている。
|
|
1
2
関連ニュース

J3首位の長野、進昂平が4~6週間の負傷離脱…ここまでチーム最多タイの4得点
AC長野パルセイロは24日、FW進昂平の負傷を報告した。 進は13日に行われた明治安田生命J3リーグ第10節の松本山雅FC戦で負傷。検査で腰椎横突起骨折と診断され、全治4~6週間の見込みだ。 ザスパクサツ群馬から今季加入の進。ここまで明治安田生命J3リーグで首位を走る長野で、チーム最多タイの4ゴールをマークしていた。 2023.05.24 18:45 Wed
奈良がFC大阪に敗れ首位陥落…信州ダービー制した長野が首位、富山が2位に浮上【明治安田J3第10節】
明治安田生命J3リーグ第10節の10試合が13日、14日にかけて各地で行われた。 第9節を終えて首位に立つのは、昨シーズンの日本フットボールリーグ(JFL)を制して今シーズンがJ3参入初年度という奈良クラブ。9試合でわずか6失点の守備力が光る。 今節は昨シーズンもJFLで相見えたFC大阪とのホームゲーム。昨シーズンのホームでのFC大阪戦は5-0と圧勝していた奈良だが、Jの舞台で初対戦となった今節は73分の島田拓海の一発に沈み、0-1の悔しい敗戦となった。 前々節、前節と2連勝で最下位を脱出した15位のY.S.C.C.横浜はホームで19位のSC相模原と対戦。25分に栗原イブラヒムジュニアのゴールで先制を許すと、39分にも失点を喫し、2点ビハインドで試合を折り返す。 それでも、後半は51分に中里崇宏が直接FKを沈めて1点を返し、73分には柳雄太郎のゴールで同点に。2連勝中の勢いでこのまま逆転までいきたかったが、これ以上のゴールはならず、2-2のドロー決着となった。3連勝こそ逃したYS横浜だが、これで5試合無敗としている。 3位のAC長野パルセイロと5位の松本山雅FCによる今シーズン最初の信州ダービー。1万1000人の観衆が長野Uスタジアムに詰めかけたなか、ホームの長野はキャプテンの秋山拓也がCKの流れから先制点を叩き込む。 後半も長野の1点リードで推移したなか、試合も終盤に差し掛かる79分にスコアが動く。元松本の長野FW山本大貴が貴重な追加点をゲット。リードを2点に広げた長野が松本の猛攻をなんとか1点で凌ぎ、2-1で勝利を収めた。この結果、長野は奈良をかわして首位に浮上した。 また、同じく勝てば首位に立つ可能性があったカターレ富山はアウェイで福島ユナイテッドFCと対戦。21分に柳下大樹にゴールが生まれると、この1点を守り切り勝利。2位に浮上した。 勝てば単独首位の可能性があった愛媛FCは、アウェイでFC今治との愛媛ダービー。しかし、ゴールが生まれずに引き分けに終わり、3位のままとなった。 ◆J3第10節 ▽5/13 奈良クラブ 0-1 FC大阪 Y.S.C.C.横浜 2-2 SC相模原 AC長野パルセイロ 2-1 松本山雅FC ▽5/14 ガイナーレ鳥取 2-2 アスルクラロ沼津 ヴァンラーレ八戸 2-3 いわてグルージャ盛岡 鹿児島ユナイテッドFC 2-0 FC琉球 FC今治 0-0 愛媛FC ギラヴァンツ北九州 0-1 テゲバジャーロ宮崎 カターレ富山 1-0 福島ユナイテッドFC カマタマーレ讃岐 0-2 FC岐阜 2023.05.14 19:55 Sun天皇杯に出場する都道府県代表47チームが決定! J3勢では相模原、長野、今治が直接対決制する!FC大阪は関西大学に敗れ敗退…
日本サッカー協会(JFA)は7日、第103回天皇杯の代表チームが全て決定したことを発表した。 今年5月20日に開幕を迎える天皇杯。これまで各都道府県代表チームが16チーム決まっていたが、残りの31チームが7日に決定した。 神奈川県、長野県、愛媛県でJ3勢が出場権を懸けて直接対決。神奈川ではY.S.C.C.横浜とSC相模原が対戦。試合は安藤翼、松澤彰のゴールで相模原が0-2で勝利し、2021年以来2年ぶり2回目の出場を決めた。なお、1回戦では、東京国際大学FC(埼玉)と対戦する。 長野では、松本山雅FCとAC長野パルセイロが対戦。1-1で120分間の対戦を終えると、PK戦の末に長野が勝利。2021年以来、2大会ぶり11回目の出場を決めた。なお、1回戦では、AS. Laranja Kyoto(京都)と対戦する。 また、愛媛では愛媛FCとFC今治が対戦。冨田康平のゴールを守った今治が、0-1で勝利し3年連続13回目の出場を決めた。なお、1回戦では三菱重工長崎SC(長崎)と対戦する。 その他のJ3勢では、FC大阪が関西大学に0-2で敗れ出場ならず。関西大学は2年連続18回目の出場を決め、1回戦ではアルテリーヴォ和歌山(和歌山)と対戦する。また、カターレ富山は出場権を獲得したものの、富山新庄クラブとゴールレスで終えてPK戦までも連れ込み、4-2で勝利していた。1回戦では北陸大学(石川)と対戦する。 J1、J2の40チームを除く、出場全チームは以下の通り。 ◆出場チーム 【アマチュアシード】Honda FC(8年連続43回目) 【北海道】BTOP北海道(初出場) 【青森】ヴァンラーレ八戸FC(3年連続11回目) 【岩手】いわてグルージャ盛岡(3年連続16回目) 【宮城】ソニー仙台(4年連続24回目) 【秋田】ノースアジア大学(2年連続2回目) 【山形】山形大学医学部(4年ぶり4回目) 【福島】福島ユナイテッドFC(2年連続11回目) 【茨城】筑波大学(2年連続33回目) 【栃木】栃木シティFC(2年ぶり13回目) 【群馬】tonan前橋(2年ぶり7回目) 【埼玉】東京国際大学FC(2年連続3回目) 【千葉】ブリオベッカ浦安(2年連続6回目) 【東京】クリアソン新宿(初出場) 【神奈川】SC相模原(2年ぶり2回目) 【山梨】山梨学院大学PEGASUS(2年連続5回目) 【長野】AC長野パルセイロ(2年ぶり11回目) 【新潟】新潟医療福祉大学(2年連続7回目) 【富山】カターレ富山(3年連続14回目) 【石川】北陸大学(2年連続6回目) 【福井】福井ユナイテッドFC(12年連続15回目) 【静岡】アスルクラロ沼津(6年ぶり2回目) 【愛知】FCマルヤス岡崎(3年ぶり5回目) 【三重】ヴィアティン三重(4年ぶり3回目) 【岐阜】FC岐阜(3年連続17回目) 【滋賀】レイラック滋賀FC(2年連続10回目) 【京都】AS.Laranja Kyoto(初出場) 【大阪】関西大学(2年連続18回目) 【兵庫】Cento Cuore HARIMA(2年連続11回目) 【奈良】奈良クラブ(2年連続14回目) 【和歌山】アルテリーヴォ和歌山(15年連続15回目) 【鳥取】ガイナーレ鳥取(3年連続25回目) 【島根】ベルガロッソいわみ(14年ぶり2回目) 【岡山】三菱水島FC(2年ぶり15回目) 【広島】SRC広島(4年ぶり7回目) 【山口】FCバレイン下関(2年ぶり3回目) 【香川】カマタマーレ讃岐(2年ぶり23回目) 【愛媛】FC今治(3年連続13回目) 【高知】高知ユナイテッドSC(8年連続8回目) 【徳島】FC徳島(8年連続8回目) 【福岡】ギラヴァンツ北九州(3年連続14回目) 【佐賀】Brew KASHIMA(2年連続11回目) 【長崎】三菱重工長崎SC(8年ぶり10回目) 【熊本】東海大学熊本(5年ぶり4回目) 【大分】ヴェルスパ大分(7年連続13回目) 【宮崎】テゲバジャーロ宮崎(3年ぶり3回目) 【鹿児島】鹿児島ユナイテッドFC(3年連続9回目) 【沖縄】FC琉球(3年連続16回目) 2023.05.07 22:30 Sun