再開初戦で逆転負けのラツィオが今季初のリーグ戦連敗…《セリエA》

2023.01.05 02:40 Thu
twitterfacebookhatenalinegplus
photo
Getty Images
ラツィオは4日、セリエA第16節でレッチェと対戦し、1-2で敗戦した。

イタリアは4日からリーグ戦を再開。 首位ナポリと11ポイント差の4位で中断期間に入ったラツィオは、巻き返しを図る再開初戦で16位レッチェのホームに乗り込んだ。

3トップに右からペドロ、インモービレ、ザッカーニと現状のベストメンバーを据えたラツィオは、6分にバイタルエリア右で獲得したFKから決定機。カタルディがゴール前へクロスを供給すると、ボックス中央のカサレがドンピシャのヘッドで合わせたが、これは相手GKの好セーブに阻まれた。
主導権を握ったラツィオは14分、カサレのロングパスでDFの裏へ抜け出したインモービレがボックス右から侵入すると、ダイレクトシュートをゴール左隅へシュートを流し込んだ。

先制したラツィオは、24分にもロングカウンターからラッツァーリが右サイドをドリブルで持ち上がると折り返しをザッカーニがシュート。さらに相手DFがブロックしたこぼれ球をバシッチがペナルティアーク内から狙ったが、これは枠も上に外れた。

以降は両チームとも決定機まで持ち込むことができず、前半はラツィオの1点リードで終了した。

迎えた後半、ディ・フランチェスコを投入したレッチェに立ち上がりからやや押し込まれるラツィオは、57分に失点する。自陣でのボールロストからショートカウンターを受けるとヒュルマンドのスルーパスでボックス左深くまで切り込んだディ・フランチェスコがシュート。これはクロスバーが弾くもこぼれ球をボックス右から走りこんだガブリエウに流し込まれた。

追いつかれたラツィオは、62分にペドロとミリンコビッチ=サビッチを下げてフェリペ・アンデルソン、ヴェシーノを投入。しかし、再び決定機を迎えたのはホームチームだった。

71分、敵陣中盤右サイドでボールを受けたヒュルマンドがクロスを供給すると、ボックス左深くのディ・フランチェスコが左足ボレーで折り返したボールをゴール前のコロンボがゴールに押し込んだ。

その後、ラツィオはカンチェッリエーリ、マルコス・アントニオ、ロメロを立て続けに投入。終盤にかけて猛攻を仕掛けたが、最後までレッチェの牙城を崩すことは出来ず。逆転負けを喫したラツィオは、今季初のリーグ戦連敗となった。

関連ニュース
thumb

“アルバニアの巨人”ラツィオのターレSDが退任を明言! ミランやナポリが招へい画策中「長く激しい冒険だった」

ラツィオのスポーツ・ディレクター(SD)を務めるイグリ・ターレ氏(49)が退任を明言した。イタリア『メディアセット』が伝えている。 長年のカルチョファンには馴染みが深い“アルバニアの巨人”ことターレ氏。2008年にラツィオでスパイクを脱ぐと、そのままクラブに留まり、15年間にわたって移籍市場を統括するSDとして活躍してきた。 その手腕は確かな評価を得ており、財布の紐をめったに緩めないことで知られるクラウディオ・ロティート会長の下、即戦力となり得る若手選手の獲得でスカッドを強化。最たる例はセルビア代表MFセルゲイ・ミリンコビッチ=サビッチだろう。 一方、今シーズンのラツィオがセリエAにおけるロティート会長体制での最高順位となる2位でフィニッシュしたなか、ターレ氏は以前からマウリツィオ・サッリ監督との確執が噂されており、契約も6月末まで。ミランやナポリが招へいを画策中と言われている状況だ。 そしてついに5日、イタリア『TG1』に出演したターレ氏は自ら退任を明言。SDという重要なポストを長きにわたって託してくれたロティート会長への感謝を語った。 「ラツィオで歩んだ素晴らしい18年間(現役時代含む)に終止符が打たれる。この選択をしたのはかなり前だが、シーズンの最後にラツィオの利益を見届けてから言おうと決めていたよ」 「チャンピオンズリーグ(CL)出場という目標を達成すべく、並外れた選手たちで強力なチームを築いてきたと自負している。この目標を達成するには十分な素質を持った選手たちだ。喜び、敗北、トロフィー、あらゆるものが積み重なった、長くて激しい冒険だったよ」 「ロティート会長への感謝は伝えきれない。この先もイグリ・ターレであり続けることが感謝を示すひとつだろうか? 私に寄り添ってくれたファン、選手、スタッフ、親しくしてくれた全員にも感謝を伝えたい。決して忘れることはないよ」 丁寧に、誠実に、ラツィオ関係者への感謝を述べたターレ氏。新天地のひとつに噂されるミランはリッキー・マッサーラSD、そしてテクニカル・ディレクター(TD)のパオロ・マルディーニ氏を解任する決断を下したようだが、ターレ氏の去就やいかに。 2023.06.06 15:29 Tue
twitterfacebook
thumb

昨季限りで現役引退のコラロフがイタリア2部クラブの新SDに就任!

セリエB(イタリア2部)のピサは3日、元セルビア代表DFアレクサンダル・コラロフ(37)がクラブのスポーツ・ディレクター(SD)に就任したことを発表した。契約期間は2023年7月1日からの2年間となる。 ピサでは2021年夏からユベントスのDFジョルジョ・キエッリーニの兄であるクラウディオ・キエッリーニ氏がSDを務めていたが、2023年6月30日で契約を満了し退団するとのことだ。 母国の名門ツルヴェナ・ズヴェズタの下部組織出身のコラロフは、2004年8月に同国のチュカリチュキというクラブでプロデビュー。その後、ラツィオやマンチェスター・シティ、ローマ、インテルなどで活躍。シティでは2度のプレミアリーグ制覇やEFLカップ優勝など、6つの主要タイトルを獲得し、インテルでもスクデットを獲得した。 2022年6月に現役引退を発表したコラロフは、スポーツ・ディレクターやスカウトになることを今後の目標を明かしていた。 なおイタリア『スカイ』によれば、今季セリエBを11位で終えたピサは、今季限りで契約満了となるルカ・ダンジェロ監督(51)を退任させ、後任として5月にトルコのファティ・カラギュムリュクを解任されたアンドレア・ピルロ氏(44)の招聘に動いているようだ。 2023.06.03 23:00 Sat
twitterfacebook
thumb

来季CL参戦のラツィオ、前線の選手層拡充目指しミリク急襲へ!

ラツィオがマルセイユからポーランド代表FWアルカディウシュ・ミリク(29)の獲得に乗り出しているようだ。イタリア『カルチョメルカート』が伝えている。 昨年8月にマルセイユから1年間のレンタル移籍でユベントスへと加入したミリク。序盤戦に少ないプレータイムでゴールを積み重ねて信頼を勝ちとったが、現在までに公式戦38試合で9ゴールと後半戦は得点ペースが落ちている。 もちろんゴールへの関与が全てではなく、終盤戦に入ってからも重要な戦力としてプレー。一方、ユベントスはミリクの買い取りもしくは返却を来月15日までにマルセイユへ通達する必要があるものの、いまだ700万ユーロ(約10億4000万円)の買い取りオプション行使を決めていないという。 その裏で、ラツィオのマウリツィオ・サッリ監督がミリク獲得をクラブに要請。選択肢がイタリア代表FWチーロ・インモービレただ1人しかいないセンターフォワードの補強を熱望しているとのことだ。 これについては、財布の紐が堅いことでお馴染みのクラウディオ・ロティート会長でさえ同意しており、もしユベントスがミリクの買い取りを実行したとしても、ラツィオにとっては交渉相手がマルセイユからユベントスへ変わるに過ぎず。すでにミリク獲得作戦が本格化しているとみられている。 2023.05.31 21:28 Wed
twitterfacebook
thumb

来季CL出場のラツィオ、大型補強求めるサッリ監督が会長を牽制「私は契約に縛られない」

ラツィオのマウリツィオ・サッリ監督が大型補強を求めている。イタリア『カルチョメルカート』が伝えている。 エンポリ、ナポリを指揮して知名度を上げ、チェルシーをヨーロッパリーグ(EL)、ユベントスをセリエAの優勝へと導いたサッリ監督。ラツィオ就任1年目の昨シーズンはセリエAで5位となり、あと一歩のところでチャンピオンズリーグ(CL)行きを逃す悔しい結果となった。 それでも、今シーズンは28日に行われたセリエA第37節のクレモネーゼ戦で3-2の勝利を収め、最終節1試合を残して来シーズンのCL出場権を確保。順位も3位以上が確定し、選手層が厚いとは言えないラツィオを高みへと導いたサッリ監督には賛辞が送られるべきだ。 試合後のインタビューでは「この2年間は本当に苦労したが、一方で、ラツィオでは純粋にカルチョを楽しめることも知った。イタリアで勝つのは難しいことだ。CL出場はクラブの成長にとって重要な要素だ」と喜びを表現した。 一方、財布の紐が堅いことで知られるクラウディオ・ロティート会長に向け、辞任も辞さない覚悟で「今夏の大型補強を期待している」と要求。戦力に厚みを持ちたい意向を示した。 「どのようなクルマが出来上がるか様子を見ようじゃないか。『契約があるからここを離れられない』なんていう縛りはない。波長が合い続ければ、この先も一緒にいる。CLの収益があれば何かアクションも起こせるはずだ」 ストレートな言葉でロティート会長を牽制したサッリ監督だが、マンチェスター・シティからベルギー代表MFケビン・デ・ブライネを獲得したいという冗談とともに、自身の補強哲学も明かした。 「補強の全権が私にあるなら10億ユーロ(約1500億円)を使うよ。まずはシティのデ・ブライネに襲い掛かろうか(笑)」 「現代サッカーでは、技術的ニーズと経済的ニーズの両輪が求められる。補強における最初のステップはチームに残る選手について考えることだ。すると、どのような選手を加えるべきかが明白になる。我々ラツィオもピッチ上で他チームに劣るポジションがあり、個性を欠くポジションもある」 昨夏もロティート会長に大型補強を求め、スルーされていたサッリ監督。CL出場を決めた今夏こそは満足のいくバックアップを貰えると良いのだが、果たして。 2023.05.30 16:08 Tue
twitterfacebook
thumb

インテルがアチェルビ買い取りへ! 代理人の協力で買取OP値引きをラツィオと交渉中

インテルがラツィオからイタリア代表DFフランチェスコ・アチェルビ(35)の買い取りに動き出したようだ。『フットボール・イタリア』が伝えている。 昨夏の移籍市場最終日に買い取りオプションが付帯した1年間のレンタル移籍でインテルへと加入したアチェルビ。インテルとしては、スロバキア代表DFミラン・シュクリニアルやイタリア代表DFアレッサンドロ・バストーニら最終ライン3枚のバックアッパーという位置付けでの獲得だった。 しかし、今やアチェルビは最終ラインで最も序列が高い選手。ここまで公式戦46試合でピッチに立っており、決勝戦進出を掴んだチャンピオンズリーグ(CL)ではグループステージ第4節のビクトリア・プルゼニ戦から8試合連続でフル出場を果たしている。押しも押されぬ主軸の1人となった。 そんなアチェルビも来月末でレンタル期間終了に。代理人はラツィオサポーターとの関係悪化がインテル行きのきっかけとなったアチェルビがラツィオにはもう戻れないことを理解しており、財政難のインテルが少しでも安くアチェルビを買い取れるよう、クラブ間交渉を取り持っているという。 設定されている買い取りオプションは350万ユーロ(約5億2000万円)。この額自体は財政難のインテルでも支払えそうなものだが、インテルは代理人の協力も得つつ、150万ユーロ(約2億2000万円)への値引き+成績によって変動するボーナスという形にすることを目指しているとみられている。 2023.05.26 14:40 Fri
twitterfacebook
NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly