vol.1/カタール代表【カタールW杯出場国ガイド】アジア王者として臨む初めてのW杯
2022.11.17 18:00 Thu
11月20日、フットボール界における4年に1度の祭典、ワールドカップがカタールの地で遂に開幕する。約1カ月の激闘をより深く、より楽しむべく、超ワールドサッカー編集部が出場国32カ国ガイドを作成。1カ国目は、開催国のカタール代表を紹介する。◆カタール代表
監督:フェリックス・サンチェス
主将:サード・アル・シーブ
予選成績:免除
W杯出場数:初
W杯最高位:初出場
FIFAランク:50位
◆日本を破ってアジア王者に

2019年アジアカップで日本代表を下し、アジア王者となったカタールが初のW杯に挑む。国内リーグでは以前より豊富な資金を元に、アル・サッドやアル・ガラファ、アル・ドゥハイルといったクラブがアジアで結果を残していたが、代表レベルでも結果が出始めている。
2017年から指揮を執るフェリックス・サンチェス監督の下、国家プロジェクトも相まって優秀な若手選手が排出されてきている近年のカタール。今年に入ってからの親善試合でもチリやスロベニアに引き分け、ブルガリアやアルバニアには勝利と、中堅国相手に結果を残している。ホーム開催ということもあり、決勝トーナメント進出の番狂わせも夢ではないかもしれない。
システムは3バックをベースに、守備時には5バックを形成するカウンタースタイル。強みは何と言っても2019年アジアカップで得点王となったFWアルモエズ・アリの得点力だ。大会新記録となる9ゴールをマークして一躍アジア全土にその名を知らしめたアタッカーは、万能型のストライカー。しなやかな身のこなしから鋭いシュートを決めきる能力を持つワールドクラスのFWで、初出場のカタールを牽引する存在となるだろう。
FWアルモエズ・アリ(アル・ドゥハイル)

カタールの注目選手はやはり2019年アジアカップMVPのルモエズ・アリだ。同大会で10アシストを記録したFWアクラム・アフィフとのホットラインは強烈。開催国カタールの浮沈は彼の得点力に懸かっている。
◆登録メンバー
GK
1.サード・アル・シーブ(アル・サッド)
21.ユセフ・ハッサン(アル・ガラファ)
22.メシャール・バルシャム(アル・サッド)
DF
2.ロー・ロー(アル・サッド)
3.アブデルカリム・ハッサン(アル・サッド)
5.タレク・サルマン(アル・サッド)
13.ムサブ・ヘデル(アル・サッド)
14.ホマム・アルアミン・アフメド(アル・ガラファ)
15.バッサム・アル・ラウィ(アル・ドゥハイル)
16.ブアレム・フヒ(アル・サッド)
17.イスマイール・モハンマド(アル・ドゥハイル)
25.ジャッセム・ガベル(アル・アラビ)
MF
4.モハンメド・ワード(アル・サッド)
6.アブドゥルアジズ・ハテム(アル・ラーヤン)
8.アリ・アサダラー・アサド(アル・サッド)
12.カリム・ブディアフ(アル・ドゥハイル)
20.サレム・アル・ハジリ(アル・サッド)
23.アッシム・マディボ(アル・ドゥハイル)
26.モスタファ・タレク(アル・サッド)
FW
7.アフメド・アラーエルディン(アル・ガラファ)
9.モハンメド・ムンタリ(アル・ドゥハイル)
10.ハッサン・アル・ハイドス(アル・サッド)
11.アクラム・アフィフ(アル・サッド)
18.ハリド・ムニール(アル・ワクラ)
19.アルモエズ・アリ(アル・ドゥハイル)
24.ナイフ・アル・ハドフラミ(アル・ラーヤン)
◆グループステージ日程
▽11/20
《25:00》
vsエクアドル代表
@アル・ベイト・スタジアム
▽11/25
《25:00》
vsセネガル代表
@アル・トゥマーマ・スタジアム
▽11/29
《24:00》
vsオランダ代表
@アル・ベイト・スタジアム
監督:フェリックス・サンチェス
主将:サード・アル・シーブ
予選成績:免除
W杯出場数:初
W杯最高位:初出場
FIFAランク:50位
◆日本を破ってアジア王者に

Getty Images
2019年アジアカップで日本代表を下し、アジア王者となったカタールが初のW杯に挑む。国内リーグでは以前より豊富な資金を元に、アル・サッドやアル・ガラファ、アル・ドゥハイルといったクラブがアジアで結果を残していたが、代表レベルでも結果が出始めている。
システムは3バックをベースに、守備時には5バックを形成するカウンタースタイル。強みは何と言っても2019年アジアカップで得点王となったFWアルモエズ・アリの得点力だ。大会新記録となる9ゴールをマークして一躍アジア全土にその名を知らしめたアタッカーは、万能型のストライカー。しなやかな身のこなしから鋭いシュートを決めきる能力を持つワールドクラスのFWで、初出場のカタールを牽引する存在となるだろう。
◆超WS的注目プレーヤー
FWアルモエズ・アリ(アル・ドゥハイル)

Getty Images
カタールの注目選手はやはり2019年アジアカップMVPのルモエズ・アリだ。同大会で10アシストを記録したFWアクラム・アフィフとのホットラインは強烈。開催国カタールの浮沈は彼の得点力に懸かっている。
◆登録メンバー
GK
1.サード・アル・シーブ(アル・サッド)
21.ユセフ・ハッサン(アル・ガラファ)
22.メシャール・バルシャム(アル・サッド)
DF
2.ロー・ロー(アル・サッド)
3.アブデルカリム・ハッサン(アル・サッド)
5.タレク・サルマン(アル・サッド)
13.ムサブ・ヘデル(アル・サッド)
14.ホマム・アルアミン・アフメド(アル・ガラファ)
15.バッサム・アル・ラウィ(アル・ドゥハイル)
16.ブアレム・フヒ(アル・サッド)
17.イスマイール・モハンマド(アル・ドゥハイル)
25.ジャッセム・ガベル(アル・アラビ)
MF
4.モハンメド・ワード(アル・サッド)
6.アブドゥルアジズ・ハテム(アル・ラーヤン)
8.アリ・アサダラー・アサド(アル・サッド)
12.カリム・ブディアフ(アル・ドゥハイル)
20.サレム・アル・ハジリ(アル・サッド)
23.アッシム・マディボ(アル・ドゥハイル)
26.モスタファ・タレク(アル・サッド)
FW
7.アフメド・アラーエルディン(アル・ガラファ)
9.モハンメド・ムンタリ(アル・ドゥハイル)
10.ハッサン・アル・ハイドス(アル・サッド)
11.アクラム・アフィフ(アル・サッド)
18.ハリド・ムニール(アル・ワクラ)
19.アルモエズ・アリ(アル・ドゥハイル)
24.ナイフ・アル・ハドフラミ(アル・ラーヤン)
◆グループステージ日程
▽11/20
《25:00》
vsエクアドル代表
@アル・ベイト・スタジアム
▽11/25
《25:00》
vsセネガル代表
@アル・トゥマーマ・スタジアム
▽11/29
《24:00》
vsオランダ代表
@アル・ベイト・スタジアム
カタールの関連記事
ワールドカップの関連記事
|
カタールの人気記事ランキング
1
ユナイテッド買収目指す富豪シェイク・ジャシム氏、ベールに包まれた素顔が少しずつ明らかに
マンチェスター・ユナイテッドの買収に動くカタール人富豪、シェイク・ジャシム・ビン・ハマド・アル・タニ氏(41)の人となりが見えてきた。 現オーナーのグレイザー・ファミリーが売却交渉を進めているユナイテッド。カタール元首相の息子であり、カタール・イスラム銀行の会長を務めるシェイク・ジャシム氏、イギリスの化学会社『INEOS』の創始者であるサー・ジム・ラドクリフ氏が買収に名乗りを上げている。 現段階ではユナイテッドがどちらの手に渡るか釈然としない状況だが、ベールに包まれたシェイク・ジャシム氏の素顔は筋金入りのユナイテッドファンだという。 イギリス『サン』は「シェイク・ジャシム氏がユナイテッドを買収した場合、ファンは不安に陥る必要はない」とし、同氏の目的がアジア系オーナーにありがちな「自らのエゴを高めるためだけの買収」ではないとしている。 どうやらユナイテッドの公式戦は昔から全てチェックしているようで、約10年間のグレイザー・ファミリー体制については「投資が不足している」と評価しているとのことだ。 また、イギリス『The Athletic』によると、シェイク・ジャシム氏はイギリスの王立陸軍士官学校を卒業しており、かつてはクレディ・スイスに勤務。自らを「JJ」と呼び、書類へのサインも「JJ」と記入するなど一風変わった面があるという。 そんなシェイク・ジャシム氏だが、現段階ではグレイザー・ファミリーに買収額として50億ポンド(約9170億円)を提示。交渉がまとまり次第、即座に経営権を引き継ぐべく、必要書類の準備を整えているとのことだ。 なお、筋金入りのユナイテッドファンゆえのアイデアなのか、レジェンドであり、元監督でもあるオーレ・グンナー・スールシャール氏(50)に何らかの役職でオファーを出すつもりであるとみられている。 2023.07.01 14:41 Sat2