【J1参入POプレビュー|1回戦:熊本vs大分】共にリーグ戦は連敗フィニッシュ、初のJ1か1年での返り咲きか!?
2022.10.30 10:50 Sun
【J1参入プレーオフ1回戦】
2022年10月30日(日)
13:05キックオフ
ロアッソ熊本(J2・4位/67pt) vs 大分トリニータ(J2・5位/66pt)
[えがお健康スタジアム]【今季対戦成績】
第16節 5/14
大分トリニータ 1-2 ロアッソ熊本
【大分】
藤本一輝(後35)
【熊本】
田辺圭佑(前1)
杉山直宏(前29)
第23節 5/14
ロアッソ熊本 1-2 大分トリニータ
【熊本】
髙橋利樹(前35)
【大分】
中川寛斗(前23)
渡邉新太(後12)
◆2年連続での昇格、初J1を目指して【ロアッソ熊本】
昨シーズンの今頃、熊本は明治安田生命J3リーグを戦っていた。そして1年後、今度はクラブ初となるJ1の舞台を目指しプレーオフを戦っている。
大木武監督の下、1シーズンをJ2で戦ってきた熊本。どのチーム相手にも自分たちのスタイルを出し、ボールを握って背後を狙ってくる戦い方をしてきた。
その中でも最もポイントとなるのは、先に失点をしないこと。大分もボールを握るスタイルであり、先に失点をすれば、時計を進められてしまう。焦りから追加点を奪われるリスクもある。
守備の面ではしっかりとリスク管理を。ただ、守ってばかりでは、力のあるストライカーがいる相手だけに、失点の可能性は増える。しっかりとやり続けてきたポゼッションをしながら、相手の隙を突いて先に点を奪っていきたい。
指揮官も「怠けないだったり、最後までやるという部分をしっかりやる」と試合のポイントを語った。大木監督にとっては3度目のPO。2012年には京都サンガF.C.時代に大分に敗れた経験もある。3度目の正直でクラブをJ1に導けるかに注目だ。
★予想スタメン[3-3-1-3]
GK:佐藤優也
DF:黒木晃平、菅田真啓、イヨハ理ヘンリー
MF:三島頌平、河原創、竹本雄飛
MF:平川怜
FW:杉山直宏、髙橋利樹、坂本亘基
監督:大木武
◆1年での復帰へ、全てを捧げる【大分トリニータ】
昨シーズンはJ1で残留争いをして降格した大分。J2でのシーズンは順風満帆とはいかなかった。初勝利は第6節。シーズン中には5戦未勝利など、苦しみ抜いたが、後半戦に復調。2度の3連勝、10戦無敗、8戦無敗と勝ち点を重ねて5位に終わった。
ただ、最後の2試合は連敗。しかも無得点と、気がかりな部分はある。それでも、第40節では横浜FCとの打ち合いを制するなどしており、力はしっかりとあることを示してきた。
引き分けでは勝ち上がれない大分。相手のポゼッションに対し、しっかりとやり返すことができるのかがポイント。ボールを奪ってからのオープンな展開に持っていきたいところだ。
特に重要になるのは選手の立ち位置。互いに良いポジションを争うこととなるが、そこで優位に立てるのか。個々のデュエルの部分で負けては、一気にひっくり返され失点の危険性もある。強度は大事にしていきたいところだ。
九州ダービーのプレーオフには大量の大分サポーターが駆けつけることとなる。意地をかけ、昨季の悔しさを晴らすためにも、しっかりと勝利を収めて、望みをつなぎたい。
★予想スタメン[3-4-2-1]
GK:吉田舜
DF:小出悠太、ペレイラ、三竿雄斗
MF:井上健太、弓場将輝、下田北斗、松本怜
MF:渡邉新太、梅崎司
FW:呉屋大翔
監督:下平隆宏
2022年10月30日(日)
13:05キックオフ
ロアッソ熊本(J2・4位/67pt) vs 大分トリニータ(J2・5位/66pt)
[えがお健康スタジアム]【今季対戦成績】
第16節 5/14
大分トリニータ 1-2 ロアッソ熊本
【大分】
藤本一輝(後35)
【熊本】
田辺圭佑(前1)
杉山直宏(前29)
第23節 5/14
ロアッソ熊本 1-2 大分トリニータ
【熊本】
髙橋利樹(前35)
【大分】
中川寛斗(前23)
渡邉新太(後12)
昨シーズンの今頃、熊本は明治安田生命J3リーグを戦っていた。そして1年後、今度はクラブ初となるJ1の舞台を目指しプレーオフを戦っている。
2年連続で昇格のチャンスを掴んだ熊本。そしてその相手は隣県の大分。かつて大分はJ3を戦い、J1まで這い上がった経験があり、熊本はその時の大分よりも早いペースでJ1を目指している。
大木武監督の下、1シーズンをJ2で戦ってきた熊本。どのチーム相手にも自分たちのスタイルを出し、ボールを握って背後を狙ってくる戦い方をしてきた。
その中でも最もポイントとなるのは、先に失点をしないこと。大分もボールを握るスタイルであり、先に失点をすれば、時計を進められてしまう。焦りから追加点を奪われるリスクもある。
守備の面ではしっかりとリスク管理を。ただ、守ってばかりでは、力のあるストライカーがいる相手だけに、失点の可能性は増える。しっかりとやり続けてきたポゼッションをしながら、相手の隙を突いて先に点を奪っていきたい。
指揮官も「怠けないだったり、最後までやるという部分をしっかりやる」と試合のポイントを語った。大木監督にとっては3度目のPO。2012年には京都サンガF.C.時代に大分に敗れた経験もある。3度目の正直でクラブをJ1に導けるかに注目だ。
★予想スタメン[3-3-1-3]
GK:佐藤優也
DF:黒木晃平、菅田真啓、イヨハ理ヘンリー
MF:三島頌平、河原創、竹本雄飛
MF:平川怜
FW:杉山直宏、髙橋利樹、坂本亘基
監督:大木武
◆1年での復帰へ、全てを捧げる【大分トリニータ】
昨シーズンはJ1で残留争いをして降格した大分。J2でのシーズンは順風満帆とはいかなかった。初勝利は第6節。シーズン中には5戦未勝利など、苦しみ抜いたが、後半戦に復調。2度の3連勝、10戦無敗、8戦無敗と勝ち点を重ねて5位に終わった。
ただ、最後の2試合は連敗。しかも無得点と、気がかりな部分はある。それでも、第40節では横浜FCとの打ち合いを制するなどしており、力はしっかりとあることを示してきた。
引き分けでは勝ち上がれない大分。相手のポゼッションに対し、しっかりとやり返すことができるのかがポイント。ボールを奪ってからのオープンな展開に持っていきたいところだ。
特に重要になるのは選手の立ち位置。互いに良いポジションを争うこととなるが、そこで優位に立てるのか。個々のデュエルの部分で負けては、一気にひっくり返され失点の危険性もある。強度は大事にしていきたいところだ。
九州ダービーのプレーオフには大量の大分サポーターが駆けつけることとなる。意地をかけ、昨季の悔しさを晴らすためにも、しっかりと勝利を収めて、望みをつなぎたい。
★予想スタメン[3-4-2-1]
GK:吉田舜
DF:小出悠太、ペレイラ、三竿雄斗
MF:井上健太、弓場将輝、下田北斗、松本怜
MF:渡邉新太、梅崎司
FW:呉屋大翔
監督:下平隆宏
ロアッソ熊本の関連記事
J2の関連記事
|
ロアッソ熊本の人気記事ランキング
1
「一体感ええな」「何回も見ちゃう」初のJ1目指す熊本、勝利のセレブレーション“カモンロッソ”が他サポにも好評!「J1でも聞きたいぞ」
ロアッソ熊本のチャントに惹かれるファンが増加中のようだ。 熊本の勝利後に選手とサポーターが一体となって行うセレブレーション“カモンロッソ”。イギリスのバンド、チャンバワンバの『Tubthumping(タブサンピング)』が元ネタとされる応援歌は、J屈指の名物チャントとして認知の幅を広げている。 6日にえがお健康スタジアムで行われたJ1参入プレーオフ2回戦のモンテディオ山形後にも、決定戦進出を祝して披露された。 『DAZN』が公開した歓喜の瞬間には「カモンロッソ好きすぎるわ」、「一体感ええな」、「これ俺もやりたいわ」、「たのしそう」、「これ好きで何回も見ちゃう」、「こういうのいいなぁ」、「Jリーグ屈指のウィナーセレブレーション」、「J1でもカモンロッソ聞きたいぞ」と、熊本ファン以外からも羨望の声が寄せられるなど、好評を博している。 このチャントは高校生にまで波及しており、何の因果か、採用しているのは京都・東山高校。サッカー部だけでなく、バレー部も取り入れている。 13日には決定戦で京都サンガF.C.の敵地へ乗り込む熊本。今年5月には相手クラブへのリスペクトの意を込め、アウェイゲームでは選手による「カモンロッソ」のパフォーマンスは実施しないと周知しているが、クラブ史上初のJ1昇格を決めた場合は果たして。 <span class="paragraph-title">【動画】激闘のPOを勝ち上がった熊本の"カモンロッソ"</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="ja" dir="ltr">/<br>現場から直送します!<br>\<br><br>皆さんお待ちかねのカモンロッソ‼️J1参入プレーオフ決定戦進出を果たした熊本が試合後、勝利を一丸となって喜んだ<br><br>J1参入プレーオフ2回戦<br>熊本×山形<br> <a href="https://twitter.com/hashtag/DAZN?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#DAZN</a> 見逃し配信中<a href="https://twitter.com/hashtag/DAZN%E3%83%94%E3%83%83%E3%83%81%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%89?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#DAZNピッチサイド</a><a href="https://twitter.com/roassoofficial?ref_src=twsrc%5Etfw">@roassoofficial</a> <a href="https://t.co/TvGaJmexM7">pic.twitter.com/TvGaJmexM7</a></p>— DAZN Japan (@DAZN_JPN) <a href="https://twitter.com/DAZN_JPN/status/1589150541720215552?ref_src=twsrc%5Etfw">November 6, 2022</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2022.11.06 21:50 Sun2
引退会見の南雄太が伝説のオウンゴールを解説「やめようと思ったら入ってた」、サッカー人生を変えたプレーもSNSのない時代に安堵も「バズってやばかったと思う」
今シーズン限りで現役を引退したGK南雄太が、現役引退会見を行った。 東京ヴェルディの下部組織育ちで、静岡学園高校から柏レイソルでプロ入り。18歳でJリーグデビューを果たすと、その後はロアッソ熊本、横浜FCでプレー。2021年夏に大宮アルディージャへと期限付き移籍し、2022年からは完全移籍に切り替え。今シーズンをもって現役を引退した。 チームはJ3へと降格したが、南は最終節の東京V戦で久々に出場。J1で266試合、J2で400試合に出場し、GKとして歴代最多の666試合出場を果たし、スパイクを脱ぐこととなった。 「ゴールデンエイジ」と呼ばれる世代で、小野伸二(北海道コンサドーレ札幌)や高原直泰(沖縄SV)、遠藤保仁(ジュビロ磐田)らと同世代。U-20日本代表としては、2度のワールドユース(現:U-20ワールドカップ)に出場し、1999年大会は彼らとともに準優勝も経験した。 その南は引退会見で多くを語る中、伝説的なシーンについても言及。それは、2004年5月22日、広島ビッグアーチ(現:エディオンスタジアム広島)で行われたサンフレッチェ広島戦の事件だ。 この試合に先発した南は、キャッチしたボールを味方に投げようとした際、手元を誤り、自陣のゴールに投げ込んでしまうというオウンゴールを記録した。 前代未聞のオウンゴールは大きな騒動となり、今なお語り継がれる伝説的なワンシーンの1つ。当時を振り返り、ワンプレーの大切さを学んだと語り、その後19年続くキャリアに影響を与えたとした。 「最初の2、3年は笑い話にもできなかったですけど、そのワンプレーでこれだけ影響があるんだとか、その怖さというのはあのオウンゴールで知ることができました」 「たった1つのミスで色々なものがこんなにも劇的に変化するんだということを感じました」 「だからこそ、自分は決してサイズがあるわけでもないし、能力が高いわけではないので、ずっとコンプレックスでしたけど、安定感とか、そういう部分で勝負していくしかないなと、歳を追うごとに感じていました」 「その中で1つのミスにこだわる、練習の中から1つのミスで色々なものを失うことを経験できたので、間違いなく自分のサッカー人生のその後に生きました」 「このオウンゴールで今頃になって仕事の案件で来たりとか、そういうのは、やっちゃいけないんですが、自分でも驚いています(笑)」 また、このオウンゴールについて自ら解説。「今でもハッキリ覚えている」と語り、あのスローに行った経緯を語った。 「こっち側(右側)に中澤聡太が居て、僕は転がそうと思ったら、聡太が『あっちフリー』って言って、(左側を)見たら近藤(直也)がフリーだと思って。投げようと思った瞬間にサンフレッチェの選手がスタート切ってダッシュしてきて、やめようと思ったらゴールに入ってました」 「半分ぐらい聡太のせいです(笑)」 中澤聡太のコーチングに従おうとした結果、ミスに繋がってえしまったと冗談まじりにも語った南。当時はSNSなどがなかったこともあり、この動画が拡散されることはなかったが、現代サッカーでやっていたら信じられない騒ぎになっていたはずだ。 南は「(SNSがなくて良かったと)心から思っています。バズってやばかったと思います。著作権を持ってれば、逆に凄くアレだったなと思いますけど・・」とコメント。「あってはいけないことなのでね。記憶に残るとか、覚えてくれる1つとしてはありがたかったですが…試合終わった後のレイソルのサポーターにバスを囲まれた時のことは今でも忘れないぐらい凄かったです。窓越しにめちゃくちゃ何か言ってました。めっちゃ怖かったです」とコメント。当時のシーンを思い起こしていた。 2023.11.27 18:27 Mon3
熊本DF酒井匠が右足関節外果骨折で手術…天皇杯の神戸戦で負傷
ロアッソ熊本は7日、DF酒井匠の負傷を発表した。 酒井は8月30日に行われた第103回天皇杯準々決勝のヴィッセル神戸戦で負傷していた。 検査の結果、右足関節外果骨折と診断。熊本市内の病院で6日に手術を行ったとのことだ。なお、全治は約3カ月とされ、今季中の復帰は難しくなった。 酒井は神戸戦の延長前半4分に途中出場。しかし、延長前半終了間際に芝に足を取られて転倒。そのままプレー続行不可能となっていた。 酒井は7月にFC大阪から期限付き移籍で加入。熊本では明治安田生命J2リーグで4試合に出場していた。 2023.09.07 16:45 Thu4
「えっ!?日産!?」熊本の応援アンバサダー、「#ババババンビ」の近藤沙瑛子さんがACL観戦?写るスタジアムにファン驚き「めっちゃかわいいー」「スタグル美味しそう」
ロアッソ熊本の応援アンバサダーを務める、アイドルグループ「#ババババンビ」の近藤沙瑛子さんが、AFCアジアチャンピオンズリーグ(ACL)の会場を訪れたようだ。 熊本県熊本市出身の近藤さんは幼少時から家族で熊本を応援。小学生の時には「絆宣言」も行った縁もあり、今季から熊本の応援アンバサダーへの就任が実現した。 10日に行われた明治安田生命J2リーグ第34節、藤枝MYFC戦にはグループ全員でえがお健康スタジアムにゲスト来場。爽快なライブで会場を盛り上げた。 近藤さんは20日、自身のX(旧:ツイッター)を更新し、2枚の写真とともに「おはです~」と朝のポストを投稿。サッカーファンは写真に驚きの声をあげた。 「えっ!?ACLの日産!?!?マリノスも来てくれるのかこの子は…」、「日産じゃん」、「昨日はマリノスを応援してくれてありがとう」、「日産スタジアムだ〜、スタグル美味しそう」、「美味しそう」、「スタグル美味しそうね」、「めっちゃかわいいー」 ピースサインの近藤さんや美味しそうな丼ものの背景に映っているのは、横浜国際総合競技場。前日にACL グループG 第1節の横浜F・マリノスvs仁川ユナイテッドが行われていた会場だ。 これまでホーム・アウェイを問わず、プライベートでも熊本の試合に足を運んでいた近藤さんだが、なんとACLの観戦にも訪れたようだ。 贔屓チームのゲームではないながらも、日本を代表してACLへ臨むクラブへエールを送った近藤さん。なお、服装にはしっかりと熊本のチームカラーを取り込んでいた。 <span class="paragraph-title">【写真】熊本の応援アンバサダー・近藤沙瑛子さんがACL・横浜FM戦のスタジアムに!</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="ja" dir="ltr">おはです~ <a href="https://t.co/UNUbnFDt1H">pic.twitter.com/UNUbnFDt1H</a></p>— 近藤沙瑛子 #ババババンビ (@saekondo_inu) <a href="https://twitter.com/saekondo_inu/status/1704297415254458584?ref_src=twsrc%5Etfw">September 20, 2023</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2023.09.20 18:25 Wed5