【EL第5節まとめ】ベティスら3チームが首位通過! その他強豪は最終節でのラウンド16行き目指す
2022.10.28 06:48 Fri
ヨーロッパリーグ(EL)のグループステージ第5節が27日に欧州各地で行われた。
グループリーグも佳境を迎える中、ラウンド16へのストレートインの権利が与えられる首位通過を決めたのは、ベティス、ユニオン・サン=ジロワーズ、フライブルクの3チーム。
レアル・ソシエダは唯一の5連勝を達成したが、2位のマンチェスター・ユナイテッドが4連勝で追走しており、最終節にラウンド16進出を懸けた直接対決に臨む。
それ以外では前述のユナイテッドに、今節初黒星を喫したアーセナル、混戦グループのラツィオやモナコ、フェネルバフチェに首位通過の可能性が残されている。
なお、7選手が参戦している日本人選手ではDF冨安健洋、MF久保建英、MF堂安律が先発出場。MF原口元気が途中出場となった。
PSV(オランダ) 2-0 アーセナル(イングランド)
チューリヒ(スイス) 2-1 ボデ/グリムト(ノルウェー)
◆グループB
AEKラルナカ(キプロス) 3-3 ディナモ・キーウ(ウクライナ)
フェネルバフチェ(トルコ) 3-3 スタッド・レンヌ(フランス)
◆グループC
ヘルシンキ(フィンランド) 1-2 ローマ(イタリア)
ルドゴレツ(ブルガリア) 0-1 レアル・ベティス(スペイン)
◆グループD
ウニオン・ベルリン(ドイツ) 1-0 ブラガ(ポルトガル)
マルメ(スウェーデン) 0-2 ユニオン・サン=ジロワーズ(ベルギー)
◆グループE
マンチェスター・ユナイテッド(イングランド) 3-0 シェリフ(モルドバ)
オモニア(キプロス) 0-2 レアル・ソシエダ(スペイン)
◆グループF
シュトゥルム・グラーツ(オーストリア) 1-0 フェイエノールト(オランダ)
ラツィオ(イタリア) 2-1 ミッティラン(デンマーク)
◆グループG
ナント(フランス) 2-1 カラバフ(アゼルバイジャン)
フライブルク(ドイツ) 1-1 オリンピアコス(ギリシャ)
◆グループH
ツルヴェナ・ズヴェズダ(セルビア) 2-1 トラブゾンスポル(トルコ)
フェレンツヴァーロシュ(ハンガリー) 1-1 モナコ(フランス)
グループリーグも佳境を迎える中、ラウンド16へのストレートインの権利が与えられる首位通過を決めたのは、ベティス、ユニオン・サン=ジロワーズ、フライブルクの3チーム。
レアル・ソシエダは唯一の5連勝を達成したが、2位のマンチェスター・ユナイテッドが4連勝で追走しており、最終節にラウンド16進出を懸けた直接対決に臨む。
なお、7選手が参戦している日本人選手ではDF冨安健洋、MF久保建英、MF堂安律が先発出場。MF原口元気が途中出場となった。
◆グループA
PSV(オランダ) 2-0 アーセナル(イングランド)
チューリヒ(スイス) 2-1 ボデ/グリムト(ノルウェー)
◆グループB
AEKラルナカ(キプロス) 3-3 ディナモ・キーウ(ウクライナ)
フェネルバフチェ(トルコ) 3-3 スタッド・レンヌ(フランス)
◆グループC
ヘルシンキ(フィンランド) 1-2 ローマ(イタリア)
ルドゴレツ(ブルガリア) 0-1 レアル・ベティス(スペイン)
◆グループD
ウニオン・ベルリン(ドイツ) 1-0 ブラガ(ポルトガル)
マルメ(スウェーデン) 0-2 ユニオン・サン=ジロワーズ(ベルギー)
◆グループE
マンチェスター・ユナイテッド(イングランド) 3-0 シェリフ(モルドバ)
オモニア(キプロス) 0-2 レアル・ソシエダ(スペイン)
◆グループF
シュトゥルム・グラーツ(オーストリア) 1-0 フェイエノールト(オランダ)
ラツィオ(イタリア) 2-1 ミッティラン(デンマーク)
◆グループG
ナント(フランス) 2-1 カラバフ(アゼルバイジャン)
フライブルク(ドイツ) 1-1 オリンピアコス(ギリシャ)
◆グループH
ツルヴェナ・ズヴェズダ(セルビア) 2-1 トラブゾンスポル(トルコ)
フェレンツヴァーロシュ(ハンガリー) 1-1 モナコ(フランス)
レアル・ベティスの関連記事
UEFAヨーロッパリーグの関連記事
|
レアル・ベティスの人気記事ランキング
1
ベティスの重鎮FWフェキルがアル・ジャジーラへ移籍
ベティスは30日、元フランス代表FWナビル・フェキル(31)がUAEのアル・ジャジーラに移籍することで合意したことを発表した。移籍金は700万ユーロ(約11億3000万円)とのこと。 2019年7月にリヨンからベティスに加入したアタッカーのフェキルは、公式戦165試合出場29ゴール29アシストを記録。ここ2シーズンは結果が出ていなかったが、主将を務めるなどチームの精神的支柱でもあった。 ベティスではファイナンシャルフェアプレーによりFWセドリック・バカンブの登録ができない状況になっていたが、フェキル売却によりチームの総年俸が下がり、登録が可能になったとのことだ。 2024.08.31 07:15 Sat2
ロ・チェルソが古巣ベティスで完全復活? ラ・リーガ4試合連発中「ボールを持てば高確率でチャンスに」
アルゼンチン代表MFジオバニ・ロ・チェルソ(28)がレアル・ベティスで完全復活か。スペイン『Relevo』が称える。 欧州上陸からまもない若手時代に1年と少し、ベティスでプレー経験があったロ・チェルソ。この頃からアルゼンチン代表に定着し、ベティスでの活躍がトッテナム移籍に繋がった。 ただ、誰もが認めるクラックもトッテナムでは定位置を確保できず、2度にわたってビジャレアルへレンタル放出されたのち、復帰した昨季も大半が途中出場に終わった。 またその過程では、ケガで2022年カタールW杯に出られず、世界王者の一員となれず。レンタル先のビジャレアルでは活躍も、どこか停滞感が拭えぬキャリアとなっていた。 それでも今季、完全移籍で5年ぶりにベティスへ戻り、直近のラ・リーガ4試合で4戦連発の5得点。長期離脱したイスコの穴を埋める活躍で、逞しくベティスを牽引する姿がそこにある。 マヌエル・ペジェグリーニ監督はロ・チェルソについて、「もちろんゴールも素晴らしいが、あの類まれなるボールコントロールとクリエイティビティを見事に発揮できている」と称賛。 ここまでベティスはロ・チェルソの決勝点×2で勝ち点6を稼ぎ、『Relevo』の言葉を借りれば「ロ・チェルソがボールを持てば、かなりの確率でチャンスが生まれる」状態となっている。 水を得た魚のように、古巣で躍動するロ・チェルソ。やはりその実力は確かである。 <span class="paragraph-title">【動画】情熱のベニート・ビジャマリン</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="es" dir="ltr"><br><br>¡¡VAMOOOSS!! <a href="https://t.co/JUtNZoRclu">pic.twitter.com/JUtNZoRclu</a></p>— Real Betis Balompié (@RealBetis) <a href="https://twitter.com/RealBetis/status/1840504325023637624?ref_src=twsrc%5Etfw">September 29, 2024</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2024.09.30 16:35 Mon3
ベジェリンの今季はアーセナル?ベティス? 他クラブからの関心は低下か
アーセナルのスペイン代表DFエクトル・ベジェリン(27)は、依然として新シーズンの去就が不透明のようだ。 16歳からアーセナルの下部組織で育ち、長らくファーストチームの一員としてプレーしてきたベジェリン。しかし、近年は退団希望が頻繁に伝えられており、昨シーズンはレアル・ベティスへとレンタル移籍していた。 ベティスへの移籍には買い取りオプションが付帯していなかったため、ひとまずはロンドンへと帰還したベジェリン。だが、本人はベティス残留を望み、ベティス側も完全移籍を模索中と見られる中、現時点ではアーセナル残留が最も現実的なシナリオのようだ。 スペイン『アス』によると、アーセナルは2022-23シーズンへ向けたプレシーズン最初の親善試合でイプスウィッチ・タウンと対戦。ベジェリンはキャプテンマークを腕に巻いて前半45分間をプレーし、チームも5-1で勝利していた。 『アス』は、この事実をミケル・アルテタ監督によるメッセージであると指摘しており、ベジェリンの今夏売却を必ずしも前向きに捉えていない可能性が浮上しているという。 ベティスはベジェリン再獲得のための資金作りが困難と以前から報じられ、特に300万ユーロ(約4億2400万円)以上とみられる年俸は支払えない状況。それでも、定位置の被るスペイン人DFマルティン・モントーヤ(31)、DFユスフ・サバリ(29)を放出してでも、なんとかして連れ戻したい思惑があり、諦めることなく希望を持ち続けているようだ。 アトレティコ・マドリーやビジャレアル、ローマなどといった他クラブからの関心は徐々に薄れてきていることが伝えられており、ベジェリンの新シーズンの舞台がアーセナルとベティスのどちらかとなる可能性は非常に高いと考えられている。 2022.07.04 16:19 Mon4
ベティスを支えたイスコ、ふくらはぎの負傷と思いきやまさかの腓骨骨折
レアル・ベティスは17日、元スペイン代表MFイスコの負傷を発表した。 クラブの発表によると、イスコは検査を受けた結果、左腓骨骨幹骨折と診断。全治は明らかになっていないが、今後手術を受けるかどうかの判断が下されるという。 半年間のブランクがありながら、今シーズンからベティスに加入したイスコ。ラ・リーガでは29試合に出場し8ゴール5アシスト、ヨーロッパリーグ(EL)でも6試合で1ゴール2アシストを記録していた。 16日に行われたラ・リーガ第36節のラス・パルマス戦でも先発したた、相手の偶発的なタックルフェ負傷。当初はふくらはぎの負傷かと思われていたが、 今シーズンはかつての輝きを取り戻しつつあり、19試合でマン・オブザ・マッチ(MOTM)を受賞するほど、チームの中心として戦ってきた。 今夏開催されるユーロ2024で電撃的に5年ぶりのスペイン代表復帰の可能性も期待され、ルイス・デ・ラ・フエンテ監督の候補にも入っているとされていたが、まさかのケガで100%無くなることになってしまった。 2024.05.17 22:45 Fri5