ブレーメンがビッテンコートと契約延長!「将来が楽しみ」
2022.10.26 19:20 Wed
ブレーメンは26日、ドイツ人MFレオナルド・ビッテンコート(28)と契約を更新したことを発表した。期間は明らかにされていない。
ドルトムントやハノーファー、ケルンなどにも在籍したビッテンコートは、2019年夏にホッフェンハイムからレンタルでブレーメンに加入。同シーズンに公式戦33試合6ゴール2アシストを記録し、700万ユーロの移籍金で完全移籍した。
2部降格の昨季は内側側副靭帯損傷でシーズン序盤を欠場したものの、リーグ終盤戦ではキャプテンマークを巻くなどチームの顔として1年での昇格に貢献。今季はここまで公式戦8試合で3ゴール1アシストをマーク中だ。
「僕たち家族は、この街やクラブに来た時からホームのように感じていた。降格という厳しい局面もあったけど、そういう時こそ、クラブやファンの気持ちを感じ取ることができるんだ」
「昇格したときの喜びも同様で、ここブレーメンは本当に特別な街だ。今、ピッチの上ではすべてが素晴らしく、私の家族もここで本当に幸せだ」
ドルトムントやハノーファー、ケルンなどにも在籍したビッテンコートは、2019年夏にホッフェンハイムからレンタルでブレーメンに加入。同シーズンに公式戦33試合6ゴール2アシストを記録し、700万ユーロの移籍金で完全移籍した。
2部降格の昨季は内側側副靭帯損傷でシーズン序盤を欠場したものの、リーグ終盤戦ではキャプテンマークを巻くなどチームの顔として1年での昇格に貢献。今季はここまで公式戦8試合で3ゴール1アシストをマーク中だ。
「昇格したときの喜びも同様で、ここブレーメンは本当に特別な街だ。今、ピッチの上ではすべてが素晴らしく、私の家族もここで本当に幸せだ」
「それが残留の大きな理由のひとつで、金銭的な面はそれほど重要ではなかったのは確かさ。ここヴェルダーでの自分の将来が本当に楽しみだよ」
レオナルド・ビッテンコートの関連記事
ブレーメンの関連記事
ブンデスリーガの関連記事
|
レオナルド・ビッテンコートの人気記事ランキング
1
ドルトムントvsブレーメンで誤審…ドルト2点目のオウンゴールでVARチームに見逃し
ブンデスリーガ第19節のドルトムントvsブレーメンにおいて物議を醸したドルトムントの2点目のゴール判定に関して、ドイツサッカー連盟(DFB)が誤審を認めた。ドイツ『スカイ』が報じている。 25日に行われた同試合は前半に退場者を出したドルトムントが2点を先行も、後半半ば以降のブレーメンの連続ゴールによって2-2のドローに終わっていた。 問題のシーンはドルトムントが後半立ち上がりの51分にセットプレーから奪った2点目。相手陣内中央で得たFKの場面で、ボックス右でフリーのFWセール・ギラシーがダイレクトで折り返したグラウンダーのクロスがゴール前のDFマルコ・フリードルの足に当たって大きくコースが変わってゴールネットを揺らした。 結果的にフリードルのオウンゴールとしてゴールが認められたが、この場面ではオフサイドポジションのドルトムントDFラミ・ベンセバイニがフリードルの目の前でジャンプしてボールをまたぐ形となっていた。ボールには触れていないものの、視界を遮っていた点を含めてフリードルのプレーに影響を与えたように思われたが、最終的にお咎めなしだった。 その後、DFBのスポークスマンであるアレクサンダー・フォイアーヘルト氏は、当該場面に関してトビアス・ライヒェル氏が責任者を務めたVARチームがベンセバイニがプレーに関与していないと勘違いし、フェリックス・ツヴァイヤー氏に報告することを怠ったとの見解を示した。 「フリードルはベンセバイニの影響を強く受けており、これはオフサイドの位置が重要だったと言えるだろう」 「足を上げた瞬間に初めてボールが見えて反応できた。だからゴールは認められるべきではなかった」 なお、結果的に誤審で勝利を逃す形となったブレーメンだが、MFレオナルド・ビッテンコートは当該シーンをしっかりと確認していないとの前置きをした上、「よく言われることだけど、疑わしい場合は攻撃側に有利な判定を下しましょう」と、非常にあっさりとした反応を示していた。 「みんなゴールを見たいと思う。もっとしっかり守らなければならない。運が良ければオフサイドの笛を吹いてくれる試合もあるけど、今日はそんなことはなかったね」 <span class="paragraph-title">【動画】DFBが誤審認めたドルトムントの2点目</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="nk2UqEwWOLM";var video_start = 61;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2025.01.26 21:14 Sun2
佐野海舟がフル出場のマインツ、後半ATに2人退場のブレーメンに惜敗…【ブンデスリーガ】
ブンデスリーガ第20節、ブレーメンvsマインツが1月31日にヴェーザーシュタディオンで行われ、ホームのブレーメンが1-0で勝利した。なお、マインツのMF佐野海舟はフル出場した。 前節、シュツットガルト相手の2-0の勝利によって連敗をストップした6位のマインツは、9位のブレーメンとのアウェイゲームで連勝を狙った。この一戦で佐野はボランチで先発した。 開始直後にシュミットにクロスバー直撃の決定機を許したマインツは、ホームチームの勢いに呑まれる。10分には微妙な判定でPKを与えたが、ここはGKゼントナーがドゥクシュの左を狙ったシュートを見事な反応でストップした。 これでピンチを凌いだかに思われたが、14分にはブレーメンの右CKからゴール前での混戦が生まれると、これをビッテンコートに押し込まれて序盤の失点となった。 時間の経過とともにイーブンの攻防に持ち込んだマインツは、ミドルレンジのシュートやセットプレーを軸にチャンスを窺うが、決定機まであと一歩という場面が目立つ。逆に、相手のハイプレスと背後を狙った攻めに苦戦。ドゥクシュに際どい裏抜けから決定機を許すなど、中盤でフィルター役を担った佐野を含めチーム全体で苦戦を強いられた。 アウェイチームの1点ビハインドで折り返した後半。マインツは前半終盤に足を痛めていた大黒柱のアミリを下げてホン・ヒョンソクをハーフタイム明けに投入。立ち上がりから攻勢を仕掛けると、ネベル、ウェイペルと続けて際どいシュートを放つと、53分にはボックス右に抜け出した佐野が角度のないところから右足を振るが、これは枠を捉え切れず。 良い流れの立ち上がりに同点ゴールを奪えなかったマインツは徐々に押し返されて、ブレーメンが望む膠着状態に持ち込まれる。75分過ぎの連続ピンチはオフサイドとエンジンマーのループシュートがクロスバーを越えて事なきを得たが、なかなか攻撃に出られない。 これを受け、マインツベンチは新天地デビューのノルダンらフレッシュなアタッカーをピッチに送り込んでいく。その後、後半アディショナルタイムには主審が勘違いもあってか、1枚カードをもらっていたDFシュタルクにかなり厳しい遅延行為で2枚目のイエローカードを出して退場者が出ると、これに執拗に抗議したDFフリードルにも2枚目のイエローカードを掲示。ブレーメンのセンターバック2人が退場でピッチを後にすると、マインツに一気にチャンス。 だが、2人の数的優位を得た試合終盤のセットプレーも活かし切ることができず、このままタイムアップを迎えた。この結果、マインツはブレーメンとの上位対決に競り負けることになった。 ブレーメン 1-0 マインツ 【ブレーメン】 レオナルド・ビッテンコート(前14) 2025.02.01 06:41 Satブレーメンの人気記事ランキング
1
ブレーメンが198㎝大型FWウォルトメイドの今季限りでの退団を発表
ブレーメンは2日、U-21ドイツ代表FWニック・ウォルトメイド(22)が今季限りで退団することを発表した。 8歳でブレーメンの下部組織に入団したウォルトメイドは、2020年2月1日に行われたブンデスリーガ第20節のアウグスブルク戦で当時クラブ最年少記録となる17歳11カ月16日でブンデスリーガデビューを飾った。 しかし、トップチームでは出場機会に恵まれず、2022-23シーズンはドイツ3部のSVエルフェアスベルクへレンタル移籍。ブレーメンに復帰した今季は準主力としてここまでブンデスリーガ23試合に出場していた。 ウォルトメイドの退団について、クラブのプロサッカー部門責任者であるクレメンス・フリッツ氏は以下のようにコメントしている。 「ニックがブレーメンから離れることを決めたのはとても残念だ。我々は彼に非常に良いオファーを出し、ブレーメンの今後の展望も伝えた。それが彼の決断の重要な要因となった。彼がヴェルダーを去るのはとても残念だが、もちろんニックの決断を受け入れるしかない」 なお、ドイツ『キッカー』によれば、今夏にフリーとなる198㎝大型FWウォルトメイドには、シュツットガルトやホッフェンハイム、ボルシアMGが獲得に動いているとのことだ。 2024.04.03 07:00 Wed2
スコットランド代表FWバークが今季限りでブレーメンを退団…新天地はウニオン・ベルリンか
ブレーメンは23日、スコットランド代表FWオリヴァー・バーク(28)が今シーズン限りで退団することを発表した。 2022年夏にシェフィールド・ユナイテッドを退団したバークは、フリートランスファーでブレーメンに加入。しかし、移籍初年度はなかなか出場機会を得られずに、2023年1月に古巣のミルウォールへレンタル移籍。さらに翌年も当時チャンピオンシップ(イングランド2部)のバーミンガムにレンタル移籍していた。 ブレーメンに復帰した今季も、前半戦は試合終盤での出場が主だったが、2月末のDFBポカール準々決勝のビーレフェルト戦で初先発を飾ると、その試合で1得点をマーク。すると3月初めのヴォルフスブルク戦からブンデスリーガ7試合連続スタメンを飾り、3得点を挙げていた。 ブレーメンのスポーツディレクターを務めるクレメンス・フリッツ氏は、公式サイトでバークの退団について以下のように語っている。 「オリバーの決断を残念に思う。特に直近の交渉で提示した我々のオファーは、彼が以前から表明していた期待に沿ったものであり、ここ数週間の彼の好調ぶりを考慮したものだった。しかし、我々のオファーよりも金銭的に有利で期間も長い別のオファーがあるようだ」 「今回の決断はともかく、オリバーがシーズン終了までブレーメンのために全力を尽くしてくれると我々は確信している。彼の未来が最良のものなることを祈っています」 なお、ドイツ『キッカー』によれば、バークにはかねてからウニオン・ベルリンからの関心が噂されており、今回の公式発表で移籍が有力となった。 2025.04.24 11:00 Thu3
今日の誕生日は誰だ! 4月19日は、ロナウド&ロナウジーニョと最高攻撃ユニット形成の“左足の魔術師”
◆リバウド・ヴィトール・ボルバ・フェレイラ 【Profile】 出身:ブラジル 誕生日:1972/4/19 ポジション:FW クラブ:バルセロナ、ミランなど 身長:185㎝ ▽『今日の誕生日は誰だ!』本日、4月19日はブラジル代表レジェンドでバルセロナOBのリバウド氏だ。 ▽1994年にパルメイラスでブラジル全国選手権を制して注目を集めたこの天才レフティは、デポルティボを経て1997年にバルセロナに入団。1997-18シーズン、1998-99シーズンにリーガエスパニョーラ優勝に貢献すると、1999年にはFIFA最優秀選手賞、バロンドールを受賞して名実ともに世界最高の選手となった。さらに、2002-03シーズンに在籍したミランでもチャンピオンズリーグ優勝を経験している。 ▽また、ブラジル代表としては1998年フランス・ワールドカップ(W杯)、2002年日韓W杯では栄光の10番を着用した。特に、日韓W杯ではロナウド氏、ロナウジーニョ氏とともに最高の攻撃力を誇った“3R”と呼ばれるユニットを形成し、5得点を記録。母国を5度目のW杯制覇に導いた。 ▽“左足の魔術師”と称されるリバウド氏。左足から繰り出されるラストパスは芸術的かつ鋭く、虚を突いて放たれるシュートは恐ろしいパワーを秘めていた。また、時折みせるラボーナフェイント、オーバーヘッドキックなどのアクロバティックな動きは見る者の心を釘付けに。サッカー界に語り継がれるべき選手であり、“歴代最高のファンタジスタ”としてリバウド氏を記憶している方も多いのではないだろうか。 ※誕生日が同じ主な著名人 ガブリエル・エインセ(元サッカー選手) ウェズレイ(元サッカー選手) 本間勲(元サッカー選手) 礒貝洋光(元サッカー選手) 吉原慎也(元サッカー選手) マルコ・アルナウトビッチ(サッカー選手/ウェストハム) ジョー・ハート(サッカー選手/ウェストハム) エクトル・エレーラ(サッカー選手/ポルト) ヴァロン・ベーラミ(サッカー選手/ウディネーゼ) ジャーメイン良(サッカー選手/ベガルタ仙台) 小泉慶(サッカー選手/柏レイソル) 関根貴大(サッカー選手/インゴルシュタット) カイオ(サッカー選手/アル・アイン) マリア・シャラポワ(テニス選手) 小嶋陽菜(アイドル/AKB48) 清司麗菜(アイドル/NGT48) 2018.04.19 07:00 Thu4
大迫が約2カ月ぶりのゴールを挙げるもブレーメンは連敗でリーグ戦8試合未勝利…《ブンデスリーガ》
FW大迫勇也の所属するブレーメンは23日、ブンデスリーガ第12節でシャルケと対戦し、1-2で敗戦した。大迫はフル出場、80分に今季4ゴール目を記録。 リーグ戦7試合勝利のない14位ブレーメンが、7位シャルケをホームに迎えた一戦。前節、首位のボルシアMGに完敗したブレーメンは、その試合から先発を2人変更。大迫はボルシアMG戦にと同じ[3-5-2]の2トップの一角で先発した。 立ち上がりから一進一退の展開が続く中、ブレーメンは14分にM・エッゲシュタインのミドルシュートでシャルケゴールを脅かしたが、これはGKランガーの好セーブに阻まれた。 すると25分、ブレーメンは立て続けにピンチを迎える。バイタルエリア右から中央に切り込んだカリジウリのカミドルシュートが左ポストを直撃。さらに直後のCKでは、ナスタシッチのヘディングシュートがゴールを襲ったが、これはゴール右に逸れて難を逃れた。 ハーフタイムにかけてやや押し込まれる展開となったブレーメンは、43分に失点。ボックス右で受けたパスをラマンのクロスをボックス左のアリが一度収めると、ゴールに向かうクロスを供給。これに反応したウートはボールに触れられなかったが、クロスがそのままゴールに吸い込まれた。 迎えた後半、再びスコアを動かしたのはシャルケ。53分、右サイドでラングカンプからボールを奪わったラマンがそのままボックス右から侵入。冷静に左足でゴールネットを揺らした。 追加点を許したブレーメンは61分、ラシカがミドルシュートでシャルケゴールに迫ると、64分にはM・エッゲシュタインの左クロスに大迫が飛び込んだが、これはわずかに届かない。 それでもブレーメンは80分、バイタルエリア左からピサーロが上げたクロスをファーサイドのゲブレ・セラシェがボレーシュート。これは相手GKに弾かれたが、こぼれ球を大迫が押し込み1点を返した。 同点弾を狙うブレーメンは、後半アディショナルタイム5分にもアウグスティンションのパスを受けたラシカがボックス左からシャルケゴールに迫ったが、シュートは相手GKが好セーブ。結局、試合は1-2でタイムアップ。大迫が約2カ月ぶりとなるゴールを挙げたが、ブレーメンはリーグ戦2連敗となった。 2019.11.24 02:09 Sun5