吉田フル出場シャルケがリーグ戦に続きホッフェンハイムに惨敗…ボルシアMGは2部相手に敗退…《DFBポカール》
2022.10.19 06:16 Wed
DFBポカール2回戦の8試合が18日に行われた。
DF吉田麻也の在籍するシャルケは、ホッフェンハイムとのブンデスリーガ勢対決に臨み、1-5で大敗した。
直近のリーグ戦で0-3の大敗を喫した相手にリベンジを期して臨んだシャルケは、3バックを採用して吉田を中央でスタメン起用した。
試合は開始6分にカウンターからボックス内に抜け出したダブールが先制点を奪うと、16分にはアンヘリーニョの強烈なミドルシュート、前半終盤の43分にはセットプレーの二次攻撃から再びダブールと前回対戦同様にホッフェンハイムが鮮やかな連続ゴールを挙げて、前半で3点のリードを奪う。
これで敗退濃厚となったシャルケだが、後半立ち上がりの51分にはセットプレーからオザン・カバクに恩返しゴールを許すと、63分には鮮やかな連携からカデラベクに5点目まで献上。その後、1点を返して意地を見せたが、リーグ戦に続く大敗で2回戦敗退となった。
FW浅野拓磨とDF板倉滉が引き続き負傷欠場となったボーフムとボルシアMGは、それぞれエルフェアスベルク(3部)、ダルムシュタット(2部)と下部カテゴリーのチームと対戦。ボーフムは苦しみながらも後半終盤のゴールで1-0の勝利を収めたが、ボルシアMGは格下相手に1度は追いついたものの、1-2で敗退となった。
2.ブンデスリーガに在籍する日本人所属クラブではFW遠藤渓太を擁するブラウンシュヴァイクが、ヴォルフスブルクと対戦し、1-2で敗戦した。遠藤は先発出場し77分までプレー。後半にカットインから枠内シュートを放つなど、攻守両面でまずまずの奮闘を見せたが、格上に競り負けて無念の敗退となった。
◆DFBポカール2回戦
▽10/18(火)
VfBリューベック(4) 0-3 マインツ
S・キッカーズ(5) 0-2 フランクフルト
マンハイム(3) 0-1 ニュルンベルク(2)
ライプツィヒ 4-0 ハンブルガーSV(2)
エルフェアスベルク(3) 0-1 ボーフム
ブラウンシュヴァイク(2) 1-2 ヴォルフスブルク
ホッフェンハイム 5-1 シャルケ
ダルムシュタット(2) 2-1 ボルシアMG
▽10/19(水)
ハノーファー(2) vs ドルトムント
フライブルク vs ザンクト・パウリ(2)
ザントハウゼン(2) vs カールスルーエ(2)
パーダーボルン(2) vs ブレーメン
アウグスブルク vs バイエルン
シュツットガルト vs ビーレフェルト(2)
ウニオン・ベルリン vs ハイデンハイム(2)
ヤーン・レーゲンスブルク(2) vs デュッセルドルフ(2)
※()内は所属カテゴリー
DF吉田麻也の在籍するシャルケは、ホッフェンハイムとのブンデスリーガ勢対決に臨み、1-5で大敗した。
直近のリーグ戦で0-3の大敗を喫した相手にリベンジを期して臨んだシャルケは、3バックを採用して吉田を中央でスタメン起用した。
これで敗退濃厚となったシャルケだが、後半立ち上がりの51分にはセットプレーからオザン・カバクに恩返しゴールを許すと、63分には鮮やかな連携からカデラベクに5点目まで献上。その後、1点を返して意地を見せたが、リーグ戦に続く大敗で2回戦敗退となった。
また、MF鎌田大地とMF長谷部誠の所属するフランクフルトはシュツットガルター・キッカーズ(5部)と対戦し、2-0で勝利した。鎌田は78分からボランチで途中出場して逃げ切りに貢献。長谷部はケガの影響で招集外となった。
FW浅野拓磨とDF板倉滉が引き続き負傷欠場となったボーフムとボルシアMGは、それぞれエルフェアスベルク(3部)、ダルムシュタット(2部)と下部カテゴリーのチームと対戦。ボーフムは苦しみながらも後半終盤のゴールで1-0の勝利を収めたが、ボルシアMGは格下相手に1度は追いついたものの、1-2で敗退となった。
2.ブンデスリーガに在籍する日本人所属クラブではFW遠藤渓太を擁するブラウンシュヴァイクが、ヴォルフスブルクと対戦し、1-2で敗戦した。遠藤は先発出場し77分までプレー。後半にカットインから枠内シュートを放つなど、攻守両面でまずまずの奮闘を見せたが、格上に競り負けて無念の敗退となった。
◆DFBポカール2回戦
▽10/18(火)
VfBリューベック(4) 0-3 マインツ
S・キッカーズ(5) 0-2 フランクフルト
マンハイム(3) 0-1 ニュルンベルク(2)
ライプツィヒ 4-0 ハンブルガーSV(2)
エルフェアスベルク(3) 0-1 ボーフム
ブラウンシュヴァイク(2) 1-2 ヴォルフスブルク
ホッフェンハイム 5-1 シャルケ
ダルムシュタット(2) 2-1 ボルシアMG
▽10/19(水)
ハノーファー(2) vs ドルトムント
フライブルク vs ザンクト・パウリ(2)
ザントハウゼン(2) vs カールスルーエ(2)
パーダーボルン(2) vs ブレーメン
アウグスブルク vs バイエルン
シュツットガルト vs ビーレフェルト(2)
ウニオン・ベルリン vs ハイデンハイム(2)
ヤーン・レーゲンスブルク(2) vs デュッセルドルフ(2)
※()内は所属カテゴリー
シャルケの関連記事
DFBポカールの関連記事
|
シャルケの人気記事ランキング
1
2部とは思えない!消滅危機も報じられたシャルケが公式戦約2カ月ぶりの勝利!サポーターから圧巻の声援が送られる
シャルケのサポーターが久しぶりの勝利を掴んだ選手たちに大きな声援を送った。 ドイツ屈指の名門であるシャルケ。これまでには内田篤人氏、板倉滉、吉田麻也、上月壮一郎(グールニク・ザブジェに期限付き移籍中)と4人の日本人選手もプレーしてきた。 しかし、近年は成績が低迷しており、2021年には30年ぶりに2.ブンデスリーガ降格へと降格。1年でブンデスリーガに復帰したものの、昨シーズンのブンデスリーガを17位フィニッシュし、再び2.ブンデスリーガ降格となってしまった。 さらに、今シーズンは2部でも低迷。第19節終了時点で15位に位置し、自動降格圏の17位ハンザ・ロストックとは勝ち点で並ぶ状況だった。 また、ドイツ『スカイ』は、そのシャルケに関して、深刻な財政難によって、3.リーガ(ドイツ3部)のライセンスを取得する経済的能力がなく、今季を降格圏で終えた場合、セミプロリーグにあたるレギオナルリーガ・ヴェスト(ドイツ4部)に直接降格する可能性があると伝えていた。 そして、その場合はプロクラブとしての現体制の維持は困難となり、事実上のクラブ消滅となる可能性まで指摘されていた。 そうした中、3日に行われた2.ブンデスリーガ第20節でブラウンシュヴァイクをホームに迎えたシャルケは、ケナン・カラマンのゴールを守り切り1-0で勝利。リーグ戦が中断していた時期もあったため、実に2023年12月10日以来、約2カ月ぶりの公式戦勝利となった。 クラブは、ブラウンシュヴァイク戦後の本拠地フェルティンス・アレーナの様子を公開。久しぶりの勝利を掴んだ選手たちには、詰めかけたサポーターたちからとても大きな声援が送られていた。 残留を争っていたブラウンシュヴァイクとの直接対決に勝利したことで、シャルケは1つ順位を上げて14位に浮上。自動降格圏の17位となったブラウンシュヴァイクとは3ポイント差となっている。 <span class="paragraph-title">【動画】2部とは思えない!シャルケサポーターが圧巻の声量でチームを鼓舞</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet" data-media-max-width="560"><p lang="en" dir="ltr"> <a href="https://t.co/yu7JsfHtmP">https://t.co/yu7JsfHtmP</a> <a href="https://t.co/bsGkiL5G0P">pic.twitter.com/bsGkiL5G0P</a></p>— FC Schalke 04 (@s04_en) <a href="https://twitter.com/s04_en/status/1753802035529490572?ref_src=twsrc%5Etfw">February 3, 2024</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2024.02.05 19:25 Mon2
名門シャルケ、プロクラブとして消滅の危機…今季はドイツ2部で残留争い
ドイツ屈指の名門シャルケが、プロクラブとしての消滅危機を迎えているようだ。ドイツ『スカイ』が報じている。 昨シーズンのブンデスリーガを17位フィニッシュし、2.ブンデスリーガ降格となったシャルケ。 今シーズンは1年でのトップカテゴリー復帰を目指してシーズンに臨んだが、ここまで6勝2分け11敗の15位に低迷。自動降格圏の17位ハンザ・ロストックとは勝ち点で並んでおり、得失点差によって辛くも残留圏内に位置している状況だ。 『スカイ』はそのシャルケに関して、仮に後半戦も低迷が続いて降格となった場合、プロクラブとして消滅する可能性を主張している。 深刻な財政難によって、3.リーガ(ドイツ3部)のライセンスを取得する経済的能力がないシャルケは、今季を降格圏で終えた場合、セミプロリーグにあたるレギオナルリーガ・ヴェスト(ドイツ4部)に直接降格する可能性があるという。 その場合、プロクラブとしての現体制の維持は困難となり、事実上のクラブ消滅となる模様だ。 そのため、クラブはシーズン後半戦で是が非でも残留を勝ち取る必要がある。 2024.01.31 23:47 Wed3
現役引退・内田篤人の功績、CL日本人最長出場記録
鹿島アントラーズの元日本代表DF内田篤人(32)が現役引退を決断した。 23日の明治安田生命J1リーグ第12節のガンバ大阪戦がラストマッチとなり、31日にで鹿島との契約が満了。スパイクを脱ぐこととなる。 内田と言えば、鹿島とともに忘れてならないのがシャルケでの活躍だろう。“ウッシー”の愛称でも親しまれ、右サイドバックのレギュラーとして長らくプレー。元スペイン代表FWラウール・ゴンサレスや元オランダ代表FWクラース・ヤン・フンテラール、ドイツ代表GKマヌエル・ノイアー(現バイエルン)などワールドクラスの選手ともチームメイトとしてプレーした。 シャルケでは公式戦通算153試合に出場し2ゴール18アシストを記録した内田。DFBポカールのタイトルのみとなったが、最高峰の舞台であるチャンピオンズリーグ(CL)では誇るべき成績を残している。 日本人としてチャンピオンズリーグに出場したことがあるのは19名。内田は29試合の出場で日本人歴代2位の出場試合数を記録しているが、プレーイングタイムでは1位の成績を残している。 内田は29試合で2418分間プレー。1ゴール2アシストを記録した。2位はドルトムントとマンチェスター・ユナイテッドで出場したMF香川真司(レアル・サラゴサ)で2286分(33試合)となっている。 また2010-11シーズンのCL準々決勝ではインテルと対戦し、長友佑都との日本人対決も実現していた。 ヒザのケガとの戦いもあった中でのこの記録はいずれ抜かれる可能性はあるが、偉大な功績と言えるだろう。 ◆チャンピオンズリーグ 日本人選手出場記録 1位:内田篤人/2418分(29試合) シャルケ 2位:香川真司/2286分(33試合) ドルトムント、マンチェスター・ユナイテッド 3位:長友佑都/1658分(21試合) インテル、ガラタサライ 4位:中村俊輔/1288分(17試合) セルティック 5位:本田圭佑/809分(11試合) CSKAモスクワ 6位:小野伸二/736分(9試合) フェイエノールト 7位:南野拓実/517分(7試合) ザルツブルク、リバプール 8位:稲本潤一/470分(7試合) アーセナル、ガラタサライ 9位:伊東純也/441分(6試合) ヘンク 10位:長谷部誠/347分(6試合) ヴォルフスブルク 11位:岡崎慎司/336分(7試合) レスター・シティ 12位:鈴木隆行/146分(4試合) ヘンク 13位:奥川雅也/72分(4試合) ザルツブルク 14位:柿谷曜一朗/57分(3試合) バーゼル 15位:奥寺康彦/30分(2試合) ケルン 16位:清武弘嗣/15分(1試合) 17位:宇佐美貴史/9分(1試合) バイエルン 18位:西村拓真/2分(2試合) CSKAモスクワ 19位:宮市亮/1分(1試合) アーセナル 2020.08.20 19:30 Thu4
リバプールがカバク買取見送りへ…新天地候補にライプツィヒ&レスター
リバプールは、シャルケからレンタル中のトルコ代表DFオザン・カバク(21)の買い取りオプション行使を見送るようだ。ドイツ『SPORT1』が報じている。 リバプールは今シーズン、オランダ代表DFヴィルヒル・ファン・ダイク、イングランド代表DFジョー・ゴメス、元カメルーン代表DFジョエル・マティプと3人の主力センターバックが長期離脱を強いられた。 この緊急事態を受けて、クラブは今冬の移籍市場でカバクを半年間のレンタル移籍で獲得。そして、カバクは公式戦13試合に出場し、出場機会を経るごとにチームへのフィットを見せていた。 そのため、シーズン終了後に2300万ユーロ(約30億6000万円)と言われる買い取りオプションの行使に踏み切る可能性も伝えられていた。 しかし、リバプールは前述の3選手の復帰、DFナサニエル・フィリップス、DFリース・ウィリアムズの若手2選手の台頭に加え、RBライプツィヒのU-21フランス代表DFイブラヒマ・コナテの獲得に迫っており、来季に向けてセンターバックの陣容が整いつつある。 そういった中、クラブ首脳は前述の金額を払ってまでカバクを買い取る必要はないと判断し、シャルケに送り返す決断をすでに下したという。 ただ、カバク自身にブンデスリーガ2部へ降格したシャルケでプレーする意思はなく、財政難のクラブも今夏の売却に踏み切る構えだ。 そして、『SPORT1』が伝えるところによれば、現時点でカバクの獲得に興味を示しているのは、コナテの流出が濃厚となっているライプツィヒと、センターバックの選手層に不安を抱えるレスターの2チームだという。 2021.05.26 07:30 Wed5