守護神ミニョレ躍動の10人ブルージュがアトレティコと敵地でドロー! 初の決勝T進出決める《CL》
2022.10.13 03:45 Thu
チャンピオンズリーグ(CL)のグループB第4節、アトレティコ・マドリーvsクラブ・ブルージュが12日にエスタディオ・メトロポリターノで行われ、0-0のドローに終わった。
共に並びは[3-5-2]も攻守で大きく立ち位置を変える変則的な布陣を採用し、立ち上がりから探り合いの形となる。
開始4分には右サイドで背後を取ったスコフ・オルセンからのマイナスの折り返しを、中央でフリーのソワーが右足ダイレクトで狙うが、これは惜しくも枠の左に。続く10分にもブルージュはカウンターからスコフ・オルセンが似たような形から正確な折り返しを供給するが、ジュグラのシュートは枠を捉え切れない。
前線からの積極的なプレス、球際での優位性を生かしてカウンターを起点に続けて惜しい場面を作り出すと、23分にはコレアの背後への抜け出しから最後はサウールのシュートでゴールネットを揺らすが、これはオフサイドの判定。続く26分には左サイドでレマルが上げたピンポイントクロスに反応したグリーズマンがゴール前で完璧なヘディングシュートを放つが、これは立ち上がりから好守を見せていたGKミニョレのビッグセーブに阻まれる。
完璧に主導権を握りながらも先制点を奪うことができなかったアトレティコ。前半終盤にかけてアウェイチームに盛り返されると、42分にはブルージュのカウンターからボックス内に抜け出したブキャナンとモリーナが交錯。このプレーでPKが与えられるが、オンフィールドレビューの結果、ブキャナンの足裏がモリーナのアキレス腱付近に当たったとの判定でPKは取り消しに。逆に、ブキャナンにイエローカードが掲示された。
ゴールレスで折り返した試合は後半もホームチームの優勢が続く。開始直後にはボックス左に抜け出したグリーズマンのシュートのこぼれ球をコレアがゴールネットに流し込むが、これはオフサイドの判定。さらに、直後にもコケの浮き球パスに抜け出したグリーズマンが飛び出したGKのポジションを見極めてループシュートを狙うが、ここはGKミニョレに読まれて防がれる。
後半立ち上がりの攻勢も実らなかったアトレティコは、本職のサイドバックを投入して4バックに変更したブルージュの守備に苦戦を強いられて徐々に攻撃が停滞する。
これを受け、シメオネ監督は60分に得意の3枚替えを敢行。コレアとコケ、レマルに代えてカラスコ、モラタ、デ・パウルを投入。ただ、守備的な交代策で0-0を維持する相手に対して攻めあぐねる状況は変わらず。さらに、サウール、グリーズマンを下げてクーニャ、ヴィツェルの投入で交代枠を使い切った。
その後、82分にはソワーが軽率な形で2枚目のカードをもらい退場者を出したブルージュに対して、アトレティコが猛攻を仕掛けていく。89分にはセットプレーの流れからゴール前のモラタに絶好機も、反転シュートはGKミニョレの気迫の顔面セーブに阻まれる。さらに、後半アディショナルタイムには決死のパワープレーを敢行したが、最後までゴールをこじ開けることはできず。
そして、試合はこのまま0-0でタイムアップを迎え、守護神ミニョレの再三のビッグセーブで耐え切ったブルージュが無敗を継続すると共に、2節を残して初の決勝トーナメント進出を決めた。一方、グループリーグ連敗ストップのアトレティコだが、逆転突破に向けては残り2試合での連勝が求められる苦境に。
PR
グループ本命と目されたアトレティコだが、前半終了時点では1勝2敗の最下位に低迷。ここからの巻き返しを図るシメオネ率いるチームは、前回対戦で0-2の完敗を喫したベルギー王者相手にホームでのリベンジを狙った。2-1で勝利しリーグ連勝を飾った直近のジローナ戦からは先発3人を変更。ヴィツェル、カラスコ、クーニャに代えてサウール、レマル、コンドグビアを起用。2トップはグリーズマン、アンヘル・コレアのコンビとなった。一方、レバークーゼン、ポルト、アトレティコに3戦連続クリーンシートでの3連勝と今グループステージでビッグサプライズを提供するブルージュ。2節を残しての突破を狙うアウェイチームは、この試合で[4-3-3]から[3-5-2]へのシステム変更を施し、前線は母国凱旋のジュグラとソワーの2トップとなった。開始4分には右サイドで背後を取ったスコフ・オルセンからのマイナスの折り返しを、中央でフリーのソワーが右足ダイレクトで狙うが、これは惜しくも枠の左に。続く10分にもブルージュはカウンターからスコフ・オルセンが似たような形から正確な折り返しを供給するが、ジュグラのシュートは枠を捉え切れない。
一方、立ち上がりのピンチを凌いだアトレティコは、13分に相手のスローインの流れからレマルの高い位置でのボール奪取からボックス左に抜け出したグリーズマンのシュートで最初の決定機を作り出すと、このプレーをキッカケに一気に流れを掴む。
前線からの積極的なプレス、球際での優位性を生かしてカウンターを起点に続けて惜しい場面を作り出すと、23分にはコレアの背後への抜け出しから最後はサウールのシュートでゴールネットを揺らすが、これはオフサイドの判定。続く26分には左サイドでレマルが上げたピンポイントクロスに反応したグリーズマンがゴール前で完璧なヘディングシュートを放つが、これは立ち上がりから好守を見せていたGKミニョレのビッグセーブに阻まれる。
完璧に主導権を握りながらも先制点を奪うことができなかったアトレティコ。前半終盤にかけてアウェイチームに盛り返されると、42分にはブルージュのカウンターからボックス内に抜け出したブキャナンとモリーナが交錯。このプレーでPKが与えられるが、オンフィールドレビューの結果、ブキャナンの足裏がモリーナのアキレス腱付近に当たったとの判定でPKは取り消しに。逆に、ブキャナンにイエローカードが掲示された。
ゴールレスで折り返した試合は後半もホームチームの優勢が続く。開始直後にはボックス左に抜け出したグリーズマンのシュートのこぼれ球をコレアがゴールネットに流し込むが、これはオフサイドの判定。さらに、直後にもコケの浮き球パスに抜け出したグリーズマンが飛び出したGKのポジションを見極めてループシュートを狙うが、ここはGKミニョレに読まれて防がれる。
後半立ち上がりの攻勢も実らなかったアトレティコは、本職のサイドバックを投入して4バックに変更したブルージュの守備に苦戦を強いられて徐々に攻撃が停滞する。
これを受け、シメオネ監督は60分に得意の3枚替えを敢行。コレアとコケ、レマルに代えてカラスコ、モラタ、デ・パウルを投入。ただ、守備的な交代策で0-0を維持する相手に対して攻めあぐねる状況は変わらず。さらに、サウール、グリーズマンを下げてクーニャ、ヴィツェルの投入で交代枠を使い切った。
その後、82分にはソワーが軽率な形で2枚目のカードをもらい退場者を出したブルージュに対して、アトレティコが猛攻を仕掛けていく。89分にはセットプレーの流れからゴール前のモラタに絶好機も、反転シュートはGKミニョレの気迫の顔面セーブに阻まれる。さらに、後半アディショナルタイムには決死のパワープレーを敢行したが、最後までゴールをこじ開けることはできず。
そして、試合はこのまま0-0でタイムアップを迎え、守護神ミニョレの再三のビッグセーブで耐え切ったブルージュが無敗を継続すると共に、2節を残して初の決勝トーナメント進出を決めた。一方、グループリーグ連敗ストップのアトレティコだが、逆転突破に向けては残り2試合での連勝が求められる苦境に。
PR
アトレティコ・マドリーの関連記事
UEFAチャンピオンズリーグの関連記事
|
アトレティコ・マドリーの人気記事ランキング
1
スパーズDFロメロはスペイン行きを希望! アトレティコが強い関心
トッテナムのアルゼンチン代表DFクリスティアン・ロメロ(26)が、ラ・リーガ行きの願望を明かした。 2022年にアタランタから加入し、負傷離脱こそ多いもののディフェンスリーダー、バイスキャプテンとしてスパーズを支えるロメロ。 しかし、代表チームでカタール・ワールドカップ制覇、2度のコパ・アメリカ制覇、フィナリッシマとタイトルに恵まれているものの、スパーズでは加入以降タイトルとは無縁の厳しい状況が続いている。 今季途中には「ここ数年はいつも同じだ。まず選手が入れ替わり、次に監督が入れ替わり、いつも同じ人間が責任を負っている」、「本当の責任者が誰なのか、彼らが気付いて、僕らが前進してくれることを願う。なぜなら、スパーズは素晴らしいクラブであり、その組織力があれば、毎年簡単にタイトルを争えるからだ」と、公の場でクラブ幹部を批判するなどクラブへのフラストレーションを募らせている。 過去にはバルセロナ、レアル・マドリーからの関心が取り沙汰された26歳DFに関しては、ここにきて同胞指揮官ディエゴ・シメオネが率いるアトレティコ・マドリーが強い関心を示しており、代表のチームメイトも熱心に勧誘しているとの報道も出ている。 そんななか、直近のノッティンガム・フォレスト戦の敗戦後に同胞ジャーナリストのガストン・エドゥル氏の取材に応じたロメロは、スパーズでの初タイトルの可能性があるヨーロッパリーグへの意気込みを語りつつも、スペイン行きを希望していることを明かした。 「とにかく、何よりもまず、一日一日を大切に生きている。シーズン終了まであと2カ月近くあるけど、常に最高のパフォーマンスを発揮し、最高の形でシーズンを終えることに集中している」 「ヨーロッパリーグ準決勝に進出した。これはクラブにとって重要なステップだ。長年ここまで勝ち進めなかっただけに、今は嬉しいよ。最終的には優勝したいと思っているよ」 「ただ、シーズンが終わればどうなるかはわからない。正直に言うと、まだ代理人と話していないけど、すべてにオープンだ」 「常に成長すること、そして成長を続けるために新しい場所へ行くことを大切に考えているけど、シーズン終了までまだ数カ月ある。だから、現時点でまだそのことについては話したくない」 「僕が恋しいのはスペインのリーグだ。正直、プレーしたいのはラ・リーガだ。まだプレーしたことがないリーグだし、ぜひプレーしてみたいよ」 なお、あと2年の契約を残すロメロの貢献度を評価するクラブは契約更新を念頭においているが、選手の態度次第で売却に踏み切る可能性も十分ある。 ただ、8000万ユーロ(約130億円)という強気な値付けをするなど、交渉相手として非常にタフで知られるスパーズ相手にアトレティコが交渉をうまく進められるかは現時点で微妙なところだ。 2025.04.22 23:05 Tue2
【ラ・リーガ第33節プレビュー】コパ・クラシコ控える両雄は曲者と対戦!
先週末に行われた第32節はバルセロナ、レアル・マドリーがいずれも後半アディショナルタイムの劇的なゴールによって勝利。一方で3位のアトレティコ・マドリーは後半アディショナルタイムの失点によって格下相手にまさかの敗戦。タイトルレースはバルセロナとマドリーの一騎打ちとなった。 今週末にコパ・デル・レイ決勝が控えるなか、ミッドウィーク開催となる今節はその決勝を戦う首位のバルセロナ、レアル・マドリーの両雄の戦いに大きな注目が集まるところだ。 バルセロナは前節、セルタとホームで対戦。FWフェラン・トーレスのゴールで早々に先制も、ハーフタイムを跨いでFWボルハ・イグレシアスにトリプレーテを許して1-3と逆転を許した。その後、MFダニ・オルモ、FWハフィーニャの連続ゴールで同点に追いつくも、エースFWレヴァンドフスキがハムストリングの負傷で交代。試合終盤はスクランブルの布陣で勝ち点3を目指したなか、ほぼラストプレーでダニ・オルモが獲得したPKをハフィーニャが決め切り、壮絶な4-3の打ち合いを制した。敗れればドルトムント戦に続く公式戦連敗で2位との勝ち点差が「1」に縮まる窮地だったが、見事な勝負強さを発揮した。 その激闘から中2日で戦う今節は7位のマジョルカとのホームゲーム。DFバルデに続きレヴァンドフスキの離脱は痛恨となるが、好調を維持するフェランやダニ・オルモの“ファルソ・ヌエベ(偽9番)”など主砲不在で戦うコパ・クラシコやインテル戦に繋がる内容での勝利を目指す。 対戦相手のマジョルカは前節のレガネス戦を0-0のドローで終えるも、2試合連続無失点と守備が安定。堅守速攻の戦いで番狂わせを狙うなか、復帰途上で招集外となったFW浅野拓磨の不在は痛手だが、ロングボールやセットプレーを軸に少ないチャンスをモノにできるか。 2位のマドリーは前節、アスレティック・ビルバオとの上位対決で1-0の勝利。アーセナル戦の敗戦からバウンスバックを果たした。サスペンションのFWムバッペら一部主力を欠くなかで臨んだ一戦では対戦相手が大幅なターンオーバーを敢行した影響もあり、終始主導権を握る展開に。ただ、リーグ屈指の堅守を前にアタッキングサードのクオリティを欠いて0-0のまま後半アディショナルタイムに。引き分けやむなしかに思われたが、MFバルベルデがボックス右から圧巻の右足ボレーシュートをファーポストに突き刺すスーペルゴラッソでチームを劇的勝利に導いた。 コパ決勝に弾みを付けるべくリーグ連勝を狙う一戦は12位ヘタフェとのアウェイゲーム。大一番を前にファウルを辞さない肉弾戦を仕掛けてくるタフな相手との自治州ダービーは難しい戦いが想定される。ある程度メンバーを入れ替えての戦いが想定されるが、サスペンション&負傷明けのムバッペが復帰できる見込みで、その点はチームにとって朗報だ。 前節、痛恨の黒星によって首位との勝ち点差が「10」に広がった3位のアトレティコだが、可能性のある限り戦い続けるシメオネのチームは10位のラージョ・バジェカーノとのマドリード自治州ダービーで勝利を目指す。熾烈な残留争いに身を置くラス・パルマス相手に攻めあぐねた前節は、後半アディショナルタイムにロングボールを撥ね返せずに失点する、らしくない戦いで厳しい敗戦となった。ホームで戦う今節はラージョ相手に前線の選手たちの奮起に期待したい。 MF久保建英を擁する9位のレアル・ソシエダは、降格圏の18位に沈むアラベス相手に3戦ぶりの白星を目指す。ビジャレアルとのトップハーフ対決ではFWオヤルサバルのドブレーテの活躍で後半立ち上がりに逆転。しかし、後半から5バックに変更した指揮官の失策の影響もあって防戦一方の戦いを強いられると、2-2に追いつかれた後に3度のゴール取り消しで辛くも敗戦を免れる形のドローとなった。これで逆転でのチャンピオンズリーグ出場権獲得は厳しい状況となり、残り試合では下方修正のヨーロッパリーグ、カンファレンスリーグ行きを目指す形に。サスペンション明けのMFスビメンディの復帰は朗報だが、指揮官の采配を含めより攻撃的な姿勢を打ちだしたい。ビジャレアル戦では前半に攻撃牽引も、後半に孤立無援で苦戦を強いられた久保にはそのうっ憤を晴らす活躍を期待したい。 CL出場権争いでは4位アスレティックが17位ラス・パルマスと、5位のビジャレアルが8位セルタと、6位レアル・ベティスは最下位のバジャドリーと対戦する。なお、ここまで勝ち点16のバジャドリーは今節勝利を逃がし、ラス・パルマス(勝ち点32)、16位ジローナ(勝ち点34)が勝ち点を積み上げた場合、5節を残しての降格が決定する。 《ラ・リーガ第33節》 ▽4/22(火) 《26:00》 バレンシア vs エスパニョール 《28:30》 バルセロナ vs マジョルカ ▽4/23(水) 《26:00》 アスレティック・ビルバオ vs ラス・パルマス セルタ vs ビジャレアル 《28:30》 ヘタフェ vs レアル・マドリー アラベス vs レアル・ソシエダ ▽4/24(木) 《26:00》 オサスナ vs セビージャ レガネス vs ジローナ 《28:30》 アトレティコ・マドリー vs ラージョ ベティス vs バジャドリー 2025.04.22 19:00 Tue3
ラージョに3発完勝のアトレティコが上位追走で優勝争いに望みを繋ぐ【ラ・リーガ】
アトレティコ・マドリーは24日、ラ・リーガ第33節でラージョ・バジェカーノと対戦し3-0で勝利した。 前節のラス・パルマス戦でリーグ戦3試合ぶりの黒星を喫した3位アトレティコ・マドリー(勝ち点63)は、その試合のスタメンからコケとヒメネスをデ・パウルとラングレに変更した以外は同じスタメンを採用。セルロートとアルバレスを2トップに据えた[4-4-2]で試合に臨んだ。 リーグ戦3試合勝利のない10位ラージョバジェカーノ(勝ち点41)に対し、アトレティコは開始早々に先制する。3分、右サイドを持ち上がったM・ジョレンテのスルーパスから右サイド深くまで駆け上がったG・シメオネがダイレクトクロスを供給すると、これをセルロートがヘディングでゴールに叩き込んだ。 先制したアトレティコは、6分にもハビ・ガランの左クロスからセルロートがチャンスを迎えたが、ヘディングシュートはゴール右上に外れる。さらに8分には、中盤からのロングスルーパスに反応したセルロートがボックス左からシュートを放ったが、これはGKバタージャのセーブに阻まれた。 その後は一進一退の展開が続いたが、アトレティコは28分にピンチ。右サイドでパスを受けたラティウが巧みなトラップでDFハビ・ガランをかわすと、そのままボックス右まで侵攻。折り返しからイシが決定機を迎えたが、シュートはGkオブラクの好セーブに防がれた。 ハーフタイムにかけてはラージョがボールを保持する時間を増やしたが、アトレティコは前半終了間際に追加点を奪う。45分、右サイドから斜めのドリブルで切り込んだM・ジョレンテのバックパスをバイタルエリア右手前で受けたデ・パウルがゴール前へクロスを送ると、これを走りこんだギャラガーがヘディングで流し込んだ。 2-0で前半を終えたアトレティコは、後半開始早々にピンチを迎える。51分、左サイドを突破したアルバロ・ガルシアのクロスをファーサイドのイシが頭で合わせたが、これは好反応を見せたGKオブラクが弾き出した。 膠着状態が続く中、アトレティコは61分にセルロートを下げてグリーズマンを投入。すると77分、自陣でのボール奪取からカウンターを仕掛けると、中盤でボールを受けたグリーズマンが中央を持ち上がり、ラストパス。これに反応したアルバレスがボックスライン付近からダイレクトシュートをゴール右隅に流し込んだ。 直後の81分にコケ、アスピリクエタ、リーノを投入し試合をクローズしたアトレティコが、そのまま3-0で完勝。2試合ぶりの白星で優勝争いに望みを繋いでいる。 アトレティコ・マドリー 3-0 ラージョ・バジェカーノ 【アトレティコ】 アレクサンダー・セルロート(前3) コナー・ギャラガー(前45) フリアン・アルバレス(後32) 2025.04.25 06:40 Fri4
CLアトレティコ戦後の不適切なセレブレーションでリュディガー&ムバッペに罰金、1試合の出場停止処分は1年の執行猶予が付きアーセナル戦出場に問題はなし
欧州サッカー連盟(UEFA)は4日、レアル・マドリーのドイツ代表DFアントニオ・リュディガーとフランス代表FWキリアン・ムバッペに対して罰金と1試合の出場停止処分を科した。出場停止処分に関しては1年間の執行猶予が付く。 両選手は3月12日に行われ、PK戦までもつれ込んだ死闘の末に勝利したチャンピオンズリーグ(CL)ラウンド16・2ndレグのアトレティコ・マドリー戦終了直後に喜びを爆発させた際、不適切なセレブレーションをしていたとしてアトレティコから告発されていた。 PK戦で最終キッカーとなったリュディガーに関してはアトレティコサポーターに向かって喉を掻っ切るジェスチャーをし、ムバッペは同じくアトレティコサポーターに向かって股間に触れる行為をしていた。 UEFAはリュディガーに対して4万ユーロ(約640万円)、ムバッペに対して3万ユーロ(約480万円)の罰金を科した。また、同じく調査対象となっていたMFダニ・セバージョスは2万ユーロの罰金、FWヴィニシウス・ジュニオールに関してはお咎めなかった。 即時出場停止処分を免れたリュディガーとムバッペは8日に行われるCL準々決勝1stレグのアーセナル戦に出場可能となった。 2025.04.05 09:00 Sat5