守田英正フル出場のスポルティング、GK陣乱調でマルセイユに初白星献上…《CL》
2022.10.05 04:02 Wed
チャンピオンズリーグ(CL)のグループD第3節、マルセイユvsスポルティングCPが4日にヴェロドロームで行われ、ホームのマルセイユが4-1で勝利した。なお、スポルティングのMF守田英正はフル出場した。
リーグ戦では7勝2分けの2位と絶好調のマルセイユだが、CLでは開幕2連敗の最下位と苦境が続く。3戦目で初白星を狙ったホームゲームでは3-0で勝利した直近のアンジェ戦で温存したサンチェス、ウンデル、アリを前線で起用してきた。
一方、フランクフルト、トッテナムを破ってグループステージ連勝スタートのスポルティング。先週末のジル・ヴィセンテ戦でも守田の加入後初ゴールなどで3-1の快勝を収め、リーグ戦でも2試合ぶりの白星を飾った。その試合からは先発2人を変更し、マルサ、パウリーニョに代わってサン・ユステ、エドワーズと主力が復帰した。
マルセイユサポーターの違反行為による無観客開催に加え、スポルティングのスタジアム到着遅延によって20分遅れでのキックオフと、戦前から混乱に見舞われたこの試合。
その流れを引き継ぐように試合開始直後にスコアが動く。開始50秒過ぎにエドワーズのワンタッチパスに反応した右サイドのトリンコンがそのままボックス付近まで運び、複数のDFに囲まれながらも得意の左足を一閃。これがゴール前の密集をすり抜けてゴール左隅に突き刺さった。
一方、時間の経過と共にチャンスを作り始めたマルセイユは、相手守護神のミスを突いて一気に試合を引っくり返す。まずは14分、味方からのバックパスを受けたGKアダンにプレスをかけたサンチェスが右足でロングキックをブロックすると、これがブロックショットの形でゴールネットを揺らす。さらに、16分には再びGKアダンのミスパスをゲンドゥージが高い位置でカットした流れからクラウスが精度の高いクロスをボックス右のスペースに入れると、ダイアゴナルランで抜け出したアリのヘディングシュートがゴールネットを揺らし、逆転に成功した。
自身の2つのミスで連続失点したスポルティングの守護神アダンだったが、悪夢は終わらない。23分、相手のゴールキックの流れからヌーノ・タヴァレスが抜け出した際にエリア外に出てクリアを試みるが、ここで完全に手を使ってしまい、痛恨の一発退場となった。
これでビハインドに加え、数的不利を背負ったスポルティングは前線のエドワーズを泣く泣く下げてGKイスラエルを投入。だが、加入後初出場となった若きウルグアイ人GKは投入直後の相手左CKの場面で飛び出しのタイミングを完全に誤ると、バレルディに打点の高いヘディングを叩き込まれて28分の3点目とされた。
相手GK陣の信じがたいミスを突いて早くも勝利に近づいたマルセイユは、30分過ぎにクラウスが負傷してカボレのスクランブル投入を余儀なくされるが、以降もボールを握って試合の主導権を掌握。前半終了間際にも優位性を保つセットプレーからバレルディに決定機が訪れるが、ここは決め切るまでには至らず。
迎えた後半、10人で2点差を追うスポルティングはハーフタイムで4枚替えを敢行。これ以上のカードトラブルを避けるため、前半に1枚ずつカードをもらっていた3選手を下げると共にパウリーニョやナジーニョとアタッカー陣をピッチへ送り出し、早くも交代カードをすべて使い切った。
後半立ち上がりは勢いを持って入ったアウェイチームだが、アレクサンドロプロスのミドルシュートはわずかに枠の右に外れて早い時間帯のゴールとはならない。
その後もスポルティングが優勢に進める状況がしばらく続いたが、時間の経過と共にマルセイユが主導権を奪い返す。ただ、なかなかゴールをこじ開けられずにいると、ヴェレトゥやアリといった主力をベンチに下げて逃げ切り態勢に入る。
それでも、試合終盤の84分には3バックの右に入っていたムベンバが果敢な攻撃参加からボックス内に侵入すると、サンチェスのシュートのこぼれ球に反応したムベンバが鮮やかな切り返しでDFを外して股抜きのシュートを左隅へ流し込み、トドメの4点目とした。
そして、試合はこのままタイムアップを迎え、ホームで快勝のマルセイユがグループリーグ初勝利。一方、GK陣の乱調が響いたスポルティングは開幕からの連勝がストップした。
リーグ戦では7勝2分けの2位と絶好調のマルセイユだが、CLでは開幕2連敗の最下位と苦境が続く。3戦目で初白星を狙ったホームゲームでは3-0で勝利した直近のアンジェ戦で温存したサンチェス、ウンデル、アリを前線で起用してきた。
一方、フランクフルト、トッテナムを破ってグループステージ連勝スタートのスポルティング。先週末のジル・ヴィセンテ戦でも守田の加入後初ゴールなどで3-1の快勝を収め、リーグ戦でも2試合ぶりの白星を飾った。その試合からは先発2人を変更し、マルサ、パウリーニョに代わってサン・ユステ、エドワーズと主力が復帰した。
その流れを引き継ぐように試合開始直後にスコアが動く。開始50秒過ぎにエドワーズのワンタッチパスに反応した右サイドのトリンコンがそのままボックス付近まで運び、複数のDFに囲まれながらも得意の左足を一閃。これがゴール前の密集をすり抜けてゴール左隅に突き刺さった。
試合終了間際に2点を奪ったトッテナム戦とは異なり、試合開始1分も経たずに先制に成功したスポルティング。以降は早い時間帯の同点を目指すマルセイユの攻勢に晒されながらも、得意のロングカウンターで追加点に迫っていく。4分にはボックス中央でトリンコンが右足シュート、10分にはエドワーズからの絶妙なスルーパスに抜け出したゴンサウヴェスがGKと一対一も、相手の好守に阻まれる。
一方、時間の経過と共にチャンスを作り始めたマルセイユは、相手守護神のミスを突いて一気に試合を引っくり返す。まずは14分、味方からのバックパスを受けたGKアダンにプレスをかけたサンチェスが右足でロングキックをブロックすると、これがブロックショットの形でゴールネットを揺らす。さらに、16分には再びGKアダンのミスパスをゲンドゥージが高い位置でカットした流れからクラウスが精度の高いクロスをボックス右のスペースに入れると、ダイアゴナルランで抜け出したアリのヘディングシュートがゴールネットを揺らし、逆転に成功した。
自身の2つのミスで連続失点したスポルティングの守護神アダンだったが、悪夢は終わらない。23分、相手のゴールキックの流れからヌーノ・タヴァレスが抜け出した際にエリア外に出てクリアを試みるが、ここで完全に手を使ってしまい、痛恨の一発退場となった。
これでビハインドに加え、数的不利を背負ったスポルティングは前線のエドワーズを泣く泣く下げてGKイスラエルを投入。だが、加入後初出場となった若きウルグアイ人GKは投入直後の相手左CKの場面で飛び出しのタイミングを完全に誤ると、バレルディに打点の高いヘディングを叩き込まれて28分の3点目とされた。
相手GK陣の信じがたいミスを突いて早くも勝利に近づいたマルセイユは、30分過ぎにクラウスが負傷してカボレのスクランブル投入を余儀なくされるが、以降もボールを握って試合の主導権を掌握。前半終了間際にも優位性を保つセットプレーからバレルディに決定機が訪れるが、ここは決め切るまでには至らず。
迎えた後半、10人で2点差を追うスポルティングはハーフタイムで4枚替えを敢行。これ以上のカードトラブルを避けるため、前半に1枚ずつカードをもらっていた3選手を下げると共にパウリーニョやナジーニョとアタッカー陣をピッチへ送り出し、早くも交代カードをすべて使い切った。
後半立ち上がりは勢いを持って入ったアウェイチームだが、アレクサンドロプロスのミドルシュートはわずかに枠の右に外れて早い時間帯のゴールとはならない。
その後もスポルティングが優勢に進める状況がしばらく続いたが、時間の経過と共にマルセイユが主導権を奪い返す。ただ、なかなかゴールをこじ開けられずにいると、ヴェレトゥやアリといった主力をベンチに下げて逃げ切り態勢に入る。
それでも、試合終盤の84分には3バックの右に入っていたムベンバが果敢な攻撃参加からボックス内に侵入すると、サンチェスのシュートのこぼれ球に反応したムベンバが鮮やかな切り返しでDFを外して股抜きのシュートを左隅へ流し込み、トドメの4点目とした。
そして、試合はこのままタイムアップを迎え、ホームで快勝のマルセイユがグループリーグ初勝利。一方、GK陣の乱調が響いたスポルティングは開幕からの連勝がストップした。
マルセイユの関連記事
UEFAチャンピオンズリーグの関連記事
|
マルセイユの人気記事ランキング
1
クリスタル・パレスで控えに回っていたGKマンダンダが1年でマルセイユ復帰
▽マルセイユは11日、クリスタル・パレスのフランス代表GKスティーブ・マンダンダ(32)を完全移籍で獲得したことを発表した。契約期間は3年となっている。 ▽驚異的なレスポンスを武器にマルセイユの絶対的守護神として長年活躍したマンダンダは、2016年夏にクリスタル・パレスへ移籍。しかし、ウェールズ代表GKウェイン・ヘネシーとのポジション争いに敗れ、プレミアリーグ9試合の出場に終わっていた。 2017.07.12 02:49 Wed2
現役復帰もいける?マルセイユ時代のジブリル・シセが突き刺した豪快ミドル【インクレディブル・ゴールズ】
サッカーファンなら誰もが一度は見たことがあるであろう歴史に残るスーパーゴール。今回の企画『Incredible Goals』(信じられないゴール)では、これまでに生まれた驚愕のゴールを紹介していく。 今回は元フランス代表FWジブリル・シセ氏がマルセイユ時代に決めたゴールだ。 <div id="cws_ad"><div class="dugout-video dugout-embed-eyJrZXkiOiJIWWIzQXcwTyIsInAiOiJ1bHRyYXNvY2NlciIsInBsIjoiIn0="></div><script type="text/javascript" src="https://embed.dugout.com/v3.1/ultrasoccer.js"></script></div> これまでオセールやマルセイユ、リバプール、QPRなどで活躍したシセ氏は、2015年に現役を引退した。その後、2017年にスイス3部リーグのイヴェルドン・スポールで現役復帰を果たすと、2018年夏には当時新設されたばかりのイタリアクラブ、ACヴィンチェンツィア1902へ加入。そして、昨年夏には2度目の引退を決断し、現在はコンサートDJとしてアメリカの大物歌手マライア・キャリーとも共演を果たすなどセカンドキャリアを謳歌している。 選手としても、クラブキャリア通算で271ゴールを決めたストライカーであったシセ氏は、マルセイユ時代に見事なゴールを決めている。 2006-07シーズンのリーグ・アン第37節サンテチェンヌ戦。0-0で迎えた54分、ボックス外左でMFサミル・ナスリからパスを受けると、ゴールから少し逃げるような角度で中央にカットインする。 すると、そのまま体をひねりミドルシュート。その体勢からは考えられない弾丸シュートがゴール右上に突き刺さった。 シセ氏は先月、自身のキャリアでリーグ・アン100ゴールを達成できなかったことを悔やみ、現役復帰を希望していることを明言していたが、現在38歳の彼にオファーを出すクラブは出てくるだろうか。 2020.06.17 21:30 Wed3
飛んできたのは“豚の頭”、19年前のエル・クラシコを覚えているか?
ピッチに投げ入れられた最も衝撃的なものはなんだろうか。 21日に行われたリーグ・アン第14節のリヨンvsマルセイユでは、スタンドから中身が入った状態のペットボトルが投げ入れられた。これがMFディミトリ・パイエの左耳付近を直撃し、パイエは頭を押さえながら倒れ込んでしまう。試合は一時中断を経て、中止にまで追いやられる事態となっていた。 19年前のエル・クラシコ、2002年11月23日に行われたカンプ・ノウでのバルセロナvsレアル・マドリーの一戦では、豚の頭がピッチに投げ入れられたのを覚えているだろうか。 元ポルトガル代表FWルイス・フィーゴは2000年夏にバルセロナからレアル・マドリーへという禁断の移籍を決行。バルセロナのファンからは猛烈な反感を買っていた。前述のクラシコで、マドリーの一員としてカンプ・ノウに足を踏み入れたフィーゴに対してはブーイングの嵐。ライターやコインなども投げ入れられた。 その中でも異色だったのが豚の頭だ。CKでボールをセットした際に、あるバルセロナのファンがフィーゴに向かってそれを投擲。当たりはしなかったものの、様々な意味で衝撃を与えたことは間違いなかった。 当時のクラシコは一時中断こそしたものの、試合は継続。ゴールレスに終わっている。何事もなかったために、笑い話として語れるものの、ケガにつながっていれば大きな問題に発展していたことは間違いないだろう。 <span class="paragraph-title">【写真】ピッチに投げ入れられた豚の頭</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="en" dir="ltr">On this day in 2002, Barcelona fans threw a pig's head at Luis Figo before he took his corner at the Camp Nou <br><br>Figo left Barca for Real Madrid two years earlier. <a href="https://t.co/j3ZgOQ85dW">pic.twitter.com/j3ZgOQ85dW</a></p>— B/R Football (@brfootball) <a href="https://twitter.com/brfootball/status/1463119883055599616?ref_src=twsrc%5Etfw">November 23, 2021</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2021.11.24 22:10 Wed4
マルセイユがベナティア氏をスポーツ・ディレクターに昇格
マルセイユは8日、メディ・ベナティア氏(37)をスポーツ・ディレクターに昇格したことを発表した。 現役時代にモロッコ代表、ウディネーゼ、ユベントス、ローマ、バイエルン、アル・ドゥハイルなどでセンターバックとして活躍したベナティア氏。 2021年11月に現役引退後、代理人を経験した後の昨年11月30日にユース時代、プロキャリアをスタートさせたマルセイユのスポーツアドバイザーに就任していた。 今後はユース部門からトップチームに至るクラブ全体を統括する立場となる。 2025.01.09 13:30 Thu5