試合中ファンが意識不明となったカディスがバルサやメディカルチームに感謝「男性を助けることができました」
2022.09.12 22:50 Mon
カディスは11日、バルセロナ戦で倒れたファンの無事を報告。各方面への感謝の声明を発表した。10日、ラ・リーガ第5節のカディスvsバルセロナが行われ、0-4でバルセロナが勝利した。
試合はバルセロナが後半に4ゴールを決めて快勝。しかし、0-2で迎えた81分にアクシデントが発生。スタンドでカディスサポーターの男性が心臓発作を起こし、治療のために試合が一時中断した。
これにより試合は30分以上にわたり中断。主審の判断で一時ロッカールームに引き上げた両チームの選手たちは、短いウォームアップを含めた約50分間の中断を経てプレーを再開した。
メディカルチームが自動体外式除細動器(AED)を持ってスタンドで治療していた中、カディスのGKヘレミアス・レデスマはベンチに向かってダッシュ。AEDを手に取ると、そのままスタンドに向かって全力で走り、ピッチからAEDを投げ入れていた。
カディスはバルセロナやスタンドのファン、そしてメディカルチームの行動に感謝。また、別の人物も意識を失っていたことを明かしていた。
「81分、バルセロナとの試合では南スタンドで健康の問題が発生し、試合が中断されました。赤十字との間で確立されたプロトコルが迅速に運用され、心肺停止状態の男性を助けることができました」
「除細動器とモニターを備えたメディカルチームの1つがスタンドに移動し、蘇生作業を開始しました」
「同時に、バルセロナは、必要な場合に備えて2台目の除細動器を提供し、選手がその場所へ運びました」
「蘇生は数分後に行われ、ファンはプエルタ・デル・マル病院のICUに搬送され、現在も入院しています」
「さらに、観覧席のカメラオペレーターの1人が意識を失いましたが、これもスタジアムのメディカルスタッフにより迅速に治療されました。大きな影響はありませんでした」
「この状況での南スタンドのファンの模範的な行動と、この事件がハッピーエンドになるように迅速に対応してくれた警備スタッフ、および赤十字社に感謝したいと思います」
試合はバルセロナが後半に4ゴールを決めて快勝。しかし、0-2で迎えた81分にアクシデントが発生。スタンドでカディスサポーターの男性が心臓発作を起こし、治療のために試合が一時中断した。
メディカルチームが自動体外式除細動器(AED)を持ってスタンドで治療していた中、カディスのGKヘレミアス・レデスマはベンチに向かってダッシュ。AEDを手に取ると、そのままスタンドに向かって全力で走り、ピッチからAEDを投げ入れていた。
このAEDを用意していたのはバルセロナのスタッフ。有事の際に使えるようにと準備し、それをレデスマがダッシュして運んだのだ。
カディスはバルセロナやスタンドのファン、そしてメディカルチームの行動に感謝。また、別の人物も意識を失っていたことを明かしていた。
「81分、バルセロナとの試合では南スタンドで健康の問題が発生し、試合が中断されました。赤十字との間で確立されたプロトコルが迅速に運用され、心肺停止状態の男性を助けることができました」
「除細動器とモニターを備えたメディカルチームの1つがスタンドに移動し、蘇生作業を開始しました」
「同時に、バルセロナは、必要な場合に備えて2台目の除細動器を提供し、選手がその場所へ運びました」
「蘇生は数分後に行われ、ファンはプエルタ・デル・マル病院のICUに搬送され、現在も入院しています」
「さらに、観覧席のカメラオペレーターの1人が意識を失いましたが、これもスタジアムのメディカルスタッフにより迅速に治療されました。大きな影響はありませんでした」
「この状況での南スタンドのファンの模範的な行動と、この事件がハッピーエンドになるように迅速に対応してくれた警備スタッフ、および赤十字社に感謝したいと思います」
1
2
ヘレミアス・レデスマの関連記事
カディスの関連記事
ラ・リーガの関連記事
|
カディスの人気記事ランキング
1
ソシエダのCFカルロス・フェルナンデスが西2部に移籍…
レアル・ソシエダは30日、スペイン人FWカルロス・フェルナンデス(28)がセグンダ・ディビシオン(スペイン2部)のカディスに1年間のレンタル移籍で加入することを発表した。 カルロス・フェルナンデスはセビージャのカンテラ出身で、2018年7月にファーストチームに昇格。その後、デポルティボ・ラ・コルーニャ、グラナダへの武者修行も経験。2021年1月にソシエダへ完全移籍で加入した。 左利きの大型ストライカーは、度重なる負傷にも悩まされた約3年半の在籍期間に59試合5ゴール3アシストの数字を残していた。昨シーズンは16試合3ゴール1アシストを記録した。 2024.08.30 17:55 Fri2
貴公子の前に壁など無意味!ロベカルとのコンビネーションからベッカムが絶品FK【ビューティフル・フリーキック】
サッカーにおいて、試合を決める大きな要素の一つであるフリーキック(FK)。流れの中ではなく、止まった状態から繰り出されるキックがそのままゴールネットを揺らせば、盛り上がりは一気に最高潮へと達する。 この企画『Beautiful Free Kicks』(美しいフリーキック)では、これまでに生まれたFKの数々を紹介していく。 今回は、元イングランド代表MFのデイビッド・ベッカム氏がレアル・マドリー時代に決めたフリーキックだ。 <div id="cws_ad">◆ロベカルとのコンビネーションからベッカムが絶品FK <br/><div style="margin:0 auto; max-width:100%; min-width:300px; " ><div style="position: relative; padding-bottom:56.25%; height: 0; overflow: hidden; "><iframe src="https://embed.dugout.com/v2/?p=eyJrZXkiOiJxbzhTMmZMSyIsInAiOiJ1bHRyYXNvY2NlciIsInBsIjoiIn0=" style="width: 300px; min-width: 100%; position: absolute; top:0; left: 0; height: 100%; overflow: hidden; " width="100%" frameborder="0" allowfullscreen scrolling="no"></iframe></div></div></div> 端正な容姿から“貴公子”と呼ばれるベッカム氏は、芸術的な精度を誇る右足のキックや、その甘いマスクからは想像もつかないハードなプレーを中盤で披露して欧州のトップレベルで活躍した。 マドリーには2003年から4年間在籍。チーム事情から当初は中央でのプレーが主だったが、その右足はチームにとって大きな武器となり、2006年1月21日に行われたラ・リーガ第20節のカディス戦では、芸術的なFKを決めている。 1-1の同点で迎えた70分、マドリーはペナルティーアーク右でFKを獲得する。キッカーのベッカムは傍らのDFロベルト・カルロスへちょこんとパスを出すと、ロベルト・カルロスは足裏でしっかりと止める。 上手くコースをずらしたベッカムは、美しいフォームから右足を一閃。完璧な軌道を描いたシュートがゴール右上へと吸い込まれた。 ロベルト・カルロスとのコンビネーションでシュートコースを作ったベッカム。その発想もさることながら、完璧に遂行するキックの精度にもあっぱれだ。 2020.09.01 18:30 Tue3