【ELグループステージ展望】ユナイテッド&アーセナル、ローマが登場! 日本人7選手も参戦

2022.09.08 19:00 Thu
Getty Images
2022-23シーズンのヨーロッパリーグ(EL)・グループステージが8日に開幕する。優勝チームに翌シーズンのチャンピオンズリーグ(CL)出場権が与えられる同大会に、今シーズンは7人の日本人選手がグループステージから参戦。また、マンチェスター・ユナイテッドアーセナルローマラツィオといった強豪も出場する。
PR
ここでは、注目クラブや日本人選手の所属するチームを中心にグループステージを展望していきたい。◆プレミアから2つのメガクラブ、初代ECL王者も参戦
Getty Images

昨季のグループステージはメガクラブ不在となったが、今季はマンチェスター・ユナイテッド、アーセナルとイングランドの2つのメガクラブが参戦。そして、その2クラブが現時点での優勝候補筆頭だ。
今季、テン・ハグ新監督の下で捲土重来のシーズンに臨むユナイテッドは、格下相手に開幕連敗スタート。しかし、以降はリバプール、アーセナルを破るなど、見事な4連勝で一気に巻き返してきた。今後もクラブとしてはリーグ戦の戦いを優先しつつ、MFカゼミロやFWアントニー、GKドゥブラフカといった新戦力のフィットを促す意味で、今大会を戦う見込みだ。

ソシエダ、シェリフ、オモニアと難敵揃いのグループだが、前述の新戦力やDFマグワイア、FWクリスティアーノ・ロナウドらベテランの力を借りながら地力の差を見せつけて首位通過を狙う。
一方、2シーズンぶりに欧州の舞台に戻ってきたアーセナルは、前述のユナイテッド相手に今季初黒星を喫したものの、リーグ開幕5連勝と近年で最高の序盤戦を過ごす。一部のポジションで選手層の問題を抱えるが、今大会では出場機会に飢える控え選手やMFファビオ・ヴィエイラ、GKターナーといった新戦力に出番を与えられる格好の調整の場となりそうだ。

グループAではユナイテッドのレジェンドであるファン・ニステルローイが率いるPSVが最大のライバルとなり、昨季ECLで確かな実力をみせ、ホームが人工芝という対戦相手にはやり辛いボデ/グリムトもタフな相手となりそうだ。

ユナイテッドとアーセナルの2強以外では、ローマとラツィオのセリエA勢、レアル・ベティス、スタッド・レンヌといった5大リーグの強豪クラブの戦いにも注目が集まる。

とりわけ、モウリーニョ監督の下で昨季のヨーロッパ・カンファレンスリーグ(ECL)で初代に王者に輝いたローマは、今夏の移籍市場でFWディバラやFWベロッティ、MFワイナルドゥム、MFマティッチら百戦錬磨のタレントを獲得。現在はワイナルドゥム、MFザニオーロら主力の負傷離脱に悩まされるが、ポルトガル人指揮官の手堅い采配と出場チーム屈指の攻撃陣を軸に、ベティス、ルドゴレツ、ヘルシンキと同居するタフなグループ突破を狙う。

タレント力ではローマに及ばずも、智将サッリに主砲インモービレ、MFミリンコビッチ=サビッチというワールドクラスのタレントに玄人好みの実力者を多数スカッドに抱えるラツィオは、ECL準優勝のフェイエノールト、ミッティラン、シュトゥルム・グラーツと同じグループに入った。選手層の問題を抱え、欧州では思うように結果を残せていないが、少なくともグループステージ突破は堅い。

◆原口vs町田の日本人対決!
Getty Images

今シーズンのグループステージでは、7人の日本人選手がプレーする。

グループAでは前述のアーセナルでプレーするDF冨安健洋が自身初の欧州の舞台に臨む。昨季から続く負傷の影響や、好調チームのスタメンはいじらないというフットボール界の定説もあり、ここまでのリーグ戦ではスタメン起用がない冨安。それでも、クローザー役として存在感を示しており、リーグ戦に比べて消耗が少ないELの舞台でより多くのプレータイムを得ることになりそうだ。現状ではDFホワイトに後れを取っているが、ELでのプレーを通じてコンディションを上げてリーグ戦でのスタメン出場に繋げたい。

ビジャレアル時代以来のEL参戦となるソシエダのMF久保建英は、昨季CLの舞台でプレーしたユナイテッド、シェリフと同居するグループEで突破を目指す。新天地ではこれまで主戦場としてきた右サイドではなく2トップの一角、トップ下での起用が増えており、より得点に絡む仕事が求められる。ただ、クラブが今夏の移籍市場終盤に2人の大型ストライカーを獲得し、18歳の逸材FWチョも存在感を示しており、今後はベテランMFダビド・シルバのフル稼働が難しいトップ下、3トップのオプション採用によって本職でのプレーが増える可能性が高い。アルグアシル監督がリーグ戦、ELのどちらにプライオリティを置くかで起用法が変わってくるが、コンディションに問題がなければ多くの試合でプレー機会が与えられる見込みだ。

PSVでプレーした昨季に続き今季はフライブルクでグループステージ参戦となるMF堂安律。グループGは元レアル・マドリーDFマルセロの加入で話題を集めるオリンピアコス、フランスの古豪ナント、欧州常連のカラバフ曲者揃いの難しいグループだ。開幕から公式戦6試合3ゴールと早くもエース級の働きを見せるレフティは、欧州の経験の少ないチームにおいてDFギンターと共に頼れる存在となるはずだ。

CL予選プレーオフ敗退に伴い、モナコのFW南野拓実はザルツブルク時代以来のEL参戦となる。グループHはビッグクラブこそいないが、ツルヴェナ・ズヴェズダ、フェレンツヴァーロシュ、トラブゾンスポルと欧州の経験豊富な難敵揃いだ。鳴り物入りでの加入となったものの、新天地適応に苦戦する南野としては、レギュラー奪取に向けて今大会でアピールといきたい。また、チームでは序盤の不振によってクレメント監督の去就も怪しくなっており、グループステージ突破が義務付けられる。

また、今グループステージではグループDでMF原口元気を擁するウニオン・ベルリン、DF町田浩樹を擁するユニオン・サン=ジロワーズが直接対決に臨む。原口はチームが開幕から快進撃を見せる中、第3節以降はベンチスタートが続いており、このELの舞台で存在感を示したい。一方、町田は開幕以降、負傷離脱が続いており、このグループステージ期間中に戦列へ復帰したい。

最後に主力として予選突破に貢献したMF田中亜土夢のヘルシンキは、優勝候補ローマとベティスと同居する厳しいグループCにおいてチームと共に奮闘を期待したい。

◆グループA
アーセナル(イングランド)/冨安健洋
PSV(オランダ)
ボデ/グリムト(ノルウェー)
チューリヒ(スイス)

◆グループB
ディナモ・キーウ(ウクライナ)
スタッド・レンヌ(フランス)
フェネルバフチェ(トルコ)
AEKラルナカ(キプロス)

◆グループC
ローマ(イタリア)
ルドゴレツ(ブルガリア)
レアル・ベティス(スペイン)
ヘルシンキ(フィンランド)/田中亜土夢

◆グループD
ブラガ(ポルトガル)
マルメ(スウェーデン)
ウニオン・ベルリン(ドイツ)/原口元気
ユニオン・サン=ジロワーズ(ベルギー)/町田浩樹

◆グループE
マンチェスター・ユナイテッド(イングランド)
レアル・ソシエダ(スペイン)/久保建英
シェリフ(モルドバ)
オモニア(キプロス)

◆グループF
ラツィオ(イタリア)
フェイエノールト(オランダ)
ミッティラン(デンマーク)
シュトゥルム・グラーツ(オーストリア)

◆グループG
オリンピアコス(ギリシャ)
カラバフ(アゼルバイジャン)
フライブルク(ドイツ)/堂安律
ナント(フランス)

◆グループH
ツルヴェナ・ズヴェズダ(セルビア)
モナコ(フランス)/南野拓実
フェレンツヴァーロシュ(ハンガリー)
トラブゾンスポル(トルコ)

PR

マンチェスター・ユナイテッドの関連記事

マンチェスター・ユナイテッドのオランダ代表FWジョシュア・ザークツィーは、今季絶望の可能性があるようだ。イギリス『BBC』が伝えた。 ザークツィーは今シーズンからユナイテッドに加入。ここまで公式戦48試合に出場し7ゴール3アシストと、期待されたほどの活躍はできずにいる状況だ。 そんな中、12日に行われたプレ 2025.04.16 15:45 Wed
アタランタが、マンチェスター・ユナイテッドの元フットボール・ディレクターであるジョン・マータフ氏(54)を新たなグローバルデベロップメント・ディレクターに任命した。 これまでエバートンやフルアム、コヴェントリー・シティでアカデミーを中心に様々な役職を担ってきたマータフ氏。 2013年にユナイテッドに引き抜か 2025.04.16 08:00 Wed
マンチェスター・ユナイテッドは、今夏の移籍市場でレバークーゼンのチェコ代表FWパトリック・シック(29)の獲得を目指すようだ。 シックは、スパルタ・プラハやサンプドリア、ローマ、RBライプツィヒでプレー。2020年9月にレバークーゼンに完全移籍した。 これまでレバークーゼンでは公式戦163試合に出場し77ゴ 2025.04.15 22:35 Tue
2024-25シーズンの2度の移籍期間で最も代理人手数料を支払ったクラブが判明した。その金額は6038万4449ポンド(約114億2000万円)とのことだ。 シーズンも佳境に迫る中、イングランドサッカー協会(FA)は2024年2月2日から2025年2月3日までの期間で、FAに登録されているクラブおよびサッカーエー 2025.04.15 15:40 Tue
不調を極めているマンチェスター・ユナイテッドだが、オーナーのジム・ラトクリフ氏は革命を起こす可能性があるようだ。イギリス『BBC』が伝えた。 今シーズンはここまで不調に喘ぎ、プレミアリーグで14位に位置しているユナイテッド。プレミアリーグになってからはクラブワーストの成績になることが決定している苦しいシーズンとな 2025.04.14 19:00 Mon

UEFAヨーロッパリーグの関連記事

ラツィオのマルコ・バローニ監督が10日にアウェイで行われ、0-2で敗戦したヨーロッパリーグ(EL)の準々決勝1stレグのボデ/グリムト戦を振り返った。 今週末に宿敵ローマとのデルビー・デッラ・カピターレを控えるものの、ゲンドゥージやロマニョーリ、ザッカーニといった主力を起用したラツィオは、37分にはセットプレーか 2025.04.11 10:30 Fri
リヨンのパウロ・フォンセカ監督が10日に行われ、2-2で引き分けたヨーロッパリーグ(EL)の準々決勝1stレグのマンチェスター・ユナイテッド戦を振り返った。 後半戦での巻き返しによってリーグ・アンで5位に浮上したリヨンが、ホームに優勝候補の難敵ユナイテッドを迎えた第1戦。リヨンは25分に相手陣内左サイドで得たFK 2025.04.11 09:45 Fri
マンチェスター・ユナイテッドのルベン・アモリム監督が10日に行われ、2-2で引き分けたヨーロッパリーグ(EL)の準々決勝1stレグのリヨン戦を振り返った。 直近のマンチェスター・シティとのダービーと同じスタメンで難敵リヨンとのアウェイ戦に臨んだユナイテッドは、25分にアルマダのゴールで先制を許したが、前半終了間際 2025.04.11 09:00 Fri
ヨーロッパリーグ(EL)の準々決勝1stレグ、レンジャーズvsアスレティック・ビルバオが10日にアイブロックス・スタジアムで行われ、0-0のドローに終わった。 ラウンド16で優勝候補ローマとの激闘を2戦合計4-3の逆転で制したアスレティック。ベスト4進出を懸けた準々決勝では、フェネルバフチェとのPK戦までもつれ込 2025.04.11 06:28 Fri
ヨーロッパリーグ(EL)の準々決勝1stレグ、リヨンvsマンチェスター・ユナイテッドが10日にパルク・オリンピック・リヨンで行われ、2-2のドローに終わった。 ユナイテッドはラウンド16でレアル・ソシエダと対戦し2戦合計5-2で勝利。リーグ戦では13位と低迷が続くなか、ELではまずまず順調な歩みを見せている。今ラ 2025.04.11 06:16 Fri

マンチェスター・ユナイテッドの人気記事ランキング

1

「全てを破壊しようと…」ユナイテッドのレジェンドが現オーナーを痛烈批判「ファンだったらユナイテッドを選ぶとは思わない」

マンチェスター・ユナイテッドのレジェンドでもあるエリック・カントナ氏が、混迷を極める古巣を痛烈に批判した。イギリス『BBC』が伝えた。 今シーズンのプレミアリーグでは現在13位に位置し、成績不振を理由にエリク・テン・ハグ監督を解任し、ルベン・アモリム監督を招へいしながらも、全く良いところがないユナイテッド。オーナーでもあるジム・ラトクリフ氏のやり方にも疑問が投げかけられている。 ラトクリフ氏が率いる「INEOSグループ」は、2024年2月にユナイテッドの株式の27.7%を約12億5000万ポンド()で取得。ただ、財政的に問題を抱えていたクラブの改革のために従業員を大量に解雇し、チケット代の値上げを行っている。 これにはスタジアムの移転問題も絡んでおり、20億ポンド()の超ビッグプロジェクトを動かしているが、このやり方に苦言を呈したのがカントナ氏だった。 「ラトクリフが来てから、このチームの全てを破壊しようとし、誰もリスペクトしていない」 「ユナイテッドがこのような状況に陥っているのを見るのは残念だ。彼らは別の決断をした。別の戦略、別のプロジェクトがあるのだ」 「私は本当にユナイテッドを愛しているので、ユナイテッドを応援しているが、もし私がファンでクラブを選ばなければならなかったら、ユナイテッドを選ぶとは思わない」 ユナイテッドの伝統を破壊した上で、チーイムのサッカー面の状態も最悪なものに。また、アンバサダーでもありクラブのレジェンドでもあるサー・アレックス・ファーガソン氏の退任についても言及。リスペクトがないと語った。 「彼はもうサー・アレックス・ファーガソンを大使として迎えることを望んでいない。彼は伝説以上の存在だ」 「チームとクラブの魂は選手にあるのではなく、周りの人たちが大きな家族のようなものだ。監督やチームメイトを尊重するように、周りの人たちを尊重することがとても重要だと思う」 2025.04.11 23:15 Fri
2

「ユナイテッド史上最悪のGKの1人」ELで古巣対戦となるマティッチ、リスペクトないユナイテッド守護神・オナナを批判「何らかの裏付けが必要」

古巣対決を控えるリヨンの元セルビア代表MFネマニャ・マティッチが、古巣の守護神を批判した。イギリス『BBC』が伝えた。 10日、ヨーロッパリーグ(EL)準々決勝1stレグでリヨンはマンチェスター・ユナイテッドと対戦する。 かつてユナイテッドの中盤を支えたマティッチは、退団後にローマ、スタッド・レンヌと渡り歩き、2024年1月からリヨンでプレー。今シーズンはリーグ・アンで24試合1アシスト、ELでも8試合に出場していた。 フル稼働とはいかないものの、堅実なプレーを見せているマティッチ。自身が公式戦189試合に出場し、キャリアでもっとプレーしたクラブとの対戦を前に、舌戦が始まっている。 ユナイテッドの守護神を務めるカメルーン代表GKアンドレ・オナナは、週末のマンチェスター・シティどのダービー後に自身のXを更新。「簡単ではないだろうが、我々のほうが彼らよりはるかに優れていると思う」とリヨンについてコメントしていた。 オナナは、リヨンに対して失礼な態度を取るつもりがあったわけではないと弁明していたが、対戦を前にした投稿にマティッチが反応。過去の名守護神たちと比較して批判した。 「みんなをリスペクトしている」 「ただ、マンチェスター・ユナイテッド史上最悪のゴールキーパーの1人であるなら、自分の発言には注意する必要がある」 「もし(エドウィン・)ファン・デル・サール、(ピーター・)シュマイケル、(ダビド・)デ・ヘアがそう言っていたら、僕は自分自身に疑問を抱くだろう。しかし、そのような発言をするには、何らかの裏付けが必要だ」 今シーズンのユナイテッドはシーズン開幕から全く良いとこrがなく、現在プレミアリーグで13位と低迷。来シーズンのヨーロッパの大会に出場する可能性も薄く、ELが最後の望みとなっている状況だ。 一方で、リヨンはリーグ・アンで5位。すでにパリ・サンジェルマン(PSG)の優勝が決定しているが、来シーズンのチャンピオンズリーグ(CL)出場権を争っている状況であり、リーグレベルの差はあれど、ユナイテッドよりは遥かに優れたシーズンとなっている。 オナナの発言は確実に相手をしてに見ての発言であり、マティッチが批判するのも理解できる状況。ピッチ上でどちらが正しいのかはっきりさせたいところだろう。 2025.04.09 23:50 Wed
3

史上最悪のチームが確定…ユナイテッドがプレミアでクラブワーストのシーズンに、勝敗数でもワーストに王手

今季の不調ぶりが止まらないマンチェスター・ユナイテッド。ついに史上最悪のチームになることが確定してしまった。 プレイア・リーグで史上最多の13回の優勝を誇るユナイテッド。押しも押されぬ名門クラブとしてその名を馳せている。 しかし、今シーズンは近年でも際立って不調が続き、現在32試合を戦って勝ち点38の14位に位置している。 新オーナーにジム・ラトクリフ氏を迎え、シーズン途中にはルベン・アモリム監督をスポルティングCPから引き抜いて招へい。補強にも資金を投じるなど手を打っているが、全く効果が出ていないのが現状だ。 そのユナイテッドだが、今シーズンのチームが史上最低のチームになることが確定してしまった。 13日、プレミアリーグ第32節でニューカッスル・ユナイテッドと対戦した中、4-1で敗れ、シーズンダブルを許してしまった。 この敗戦により勝ち点は38のままだが、残りの6試合に全て勝利しても「56」止まり。プレミアリーグになってからの最低勝ち点は2021-22シーズンの「58」で6位フィニッシュとなっていたが、これを下回ることが確定してしまった。 配線の数も「14」となり、これは昨シーズンのワースト記録に早くも並んでしまった状況。あと1敗でもすれば、敗戦数でもワースト記録を更新することに。また、1試合でも勝利を逃せば、勝利数も最少になることが確定するため、全てにおいて最悪なチームとなってしまう。 残り6試合ではチェルシーやアストン・ビラなど上位チームとの試合も残っている状況。一方で、ウォルバーハンプトン、ウェストハムと現時点で下にいるチームとの対戦もあるが、どうなってしまうのか。まずはヨーロッパリーグ(EL)のリヨン戦に全力を尽くすことになるだろう。 <span class="paragraph-title">【動画】ニューカッスルが完勝! ユナイテッドはどん底の大敗に…</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="crgk3ztvCmg";var video_start = 0;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2025.04.14 16:55 Mon
4

ミス目立つオナナに代えてバユンドゥル抜擢もミスから失点… アモリム監督は自身への批判を「気にしていない」と切り替え

マンチェスター・ユナイテッドのルベン・アモリム監督が13日に行われ、1-4で完敗したプレミアリーグ第32節ニューカッスル戦を振り返った。 前節マンチェスター・シティとのダービーをゴールレスドローで終えた13位のユナイテッドは、3日前にヨーロッパリーグ(EL)準々決勝1stレグのリヨン戦を戦い、2-2で引き分けた。 ニューカッスル戦に向けてはリヨン戦で防げた2失点を止めきれなかったGKアンドレ・オナナに代えてGKアルタイ・バユンドゥルを起用。しかし1-3で迎えた77分にバユンドゥルのキックミスから4失点目を献上と、アモリム監督の頭痛の種は尽きない。 アモリム監督はバユンドゥル起用について「例え違うメンバーを起用したとしても結果はわからない。3日前に試合をしていて選択を迫られたのが事実だ」とコメント。 そして今季リーグ戦14敗目を喫し、昨季の敗戦数に6試合を残した時点で並んでしまった。 「(批判は)理解しているが、気にしていない。試合に負けるほど最悪なことはない。人は言いたいことを言う。自己弁護をするつもりもない。順位表を見れば全てわかる」 「後半の序盤に2失点目を奪われて負けてしまった。こういう瞬間にもっとうまくプレーし、コントロールする必要がある。我々は多くの点で改善する必要があり、今の順位は今季のパフォーマンスを反映している。試合を分析するが、次の試合に集中する必要がある。この試合を変えることはできない。次の試合が我々にとってとても重要だ。木曜の試合に集中して試合に勝つことにしよう」 2025.04.14 10:30 Mon
5

4発完勝のニューカッスルが赤い悪魔にシーズンダブルで4位浮上! 惨敗ユナイテッドは4戦未勝利でELリヨン戦へ【プレミアリーグ】

プレミアリーグ第32節、ニューカッスルvsマンチェスター・ユナイテッドが13日にセント・ジェームズ・パークで行われ、ホームのニューカッスルが4-1で快勝した。 13位のユナイテッドは前節、マンチェスター・シティとのダービーマッチを0-0のドローで終え、リーグ2戦未勝利に。続くヨーロッパリーグ(EL)準々決勝1stレグでは敵地リヨンに乗り込んだ一戦を2-2のドローで終えた。 ホームでのリターンレグへ弾みを付ける公式戦4試合ぶりの白星を目指したアウェイゲームでは、公式戦4連勝と絶好調の5位ニューカッスルと対戦した。アモリム監督はELから先発5人を変更。休養を与えたオナナに代えてGKバユンドゥルを起用し、マグワイア、ドルグ、カゼミロ、ホイルンドに代えてプレミア初先発のアマス、リンデロフ、エリクセン、ザークツィーを起用した。 立ち上がりからオープンな展開が続くと、12分にはユナイテッドにビッグチャンス。ボックス付近での鮮やかなダイレクトプレーの連続から最後はペナルティアーク付近でブルーノ・フェルナンデスのワンタッチパスをザークツィーが右足ダイレクトで枠に飛ばすが、これはGKポープの好守に遭う。 このピンチを凌いだニューカッスルは、じりじりと前線からの圧力を強めて切り替えや球際で優位に立つと、前半半ばに先制点を奪う。 24分、カウンタープレスでボールを奪い返して右サイドのトリッピアーがペナルティアーク付近のイサクに斜めのグラウンダーパスを差し込む。イサクのファーストタッチが浮いてしまうも、そのままロブパスをボックス右に流すと、これに抜け出したトナーリが見事な右足ダイレクトシュートでゴール左隅に突き刺した。 幸先よく先制したホームチームは畳みかける。直後にトナーリが際どいミドルシュートを放つと、34分にはゴール前でリヴラメントの折り返しに反応したイサクが至近距離からシュートを枠に飛ばしたが、ここはGKバユンドゥルの好守に阻まれた。 一方、連続失点を凌いだユナイテッドはこの試合2度目のチャンスをモノにする。37分、ハーフウェイライン付近でボールを奪ったウガルテが巧みなターンでDFを引き付けて前向きのダロトに繋ぐ。そのままハーフスペースを持ち上がったダロトがボックス右のガルナチョにラストパス。ここでアルゼンチン代表FWは短い振り抜きを選択すると、DFシェアの股間を抜けたシュートがゴール左隅に決まった。 1-1のイーブンに戻った試合はややアウェイチームに流れが傾いたが、前半終了間際のガルナチョのボックス左でのシュートはGKポープが好守で凌いだ。 互いに選手交代なしで臨んだ後半はホームチームが早い時間帯にスコアを動かす。49分、相手陣内左サイドでボールを持ったリヴラメントが緩急を付けた縦への仕掛けでダロトを振り切って左足で正確なクロスを供給。ファーに走り込んだマーフィーがゴールライン際ワンタッチで折り返すと、ゴール前に飛び込んだバーンズが左足で流し込んだ。 早々に勝ち越しを許したユナイテッドはさらにアクシデントに見舞われる。スプリントの際にハムストリングを痛めたザークツィーがプレー続行不可能になると、アモリム監督は55分のタイミングで3枚替え。ザークツィーに加えてアマス、ガルナチョを下げてホイルンド、ドルグ、マウントをピッチに送り込んだ。 一方、追いつかれた前半の反省を活かしつつ安定したゲーム運びを見せるニューカッスル。64分には相手陣内でマズラウィにプレスをかけたバーンズがスリップした相手からボールを奪って斜めのドリブルで一気にボックス内へ持ち込む。そして、コースを狙った右足シュートをゴール右上隅へ突き刺してこの試合2点目を奪取した。 これで試合の大勢が決したものの、攻勢を継続するマグパイズ。77分にはGKバユンドゥルの軽率な浮き球の縦パスをジョエリントンがヘディングで撥ね返してボックス中央のギマランイスに繋がると、これをブラジル代表MFが難なく右隅へ流し込んだ。 この4失点目で敗戦を受け入れたアモリム監督はマズラウィ、ブルーノ・フェルナンデスを下げて負傷明けのショー、メイヌーを投入。リヨン戦を睨んで主力を下げた。 一方、ニューカッスルも試合終盤にかけて5枚の交代カードをすべて使い切ってゲームクローズに入ると、5点目までは奪えなかったがこのまま4-1で勝ち切った。 この結果、エディ・ハウ監督が入院中で不在もホームで完勝のニューカッスルがユナイテッドに会心のシーズンダブルを達成して公式戦5連勝。チェルシーを抜いて4位に浮上した。一方、敵地で惨敗のユナイテッドは公式戦4試合未勝利でリヨンとのリターンレグを戦うことになった。 ニューカッスル 4-1 マンチェスター・ユナイテッド 【ニューカッスル】 サンドロ・トナーリ(前24) ハーヴィー・バーンズ(後4、後19) ブルーノ・ギマランイス(後32) 【マンチェスター・U】 アレハンドロ・ガルナチョ(前37) 2025.04.14 02:26 Mon

NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly