ゲッツェ移籍後初ゴールに鎌田が2アシストのフランクフルト、今季初勝利《ブンデスリーガ》
2022.08.29 02:33 Mon
フランクフルトは28日、ブンデスリーガ第4節でブレーメンとのアウェイ戦に臨み、4-3で勝利した。フランクフルトのMF鎌田大地はフル出場、DF長谷部誠はベンチ入りも出場機会はなかった。前節ケルン戦で直接FK弾を決めて2戦連発とした鎌田。チームは終盤の失点で追いつかれてドローに終わり2分け1敗スタートとなった中、鎌田は[4-2-3-1]の左MFで先発となった。
1勝2分けスタートのブレーメンに対し、立ち上がりから攻勢に出たフランクフルトは開始2分に先制する。コロ・ムアニがボックス左深くまで侵入してマイナスにパス。ペナルティアーク中央で受けたゲッツェが強烈なミドルシュートを叩き込んだ。
ゲッツェの移籍後初ゴールで先制したフランクフルトだったが、14分に追いつかれる。CKの流れからユングにシュートを決められた。
さらに17分、FKからビッテンコートのヘディングシュートが決まって一気に逆転されてしまう。
それでも32分、鎌田が中盤でボールをカットしてショートカウンターに出た流れからコロ・ムアニがシュートを決めきって同点に。
さらに39分、ローデのスルーパスに抜け出したリンドストロームがボックス右に侵入。GKとの一対一を制して3-2と勝ち越して前半を終えた。
迎えた後半開始3分、フランクフルトが突き放す。鎌田がボックス中央でポストプレー。丁寧な落としからソウがシュートを流し込んだ。
主導権を握るフランクフルトは71分にピンチを迎えるも、ボックス左からブキャナンの放ったシュートは枠の上に外れて助かった。
終盤にかけてはフランクフルトが危なげなく時間を消化。追加タイムにPKで1点差に詰め寄られたものの、4-3で制し今季初勝利を手にしている。
1勝2分けスタートのブレーメンに対し、立ち上がりから攻勢に出たフランクフルトは開始2分に先制する。コロ・ムアニがボックス左深くまで侵入してマイナスにパス。ペナルティアーク中央で受けたゲッツェが強烈なミドルシュートを叩き込んだ。
さらに17分、FKからビッテンコートのヘディングシュートが決まって一気に逆転されてしまう。
セットプレーから立て続けにゴールを許したフランクフルトは、19分に鎌田がヘディングシュートでネットを揺らすもオフサイドに阻まれる。
それでも32分、鎌田が中盤でボールをカットしてショートカウンターに出た流れからコロ・ムアニがシュートを決めきって同点に。
さらに39分、ローデのスルーパスに抜け出したリンドストロームがボックス右に侵入。GKとの一対一を制して3-2と勝ち越して前半を終えた。
迎えた後半開始3分、フランクフルトが突き放す。鎌田がボックス中央でポストプレー。丁寧な落としからソウがシュートを流し込んだ。
主導権を握るフランクフルトは71分にピンチを迎えるも、ボックス左からブキャナンの放ったシュートは枠の上に外れて助かった。
終盤にかけてはフランクフルトが危なげなく時間を消化。追加タイムにPKで1点差に詰め寄られたものの、4-3で制し今季初勝利を手にしている。
1
2
ブレーメンの関連記事
ブンデスリーガの関連記事
|
|
ブレーメンの人気記事ランキング
1
ブレーメンの元ドイツ代表MFフリッツが今季限りで現役引退! 「緑と白のユニフォームを着ることができたことを誇りに思う」
▽ブレーメンは8日、元ドイツ代表MFクレメンス・フリッツ(36)が今シーズン限りで現役を引退することを発表した。 ▽昨シーズン終盤に現役引退を表明しながらも、後に前言を撤回してブレーメンとの1年間の契約延長にサインし、今シーズンを戦っていたフリッツだが、今年3月に負った足首のケガの影響もあり、今季限りでの現役引退を決断した。 「今回のケガを通じて、自分の将来に関してよく考える時間があった。そして、自分の身体に語りかけたんだ。残念ながら足首の問題は解決しておらず、今後もキャリアを続けたいと思っても、完全なコンディションを取り戻すことは難しい。だから、この夏を過ぎてキャリアを続けることはできない」 「また、自分の不在の中でクラブがポジション(残留)を確定させたという事実も、今回の決定を容易にしたんだ。ヴェルダー・ブレーメンの緑と白のユニフォームを着ることができたことを本当に誇りに思うよ」 ▽1999年にロートヴァイス・エアフルトとプロデビューを飾ったフリッツは、カイザースラウテルン、レバークーゼンを経て2006年にブレーメンに加入。右サイドハーフや右サイドバック、セントラルMFを主戦場に、ここまで公式戦368試合に出場し、8ゴールを記録していた。また、ハードワークと気の利いたプレーでチームをけん引してきた同選手は、キャプテンとしても優れたリーダーシップを発揮していた。 ▽2006年にデビューを飾ったドイツ代表では、通算22試合に出場し、2ゴールを記録。ユーロ2008では出場機会は少なかったものの、準優勝を経験していた。 2017.05.09 05:10 Tue2
ブレーメン、国外クラブ関心の快速FWエンジンマーとの契約延長を発表
ブレーメンは13日、ドイツ人FWユスティン・エンジンマー(23)との契約延長を発表した。なお、契約期間は明かされていない。 新契約にサインしたエンジンマーは、公式サイトで以下のように喜びを語った。 「チームや街の居心地がとてもいいね。特にホームゲームの雰囲気は最高だよ。昨年はチームとして素晴らしいパフォーマンスを見せることができた。僕個人としても、ヴェルダーでの生活はとても充実しているし、ここでのキャリアでさらに重要なステップを踏めると確信している。だから、早めに契約を延長することにしたんだ」 2022年1月にプロ契約を結んだ下部組織出身のエンジンマー。契約後はすぐにドルトムントⅡへ1年半のレンタル移籍で武者修行に出されたが、復帰した今季は快速ウィングとしてレギュラーに定着。ブンデスリーガ24試合に出場し6ゴール2アシストを記録していた。 ブンデスリーガで初めてのフルシーズンを戦い抜き、インパクトを残した同選手には、ビジャレアルやウォルバーハンプトン、エバートンらが関心を示していた。 2024.06.14 07:00 Fri3
ブレーメンで構想外の元リバプールMFがハンガリー名門移籍…買取OP付きレンタルで今冬正式加入
フェレンツヴァーロシュは10日、ブレーメンからギニア代表MFナビ・ケイタ(29)を買い取りオプション付きのレンタル移籍で獲得したことを発表した。レンタル期間は2025年1月1日からの1年となる。 レッドブル・ザルツブルク、RBライプツィヒとレッドブルグループのチームを渡り歩きながら評価を高め、2018年夏にリバプールへステップアップしたナビ・ケイタ。加入時にはクラブレジェンドであるスティーブン・ジェラード氏の8番を託されたが、度重なる負傷やパフォーマンスの問題によってその大きな期待に応えることができず。2023年夏に契約満了となった。 その後、ブレーメンに新天地を求めたが、ここでも負傷に悩まされる日々が続き、今年4月にはメンバー入りを拒否する騒動で、シーズン終了までチームからの追放と罰金に処される羽目に。今夏にはトルコ行きが噂されたが、折り合いがつかず。今シーズンもブレーメンに残留する形となったが、構想外の状態が続いていた。 そんななか、クラブと選手サイドは問題解決へ真摯に話し合いを行った末、ハンガリー屈指の名門への移籍で合意。 ブレーメンのスポーツ部門でマネージングディレクターを務めるクレメンス・フリッツ氏は、「ナビと彼のアドバイザーと一緒にこのソリューションを見つけられたことをうれしく思う。ナビがもうヴェルダーでプレーしないことは明らかだった。したがって、このローンは彼にとっても我々にとっても正しいステップだ。我々はナビのハンガリーでの成功を祈っている」と、今回の決断が双方にとって有用なものになったと語っている。 2024.12.11 08:40 Wed4
日本にルーツを持つ20歳の逸材GK、出場0分も海外クラブから関心…ただブレーメンは放出拒否「多くの期待を寄せている」
ブレーメンのGKミオ・バックハウス(20)にデンマークの強豪が関心を持っているという。 ドイツ人の父親と日本人の母親を持つミオ・バックハウスは、長田澪という名でも知られ川崎フロンターレの下部組織に所属したこともある。 20歳の逸材は194cmと恵まれた体格で、U-15日本代表を経験した後、U-15からU-20までドイツ代表としてプレーしている。 ブレーメンの下部組織で育ったミオ・バックハウスは、2023-24シーズンはオランダのフォレンダムに武者修行。エールディビジ(オランダ1部)で33試合に出場し大きな経験を積むと、今シーズンからブレーメンに復帰していた。 ここまでは1秒もピッチには立っていないミオ・バックハウスだが、ドイツ『FUSSBALL TRANSFERS』によるとコペンハーゲンが獲得を目指しており、正守護神として迎え入れる気があるとのこと。買い取りオプション付きのレンタル移籍になる見込みだ。 一方で、ブレーメンはミオ・バックハウスを将来的な正守護神と考えるプランがあり、GKミヒャエル・ツェッテラー(29)の後継者としたい状況。かつてはバルセロナも獲得に関心を寄せていた逸材だが、クラブは放出の意思がないようだ。 ドイツ『ビルト』によれば、ファーストチームの責任者であるペーター・ニーマイアー氏がミオ・バックハウスの移籍について言及。「移籍は問題ではない。ミオのおかげで、我々はGKのポジションで絶好の立場にある。これからもそうあるべきだ」と語り、「我々は彼に多くの期待を寄せている。今年、さらに大きなステップを踏み出した。それを継続させたい」と、チームに留まらせて成長を見守りたい意向を示した。 2025.01.29 14:00 Wed5

