CL予選でウクライナのクラブに「ウラジミール・プーチン」の大合唱…フェネルバフチェのサポーターが愚行でクラブも非難
2022.07.29 10:10 Fri
今シーズンのチャンピオンズリーグ(CL)予選がスタートしている中、最悪の出来事が起こった。事件が起きたのは27日に行われたCL予選2回戦のフェネルバフチェvsディナモ・キーウの一戦だった。
試合は1-1で90分を終了。延長戦に突入し、ディナモ・キーウが1-2で勝利を収めて3回戦へと進出していた。
今年2月にロシアの軍事侵攻をウクライナが受け、活動が停止してしまったディナモ・キーウ。その中で、準備を進めて臨んでいるCL予選で、トルコの強豪クラブを下しての勝ち上がりは大きな喜びとなっていた。
しかし、フェネルバフチェのサポーターが最悪の振る舞い。ロシアのウラジーミル・プーチン大統領の名前をチャントで歌うという行為に出ていた。
フェネルバフチェはこの件について声明を発表。クラブとは全く関係ないものであるとし、非難した。
「ディナモ・キーウとの試合で、相手チームのゴール後、スタンドの一部から聞こえてきた」
「この件は、我々のクラブを代表するものではなく、我々のクラブの企業姿勢をまったく反映していない言説に対してこの声明を出している」
「試合の58分、相手チームの選手、特に過去にトルコのチームでプレーした控えGKの誇張された動きにより、一部のスタンドが興奮し、反応は20秒しか続かなかった」
「理由が何であれ、我々はフェネルバフチェスポーツクラブとして、いくつかのスタンドから生じる反応を受け入れません」
「我々のクラブのスタンスや価値観を表すことのないこのチャントは全てのファンに帰し、責任を我々のクラブに帰することは、公正で公平なアプローチではありません」
試合は1-1で90分を終了。延長戦に突入し、ディナモ・キーウが1-2で勝利を収めて3回戦へと進出していた。
しかし、フェネルバフチェのサポーターが最悪の振る舞い。ロシアのウラジーミル・プーチン大統領の名前をチャントで歌うという行為に出ていた。
この行為を把握した欧州サッカー連盟(UEFA)は、フェネルバフチェに対しての懲戒処分を検討。「倫理および懲戒委員会は、フェネルバフチェサポーターの不正行為の疑いに関する懲戒調査を実施する」と声明を発表し、調査を開始している。
フェネルバフチェはこの件について声明を発表。クラブとは全く関係ないものであるとし、非難した。
「ディナモ・キーウとの試合で、相手チームのゴール後、スタンドの一部から聞こえてきた」
「この件は、我々のクラブを代表するものではなく、我々のクラブの企業姿勢をまったく反映していない言説に対してこの声明を出している」
「試合の58分、相手チームの選手、特に過去にトルコのチームでプレーした控えGKの誇張された動きにより、一部のスタンドが興奮し、反応は20秒しか続かなかった」
「理由が何であれ、我々はフェネルバフチェスポーツクラブとして、いくつかのスタンドから生じる反応を受け入れません」
「我々のクラブのスタンスや価値観を表すことのないこのチャントは全てのファンに帰し、責任を我々のクラブに帰することは、公正で公平なアプローチではありません」
1
2
フェネルバフチェの関連記事
UEFAチャンピオンズリーグの関連記事
|
フェネルバフチェの人気記事ランキング
1
フェネルバフチェ会長がポルトガル代表監督就任が噂されるモウリーニョ監督の去就に言及「我々は続投を望んでいる」
フェネルバフチェのアリ・コチュ会長が、ポルトガル代表の監督就任が噂されるジョゼ・モウリーニョ監督(62)の去就について言及した。スペイン『ムンド・デポルティボ』が報じている。 これまでポルトやチェルシー、インテル、レアル・マドリー、マンチェスター・ユナイテッド、トッテナム、ローマと各国の強豪クラブを指揮していたモウリーニョ監督。 今シーズンからトルコの強豪フェネルバフチェの指揮官に就任すると、度重なる判定への不満や問題行動で注目を集めながらも、残り4試合となるスュペル・リグで首位ガラタサライと8pt差の2位につけている。 フェネルバフチェとの契約は2026年までとなっているモウリーニョ監督だが、最近になり、一部メディアがUEFAネーションズリーグの成績次第で母国ポルトガル代表の新監督就任の可能性があると報じていた。 この報道を受け、アリ・コチュ会長がモウリーニョ監督の去就について言及。「我々はジョゼ・モウリーニョを続投させたい」と、クラブの方針を明かした。 「チーム発展の観点からも、我々はジョゼ・モウリーニョの続投を望んでいる。たとえ他の監督を考えていると主張するメディアがあったとしても、私は会長としてそれを明言する。私は、モウリーニョに引き続きフェネルバフチェで指揮をとってもらう方がふさわしいと考えている。彼はシーズン半ばに3600万ユーロ(約59億円)のオファーを受けたが、ここに留まることを決断してくれたんだ」 「私はモウリーニョがフェネルバフチェをタイトルに導くと確信している。ただ、仮にモウリーニョが退団を望むのであれば、その条件は明確だ。契約には1年分の年俸を返上しなければならないという条項が含まれているんだ」 なお、モウリーニョ続投を希望するアリ・コチュ会長だが、退任の可能性を鑑みて、後任指揮官の選定にも動いている模様で、先日までアル・ヒラルを率いていたポルトガル人指揮官にコンタクトを取っているという。 「我々はジョルジェ・ジェズスにと連絡を取り合っている。彼はサウジアラビア以外での仕事を熱望している。彼にはこっちからメッセージを送っている」 2025.05.09 13:00 Fri2
モウリーニョ監督がついに代表を指揮か? ポルトガル代表が招へい検討か
フェネルバフチェを指揮するジョゼ・モウリーニョ監督(62)が、母国ポルトガル代表を指揮する可能性があるようだ。『beIN SPORTS』が伝えた。 モウリーニョ監督はこれまでポルトやチェルシー、インテル、レアル・マドリー、マンチェスター・ユナイテッド、トッテナム、ローマと各国の強豪クラブを指揮。今シーズンからフェネルバフチェで指揮を執っている。 しかし、トルコサッカー界との折り合いは悪く、度重なる判定への不満と問題行動で、目をつけられている存在となっている。 そんな中、ついに代表チームを指揮する可能性が浮上。ポルトガル代表は、現在指揮を執るロベルト・マルティネス監督の手腕に疑問を持っており、2026年の北中米ワールドカップ(W杯)に向けて大胆な変更を考えているとのこと。UEFAネーションズリーグの残りの試合での結果次第で、監督交代に踏み切る考えがあるという。 その候補に浮上しているのがモウリーニョ監督。ポルトガルサッカー連盟(PFA)は、契約解除金を支払ってまでモウリーニョ監督をフェネルバフチェから引き離そうと考えていると見られている。 これまではクラブレベルで大きな成功を収めてきたモウリーニョ監督。ポルトとインテルでチャンピオンズリーグ(CL)を制覇、チェルシー、インテル、レアル・マドリーではリーグ優勝を経験。ユナイテッドではヨーロッパリーグ(EL)、ローマではUEFAカンファレンスリーグ(ECL)と3つのヨーロッパの大会を制している唯一の指揮官でもある。 過去にはポルトガル代表の指揮への思いも口にしており、2007年にチェルシーの監督に就任した際には「ポルトガル代表を率いるのは夢だが、今のジョゼ・モウリーニョには無理だ」とコメント。2019年には「キャリアを終える前には実現したいが、まだ道のりは長いので、今すぐ実現することはできない。機会が訪れるかどうかは、その時になってからになるだろう」と語っていた。 今回チャンスが巡って来れば、自身の今置かれている状況も考えて、話を受けるかもしれない。 2025.04.25 19:55 Fri3
モウリーニョ監督がガラタサライ指揮官に対して鼻をつねる暴挙、再びベンチ入り禁止の処分か
フェネルバフチェのジョゼ・モウリーニョ監督が2日に行われ、1-2で敗れたガラタサライとのトルコカップ準々決勝後、相手指揮官のオカン・ブルク監督に対して鼻をつねる暴挙に出た。 試合はガラタサライがFWビクター・オシムヘンの2発で勝利。試合終盤にはフェネルバフチェの1選手、ガラタサライの2選手が退場する乱闘があった中、試合後にモウリーニョ監督はオカン・ブルク監督の下へ歩み寄り、鼻をつねった。 オカン・ブルク監督はやや大袈裟気味にピッチに倒れ込んでモウリーニョ監督の暴行をアピール。そのままモウリーニョ監督は引き下がり、その場ではお咎めがなかったが、今後の調査でベンチ入り禁止の処分が下される可能性が高い。 モウリーニョ監督は2月にもガラタサライのベンチメンバーに対して「猿のように飛び跳ねていた」と揶揄し、2試合のベンチ入り禁止処分を受けていた。 <span class="paragraph-title">【動画】モウリーニョ監督がまさかの相手監督の鼻をつまむ</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet" data-media-max-width="560"><p lang="tr" dir="ltr"> <a href="https://twitter.com/aspor/status/1907523952777506922?ref_src=twsrc%5Etfw">April 2, 2025</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2025.04.03 09:30 Thu4
ロサンゼルスFCがフェネルバフチェからウンデルを半年間のレンタル移籍で獲得!
ロサンゼルスFC(LAFC)は20日、フェネルバフチェの元トルコ代表FWジェンギズ・ウンデル(27)をレンタル移籍で獲得したことを発表した。契約期間は2025年6月30日までとなる。 アメリカへ活躍の場を移したウンデルは、公式サイトで以下のように喜びを語った。 「ロサンゼルスのファンの前でプレーし、クラブの持つ多様な個性の中でプレーすることを楽しみにしている」 「L.A.には多くの民族が住んでおり、LAFCには多くのアルメニア人を含む多文化的なファンがいることも知っている。僕はサッカーという競技をプレーするプロフェッショナルであり、サッカーが持つ団結力を信じている。僕はイングランド、イタリア、フランスでプレーし、チームメイトやファン、その他様々な人種の人々と喜びや悲しみを分かち合ってきたし、それはL.A.でも続けていくつもりだ。僕らのファンはスポーツが持つ団結力を理解していると思うし、僕らがお互いを受け入れ合えることを願っている」 これまでバシャクシェヒルやローマ、レスター・シティでプレーしてきたウンデルは、2023年夏にマルセイユからフェネルバフチェへ完全移籍。加入初年度となった昨季は右ウィングの主力としてリーグ戦24試合で9ゴール3アシストを記録。 しかし、今季は昨夏に就任したジョゼ・モウリーニョ新監督の信頼を得られておらず、ここまで公式戦わずか9試合の出場にとどまっていた。 2025.02.21 10:00 Fri5