エース移籍の鹿島、エヴェラウドの今季リーグ戦初ゴールで柏との上位対決に粘り勝ち!【明治安田J1第19節】
2022.07.02 20:28 Sat
2日、明治安田生命J1リーグ第19節の柏レイソルvs鹿島アントラーズが三協フロンテア柏スタジアムで行われ、1-2で鹿島が勝利した。
現在5位の柏と2位の鹿島の対戦。勝ち点差「4」の上位対決となった。
ホームの柏は前節からスタメン2名を変更。今節は出場停止の高橋祐治と三原雅俊に代えて、川口尚紀、椎橋慧也を起用した。
対するアウェイの鹿島は、エースのFW上田綺世がベルギーへ移籍。今節から出場せず、上田の他、ディエゴ・ピトゥカ、和泉竜司、アルトゥール・カイキと4名を変更。関川郁万、常本佳吾、土居聖真、樋口雄太を起用した。
立ち上がりからペースを握ったのは柏。両サイドを起点に攻撃を仕掛ける展開に。中盤では両チームの選手が強度高く競り合うシーンが増える。
柏は細谷へのロングボールや、両ウイングバックの川口と三丸へ展開しそこから攻撃を仕掛ける展開に。鹿島は鈴木をターゲットに、仲間や土居が衛星のように動いてゴールに迫っていく。
互いに相手ゴールにも迫る展開を見せる中、23分には柏がビッグチャンス。椎橋のスルーパスに反応した細谷が持ち出そうとしたところ、対応した関川が倒してボックス手前でファウル。キム・ミンテがカバーに入ろうとしていたためDOGSOとはならずイエローカードが提示された。
しかし、VARのチェックが入り、オン・フィールド・レビューに。笠原寛貴主審は判定を変えず、イエローカードのままに。このFKからマテウス・サヴィオが直接狙ったが、壁にブロックされた。
飲水タイムが明けてからは互いにシュートまで持ち込めないものの、裏を狙う鋭い動きを見せていく。しかし、両守備陣が集中した守りを見せて決定機を作らせない。
そんな中、鹿島は前半アディショナルタイムに決定機。ロングフィードを鈴木がヘディングで落とすと、土居がボックス内で押し込みにいくが、GK佐々木が足を出してセーブ。ゴールを許さない。しかしこれで得た左CKから樋口のクロスをニアに飛び込んだキム・ミンテがヘッド。これが決まり、鹿島が1点をリードして前半を終えた。
後半に向けてリードしている鹿島は安西を下げて、アルトゥール・カイキを投入。柏は同じ11人で臨んだ中、47分に柏が決定機。ボックス手前でフリーで受けたマテウス・サヴィオが振りの早いシュート。しかし、これはGKクォン・スンテがセーブする。
この流れのCKからのクロスはGKクォン・スンテがキャッチすると、低空のパントキックで一気に前線へ。土居が抜け出して受けるが、ファーストタッチが大きくなってチャンスとはならない。
それでも後半の立ち上がりは柏がギアを上げて、何度も鹿島のゴールに迫るが、フィニッシュまではいけない。
鹿島は仲間、土居を下げてディエゴ・ピトゥカ、和泉竜司を投入。柏は細谷、戸嶋を下げて、武藤雄樹、中村慶太を投入する。
すると63分、右サイドからマテウス・サヴィオがクロスを送ると、CBの間に走り込んだ武藤がヘディングシュート。これがネットを揺らし、柏が同点に追いつく。
同点に追いついた柏はその後も手を休めず。75分には最終ラインからのフィードを収めた武藤が、ボックス手前からループシュートで狙うが、枠を越えていく。
防戦が続いていた鹿島だったが80分にビッグチャンス。突破を図った鈴木がボックス内で上島に倒され鹿島がPKを獲得。これをエヴェラウドが蹴ると、GK佐々木は読み切って触ったものの、手を弾いてネットを揺らし、鹿島が勝ち越しに成功する。
再びリードを許した柏は川口を下げて森海渡を投入。すると89分に右サイドからのクロスが流れると、ルーズボールをボックス内で武藤がジャンピングシュート。これは左ポストを直撃。さらに跳ね返りをつなぐと、最後は途中投入の森がヘッドも、ゴールとはならない。
アディショナルタイムも柏が攻め込み続けた中、最後まで集中した守備を見せて守りきり試合終了。1-2で鹿島が勝利を収めた。
柏レイソル 1-2 鹿島アントラーズ
【柏】
武藤雄樹(後18)
【鹿島】
キム・ミンテ(前47)
エヴェラウド(後36)
現在5位の柏と2位の鹿島の対戦。勝ち点差「4」の上位対決となった。
ホームの柏は前節からスタメン2名を変更。今節は出場停止の高橋祐治と三原雅俊に代えて、川口尚紀、椎橋慧也を起用した。
立ち上がりからペースを握ったのは柏。両サイドを起点に攻撃を仕掛ける展開に。中盤では両チームの選手が強度高く競り合うシーンが増える。
最初の決定機は13分の鹿島。常本が右足アウトでクロスを送ると、ファーで土居がダイビングヘッド。しかし、当たりが薄くて枠に飛ばない。
柏は細谷へのロングボールや、両ウイングバックの川口と三丸へ展開しそこから攻撃を仕掛ける展開に。鹿島は鈴木をターゲットに、仲間や土居が衛星のように動いてゴールに迫っていく。
互いに相手ゴールにも迫る展開を見せる中、23分には柏がビッグチャンス。椎橋のスルーパスに反応した細谷が持ち出そうとしたところ、対応した関川が倒してボックス手前でファウル。キム・ミンテがカバーに入ろうとしていたためDOGSOとはならずイエローカードが提示された。
しかし、VARのチェックが入り、オン・フィールド・レビューに。笠原寛貴主審は判定を変えず、イエローカードのままに。このFKからマテウス・サヴィオが直接狙ったが、壁にブロックされた。
飲水タイムが明けてからは互いにシュートまで持ち込めないものの、裏を狙う鋭い動きを見せていく。しかし、両守備陣が集中した守りを見せて決定機を作らせない。
そんな中、鹿島は前半アディショナルタイムに決定機。ロングフィードを鈴木がヘディングで落とすと、土居がボックス内で押し込みにいくが、GK佐々木が足を出してセーブ。ゴールを許さない。しかしこれで得た左CKから樋口のクロスをニアに飛び込んだキム・ミンテがヘッド。これが決まり、鹿島が1点をリードして前半を終えた。
後半に向けてリードしている鹿島は安西を下げて、アルトゥール・カイキを投入。柏は同じ11人で臨んだ中、47分に柏が決定機。ボックス手前でフリーで受けたマテウス・サヴィオが振りの早いシュート。しかし、これはGKクォン・スンテがセーブする。
この流れのCKからのクロスはGKクォン・スンテがキャッチすると、低空のパントキックで一気に前線へ。土居が抜け出して受けるが、ファーストタッチが大きくなってチャンスとはならない。
それでも後半の立ち上がりは柏がギアを上げて、何度も鹿島のゴールに迫るが、フィニッシュまではいけない。
鹿島は仲間、土居を下げてディエゴ・ピトゥカ、和泉竜司を投入。柏は細谷、戸嶋を下げて、武藤雄樹、中村慶太を投入する。
すると63分、右サイドからマテウス・サヴィオがクロスを送ると、CBの間に走り込んだ武藤がヘディングシュート。これがネットを揺らし、柏が同点に追いつく。
同点に追いついた柏はその後も手を休めず。75分には最終ラインからのフィードを収めた武藤が、ボックス手前からループシュートで狙うが、枠を越えていく。
防戦が続いていた鹿島だったが80分にビッグチャンス。突破を図った鈴木がボックス内で上島に倒され鹿島がPKを獲得。これをエヴェラウドが蹴ると、GK佐々木は読み切って触ったものの、手を弾いてネットを揺らし、鹿島が勝ち越しに成功する。
再びリードを許した柏は川口を下げて森海渡を投入。すると89分に右サイドからのクロスが流れると、ルーズボールをボックス内で武藤がジャンピングシュート。これは左ポストを直撃。さらに跳ね返りをつなぐと、最後は途中投入の森がヘッドも、ゴールとはならない。
アディショナルタイムも柏が攻め込み続けた中、最後まで集中した守備を見せて守りきり試合終了。1-2で鹿島が勝利を収めた。
柏レイソル 1-2 鹿島アントラーズ
【柏】
武藤雄樹(後18)
【鹿島】
キム・ミンテ(前47)
エヴェラウド(後36)
柏レイソルの関連記事
J1の関連記事
|
柏レイソルの人気記事ランキング
1
「なぜそこに!!?」柏レイソルを首位奪取に導いた絶好調男!日本代表MFの豪快ヘッドにファン歓喜「E-1での活躍も楽しみやな」
まさに千両役者の働きだ。4戦3発と絶好調の柏レイソルに所属するMF久保藤次郎が、サイドからのクロスに頭から飛び込んで決勝点を挙げた。チームを首位奪還に導いた豪快ヘッドにファンが歓喜している。 <blockquote class="twitter-tweet" data-media-max-width="560"><p lang="ja" dir="ltr">日本代表初招集<br><br>久保藤次郎が頭で先制弾<br>ドンピシャのアシストは小屋松知哉<br><br>明治安田J1第23節<br>柏×FC東京<br> <a href="https://twitter.com/hashtag/DAZN?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#DAZN</a> LIVE配信中 <a href="https://twitter.com/hashtag/J%E3%81%BF%E3%82%88%E3%81%86%E3%81%9C?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#Jみようぜ</a> <a href="https://twitter.com/hashtag/J%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%B0?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#Jリーグ</a> <a href="https://twitter.com/hashtag/%E6%9F%8FFC%E6%9D%B1%E4%BA%AC?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#柏FC東京</a> <a href="https://t.co/pZ1tyZW7xW">pic.twitter.com/pZ1tyZW7xW</a></p>— DAZN Japan (@DAZN_JPN) <a href="https://twitter.com/DAZN_JPN/status/1941462467709730965?ref_src=twsrc%5Etfw">July 5, 2025</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 自身の代表初選出に花を添えたのは、柏がJ1リーグ第23節でFC東京と対戦した73分のことだ。ゴールレスで進む中、柏がテンポの良いパスワークからサイド攻撃を仕掛ける。 MF小屋松知哉が左サイドでボールを受けると、FC東京のDF室屋成に向かってドリブルを開始する。一気にギアを上げて突進していき、鋭利なカットインから右足でクロス。ふわりとしたインスイングのボールに反応したのが、右ウイングバックで先発したMF久保だ。背番号24はDFバングーナガンデ佳史扶の前に入り、167cmの身体を目一杯に使ってヘディングシュート。力強い一撃をゴールネットに突き刺した。 先制点の瞬間を目の前で見ていたサポーターが狂喜乱舞する中、久保のもとにチームメイトが駆けつけ、久保がゴールを決めた位置で歓喜の輪ができた。 このゴールが結果的に決勝点となり、柏は19試合ぶりに首位を奪還。ファンはSNSを通して「E-1での活躍も楽しみやな」「なぜそこに!!?」「代表選出の久保藤次郎のゴールで勝利」「首位奪取の藤次郎ゴール」「代表での活躍も期待してるよ!」「やっぱ久保藤次郎なんよ」「久保・代表様・藤次郎」と喜びの声を上げた。 Jリーグ公式サイトによると、久保は「コヤくんがしっかり(クロスを)上げてくれることを信じて自分はあそこに入って、抜いたタイミングでしっかり相手の前に入ろうと思ったら、やっぱりちゃんとコヤくんが上げてきてくれたので、あと合わせるだけでした。本当にコヤくんのおかげかなと思います」と逆サイドからのアシストに感謝しているようだ。 2025.07.07 12:00 Mon2
柏MF中村慶太、プロ1年目以来のWBに「やりやすいようにやれた」、FKのキッカーも希望「ジャンケンに負けないように」
柏レイソルのMF中村慶太が、新たなポジションでのプレーにも手応えを感じているようだ。 11日、第26回ちばぎんカップがフクダ電子アリーナで行われ、ジェフユナイテッド千葉と柏レイソルが対戦。0-1で柏が勝利した。 シーズン開幕を1週間後に控えた中、毎年恒例となっている千葉ダービー。昨年は新型コロナウイルス(COVID-19)の影響で中止となっており、2年ぶりの開催となった。 新加入選手も互いにピッチに立った中、10分にその新加入であるドウグラスがゴールを決めて柏が先制。そのまま逃げ切った。 試合後、清水エスパルスから完全移籍で今季加入した中村がメディア対応に登場。初の実戦を終えての感想を語った。 「思ったより攻撃の精度もあり、距離感も良かったので、キャンプでやっていたことが出せたと思います。細かい部分でのミス、連係は試合を重ねれば良くなると思います」 清水ではボランチや攻撃的なポジションをしていた中、この試合では右ウイングバックとして先発。ポジションについては「プロ1年目の長崎でやっていたので、久しぶりのポジションですが、ワイドに張るだけじゃなく、中に入ってボランチのような役割も感覚でやって良いと言われているので、自分のやりやすいようにやれました」と、久々ながらも一定の手応えを感じたようだ。 その右WBについては「最初はFWを少しやっていて、2日目に監督がどこやりたいと聞かれてボランチと答えましたが、システムが3枚になってウイングバックできるかと言われて、1年目にやったのでできると言って、今のポジションに落ち着いています」と、割と早い段階でネルシーニョ監督の構想としてWBがあったようだ。 自由な面もありながら、守備時についてはしっかりとウイングバックとしての役割を果たしている中村。「守備の時は上下動があるので、そこはしっかりやらなければいけないですが、攻撃は自分の感覚だったり、監督がキャンプで求めていないこともキャンプではあったので、上手くバランスを見て、自分の良さを出せるようにポジションを取りました」と、守備面は規律を守りながらも、攻撃面ではある程度自由を与えられているようだ。 チームに加わって日が浅い中、周りの選手とのコミュニケーションについては「新加入で昨年ケガに悩まされて試合ではあまりプレーしていないので、自分の特徴とか、そういう部分は周りがわかっていなかったです」と、なかなか苦しんだとコメント。「ただ、年齢も上の方なので、比較的多くコミュニケーションをとって、キャンプも2週間以上やって、周りの良さも自分の良さも上手く伝えられたと思います」と、キャンプ中にしっかりと連係を高めることはでき、自分のことも知ってもらえたと語った。 右サイドでは、3バックの右に入った大南拓磨との関係性も重要に。その点については、「拓磨がハードワークしてくれるし、自分がやりやすいようにポジションを取ってくれます。スプリント能力も売りなので、僕が中で絡んで、スペースを上手く使うこともできていました。本数が少ないので、連係を深めてチャンス作れればと思います」と、より精度を上げていきたいと意気込みを語った。 また、試合中にはゴール前でのFKの場面ではマテウス・サヴィオ、ドウグラスとキッカーの相談をする場面も。そのシーンについては「FKはめちゃくちゃ蹴りたかったです。俺蹴ると言って、サヴィオも自分が蹴ると言っていて、ジャンケンしようと言って、しっかり負けました」とジャンケンに敗れて今日は蹴れず。「キャンプでも蹴っていて手応えもありましたし、サヴィオとFKをどっちが蹴るかはこれからも出てくると思うので、次はジャンケンに負けないようにしたいと思います」と、シーズン中も積極的にキッカーを務めたいと考えているようだ。 2022.02.11 20:49 Fri3
ビルドアップは一日の長、“全試合出場”を目指す柏DF原田亘がリカルド監督の下で活かしたい鳥栖の経験「ビルドアップ、強度、ハードワーク」
サガン鳥栖でJ2降格を味わいながらも、新天地の柏レイソルに移籍加入してきたDF原田亘。ビルドアップ主体のサッカーを再び続ける中で、意気込みを語った。 柏は17日、新体制発表会を実施。ファン・サポーターが集まった中、新加入選手やリカルド・ロドリゲス監督らが登壇した。 新体制発表会では、選手の背番号発表や新ユニフォームのお披露目などがあった中、新加入選手たちはフリップで質問に答えるコーナーも。盛り上がりを見せた中で会は終了した。 鳥栖で3シーズンを過ごした原田は、右サイドバックやウイングバック、3バックの右など複数のポジションでプレー。主軸として3シーズンを戦い、チームを支えてきた。 その鳥栖は、2024シーズン大きく苦しみ最下位でJ2に降格。自身はJ1に残ることとなった原田は移籍の理由について「一番早くオファーをもらったのがレイソルさんでした。あとは、リカルド監督の下で学びたいなと思ってきました」とコメント。声をかけてくれたことが大きかったという。 浦和レッズ時代のリカルド監督のサッカーを相手として知っている原田。印象については「攻撃的なサッカーですし、ボールを保持して自分たちがボールを持って試合をして行くというサッカーだと思います。自分もビルドアップが特徴なので、その良さを出していきたいです」とコメント。約2週間を過ごした中での手応えについては「この2週間で鳥栖では3バックの右、4バックの右とたくさんのポジションでプレーさせてもらって、その経験が本当に生きるのかなと思っています」とコメント。鳥栖での経験を活かしたいとした。 自身はJ1で32試合に出場し3得点を記録するなど、高いパフォーマンスを見せながらもチームは降格。2025シーズンに懸ける思いについては「移籍してきたからにはしっかりと出場する。全試合出場を自分の中で決めているので、そこを目標をやっていきたいと思います」とコメント。ポジションをしっかり掴んでいきたいと意気込んだ。 ビルドアップ主体のサッカーを柏でも続ける原田。3バックの右を経験したことも大きかったという。 「ビルドアップの立ち位置であったり、ディフェンスの強度は求められていました。最初は難しい部分もありましたけど、3年間鳥栖にいてやれることは増えたかなと思います」 一方で、サイドの選手としても「球際で強くいくというところはサイドバックとしては潰しに行くことはないですが、取り切るところは強く行く。4バックも3バックもセンターバックは何回かやったことがあるので、自分の中で成長したと思います」と、多くの経験が生きているとコメント。「どうやってチーム全体を動かして守備をしてボールを奪うかというコーチングの部分も学びました。サイドバックでも3バックの右でも自分の中で手応えもあるので、声を出して前の選手を動かしていきたいです」と、しっかりと後方からコントロールする部分も生かせると語った。 14名の加入選手がいる中で、当然ポジション争いも出てくる。原田は「ビルドアップもそうですし、守備の強度、ハードワークは鳥栖で当たり前に言われていたので、そこはアピールできるところだと思います。そこをしっかりと出していきたいと思います」と、自身のストロングポイントについて語った。 特にビルドアップでは川井健太監督の下で仕込まれたものもあり、スタイルは異なりながらもアドバンテージはある状況。「やり方は違いますけど、ボールを繋ぐというところでは、ポジショニングであったり、どこの選手と繋がっているかは鳥栖で学びました。そこはどの監督であっても、リカルド監督の戦術でも大切だと思います」とビルドアップに自信を窺わせ、「そこは活かせると思いますし、自分があまり得意じゃないことも出てくると思いますけど、そこはしっかり練習から取り組んでいきたいと思います」と、これまでの経験を活かしつつ、新たなことを吸収していきたいとした。 これまでの本拠地である駅前不動産スタジアムもコンパクトなスタジアムだが、三協フロンテアスタジアム柏はよりスタンドとの距離も近くなる。 原田は「正直、レイソルのスタジアムであまり良い思いをしてきていないので、良いプレーをして、自分に合ったスタジアムにしていきたいと思います」と、今度はホームとして良い結果を残したいとコメント。「試合に入ると、周りというよりゲームに集中するタイプなんですが、アップの時や試合に入る時は歓声で鳥肌や頑張るぞという気持ちになってパワーをもらうと思うので、逆に自分の力でパワーを与えるようなプレーをしたいと思います」と、柏サポーターの声援を受けて、力に変えていきたいとした。 2025.01.18 23:35 Sat4
“ゴール裏の女子高生”注目を集めるユニフォーム女子!2023年J1柏編~小林那波さん
SNSではハッシュタグも生成されるなど、トレンドの1つとなりつつあるユニフォーム女子。コアなサポーターから著名ゲストまで、様々な形で注目を集めることとなった。 レプリカやオーセンティックに限らず、特別バージョンやレアな過去のユニフォームなど、様々なユニフォームを楽しむ女子の2023年に脚光を浴びたユニフォーム姿を振り返る。 ◆柏レイソル 小林那波さん(Shibu3 project) 大型ガールズグループ「Shibu3 project」に属する現役女子高生の小林さん。AEON「ダブルフォーカス」のWebモデルも務めている。 出身は神奈川県だが、日立台では幼少期から家族で観戦。3歳時のユニフォーム姿も公開するなど、英才教育を受けてきた筋金入りの柏サポで、TikTokでは「ホーム戦はだいたいゴール裏」とも明かしているが、柏熱地帯か否かまでは不明。昨季の天皇杯決勝も、もちろん国立競技場に足を運んだ。 <span class="paragraph-title">【写真】日立台のゴール裏で試合観戦する小林那波さん</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="tiktok-embed" cite="https://www.tiktok.com/@nanami_1024___/video/7282025456466021633" data-video-id="7282025456466021633" style="max-width: 605px;min-width: 325px;" > <section> <a target="_blank" title="@nanami_1024___" href="https://www.tiktok.com/@nanami_1024___?refer=embed">@nanami_1024___</a> アビスパ戦いってました後ろのは兄の手ね笑<a title="柏レイソル" target="_blank" href="https://www.tiktok.com/tag/%E6%9F%8F%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%82%BD%E3%83%AB?refer=embed">#柏レイソル</a><a title="jリーグ" target="_blank" href="https://www.tiktok.com/tag/j%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%B0?refer=embed">#jリーグ</a><a title="日立台" target="_blank" href="https://www.tiktok.com/tag/%E6%97%A5%E7%AB%8B%E5%8F%B0?refer=embed">#日立台</a> <a target="_blank" title="♬ Love Lee - AKMU (악뮤)" href="https://www.tiktok.com/music/Love-Lee-7268616587163240450?refer=embed"> Love Lee - AKMU (악뮤)</a> </section> </blockquote> <script async src="https://www.tiktok.com/embed.js"></script> <span class="paragraph-title">【写真】天皇杯決勝に訪れた小林那波さん、気になるユニフォームの背番号は…</span> <span data-other-div="movie2"></span> <blockquote class="tiktok-embed" cite="https://www.tiktok.com/@nanami_1024___/video/7310582147528625410" data-video-id="7310582147528625410" style="max-width: 605px;min-width: 325px;" > <section> <a target="_blank" title="@nanami_1024___" href="https://www.tiktok.com/@nanami_1024___?refer=embed">@nanami_1024___</a> 試合後に撮りなおそうと思ってたけど感情ぐちゃぐちゃすぎてtiktokどころじゃなかったのでこれで本当にかっこよかったです誇りです<a title="天皇杯" target="_blank" href="https://www.tiktok.com/tag/%E5%A4%A9%E7%9A%87%E6%9D%AF?refer=embed">#天皇杯</a><a title="柏レイソル" target="_blank" href="https://www.tiktok.com/tag/%E6%9F%8F%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%82%BD%E3%83%AB?refer=embed">#柏レイソル</a><a title="reysol" target="_blank" href="https://www.tiktok.com/tag/reysol?refer=embed">#reysol</a><a title="国立競技場" target="_blank" href="https://www.tiktok.com/tag/%E5%9B%BD%E7%AB%8B%E7%AB%B6%E6%8A%80%E5%A0%B4?refer=embed">#国立競技場</a> <a target="_blank" title=" 오리지널 사운드 - 조주봉" href="https://www.tiktok.com/music/오리지널-사운드-조주봉-7299404888155360001?refer=embed">♬ 오리지널 사운드 - 조주봉</a> </section> </blockquote> <script async src="https://www.tiktok.com/embed.js"></script> 2024.01.27 12:30 Sat5