堀米勇輝のFKが炸裂! 鳥栖がFC東京を下し上位浮上!【明治安田J1第12節】
2022.05.08 16:59 Sun
明治安田生命J1リーグ第12節、FC東京vsサガン鳥栖が8日に味の素スタジアムで行われ、0-1で鳥栖が勝利した。
暫定5位のFC東京と、2ポイント差で9位の鳥栖の一戦。直近5試合で2勝3分けと好調だったFC東京は前節、アビスパ福岡相手に守備が崩壊し5失点大敗。今節は守備の改善が必須となる中、先発メンバーは4人変更。守備陣では長友やバングーナガンデに代わって岡崎や中村が起用された。
一方の鳥栖は、ここ3試合は1勝2分け。セレッソ大阪と対戦した前節は、終盤の藤田のゴールで引き分けに持ち込んでいる。スタメン変更はこちらも4人。直近5試合で1ゴール3アシストを記録している小野が今季2度目の先発出場となった。
リーグ戦3連戦の3試合目となる今節。序盤はFC東京がボールを保持しながら突破口を探っていく。しかし、よりゴール前に侵入する機会を作るのは鳥栖。10分過ぎには岩崎や菊池が立て続けにゴールに迫る。
すると17分、ボックス右でボールを持った堀米がフェイントで相手を躱して左足でクロスを上げると、ファーサイドに飛び込んだ岩崎が体勢を崩しながらもダイレクトシュート。威力がなくGKに止められたが、ひとつ決定機を迎えた。
43分には鳥栖のチャンスシーン。岩崎がボックス左から上げたクロスをゴール前でフリーとなっていた飯野が頭で合わせたが、渾身のヘディングシュートはGKスウォビィクの好セーブに遭った。
一進一退の攻防が続く中、後半立ち上がりに珍しいシーンが。FC東京のGKへのバックパスがズレてしまい、スウォビィクはたまらず手を使ってボールを掻き出した。これでGKのハンドとなり、鳥栖は関節FKのチャンスを獲得。4人が助走でフェイントをかけながら最後は小野がシュートを打ったが、壁に阻まれゴールならず。
ピンチを凌いだFC東京は、59分に山下、レアンドロ、永井の前線3人を一挙に交代。ディエゴ・オリヴェイラ、アダイウトン、紺野がピッチへ送り出された。
その後は中盤での潰し合いが続き、互いに遅攻ではゴールまで運べない膠着状態となる。その中でFC東京は、前線のフレッシュな選手を使ったカウンターでチャンスを演出。松木がピッチ中央から左サイドへスルーパスを送ると、アダイウトンが猛スピードでボックス左に侵入。味方のサポートもあったが、ここは自らシュートへ。しかし、流し込むような丁寧なシュートは右ポストに嫌われた。
鳥栖も75分に小野と中野伸哉を下げて垣田とジエゴを投入。すると直後に垣田がシュートシーンを迎えるが、DFに挟まれながらのシュートはGKの正面に。
だがその直後、鳥栖はゴール正面でFKを獲得。堀米が左足で蹴り込むと、見事な放物線を描いたボールが、GKスウォビィクの逆を突く形でゴール左に突き刺さった。
その後はリーグ最少失点の鳥栖の土俵。最後まで集中した守りで1点を守り切り、2試合ぶりの勝利を掴んだ。一方のFC東京は今季初の連敗となった。
FC東京 0-1 サガン鳥栖
【鳥栖】
堀米勇輝(後36)
暫定5位のFC東京と、2ポイント差で9位の鳥栖の一戦。直近5試合で2勝3分けと好調だったFC東京は前節、アビスパ福岡相手に守備が崩壊し5失点大敗。今節は守備の改善が必須となる中、先発メンバーは4人変更。守備陣では長友やバングーナガンデに代わって岡崎や中村が起用された。
一方の鳥栖は、ここ3試合は1勝2分け。セレッソ大阪と対戦した前節は、終盤の藤田のゴールで引き分けに持ち込んでいる。スタメン変更はこちらも4人。直近5試合で1ゴール3アシストを記録している小野が今季2度目の先発出場となった。
すると17分、ボックス右でボールを持った堀米がフェイントで相手を躱して左足でクロスを上げると、ファーサイドに飛び込んだ岩崎が体勢を崩しながらもダイレクトシュート。威力がなくGKに止められたが、ひとつ決定機を迎えた。
対するFC東京も30分、ボックス手前左の位置でFKのチャンス。レアンドロが直接狙ったシュートは、上手く壁を越えるも左上のクロスバーを叩いた。続く33分には、カウンターから安倍がボックス右へ侵入。折り返しを松木が合わせたが、GK朴一圭に止められた。
43分には鳥栖のチャンスシーン。岩崎がボックス左から上げたクロスをゴール前でフリーとなっていた飯野が頭で合わせたが、渾身のヘディングシュートはGKスウォビィクの好セーブに遭った。
一進一退の攻防が続く中、後半立ち上がりに珍しいシーンが。FC東京のGKへのバックパスがズレてしまい、スウォビィクはたまらず手を使ってボールを掻き出した。これでGKのハンドとなり、鳥栖は関節FKのチャンスを獲得。4人が助走でフェイントをかけながら最後は小野がシュートを打ったが、壁に阻まれゴールならず。
ピンチを凌いだFC東京は、59分に山下、レアンドロ、永井の前線3人を一挙に交代。ディエゴ・オリヴェイラ、アダイウトン、紺野がピッチへ送り出された。
その後は中盤での潰し合いが続き、互いに遅攻ではゴールまで運べない膠着状態となる。その中でFC東京は、前線のフレッシュな選手を使ったカウンターでチャンスを演出。松木がピッチ中央から左サイドへスルーパスを送ると、アダイウトンが猛スピードでボックス左に侵入。味方のサポートもあったが、ここは自らシュートへ。しかし、流し込むような丁寧なシュートは右ポストに嫌われた。
鳥栖も75分に小野と中野伸哉を下げて垣田とジエゴを投入。すると直後に垣田がシュートシーンを迎えるが、DFに挟まれながらのシュートはGKの正面に。
だがその直後、鳥栖はゴール正面でFKを獲得。堀米が左足で蹴り込むと、見事な放物線を描いたボールが、GKスウォビィクの逆を突く形でゴール左に突き刺さった。
その後はリーグ最少失点の鳥栖の土俵。最後まで集中した守りで1点を守り切り、2試合ぶりの勝利を掴んだ。一方のFC東京は今季初の連敗となった。
FC東京 0-1 サガン鳥栖
【鳥栖】
堀米勇輝(後36)
サガン鳥栖の関連記事
J1の関連記事
|
サガン鳥栖の人気記事ランキング
1
Jリーグが理念強化配分金とファン指標配分金の支給額を発表! 「DAZN」ベースのファン指標分配金の1位は浦和、最下位はYSCCに…連覇神戸は5.5億円
Jリーグは25日、2025年度理念強化配分金の支給対象候補クラブ、2024年度ファン指標配分金支給対象クラブを発表した。 理念強化配分金は、2023年の明治安田生命J1リーグで1位から10位に対して送られるもの。20チーム制に変更となったために1チーム増えることとなった。また、2024シーズン年間ファン指標順位(DAZN視聴者数等1~10位)に基づいても支給される。 競技面では連覇を達成したヴィッセル神戸から10位のセレッソ大阪までに支給され、神戸は2025年、2024年にそれぞれ2億5000万円ずつを手にする。なお、2023年も優勝したため、その分の2億5000万も今回支給される。また、2位のサンフレッチェ広島には2年間で1億8000万円ずつ、3位のFC町田ゼルビアは、1億5000万円(2025年)と7000万円(2026年)を手にする。なお、2023年2位の横浜F・マリノスには1億8000万円、3位の広島には7000万円がしキュされる。 また、ファン指標順位は1位は2024年も浦和レッズとなり1億7000万円。2位が鹿島アントラーズで1億2000万円、3位が横浜FMで7000万円と続き、10位は名古屋グランパスで1000万円となった。なお、競技順位で10位以内に入っていないクラブでは、1位の浦和、10位の名古屋に加え、8位に北海道コンサドーレ札幌が入り2000万円となった。 さらに、「ファン指標配分金」として、13億6000万円をJリーグの全60クラブに分配。これは、2024シーズンのDAZN視聴者数やDAZNシーズンパス販売実績等で配分され、1位が浦和で8921万5930円。2位が横浜FMで7945万2984円、3位が川崎フロンターレで6648万1993円となっている。なお、最下位はY.S.C.C.横浜となり182万4625円が分配される。 <h3>◆理念強化配分金(競技)/総額11億2000万円</h3> 1位:ヴィッセル神戸 1年目ー2億5000万円、2年目ー2億5000万円 2位:サンフレッチェ広島 1年目ー1億8000万円、2年目ー1億8000万円 3位:FC町田ゼルビア 1年目ー1億5000万円、2年目ー7000万円 4位:ガンバ大阪 1年目ー1億5000万円、2年目ーなし 5位:鹿島アントラーズ 1年目ー1億2000万円、2年目ーなし 6位:東京ヴェルディ 1年目ー9000万円、2年目ーなし 7位:FC東京 1年目ー6000万円、2年目ーなし 8位:川崎フロンターレ 1年目ー5000万円、2年目ーなし 9位:横浜F・マリノス 1年目ー4000万円、2年目ーなし 10位:セレッソ大阪 1年目ー3000万円、2年目ーなし <h3>◆理念強化配分金(人気)</h3> 1位:浦和レッズ/1億7000万円 2位:鹿島アントラーズ/1億2000万円 3位:横浜F・マリノス/7000万円 4位:ヴィッセル神戸/5000万円 5位:川崎フロンターレ/4000万円 6位:サンフレッチェ広島/3000万円 7位:ガンバ大阪/2000万円 8位:北海道コンサドーレ札幌/2000万円 9位:FC町田ゼルビア/1000万円 10位:名古屋グランパス/1000万円 <h3>◆ファン指標配分金</h3>(昨年との金額比較) 1位:浦和レッズ/8921万5930円(↑) 2位:横浜F・マリノス/7945万2984円(↑) 3位:川崎フロンターレ/6648万1993円(↓) 4位:鹿島アントラーズ/6598万4095円(↓) 5位:ヴィッセル神戸/6491万8131円(↑) 6位:ガンバ大阪/5864万8883円(↑) 7位:名古屋グランパス/5851万4812円(↓) 8位:北海道コンサドーレ札幌/5315万3249円(↑) 9位:FC東京/4924万9886円(↑) 10位:サンフレッチェ広島/4572万5356円(↑) 11位:FC町田ゼルビア/4558万3908円(↑) 12位:アルビレックス新潟/4466万3143円(↓) 13位:ジュビロ磐田/4426万2918円(↑) 14位:セレッソ大阪/3988万8434円(↓) 15位:サガン鳥栖/3834万3648円(↑) 16位:柏レイソル/3695万3904円(↓) 17位:湘南ベルマーレ/3554万5920円(↓) 18位:東京ヴェルディ/3459万9966円(↑) 19位:京都サンガF.C./3438万1632円(↑) 20位:清水エスパルス/3362万962円(↓) 21位:アビスパ福岡/3259万3587円(↓) 22位:ベガルタ仙台/2298万6246円(↑) 23位:V・ファーレン長崎/1758万2571円(↑) 24位:大分トリニータ/1716万3388円(↑) 25位:ファジアーノ岡山/1704万1315円(↑) 26位:横浜FC/1664万9981円(↓) 27位:ジェフユナイテッド千葉/1608万1426円(↓) 28位:モンテディオ山形/1442万3396円(↓) 29位:ヴァンフォーレ甲府/1362万8966円(↓) 30位:松本山雅FC/1324万9873円(↑) 31位:ロアッソ熊本/1008万4227円(↓) 32位:栃木SC/983万8888円(↓) 33位:徳島ヴォルティス/934万7583円(↓) 34位:RB大宮アルディージャ/925万5971円(↓) 35位:ザスパ群馬/888万8344円(↓) 36位:レノファ山口FC/886万2864円(↓) 37位:いわきFC/878万641円(↓) 38位:鹿児島ユナイテッドFC/825万2572円(↑) 39位:愛媛FC/768万2897円(↑) 40位:水戸ホーリーホック/718万9579円(↓) 41位:藤枝MYFC/708万1435円(↓) 42位:ツエーゲン金沢/622万6288円(↓) 43位:ブラウブリッツ秋田/619万6520円(↓) 44位:カターレ富山/481万4398円(↑) 45位:ギラヴァンツ北九州/459万264円(↓) 46位:FC岐阜/396万9504円(↓) 47位:SC相模原/341万1253円(↓) 48位:FC今治/327万7554円(↓) 49位:AC長野パルセイロ/317万8338円(↓) 50位:カマタマーレ讃岐/313万7389円(↓) 51位:FC琉球/309万4569円(↓) 52位:福島ユナイテッドFC/288万7440円(↑) 53位:ガイナーレ鳥取/282万3403円(↓) 54位:ヴァンラーレ八戸/265万6822円(↓) 55位:いわてグルージャ盛岡/261万6733円(↓) 56位:アスルクラロ沼津/251万5766円(↓) 57位:テゲバジャーロ宮崎/237万4594円(↑) 58位:FC大阪/226万1536円(↑) 59位:奈良クラブ/223万1534円(↓) 60位:Y.S.C.C.横浜/182万4625円(↓) 2025.02.25 17:40 Tue2
「バカイケメン」、「別人みたい」鳥栖に帰還したシント=トロイデンFW林大地の短髪姿が大好評「かなり雰囲気変わる」
シント=トロイデンの日本代表FW林大地の姿に注目が集まっている。 2021年は東京オリンピックのメンバーに滑り込みで入ると4試合に出場。体の強さを武器に前線で起点になる働きを見せると、202年8月にはサガン鳥栖からシント=トロイデンへと完全移籍を果たす。 シント=トロイデンではジュピラー・プロ・リーグで25試合に出場し7ゴール1アシストを記録。チームはレギュラーシーズンを9位で終え、プレーオフに進めず、一足先にオフに入ることとなった。 その林はヨーロッパでの1年目を終えて帰国。23日に行われたYBCルヴァンカップの京都サンガF.C.戦が行われた駅前不動産スタジアムに来場すると、鳥栖のファン・サポーターに向けて挨拶を行った。 ヨーロッパで大きく成長した林は温かく迎えられたが、その容姿に大きな注目が。ベルギーでは長髪に黒髪というスタイルだったが、一転して金髪がかった短髪のスッキリした髪型に。この姿にはファンも大きな反応を見せた。 鳥栖の公式ツイッターが林の姿を投稿すると、ファンは「もう別人みたいになっとるやん」、「バカイケメンやん」、「やっぱり短髪が好き」、「かなり雰囲気変わる」、「短髪が似合う」、「イケメン」と短髪が好評。“ビースト(野獣)”という愛称とは似ても似つかない姿で、さらに好感度が上がったようだ。 <span class="paragraph-title">【写真】短髪姿が大好評の林大地は笑顔も眩しい!</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="ja" dir="ltr"><br> <a href="https://twitter.com/hashtag/%E6%9E%97%E5%A4%A7%E5%9C%B0?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#林大地</a> 選手<br> おかえりなさい<a href="https://twitter.com/DaichiHayashi16?ref_src=twsrc%5Etfw">@DaichiHayashi16</a> <a href="https://twitter.com/hashtag/%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%88%E3%83%AD%E3%82%A4%E3%83%87%E3%83%B3?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#シントトロイデン</a> <a href="https://twitter.com/hashtag/STVV?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#STVV</a><a href="https://twitter.com/hashtag/%E3%82%B5%E3%82%AC%E3%83%B3%E9%B3%A5%E6%A0%96?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#サガン鳥栖</a> <a href="https://twitter.com/hashtag/sagantosu?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#sagantosu</a> <a href="https://t.co/snkPd4MDrJ">pic.twitter.com/snkPd4MDrJ</a></p>— サガン鳥栖公式 (@saganofficial17) <a href="https://twitter.com/saganofficial17/status/1517859415420194817?ref_src=twsrc%5Etfw">April 23, 2022</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2022.04.24 14:01 Sun3
「近年のJでトップクラス」鳥栖FW樺山諒乃介が衝撃ゴラッソ!PA内で3人抜きからニアぶち抜く「三笘に久保に南野のプレーを全部合わせたよう」
サガン鳥栖のFW樺山諒乃介が目の覚めるようなゴラッソを決めた。 鳥栖は25日、明治安田生命J1リーグ第2節でガンバ大阪とアウェイで対戦。ホーム開幕戦の5失点大敗からバウンスバックを図った。 守勢の中で51分に先制を許すも、続けざまの交代策で打開を試みると、これが的中。途中出場の樺山が鮮烈な一撃を見舞う。 60分に投入された樺山はそのわずか4分後、左からの藤田直之の大きなクロスをボックス内右で収めると、ドリブルでG大阪守備陣を翻弄。鋭い切り替えしと抜群のタッチで黒川圭介、山見大登、ダワンを次々と抜き、ラストは右足でニアをぶち抜いた。 『DAZN』の「メッシ級のスーパーゴール」という言葉も頷ける見事なゴール。「これエグすぎた!」、「これはヤバい。近年のJでトップクラスのゴールでしょう」、「ヤバヤバのヤバ!」、「メッシ級ではあるな」「三笘に久保に南野のプレーを全部合わせたようなプレー」などの賛辞や賛同が集まったほか、「これ敵ながらアッパレやった」と相手サポーターも脱帽した。 これで息を吹き返した鳥栖はさらに攻勢を強めたが、逆転ゴールまでは奪えず1-1の引き分けに。今季初勝利はお預けとなったものの、新加入アタッカーの存在は次節以降の戦いに期待を抱かせることとなった。 <span class="paragraph-title">【動画】鳥栖MF樺山がPA内で3人を抜き去りニアぶち抜き</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="SBMdSSr3sU8";var video_start = 0;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2023.02.25 19:30 Sat4
湘南、サガン鳥栖主将のMF福田晃斗を完全移籍で獲得!
湘南ベルマーレは30日、サガン鳥栖からMF福田晃斗(27)を完全移籍で獲得したことを発表した。 三重県出身の福田は四日市中央工業高校、鹿屋体育大学を経て2015年に特別指定選手として2年間プレーした鳥栖に加入。加入2年目となった2016シーズンから出場機会を増やすと、以降中盤の主力として活躍した。今シーズンは金明輝監督の就任後、キャプテンに指名されて明治安田生命J1リーグで24試合に出場していた。 自身初の移籍を決断した福田は両クラブの公式サイトを通じて以下の様なコメントを残している。 ◆湘南ベルマーレ 「はじめまして。サガン鳥栖から完全移籍してきました福田晃斗です。湘南ベルマーレに関わる全ての方に、少しでも早く認めてもらえるよう頑張ります」 「ぼくは、「裏方No.1」を目標にプロに入りました。福田がいたら、なんか助かるな!と思ってもらえるような選手になりたいし、なります!」 「湘南ベルマーレにとって、素晴らしい一年になるように頑張ります。 よろしくお願いします」 ◆サガン鳥栖 「この度、湘南ベルマーレに移籍することになりました。特別指定の頃から、7年間大変お世話になりました」 「1人の人間としても、サッカー選手としても、全てにおいて、成長させてくれたチームです。サガン鳥栖でデビューし、サガン鳥栖で引退する!本気でそう思えました」 「常にサガン鳥栖がどうしたら良くなるか考え、チームと共に成長していきたいと思ってました。今でもサガン鳥栖の事が大好きですし、サガン鳥栖の成功を願っています」 「しかし、自分の成長の為にも多くの経験が必要だと感じ、今回の移籍を決意しました。自分自身、初めての移籍です。皆さんにサガン鳥栖で育った素晴らしい選手だと思ってもらえるように、もう一皮むけられるように頑張ります」 「最高のスタジアム、最高のサポーターの方々の前で戦えたことを心から誇りに思います!本当にありがとうございました」 2019.12.30 14:13 Mon5