福島が劇的ゴールで首位キープ! いわきは初黒星で4位後退【明治安田J3第6節】
2022.04.17 16:28 Sun
明治安田生命J3リーグ第6節の7試合が17日に各地で行われた。
開幕から3連勝とスタートダッシュに成功し、ここまで負けなしの2位福島ユナイテッドFCはホームで12位のSC相模原と対戦。立ち上がりから攻勢を強めて優位に立つも、ゴールレスで試合を折り返す。後半も試合を優位に進めるが、なかなかゴールを割ることができず、81分にセットプレーからチャンスを作るも得点が生まれずに時間が経過する。
このままゴールレスで試合終了かと思われたが、後半アディショナルタイム3分、ついに福島が試合を動かす。途中出場の橋本がボックス内左で仕掛けてクロスを上げると、中で待っていた高橋が右足インサイドで冷静に流し込んで先制。試合はこのまま終了し、福島が首位をキープした。
Jリーグ参入後いまだ負けなしの3位いわきFCはホームで9位のFC今治と対戦。一進一退の譲らぬ攻防を繰り広げるも、互いにネットを揺らせずに前半が終了する。しかし、後半開始早々の46分に先制を許すと、いわきが前線からのプレッシャーを強めて今治ゴールに迫り、後半アディショナルタイムには猛攻を仕掛けるもゴールを割れずに試合のホイッスル。首位浮上のきっかけを逃すと同時に、今季初の黒星がつくこととなった。
1年でのJ2復帰を目指す5位の松本山雅FCはアウェイで6位のFC岐阜と対戦。他会場の結果次第では順位を大幅に上げる可能性のある松本は37分にゴール前のパスワークから最後は小松が先制弾を挙げたものの、前半アディショナルタイムに失点する。後半は岐阜にペースを持っていかれるかと思われたが、58分に左CKのサインプレーで生じたゴール前の混戦から最後は住田がネットを揺らして勝ち越しゴールを挙げると、73分に再び左CKで生じた混戦から住田が押し込んで追加点。その後は2点のリードを守り切った松本が勝利し、順位を2つ上げて3位につけた。
▽4/17
ヴァンラーレ八戸 1-2 カマタマーレ讃岐
福島ユナイテッドFC 1-0 SC相模原
いわきFC 0-1 FC今治
テゲバジャーロ宮崎 2-1 アスルクラロ沼津
藤枝MYFC 0-2 カターレ富山
FC岐阜 1-3 松本山雅FC
ギラヴァンツ北九州 0-0 愛媛FC
▽4/16
Y.S.C.C.横浜 0-1 AC長野パルセイロFC
鹿児島ユナイテッドFC 1-0 ガイナーレ鳥取
開幕から3連勝とスタートダッシュに成功し、ここまで負けなしの2位福島ユナイテッドFCはホームで12位のSC相模原と対戦。立ち上がりから攻勢を強めて優位に立つも、ゴールレスで試合を折り返す。後半も試合を優位に進めるが、なかなかゴールを割ることができず、81分にセットプレーからチャンスを作るも得点が生まれずに時間が経過する。
このままゴールレスで試合終了かと思われたが、後半アディショナルタイム3分、ついに福島が試合を動かす。途中出場の橋本がボックス内左で仕掛けてクロスを上げると、中で待っていた高橋が右足インサイドで冷静に流し込んで先制。試合はこのまま終了し、福島が首位をキープした。
1年でのJ2復帰を目指す5位の松本山雅FCはアウェイで6位のFC岐阜と対戦。他会場の結果次第では順位を大幅に上げる可能性のある松本は37分にゴール前のパスワークから最後は小松が先制弾を挙げたものの、前半アディショナルタイムに失点する。後半は岐阜にペースを持っていかれるかと思われたが、58分に左CKのサインプレーで生じたゴール前の混戦から最後は住田がネットを揺らして勝ち越しゴールを挙げると、73分に再び左CKで生じた混戦から住田が押し込んで追加点。その後は2点のリードを守り切った松本が勝利し、順位を2つ上げて3位につけた。
◆第6節
▽4/17
ヴァンラーレ八戸 1-2 カマタマーレ讃岐
福島ユナイテッドFC 1-0 SC相模原
いわきFC 0-1 FC今治
テゲバジャーロ宮崎 2-1 アスルクラロ沼津
藤枝MYFC 0-2 カターレ富山
FC岐阜 1-3 松本山雅FC
ギラヴァンツ北九州 0-0 愛媛FC
▽4/16
Y.S.C.C.横浜 0-1 AC長野パルセイロFC
鹿児島ユナイテッドFC 1-0 ガイナーレ鳥取
福島ユナイテッドFCの関連記事
明治安田J3リーグ第12節の10試合が6日、7日にかけて各地で行われた。
【八戸vs栃木C】上位対決は痛み分け
首位の栃木シティ(勝ち点24)と3位のヴァンラーレ八戸(勝ち点20)の上位対決。試合は立ち上がりから攻め合う形となり2分に八戸は澤上竜二がクロスを頭で合わせるが、GK相澤ピーターコアミが好セーブ。
2025.05.07 21:02 Wed
J3の関連記事
14日、明治安田J3リーグ第5節延期分の松本山雅FCvsAC長野パルセイロがサンプロ アルウィンで行われ、2-2のドローに終わった。
降雪・積雪の影響で延期された、11位の松本と17位の長野による信州ダービー。11日に天皇杯の長野県予選決勝で相まみえた両者が今度はリーグ戦に舞台を移して激突した。
試合序盤は
2025.05.14 21:14 Wed
|
|
福島ユナイテッドFCの人気記事ランキング
1
ソニー仙台FCラストイヤーを彩った選手たちの去就は? Jリーグ挑戦は現在3名、JFLor地域リーグ移籍、現役引退…
ソニー仙台FCラストイヤーを彩った選手たちの新天地が概ね決定。一方でスパイクを脱ぎ、社業に専念する者も少なくない。 2024シーズン限りで活動終了、日本フットボールリーグ(JFL)を退会したソニー。JFL王者に輝いたこともある名門実業団が幕を閉じた。 ラストイヤーを彩った選手たちの去就は、1月14日時点で概ね発表済み。現役続行でJリーグ、JFL、地域リーグに新天地を求める者いれば、引退してソニーの社業に専念する者も。 例えば、中盤主力のMF伊藤綾汰(24)はJ3リーグへ参入する高知ユナイテッドSCに移籍。不動の右サイドバックを担ったDF後藤裕二(24)は福島ユナイテッドFC、DF中山雅斗(23)は奈良クラブへ。現在、Jリーグ挑戦は3名を数える。 JFLクラブへ移籍するのは、昨季リーグ新人王のFW布方叶夢(22/→FCマルヤス岡崎)、DF辻椋大(23/→ブリオベッカ浦安)など今のところ計5名。VONDS市原へ向かうFW勝浦太郎(24)など地域リーグ移籍も計5名である。 一方、キャプテンを担ったMF吉野蓮(27)、2023シーズンJFLベストイレブンのMF平田健人(28)、正守護神のGK佐川雅寛(28)など、これまでに計7名が引退を発表。吉野は発表に伴い、「今後は会社に恩返しを」と綴っている。 ◆選手たちの去就(1月14日時点) GK 1 佐川雅寛→現役引退 21 八井田舜→現役引退 26 松田亮→ジェイリースFC(九州/地域) DF 2 後藤裕二→福島ユナイテッドFC(J3) 3 塩崎悠司→現役引退 4 長江皓亮→未発表 6 中山雅斗→奈良クラブ(J3) 16 辻椋大→ブリオベッカ浦安(JFL) 22 平山裕也→ヴェルスパ大分(JFL) 23 神田悠成→福山シティFC(中国/地域) 25 山下翼→FC延岡AGATA(九州/地域) 30 大友豪士→未発表 MF 5 平田健人→現役引退 7 吉森恭兵→現役引退 8 伊藤綾汰→高知ユナイテッドSC(J3) 10 藤原元輝→現役引退 11 信太英駿→未発表 14 吉野蓮→現役引退 18 秋元佑太→未発表 20 小池陸斗→福山シティFC(中国/地域) FW 9 勝浦太郎→VONDS市原FC(関東1部/地域) 13 山田晋平→ヴィアティン三重(JFL) 15 布方叶夢→FCマルヤス岡崎(JFL) 17 加藤佑弥→未発表 19 甲元大成→飛鳥FC(JFL) 2025.01.15 15:15 Wed2
J2行きの残り1枠を巡る争い! J3プレーオフ準決勝の組み合わせが確定
Jリーグは24日、2024 J2昇格プレーオフの組み合わせを発表した。 24日、明治安田J3リーグの全日程が終了。優勝の大宮アルディージャ、2位のFC今治はJ2へ自動昇格となり、3位〜6位のチームはラスト1枠を巡るプレーオフに臨む。 カターレ富山が3位を確定させ、松本山雅FCとFC大阪もPO進出を決めていたなか、最終節では福島ユナイテッドFCのPO進出が決定。松本が4位、福島が5位、FC大阪が6位での出場となった。 4チームともJ2クラブライセンスの交付判定を受けており、全チーム参加しての開催に。準決勝2試合、決勝1試合の計3試合が行われ、90分間で引き分けの場合はリーグ順位が上位のチームが勝者となる。 準決勝は12月1日(日)に行われ、組み合わせは3位富山vs6位FC大阪、4位松本vs5位福島。それぞれ上位チームのホーム、富山県総合運動公園陸上競技場とサンプロ アルウィンで14時から開催される。 決勝は12月7日(土)の14時にキックオフ。準決勝と同様、上位チームの本拠地で開催される。 <h3>◆J2昇格プレーオフ</h3> 【準決勝】 ▽12月1日(日) 《14:00》 カターレ富山(3位)vsFC大阪(6位) [富山県総合運動公園陸上競技場] 《14:00》 松本山雅FC(4位)vs福島ユナイテッドFC(5位) [サンプロ アルウィン] 【決勝】 ▽12月7日(土) 《14:00》 リーグ上位 vs リーグ下位 [リーグ上位のホーム] 2024.11.24 18:00 Sun3
清水が元福島指揮官の依田光正氏をコーチとして招へい 「選手が躍動し、チームがJ1昇格出来るよう全力を尽くします」
清水エスパルスは24日、依田光正氏(46)のコーチ就任を発表した。 依田氏はザスパクサツ群馬や名古屋グランパス、FC町田ゼルビア、水戸ホーリーホック、ガンバ大阪でコーチ業を歴任し、2022年はヘッドコーチとして福島ユナイテッドFCへ。今年7月には服部年宏監督の退任を受け監督に就任したが、11月の最終節を前に退任が発表された。 清水行きが決まった依田氏は、クラブを通じてコメントしている。 「2024シーズンより、コーチに就任することになりました依田光正です。清水エスパルスという歴史あるクラブで仕事をさせていただけることを嬉しく思います。選手が躍動し、チームがJ1昇格出来るよう全力を尽くします。ファン、サポーター、エスパルスファミリーの皆様、力を合わせて共に戦ってください。よろしくお願いします」 2023.12.24 17:43 Sun4
福島の20歳DF八木大翔が現役引退、大学に進学へ「プロキャリアをスタートさせていただいたクラブに心から感謝」
福島ユナイテッドFCは3日、DF八木大翔(20)の2023シーズン限りでの現役引退を発表した。 八木は2022年に昌平高校から福島入り。同年7月には関東サッカーリーグ1部に所属する東京23FCに育成型期限付き移籍していた。 東京23FCでの半年間を終えると、今シーズンは北信越フットボールリーグ1部の福井ユナイテッドFCへ育成型期限付き移籍。福島では半年の在籍に終わり、公式戦出場はなかった。 20歳での引退を決断した八木は、クラブを通じてコメントしている。 「プロサッカー選手のキャリアをスタートさせていただいたクラブに、心から感謝しております。この2年間は、ケガなどもあり、なかなか試合に絡めず苦しい日々でしたが、チームのために何ができるのかを考え、全力を尽くしてきました。素晴らしいチームメートにも恵まれ、多くのことを学ぶことができました」 「今後は大学で勉学に専念し、いつかお世話になったみなさまに恩返しができるようがんばります。福島ユナイテッドFCの関係者のみなさま、ファン、サポーターのみなさま、2年間本当にありがとうございました」 2023.12.03 19:31 Sun5
