リーグ戦3戦4発と“旬”の追加招集FW千葉玲海菜、初のなでしこ合宿に「自分の良さは消さずにアピールしていけたら」

2022.04.09 19:45 Sat
©超ワールドサッカー
なでしこジャパン候補メンバーが4日から福島県のJヴィレッジでトレーニングキャンプをスタート。9日には合宿6日目を迎えた。

昨年10月に池田太監督が就任し、新体制がスタートしたなでしこジャパン。1月から2月にかけてはAFC女子アジアカップを戦い、大会3連覇こそ逃したものの、2023年に開催されるFIFA女子ワールドカップ(W杯)の出場権を獲得している。

9大会連続9回目のW杯へ向けてブラッシュアップを図る今合宿へ向け、「いろいろな選手でチーム力のベースアップを図る機会」と語った指揮官。初招集となった選手も複数名存在するなか、その1人であるFW千葉玲海菜(ジェフユナイテッド市原・千葉レディース)が、メディアのオンラインインタビューに登場した。
2日のマイナビ仙台レディース戦後の夜に、チームスタッフから電話で追加招集の知らせを受けたという千葉。リーグ戦では3試合連続4得点という結果を残し、まさしく旬の選手として声がかかった恰好だ。連絡を受けら際には驚きと、喜びと、そしてその瞬間から緊張も感じ始めたというが、トレーニングキャンプでは好環境でサッカーができることを刺激に感じていると語った。

「高いレベルでサッカーを毎日できているので、すごい刺激にもなりますし、自分の通用するところや課題が新たに明確になって、また頑張らないといけないなと思わされています」
大卒1年目ながらも、すでに自分のストロングポイントや課題を言語化できるところも千葉の強みだろう。自らの持ち味や改善すべき部分などをはっきりととらえ、向上心を持つことができている。

「自分の長所はスピードやフィジカルの強さだったりとありますが、このチームでもそこは通用するところもあります。課題としては技術のところ、1つのパスにこだわることやポジショニング。このチームにはとても上手な人がたくさんいるので、今回の合宿ではそこを盗んで帰りたいなと思っています」

千葉レディースではウイングバックでの起用からスタートし、現在は[3-4-2-1]の頂点を務めている。複数のポジションでプレーできることは強みではあるが、どのポジションであっても一層のこだわりを持って取り組んでいきたいと考えているようだ。W杯に向けてのメンバー入りを考えたときにも、チャンスを確実にものにする力が必須だと語った。

「いろんなポジションをできることは強みではありますが、サイドであればクロスの質だったり縦突破だったり、もっとこだわれるところはあると思うのでそこをもっとこだわって、FWであれば点が取れるし、サイドであればチャンスメイクがたくさんできるような選手になりたいなと思います。どこのポジションであっても活躍できるようにしたいですし、スプリントは自分の長所だと思うので、FWで背後に抜ける動きは積極的にやっていきたいです」

「収めるところや前への推進力ではアピールできたかなと思います。けど、最後決めるところは(練習試合でも)チャンスもいくつかあったので決め切らないと、このチームでW杯を目指すとなった時に、メンバーに残るためにはそういったところが大事になってくると思います。明日も練習試合はありますが、自分の良さは消さずにアピールしていけたらと思います」

千葉玲海菜の関連記事

日本サッカー協会(JFA)は27日、コロンビア女子代表との国際親善試合に臨むなでしこジャパンのメンバーを発表した。 2月にアメリカで開催された『2025 SheBelieves Cup』を3戦全勝で初制覇のなでしこジャパン。ニルス・ニールセン新監督体制で最高のスタートを切ったなか、4月6日にコロンビアをヨドコウ桜 2025.03.27 14:18 Thu
なでしこジャパン(女子日本代表)は日本時間27日、2025 SheBelieves Cupの第3戦でアメリカ女子代表と対戦し、2-1で勝利。大会初優勝を飾った。 ニルス・ニールセン監督が就任した新生なでしこジャパンは、初陣となった2025 SheBelieves Cupの初戦でオーストラリア女子代表に4-0の完勝 2025.02.27 14:45 Thu
なでしこジャパン(女子日本代表)は日本時間24日、2025 SheBelieves Cupの第2戦でコロンビア女子代表と対戦し、4-1で快勝した。 ニルス・ニールセン監督が就任した新生なでしこジャパン。その初陣となった2025 SheBelieves Cupの初戦では田中美南の2ゴールの活躍などでオーストラリア女 2025.02.24 06:07 Mon
日本サッカー協会(JFA)は5日、2025 SheBelieves Cupに臨むなでしこジャパンのメンバーを発表した。 ニルス・ニールセン監督が新たに就任したなでしこジャパン。ニールセン監督にとっての初陣となる2025 SheBelieves Cupは2月20日から28日にかけてアメリカで行われる。 新体制 2025.02.05 17:07 Wed
なでしこジャパンのMF熊谷紗希がオフを利用してイギリス旅行。オフショットに登場した人物が話題を呼んでいる。 ローマ・フェンミニーレでプレーする熊谷。女子はインターナショナル・マッチウィークのためにリーグ戦がお休み。Kumagaiはオフを利用してイギリスを訪れたことをインスタグラムで報告した。 なでしこジャパ 2024.12.03 12:17 Tue

ジェフユナイテッド市原・千葉レディースの関連記事

17日、2024-25SOMPO WEリーグ最終節が一斉開催で行われた。 今シーズンのWEリーグは最終節まで優勝チームが決まらない三つ巴の戦いに。首位の日テレ・東京ヴェルディベレーザ、2位のINAC神戸レオネッサは勝ち点で並び、3連覇目指す3位の三菱重工浦和レッズレディースも絡んでの戦いとなった。 首位で最 2025.05.17 16:12 Sat
10日、11日にかけて2024-25SOMPO WEリーグ第21節が行われた。 残り2節となった今シーズンのWEリーグ。日テレ・東京ヴェルディベレーザ、INAC神戸レオネッサ、三菱重工浦和レッズレディースの3チームによる熾烈な優勝争いが繰り広げられている。 【大宮Vvs東京NB】しっかりと勝利した東京NBが 2025.05.11 22:15 Sun
WEリーグは6日、公式戦での最多入場者数記録を更新したことを発表した。 最多入場者数を記録したのは、6日に行われた2024-25 SOMPO WEリーグ第20節ジェフユナイテッド市原・千葉レディースvs大宮アルディージャVENTUSの一戦となった。 この試合は国立競技場で行われ、明治安田J2リーグ第14節の 2025.05.07 13:10 Wed
6日、明治安田J2リーグ第14節の10試合が全国各地で行われた。 【札幌vs磐田】昨季のJ1対決は磐田に軍配 12位の北海道コンサドーレ札幌と9位のジュビロ磐田の対戦。昨季はJ1で戦った両者が上位に向かうために大事な試合に臨んだ。 試合は開始38秒に動く。リカルド・グラッサのロングフィードを裏に 2025.05.06 18:40 Tue
6日、明治安田J2リーグ第14節のジェフユナイテッド千葉vsRB大宮アルディージャが国立競技場で行われた。 首位に立つ千葉と3位に転落したRB大宮の対戦。WEリーグのジェフユナイテッド・市原レディースvs大宮アルディージャVENTUSも行われ、千葉vs大宮のダブルヘッダーとなった。 千葉は引き分けに終わった 2025.05.06 18:30 Tue

キリンチャレンジカップの関連記事

日本サッカー協会(JFA)は21日、2026年北中米ワールドカップ(W杯)の出場を決めた日本代表が、10月、11月とキリンチャレンジカップ2025で4試合を戦うことを発表した。 20日、北中米W杯アジア最終予選を戦った日本。埼玉スタジアム2002でバーレーン代表と対戦し、鎌田大地、久保建英のゴールで2-0で勝利を 2025.03.21 15:10 Fri
26日、高円宮記念JFA夢フィールドにて「JFA×KIRIN キリンファミリーチャレンジカップ」が開催された。 キリンホールディングス株式会社と日本サッカー協会(JFA)が共同で開催したイベント。「年齢、性別、サッカー経験や障がいの有無にかかわらず、大人も子どもも一緒に楽しめる」ウォーキングフットボールイベントと 2024.05.28 21:15 Tue
27日(日本時間28日)、キングス・ワールドカップ1回戦で、日本のムラッシュFCはRaniza FC(ウルグアイ)と対戦した。 26日に行われる予定だった初戦だったが、大嵐の影響で機材トラブル。照明に問題があり、急遽延期となっていた。 1日待たされた中での初戦。世界的に人気のゲーム実況者としても知られる加藤 2024.05.28 12:15 Tue
日本サッカー協会(JFA)は23日、ビーチサッカー日本代表の茂怜羅オズ監督(38)の退任を発表。新たに田畑輝樹氏(45)が監督に就任することを発表した。 茂怜羅オズ監督はリオ・デ・ジャネイロ出身。16歳でビーチサッカーを選ぶと、ブラジル代表からの誘いもあった中でドイツへと渡った。2007年に21歳で来日。沖縄のレ 2024.05.23 19:15 Thu
なでしこジャパンの池田太監督が、スペイン遠征のメンバーを発表し、意気込みを語った。 パリ・オリンピックへの出場が決まっているなでしこジャパン。5月から6月にかけてスペイン遠征を行い、ニュージーランド女子代表と2試合を戦うことに。7月にはガーナ女子代表と金沢で対戦し、オリンピック本大会に臨むこととなる。 貴重 2024.05.22 15:25 Wed

千葉玲海菜の人気記事ランキング

1

決勝進出決定済のS広島R、5連勝を目論むも追い付いてのドローに 千葉Lは初出場GK米澤の好守光る【WEリーグカップ】

2023-24WEリーグカップグループステージグループAの第5節、ジェフユナイテッド市原・千葉レディースvsサンフレッチェ広島レジーナが30日にゼットエーオリプリスタジアムで行われ、1-1の引き分けに終わった。 グループAは4連勝を飾ったS広島Rの首位が確定し、決勝進出が決定済み。その中でS広島Rは初のタイトルへ、千葉Lは11月開幕のリーグ戦へ向けての積み上げを図る一戦となった。 S広島Rは中嶋淑乃と上野真実、千葉Lは千葉玲海菜と大澤春花がアジア競技大会へ臨む日本女子代表へ参加中。 ともに攻撃の中心選手を欠くなかで、S広島Rは渡邊真衣が前節に続いて先発に。前節負傷交代し、状態が心配された市瀬千里と柳瀬楓菜も揃ってスタメン起用された。 一方の、千葉Lは今田紗良が[4-1-4-1]の頂点で今季初先発を飾り、GKには今季初出場となる米澤萌香を起用した。 試合は開始早々に動く。千葉Lは右からのクロスを収めた鴨川実歩が、ボックス内で呉屋絵理子に倒されてPKを獲得。これを鴨川自らGKの逆、右隅へと力強く蹴り込んだ。 対するS広島Rは17分、渡邊のラストパスから髙橋美夕紀に一対一の決定機が訪れ、34分には近賀ゆかりのクロスが直接ゴールを脅かすも、千葉LもGK米澤が好守を披露。58分の密集へのハイクロスも好判断で対処した。 それでも攻勢続くS広島Rが66分に同点弾を奪取。藤生菜摘の投入により、左サイドバックからポジションを一列上げていた島袋奈美恵のミドルがGKを強襲すると、こぼれ球を拾った藤生が左深い位置からクロス。髙橋が頭で合わせてネットを揺らした。 S広島Rは88分にもセットプレーから柳瀬の右足ボレーがクロスバーをたたくなど、終盤も圧力を高めたが、千葉LのGK米澤の安定感が光り、逆転までには至らず。ドロー決着で5連勝とはならなかったが、4勝1分けの無敗で10月14日の決勝戦へ臨むこととなった。 対する千葉は、守勢後に流れを引き戻せなかったが、今季初出場の守護神が堂々のプレー。来季のトップチーム昇格が内定しているU-18所属の増田咲良もデビューを果たすなど、収穫を得つつ、1勝3分け1敗でWEリーグカップの戦いを終えた。 ◆WEリーグカップグループステージ第5節 ▽9月30日 ▼グループA ジェフユナイテッド市原・千葉レディース 1-1 サンフレッチェ広島レジーナ ▽10月1日 ▼グループA セレッソ大阪ヤンマーレディース vs 三菱重工浦和レッズレディース マイナビ仙台レディース vs ノジマステラ神奈川相模原 ▼グループB 大宮アルディージャVENTUS vs AC長野パルセイロ・レディース ちふれASエルフェン埼玉 vs 日テレ・東京ヴェルディベレーザ INAC神戸レオネッサ vs アルビレックス新潟レディース 2023.09.30 15:05 Sat
2

連覇目指す日本女子代表がまたも8ゴール圧勝!大会初失点喫するもフィリピンを下し準決勝進出【第19回アジア競技大会】

30日、第19回アジア競技大会(The 19th Asian Games)サッカー女子の準々決勝が行われ、日本女子代表はフィリピン女子代表と対戦。8-1の大勝を収め、ベスト4進出を決めた。 なでしこジャパンとは別編成で大会連覇を目指す日本は、初戦のバングラデシュ女子代表戦、第2節のネパール女子代表戦をいずれも8-0で快勝。28日の第3節ベトナム女子代表戦も7-0で大勝し、グループD首位で準々決勝へ駒を進めた。 中1日とタイトな日程で迎えるフィリピン戦だが、スタメンの変更は3枚にとどめ、[4-4-2]を採用。GKに浅野菜摘、最終ラインは右から天野紗、後藤若葉、古賀塔子、小山史乃観と並び、脇阪麗奈と谷川萌々子でダブルボランチを形成する。ベトナム戦では出番のなかった土方麻耶、山本柚月がそれぞれ右、左のサイドハーフを務め、千葉玲海菜と塩越柚歩が2トップを組んだ。 グループEを韓国女子代表に次ぐ2位で通過したフィリピンも、オーストラリア&ニュージーランド女子ワールドカップ(W杯)で同国のW杯史上初勝利をつかむなど、成長著しいチーム。ちふれASエルフェン埼玉でもプレーしたサリナ・ボールデンらを中心に、割り切ったカウンター戦術で金星を狙うが、くさびのパスは日本守備陣の読みが上回る。 猛烈な雨が降りしきるタフコンディションでもボールを失わない日本は、13分にスルーパスから千葉に決定機が到来。強烈な右足はGKの好守に阻まれ、3分後にも谷川の浮き球パスからヘッドを見舞うが、クロスバーを直撃した。 連戦を感じさせない運動量を見せる日本は27分、裏へ抜けた千葉がバイタルエリア中央でハリ・ロングに倒されると、これが決定的な得点機会の阻止と判断され、ゲームキャプテンのロングにはレッドカードが提示された。 これで得たFKでは谷川が十八番の中距離砲を放ち、以降も小山もボックス左角付近から巻いた右足のフィニッシュ、36分には山本のクロスから千葉がバックヒールと次々とシュートを重ねる日本。待望の先制点は40分に生まれた。 山本の右足シュートがGKに阻まれて右CKとなると、ショートコーナーを用いた谷川のクロスが相手のハンドを誘発し、日本がPKを獲得する。これを谷川が左へ沈め、ついに試合を動かした。 その後も数的優位の日本が押し込む展開が続いたが、前半の追加タイムでは目安5分の直前で、雷の影響で一時中断に。約20分の中断が明けて試合が再開されると、わずか数十秒後にすぐさまハーフタイムという珍しい展開を迎えた。 日本にとって今大会最少の1点リードで折り返すと、狩野倫久監督は後半頭に2枚替え。塩越と土方を下げ、大澤春花と上野真実を投入すると、その大澤が追加点を挙げる。 後半は左の山本を中心にチャンスを量産する日本は58分、その山本のクロスがフィリピンゴール前での混戦を招き、ボックス内で千葉が相手のクリアをブロック。こぼれ球を大澤が蹴り込んだ。 2点差とした日本は直後に脇阪から佐々木里緒にスイッチし、3バックにシステム変更。65分にはCKのセカンドボールを拾った佐々木が左の深い位置からハイクロスを送ると、GKが落下点を見誤り、背後から千葉がプッシュしてリードを広げる。 ただ、日本はこれで気の緩みが生じたか、その3分後に右CKからボールデンにヘディング弾を許し、今大会初失点を喫した。 とはいえ、数的優位も相まって日本が圧倒的に攻め続ける展開に変化はなく、76分には大澤が倒されて得たPKを上野が沈めて再び3点差に。上野はその2分後にも左ポケットをえぐった山本からのマイナスパスを沈めると、81分にはペナルティアーク左からの強烈左足ミドルを沈めてハットトリックを達成。追加タイム1分には大澤とのワンツーから4度目となるネットを揺らす。 試合終了直前には再び大澤にゴールが生まれた日本は、この日も8ゴールを奪っての大勝。準決勝は10月3日に行われ、タイ女子代表を4-0で下した中国女子代表と対戦する。 なお、そのほかの準々決勝はグループA2位のウズベキスタン女子代表がグループB首位のチャイニーズ・タイペイ女子代表を延長戦の末に2-1で下し、北朝鮮女子代表は4-1で韓国女子代表を退けている。 日本女子代表 8-1 フィリピン女子代表 【日本女子】 谷川萌々子(前40[PK]) 大澤春花(後13、後45+4) 千葉玲海菜(後20) 上野真実(後31[PK]、後33、後36、後45+1) 【フィリピン女子】 サリナ・ボールデン(後23) ◆日本女子代表メンバー GK:浅野菜摘(EL埼玉) DF:天野紗(I神戸)、後藤若葉(早稲田大)[→79分 石田千尋(新潟L)]、古賀塔子(ac福島)[→66分 田畑晴菜(マイ仙台)]、小山史乃観(C大阪) MF:土方麻耶(東京NB)[→HT 上野真実(S広島R)]、谷川萌々子(ac福島)、脇阪麗奈(C大阪)[→59分 佐々木里緒(マイ仙台)]、山本柚月(東京NB) FW:千葉玲海菜(千葉L)、塩越柚歩(浦和)[→HT 大澤春花(千葉L)] <span class="paragraph-title">【動画】またしても8ゴール!圧巻の日本女子代表のゴールラッシュをチェック!</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="ja" dir="ltr"><a href="https://twitter.com/TBS_TV_S1/status/1708126990623256653?ref_src=twsrc%5Etfw">September 30, 2023</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2023.09.30 23:00 Sat

ジェフユナイテッド市原・千葉レディースの人気記事ランキング

1

SOMPO WEリーグのキックオフカンファレンス開催! 12クラブの選手が集結、「みんなが主人公になるためにプレーする」

26日、2024-25シーズンのSOMPO WEリーグのキックオフカンファレンスがJFAサッカー文化創造拠点「blue-ing!」で行われた。 新シーズンの開幕を前に、12クラブの代表選手が集った中、1部と2部に分かれて行われた。 第1部では髙田春奈チェアが新シーズンに向けた挨拶。また、新たにタイトルパートナーとなった「SOMPOホールディングス」のグループCEO取締役代表執行役社長の奥村幹夫氏が登壇。今回のパートナーシップ契約についての説明を行った。 髙田チェアは4シーズン目を迎えるWEリーグを前に昨シーズンを振り返り、「リーグ戦は三菱重工浦和レッズレディースが連覇と強さを見せつけたわけですが、WEリーグカップではサンフレッチェ広島レジーナが創設3年目で初タイトル、1月の皇后杯では三菱重工浦和レッズレディースをやぶって、INAC神戸レオネッサが優勝するということで、本当に色々なクラブが出てきたシーズンになったと思う」とコメントした。 「みんなが主人公になるためにプレーする」という言葉をテーマにしている新シーズンのWEリーグ。「クラブにおいてもどのクラブが主人公になってもおかしくない、色々な主人公が生まれてくると私自身もワクワクしています」と語った。 また、昨シーズンからは多くの選手が海外へと移籍していった。特になでしこジャパンの選手たちが多く移籍している。「WEリーグ寂しくなったんじゃないの?と言われることも多いですが、実際に寂しさもあります。ただ、中を見れば、あの選手がいる、この選手がいるとワクワクする選手たちが日本にはたくさんいて、その選手たちが主人公になっていくということを考えると、培った日本の女子サッカーの育成を感じますし、これから益々新しい主役を生み出していくリーグになることが求められていると思います」と、新シーズンへの想いを語った。 奥村氏は今回のタイトルパートナー契約の経緯について言及。「WEリーグの理念である、『女子サッカー、スポーツを通じて、夢や生き方の多様性にあふれ、1人1人が輝く社会の実現・発展に貢献する』というものと、SOMPOのパーパスである『安心・安全・健康で溢れる未来へ』という理念が共鳴し合ったのが最初のキッカケです」と語った。 その後、トークセッションが行われ、損害保険ジャパン株式会社の常務執行役員[CHRO・CCuO]の酒井香世子さん、SOMPOひまわり生命保険株式会社の執行役員 CHROである野田美智子さん、SOMPOケア株式会社の執行役員 CHROである恒松敬子さんと髙田チェア、そしてWEリーグのコミュニオーガナイザーを務める元なでしこジャパンGKの海堀あゆみさんがWEリーグとSOMPOホールディングとの協力による今後の展開について語り合った。 第2部では12クラブの代表選手が登壇。開幕節の対戦カードごとに登場し、お互いの印象やここまでのチームの完成度、自身の目標などを語った。プレゼンターは昨シーズン限りで現役を引退した元なでしこジャパンの鮫島彩さんが務め、選手たちは「2桁ゴール」、「得点王」、「タイトルを獲る」、「5ゴール5アシスト」など、具体的な目標を掲げていた。 SOMPO WEリーグの開幕は9月14日に開幕。8月31日からは WEリーグ クラシエカップが開催され、12クラブがカップ女王を目指して戦う。 ◆参加選手 マイナビ仙台レディース:廣澤真穂 三菱重工浦和レッズレディース:島田芽依 大宮アルディージャVENTUS:林みのり ちふれASエルフェン埼玉:吉田莉胡 ジェフユナイテッド市原・千葉レディース:大熊環 日テレ・東京ヴェルディベレーザ:木下桃香 ノジマステラ神奈川相模原:榊原琴乃 AC長野パルセイロ・レディース:伊藤めぐみ アルビレックス新潟レディース:滝川結女 セレッソ大阪ヤンマーレディース:脇阪麗奈 INAC神戸レオネッサ:水野蕗奈 サンフレッチェ広島レジーナ:瀧澤千聖選手 2024.08.26 22:20 Mon
2

千葉レディース、MF安齋結花が脳脊髄液漏出症で手術

ジェフユナイテッド市原・千葉レディースは8日、MF安齋結花(26)が脳脊髄液漏出症と診断され、手術を受けたことを発表した。 クラブによると、安齋は8月14日のトレーニングゲームで頭部にボールが衝突し、脳しんとうの疑いがもたれた。 翌日にMRI検査をし、保存療法にてリハビリを進めたが、改善がみられなかったため、11月23日に再検査を実施。11月30日に脳脊髄液漏出症と診断され、12月2日に手術を行って無事終了したとのことだ。全治は3カ月が見込まれている。 東京都福祉保健局によれば、脳脊髄液漏出症は外傷等により脳脊髄を覆っている膜が損傷を受け、脳脊髄液が漏れ出すことで頭痛、頚部痛、めまい、倦怠感、不眠、記憶障害などさまざまな症状を呈する疾患と、紹介されている。 千葉市出身の安齋は千葉レディースの育成組織出身で、トップチームや伊賀FCくノ一(現:伊賀FCくノ一三重)でプレーし、なでしこリーグでは100試合以上に出場。WEリーグでは通算14試合1得点を記録し、今季はカップ戦を含めて出場がなかった。 2022.12.10 20:40 Sat
3

西川明花が起用に応える2ゴール!システム変更のEL埼玉が新潟Lを下し5試合ぶり白星《WEリーグ》

25日、2022-23 Yogibo WEリーグ第12節の2試合が各地で行われた。 新発田市五十公野公園陸上競技場で開催されたアルビレックス新潟レディース vs ちふれASエルフェン埼玉は、3-0でアウェイのEL埼玉が快勝した。 積雪で延期となっていた21日のサンフレッチェ広島レジーナ戦は逆転で敗れたものの、ウインターブレイク後に固定した[4-4-2]がフィットし、主導権を握る試合の増えた新潟L。中3日で迎える今節は、前節途中交代となった道上彩花がメンバー外となり、上尾野辺めぐみと園田瑞貴が2トップを組んだ。 4連敗中のEL埼玉は、これまでの[3-5-2]から[4-1-4-1]へシステム変更。古巣対戦となる田邊友恵監督はサイドハーフの右に祐村ひかる、左に吉田莉胡を起用し、今季リーグ戦初先発となる西川明花を最前線に。3試合無得点脱却と連敗ストップを狙った。 序盤は新潟Lが相手陣内でゲームを進め、上尾野辺をはじめ、今節は左サイドハーフに入った滝川結女や、第3節以来のスタメンで右に入った森中陽菜がミドル攻勢。主導権を握った。 効果的な攻撃の形を作れなかったEL埼玉だったが、ワンプレーを契機に試合を動かす。ボックス内への浮き球のバウンドが偶発的ながらも新潟・三浦紗津紀の手に当たり、PKを獲得すると、西川がGK平尾知佳の逆を突いて左隅に流し込み、22分に先制点を奪取。2分後には右サイド裏のスペースを祐村が突いて折り返すと、ファーの吉田が頭で落として再び西川がボレーでネットを揺らした。 63分には前線3人が絡んで最後は瀬戸口梢。祐村が相手を背にしてのチップキックという、技ありプレーでマーカーをはがすと、クロスを西川が落として吉田がつなぎ、エルフェンのかじ取り役がボックス手前右から左足でWEリーグ初ゴールを挙げた。 新潟は180cmの長身DF浦川璃子をトップで起用し、パワープレーを仕掛けるも、ゴールを奪うことはできず。3-0でEL埼玉が5試合ぶりの勝利を手にした。 前節は互いにリーグ戦久しぶりの白星をつかんだ両チーム、9位のAC長野パルセイロ・レディースと10位のジェフユナイテッド市原・千葉レディースの一戦はドローに終わった。 AC長野は5試合ぶり、千葉Lは7試合ぶりとなる今季2勝目をつかんだ前節。AC長野は同じ11人を、千葉Lもスタメン変更を1人にとどめて連勝を狙ったが、互いに最後までゴールが遠く、0-0のままタイムアップを迎えている。 ◆第12節 ▽3月25日 アルビレックス新潟レディース 0-<span style="color:#cc0000;font-weight:700;">3 ちふれASエルフェン埼玉</span> AC長野パルセイロ・レディース 0-0 ジェフユナイテッド市原・千葉レディース ▽3月26日 マイナビ仙台レディース vs 日テレ・東京ヴェルディベレーザ INAC神戸レオネッサ vs サンフレッチェ広島レジーナ 大宮アルディージャVENTUS vs ノジマステラ神奈川相模原 ※WE ACTION DAY(今節試合なし) 三菱重工浦和レッズレディース <span class="paragraph-title">【動画】祐村ひかるの絶妙コントロールからエルフェンが3点目!</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="8dnsDhfTB30";var video_start = 5141;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2023.03.25 16:30 Sat
4

決勝進出決定済のS広島R、5連勝を目論むも追い付いてのドローに 千葉Lは初出場GK米澤の好守光る【WEリーグカップ】

2023-24WEリーグカップグループステージグループAの第5節、ジェフユナイテッド市原・千葉レディースvsサンフレッチェ広島レジーナが30日にゼットエーオリプリスタジアムで行われ、1-1の引き分けに終わった。 グループAは4連勝を飾ったS広島Rの首位が確定し、決勝進出が決定済み。その中でS広島Rは初のタイトルへ、千葉Lは11月開幕のリーグ戦へ向けての積み上げを図る一戦となった。 S広島Rは中嶋淑乃と上野真実、千葉Lは千葉玲海菜と大澤春花がアジア競技大会へ臨む日本女子代表へ参加中。 ともに攻撃の中心選手を欠くなかで、S広島Rは渡邊真衣が前節に続いて先発に。前節負傷交代し、状態が心配された市瀬千里と柳瀬楓菜も揃ってスタメン起用された。 一方の、千葉Lは今田紗良が[4-1-4-1]の頂点で今季初先発を飾り、GKには今季初出場となる米澤萌香を起用した。 試合は開始早々に動く。千葉Lは右からのクロスを収めた鴨川実歩が、ボックス内で呉屋絵理子に倒されてPKを獲得。これを鴨川自らGKの逆、右隅へと力強く蹴り込んだ。 対するS広島Rは17分、渡邊のラストパスから髙橋美夕紀に一対一の決定機が訪れ、34分には近賀ゆかりのクロスが直接ゴールを脅かすも、千葉LもGK米澤が好守を披露。58分の密集へのハイクロスも好判断で対処した。 それでも攻勢続くS広島Rが66分に同点弾を奪取。藤生菜摘の投入により、左サイドバックからポジションを一列上げていた島袋奈美恵のミドルがGKを強襲すると、こぼれ球を拾った藤生が左深い位置からクロス。髙橋が頭で合わせてネットを揺らした。 S広島Rは88分にもセットプレーから柳瀬の右足ボレーがクロスバーをたたくなど、終盤も圧力を高めたが、千葉LのGK米澤の安定感が光り、逆転までには至らず。ドロー決着で5連勝とはならなかったが、4勝1分けの無敗で10月14日の決勝戦へ臨むこととなった。 対する千葉は、守勢後に流れを引き戻せなかったが、今季初出場の守護神が堂々のプレー。来季のトップチーム昇格が内定しているU-18所属の増田咲良もデビューを果たすなど、収穫を得つつ、1勝3分け1敗でWEリーグカップの戦いを終えた。 ◆WEリーグカップグループステージ第5節 ▽9月30日 ▼グループA ジェフユナイテッド市原・千葉レディース 1-1 サンフレッチェ広島レジーナ ▽10月1日 ▼グループA セレッソ大阪ヤンマーレディース vs 三菱重工浦和レッズレディース マイナビ仙台レディース vs ノジマステラ神奈川相模原 ▼グループB 大宮アルディージャVENTUS vs AC長野パルセイロ・レディース ちふれASエルフェン埼玉 vs 日テレ・東京ヴェルディベレーザ INAC神戸レオネッサ vs アルビレックス新潟レディース 2023.09.30 15:05 Sat
5

千葉LのGK米澤萌香は随所で好セーブも、浦和戦の黒星糧に「もっと総合的に高めなくては」

皇后杯の一戦を終えたジェフユナイテッド市原・千葉レディースのGK米澤萌香が試合後の取材に応じ、手応えと課題を口にした。 千葉Lは14日、栃木県のカンセキスタジアムとちぎで行われた第45回皇后杯準々決勝で、三菱重工浦和レッズレディースと対戦。0-2で敗れた。 総じて浦和にゲームを支配される展開となったが、米澤は随所で好セーブを披露。7分の猶本光のミドル、27分の水谷有希の一振りを好反応で防ぎ、81分にも裏へ抜け出した島田芽依のシュートをストップし、クロスへの対応でも好判断を見せた。 「自分は身長が低い分(162cm)、そこはハンデかなとは思いますが、セーブできたところは自分の自信にもつながると思います」 昨季は公式戦1試合の出場にとどまったが、今季は初出場となったWEリーグカップグループステージ第5節のサンフレッチェ広島レジーナ戦で印象的な活躍を披露。リーグ戦でも第3節から第5節にかけてスタメンを勝ち取り、正守護神の清水栞とポジションを争うにまで至った。しばし先発を外れたものの、この日は公式戦4試合ぶりに先発の座を掴んだ。 「気合いは入っていましたが、冷静さも大事だなとは思っていたので、気負いせず、自分の今出せる最大限の力を出せたらという感じで挑みました」 「いろいろな気持ちがあった中で、自分の良さを出せた部分もありましたが、出し切れないところもありました。前半は長い時間耐えていた中で失点してしまい、相手に流れをつかませてしまった。後半も早い段階で失点してしまったので、そこは反省しないといけない」 守備力は際立った一方、浦和戦のビルドアップはチーム全体を含めて手詰まりすることも。「後ろからつなぐべきか、ロング(ボール)で相手コートに運ぶべきか、判断が少し遅かったところがある」と、個人としてチームとしても、迷いの生じた部分があったと課題を口にする。 「レベルが高い相手と試合をして、自分の弱みなどが大きく出たのかなと思う試合でした。(リーグ戦再開まで)間は空きますが、その中でシュートストップももっとこなさなければいけないと思いますし、ビルドアップへの参加とフィードの質も、もっと総合的に高めなくてはと思います」 WEリーグは現在ウインターブレイク中のため、千葉Lの次戦は3月頭となる予定。さらなる成長を誓う米澤にも注目が集まる。 2024.01.15 10:40 Mon

NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly