「かっけえええ」ついにJリーグで実現する“福島ダービー”のロゴが発表「復興の火をモチーフ」
2022.04.08 20:07 Fri
Jリーグの舞台でついに実現する“福島ダービー”のロゴが発表された。2022シーズンからいわきFCがJリーグに参入。ついにJリーグの舞台で、福島ユナイテッドFCとの対決が叶った。
ともに明治安田生命J3リーグに所属しており、Jリーグの舞台での最初の対決は5月4日。福島のホームであるとうほう・みんなのスタジアムで行われる。
両クラブが共同で“福島ダービー”のロゴデザインを作成。復興の火をモチーフに、互いのプライドをかけた戦いを、両チームのチームカラーと炎のデザインで表現した。
このロゴに込められたメッセージは「福島ユナイテッドFCといわきFCとの福島ダービーを通じて、福島が一体となり復興に向かって歩む地域に、スポーツの力で明るい光をもたらしたいと思います。「福島ダービー」をこれからも続く伝統の一戦として、福島から日本中に、さらに世界中にメッセージを発信する試合にしてまいりたいと思います」と両クラブが発表している。
◆福島ユナイテッドFC/鈴木勇人 代表取締役社長
「2014年、福島ユナイテッドFCが東日本大震災を乗り越え、福島県初のJリーグクラブとなりました。昨シーズン、当クラブ運営会社の設立10周年を迎えましたが、福島の代表としてこれまで熱く戦ってまいりました」
「そして、今シーズンからいわきFCがJ3リーグに参入し、福島県を代表する2つのクラブが互いの意地とプライドをかけて戦う「福島ダービー」の実現は、福島県サッカーの歴史に新しい1ページを刻みます。ぜひ、スタジアムにお越しいただき、共に感動劇場を創出しましょう。全身前進!力強い熱い応援をよろしくお願いいたします」
◆いわきFC/大倉智 代表取締役
「天皇杯の福島県予選、プレシーズンマッチなど、これまで6年にわたりダービーを戦う機会がありましたが、こうしてJリーグを舞台に福島ダービーを戦えることに大変嬉しく思います。日頃からご支援いただいている皆様に改めて感謝を申し上げたいと思います。ダービーは互いのプライドをかけた勝負になると思います」
「ピッチでは選手たちが躍動し、外連味のないフットボールを披露する。選手たちが頑張る姿に人は感動し、明日への活力となる。そして未来ある子どもたちの希望になる。この福島ダービーが福島の歴史の一部となり、福島のスポーツを全国に轟かせる。そんな一戦となることを願います。 ぜひ、会場にお越しいただき、選手を後押しください。ご声援よろしくお願いします」
今回のロゴには両クラブのファンも反応。「福島ダービーのロゴ,カッコE〜」、「かっけえええ」、「かっちょいい…」、「かっけー!」と好評のようだ。
ともに明治安田生命J3リーグに所属しており、Jリーグの舞台での最初の対決は5月4日。福島のホームであるとうほう・みんなのスタジアムで行われる。
このロゴに込められたメッセージは「福島ユナイテッドFCといわきFCとの福島ダービーを通じて、福島が一体となり復興に向かって歩む地域に、スポーツの力で明るい光をもたらしたいと思います。「福島ダービー」をこれからも続く伝統の一戦として、福島から日本中に、さらに世界中にメッセージを発信する試合にしてまいりたいと思います」と両クラブが発表している。
今回のデザイン発表を受け、両クラブの代表がコメントしている。
◆福島ユナイテッドFC/鈴木勇人 代表取締役社長
「2014年、福島ユナイテッドFCが東日本大震災を乗り越え、福島県初のJリーグクラブとなりました。昨シーズン、当クラブ運営会社の設立10周年を迎えましたが、福島の代表としてこれまで熱く戦ってまいりました」
「そして、今シーズンからいわきFCがJ3リーグに参入し、福島県を代表する2つのクラブが互いの意地とプライドをかけて戦う「福島ダービー」の実現は、福島県サッカーの歴史に新しい1ページを刻みます。ぜひ、スタジアムにお越しいただき、共に感動劇場を創出しましょう。全身前進!力強い熱い応援をよろしくお願いいたします」
◆いわきFC/大倉智 代表取締役
「天皇杯の福島県予選、プレシーズンマッチなど、これまで6年にわたりダービーを戦う機会がありましたが、こうしてJリーグを舞台に福島ダービーを戦えることに大変嬉しく思います。日頃からご支援いただいている皆様に改めて感謝を申し上げたいと思います。ダービーは互いのプライドをかけた勝負になると思います」
「ピッチでは選手たちが躍動し、外連味のないフットボールを披露する。選手たちが頑張る姿に人は感動し、明日への活力となる。そして未来ある子どもたちの希望になる。この福島ダービーが福島の歴史の一部となり、福島のスポーツを全国に轟かせる。そんな一戦となることを願います。 ぜひ、会場にお越しいただき、選手を後押しください。ご声援よろしくお願いします」
今回のロゴには両クラブのファンも反応。「福島ダービーのロゴ,カッコE〜」、「かっけえええ」、「かっちょいい…」、「かっけー!」と好評のようだ。
1
2
福島ユナイテッドFCの関連記事

J3の関連記事

|
福島ユナイテッドFCの人気記事ランキング

1
【明治安田J3第12節まとめ】首位・栃木Cは八戸とゴールレスドロー、2位FC大阪は首位と勝ち点で並ぶ白星
明治安田J3リーグ第12節の10試合が6日、7日にかけて各地で行われた。 <h3>【八戸vs栃木C】上位対決は痛み分け</h3> 首位の栃木シティ(勝ち点24)と3位のヴァンラーレ八戸(勝ち点20)の上位対決。試合は立ち上がりから攻め合う形となり2分に八戸は澤上竜二がクロスを頭で合わせるが、GK相澤ピーターコアミが好セーブ。栃木Cは4分に相澤ピーターコアミのロングフィードに抜け出したピーター・ウタカがGK大西勝俉をかわしてシュートを放つが、ポストに嫌われる。 ここまで9試合無敗を続けている栃木Cがペースを握っていく中で、4試合連続ゴール中の田中パウロ淳一に5試合連続ゴールの期待もかかったが、0-0のゴールレスドローに終わった。 <h3>【奈良vs宮崎】宮崎がしっかりと勝ち切り3位浮上</h3> 5位の奈良クラブ(勝ち点19)と4位のテゲバジャーロ宮崎(勝ち点19)の勝ち点で並ぶ戦い。中2日での戦いとなった両者だが、アウェイの宮崎が押し込んでいく展開となる。 3分にはパスに抜け出た吉澤柊がシュートも、ミートせずに枠外に。5分にはボックス内で阿野真拓がシュートも、GKマルク・ヴィトがセーブする。 24分には左サイドのスペースに抜け出た下川陽太が前に出てきたGKの頭上を越えるループシュートを沈めるもこれはオフサイド。ゴールレスで試合を折り返すと、防戦だった奈良は58分にビッグチャンス。ボックス手前で川谷凪がボールを奪うと、ボックス右からグラウンダーのクロス。これを田村 亮介がダイレクトで合わせるがGKイ・チュンウォンがセーブ。こぼれ球を田村 翔太がシュートするとブロックされるも、岡田 優希が再びシュートを狙うが右ポストに嫌われる。 ゴールレスのまま迎えた中、88分に試合が動く。相手の横パスをインターセプトした井上怜がそのまま持ち出してGKとの一対一を決めて宮崎が先制。0-1で勝利した宮崎が3位に浮上した。 <h3>【FC大阪vs松本】エースのゴールでFC大阪が首位に勝ち点で並ぶ</h3> 2位のFC大阪(勝ち点22)と10位の松本山雅FC(勝ち点15)の試合。勝てば首位の栃木Cに勝ち点で並ぶFC大阪は序盤からペースを握っていく展開となる。 しかし、互いになかなかゴールが奪えない展開に。それでも松本は38分にチャンス。小川大貴がボックス手前から左足シュートも枠の右に外れる。すると40分にFC大阪が先制。センターサークル内で佐藤諒が左サイドからのパスをダイレクトで前線へ送ると、抜け出した島田拓海が落ち着いて流し込みゴール。島田は3試合連続ゴールとなった。 FC大阪はさらに42分にもビッグチャンス。左からのクロスをファーサイドで増田隼司がヘッド。これはGK大内一生がセーブすると、こぼれ球を佐藤がシュートも、GK大内が体を張って止める。 後半は互いにゴールを目指すも、やはりゴールが遠い展開に。結局前半のゴールが決め手となり、1-0でFC大阪が勝利し、首位の栃木Cと勝ち点で並ぶこととなった。 その他、FC琉球に勝利した鹿児島ユナイテッドFCが5位、ツエーゲン金沢に勝利したギラヴァンツ北九州が6位に浮上し、昇格プレーオフ圏内に入った。 <h3>◆明治安田J3リーグ第12節</h3> ▽5/6(火) 福島ユナイテッドFC 2-4 ザスパ群馬 【福島】 中村翼(後10) 清水一雅(後51) 【群馬】 青木翔大(前39) 小西宏登(前43) 高橋勇利也(後14) 米原秀亮(後27) ヴァンラーレ八戸 0-0 栃木シティ 栃木SC 1-0 AC長野パルセイロ 【栃木SC】 矢野貴章(後46) SC相模原 1-0 ガイナーレ鳥取 【相模原】 加藤大育(後43) ツエーゲン金沢 0-1 ギラヴァンツ北九州 【北九州】 河辺駿太郎(前24) 奈良クラブ 0-1 テゲバジャーロ宮崎 【宮崎】 井上怜(後43) 高知ユナイテッドSC 0-2 カマタマーレ讃岐 【讃岐】 附木雄也(後34) 大野耀平(後40) FC琉球 1-2 鹿児島ユナイテッドFC 【琉球】 高木大輔(前29) 【鹿児島】 近藤慶一(前11) 岡崎慎(後47) FC岐阜 3-2 アスルクラロ沼津 【岐阜】 ドゥドゥ(前3) 横山智也(前7) 西谷亮(前11) 【沼津】 鈴木拳士郎(前38) 菅井拓也(後24) ▽5/7(水) FC大阪 1-0 松本山雅FC 【FC大阪】 島田拓海(前40) 2025.05.07 21:02 Wed2
福島退団のGK大杉啓がJFL高知に加入 「誠心誠意、明鏡止水の心で挑みます」
福島ユナイテッドFCは8日、契約満了を発表していたGK大杉啓(27)の移籍先が日本フットボールリーグ(JFL)の高知ユナイテッドSCに決まったと報告した。 静岡県出身の大杉は、日本体育大学を卒業後に渡豪。オーストラリアのマルヴァーン・シティFC、キングストン・シティFC、キャロライン・スプリングス・ジョージ・クロスFCなどを渡り歩き、2021年に加入した藤枝MYFCでJリーグデビューを飾った。 2022シーズンから福島に活躍の場を移し、加入1年目は明治安田生命J3リーグで4試合に出場。続く2023シーズンはJ3の37試合でベンチ入りするも、第27節のガイナーレ鳥取戦が唯一の出場となった。 大杉は加入先の高知を通じてコメントしている。 「『高知県にはJリーグがない』でも、高知ユナイテッドは、Jリーグで戦えるポテンシャルがあるクラブです。高知の皆様、そして子どもたちにサッカーを通して夢を与える仕事をします」 「そして、福島ユナイテッドに関わる皆様。改めて2年間ありがとうございました。Jリーグで戦える日を楽しみにしています。目標達成のために、誠心誠意、明鏡止水の心で挑みますので、応援よろしくお願いいたします!」 2024.01.08 14:57 Mon3
清水が元福島指揮官の依田光正氏をコーチとして招へい 「選手が躍動し、チームがJ1昇格出来るよう全力を尽くします」
清水エスパルスは24日、依田光正氏(46)のコーチ就任を発表した。 依田氏はザスパクサツ群馬や名古屋グランパス、FC町田ゼルビア、水戸ホーリーホック、ガンバ大阪でコーチ業を歴任し、2022年はヘッドコーチとして福島ユナイテッドFCへ。今年7月には服部年宏監督の退任を受け監督に就任したが、11月の最終節を前に退任が発表された。 清水行きが決まった依田氏は、クラブを通じてコメントしている。 「2024シーズンより、コーチに就任することになりました依田光正です。清水エスパルスという歴史あるクラブで仕事をさせていただけることを嬉しく思います。選手が躍動し、チームがJ1昇格出来るよう全力を尽くします。ファン、サポーター、エスパルスファミリーの皆様、力を合わせて共に戦ってください。よろしくお願いします」 2023.12.24 17:43 Sun4
J2行きの残り1枠を巡る争い! J3プレーオフ準決勝の組み合わせが確定
Jリーグは24日、2024 J2昇格プレーオフの組み合わせを発表した。 24日、明治安田J3リーグの全日程が終了。優勝の大宮アルディージャ、2位のFC今治はJ2へ自動昇格となり、3位〜6位のチームはラスト1枠を巡るプレーオフに臨む。 カターレ富山が3位を確定させ、松本山雅FCとFC大阪もPO進出を決めていたなか、最終節では福島ユナイテッドFCのPO進出が決定。松本が4位、福島が5位、FC大阪が6位での出場となった。 4チームともJ2クラブライセンスの交付判定を受けており、全チーム参加しての開催に。準決勝2試合、決勝1試合の計3試合が行われ、90分間で引き分けの場合はリーグ順位が上位のチームが勝者となる。 準決勝は12月1日(日)に行われ、組み合わせは3位富山vs6位FC大阪、4位松本vs5位福島。それぞれ上位チームのホーム、富山県総合運動公園陸上競技場とサンプロ アルウィンで14時から開催される。 決勝は12月7日(土)の14時にキックオフ。準決勝と同様、上位チームの本拠地で開催される。 <h3>◆J2昇格プレーオフ</h3> 【準決勝】 ▽12月1日(日) 《14:00》 カターレ富山(3位)vsFC大阪(6位) [富山県総合運動公園陸上競技場] 《14:00》 松本山雅FC(4位)vs福島ユナイテッドFC(5位) [サンプロ アルウィン] 【決勝】 ▽12月7日(土) 《14:00》 リーグ上位 vs リーグ下位 [リーグ上位のホーム] 2024.11.24 18:00 Sun5